SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
今日からはじめる「じぶんブランディング」
Report
Sunami Hokuto
Follow
Dec. 10, 2011
•
0 likes
•
1,355 views
1
of
34
今日からはじめる「じぶんブランディング」
Dec. 10, 2011
•
0 likes
•
1,355 views
Download Now
Download to read offline
Report
Sports
Technology
WCAN 2011 Winter での角南のライトニングトーク。
Sunami Hokuto
Follow
Recommended
名刺作った話
Iruyan_Zak Hirouji
603 views
•
22 slides
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
Tomoaki Imai
1.7K views
•
10 slides
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと
Toshinori Sato
10.9K views
•
44 slides
正しい箇条書きスライドの作り方
78tch
3.8K views
•
30 slides
PHPカンファレンス関西2017 スポンサー募集中!
シオリ ショウノ
368 views
•
31 slides
つたわるスライド
Kazuyoshi Goto
1.9K views
•
41 slides
More Related Content
What's hot
1403ゼンモノ相談室
shigeu utsunomiya
254 views
•
1 slide
図解思考@勉強会
shotamura
353 views
•
1 slide
研究発表のためのプレゼンテーション技術
Shinnosuke Takamichi
160.7K views
•
43 slides
萌と鬱 -PCゲームライターの一例-
IGDA Japan
1.3K views
•
10 slides
JSと仲良くなるための心得
鈴木 安美
3.2K views
•
25 slides
spc2016-39_本とごめん!
Kaigi Senden
42.6K views
•
10 slides
What's hot
(20)
1403ゼンモノ相談室
shigeu utsunomiya
•
254 views
図解思考@勉強会
shotamura
•
353 views
研究発表のためのプレゼンテーション技術
Shinnosuke Takamichi
•
160.7K views
萌と鬱 -PCゲームライターの一例-
IGDA Japan
•
1.3K views
JSと仲良くなるための心得
鈴木 安美
•
3.2K views
spc2016-39_本とごめん!
Kaigi Senden
•
42.6K views
ブラウザからカメラを呼び出し手書きのサインを読み取って認証するぞ
Kohei Kawasaki
•
281 views
ブラウザからカメラを呼び出し手書きのサインを読み取って認証するぞ
Kohei Kawasaki
•
478 views
ニーズを考える
Kohei
•
548 views
技術プレゼンの技術
yumi_chappy
•
1.7K views
POStudy Day 2013 Spring in Tokyo - 振り返り結果 - 全体
満徳 関
•
867 views
★可視化のメリット
えがこう!
•
258 views
高校生に仕事の面白さを伝える法
Mizuhiro Kaimai
•
13K views
経験や知見を今より数倍活かす、クリエイティブシンキングのお話
Daiki Ohte
•
241 views
出版企画書(マインドマップ作文編)
kenji sakuma
•
1.5K views
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
「MakeLeaps」請求書の作成、管理、郵送
•
2.1M views
JavaOne2014 報告会:Java Embedded 関連のアップデート
Hiroki Ooyama
•
2.9K views
SPC2015 02
Kaigi Senden
•
49.1K views
20110730つねみんたまちゃんの創職ステーション
Souta Sano
•
212 views
アイディア発想法とかモノ作りを初める前にやること
Yumi uniq Ishizaki
•
1.3K views
Viewers also liked
Atmosphere As A Fluid
srenshaw
1.3K views
•
13 slides
2013 ТРИУНА Лидерз, Колесо Инноваций, презентация книги
Yevgeny Sinyakov
1.7K views
•
16 slides
Handout for the Introduction to Intellectual Property for Commercial Lawyers
Jane Lambert
656 views
•
3 slides
Kennissessie De volgende generatie corporate website
Sebastiaan Bode
339 views
•
163 slides
Meet On The Street
NL.M.S.R
505 views
•
8 slides
地図を描けば未来は見える
Sunami Hokuto
2.9K views
•
100 slides
Viewers also liked
(20)
Atmosphere As A Fluid
srenshaw
•
1.3K views
2013 ТРИУНА Лидерз, Колесо Инноваций, презентация книги
Yevgeny Sinyakov
•
1.7K views
Handout for the Introduction to Intellectual Property for Commercial Lawyers
Jane Lambert
•
656 views
Kennissessie De volgende generatie corporate website
Sebastiaan Bode
•
339 views
Meet On The Street
NL.M.S.R
•
505 views
地図を描けば未来は見える
Sunami Hokuto
•
2.9K views
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
Sunami Hokuto
•
1.4K views
The Patents County Court Small Claims Track
Jane Lambert
•
2.1K views
OCR expo controlled assessment
srenshaw
•
774 views
W3C at KESW2012
AI4BD GmbH
•
686 views
Nettvett og personvern
Ellen Skaadel
•
591 views
Синяков Е.В._Колесо инноваций_Графика
Yevgeny Sinyakov
•
567 views
Why I Like Wien
Andrei Catalin Semen
•
377 views
New York City Goes Red For Women
taylormorris
•
345 views
Confidence, Credibility, and Conflict
Neocortex Consulting Group
•
951 views
Grails and MongoDB - what, why and how
Iure Guimaraes
•
1.4K views
a-blog cms 1.4紹介セミナー(大阪)でのプレゼン
Sunami Hokuto
•
2K views
How the law protects investment in technology - trade secrets, patents, desig...
Jane Lambert
•
1.6K views
House sales customer_satisfaction_survey
jsembiring
•
504 views
Zoom in on Hermitage
Andrei Catalin Semen
•
541 views
Similar to 今日からはじめる「じぶんブランディング」
感性ブランディング
Chikako Kawakita
1.1K views
•
30 slides
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
1K views
•
61 slides
FAVECARD by国組 inコノル開発合宿
Sintarou Okahara
1.3K views
•
38 slides
パンフ最終版
hidenori_tanaka
132 views
•
2 slides
前田侑子様
DECKTHE
120 views
•
15 slides
利用体験レポート前田侑子様
DECKTHE
590 views
•
27 slides
Similar to 今日からはじめる「じぶんブランディング」
(20)
感性ブランディング
Chikako Kawakita
•
1.1K views
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
•
1K views
FAVECARD by国組 inコノル開発合宿
Sintarou Okahara
•
1.3K views
パンフ最終版
hidenori_tanaka
•
132 views
前田侑子様
DECKTHE
•
120 views
利用体験レポート前田侑子様
DECKTHE
•
590 views
利用体験レポート前田侑子様
DECKTHE
•
35 views
就活で幸せになるセミナー
Cozy Azuma
•
404 views
文章を企画・設計する
Professional University of Information and Management for Innovation (情報経営イノベーション専門職大学)
•
12K views
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー
Cozy Azuma
•
258 views
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第4回 マイプロジェクト相談会
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
•
640 views
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第8回 コーチングインタビュー
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
•
572 views
学び方のデザイン名古屋大学版 加筆版
nishio
•
4.4K views
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
NPO Tajiminow
•
706 views
20120615 プレゼンテーション講座
Aizu Entrepreneurs Club
•
1.2K views
20100926 lt
and hyphen
•
300 views
Lify 就活の心得 合説編
LIFE
•
1.9K views
第二回(キャリアは明るく楽しく行動する)5月17日
Cozy Azuma
•
182 views
Bookshelf to meet_fellow_v4
Hiroyuki Shimada
•
206 views
研究・論文執筆の指導について
Takashi Iba
•
7.9K views
More from Sunami Hokuto
プール監視員な私と学習環境のデザイン
Sunami Hokuto
784 views
•
41 slides
教室の外の学習環境のデザインに対して教師ができること
Sunami Hokuto
638 views
•
30 slides
持続可能な教材開発プロジェクトのために教師がWebですべきこと
Sunami Hokuto
1.4K views
•
46 slides
板書スライドの問題を解決する授業設計とは(2015PCカンファレンス)
Sunami Hokuto
5.5K views
•
51 slides
授業外・教室外の学習を見据えた教材設計
Sunami Hokuto
2.2K views
•
53 slides
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
Sunami Hokuto
2K views
•
74 slides
More from Sunami Hokuto
(20)
プール監視員な私と学習環境のデザイン
Sunami Hokuto
•
784 views
教室の外の学習環境のデザインに対して教師ができること
Sunami Hokuto
•
638 views
持続可能な教材開発プロジェクトのために教師がWebですべきこと
Sunami Hokuto
•
1.4K views
板書スライドの問題を解決する授業設計とは(2015PCカンファレンス)
Sunami Hokuto
•
5.5K views
授業外・教室外の学習を見据えた教材設計
Sunami Hokuto
•
2.2K views
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
Sunami Hokuto
•
2K views
目的と実践の符号を 〜ホームページ作成を例に〜
Sunami Hokuto
•
1.2K views
プレゼンテーションを学ぶ(講義イントロ部分)
Sunami Hokuto
•
2.2K views
スマートフォンが変えた学習者の学習観
Sunami Hokuto
•
1.9K views
体験をデザインするとは何か
Sunami Hokuto
•
3K views
私の本棚(リクリチャット2008)
Sunami Hokuto
•
1.1K views
ひとつ下のプレゼン。(PCカンファレンス2007)
Sunami Hokuto
•
1.2K views
利用者の日本語を意識した「日本語でケアナビ」の検索機能
Sunami Hokuto
•
1K views
プロダクト開発における事例発表の価値
Sunami Hokuto
•
983 views
検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)
Sunami Hokuto
•
1.1K views
スマホ時代のWeb制作アプローチ
Sunami Hokuto
•
1.6K views
名刺デザインで学ぶプレゼンテーション(@PCカンファレンス2011)
Sunami Hokuto
•
1.4K views
Client 2.0のためのディレクションを考える - CSS Nite in OSAKA Vol.7
Sunami Hokuto
•
2K views
伝わるプレゼンの組み立てかたを考える - 関西アンカンファレンス#2
Sunami Hokuto
•
1.3K views
PCC2010 勝たないプレゼンテーションの学びかた
Sunami Hokuto
•
944 views
今日からはじめる「じぶんブランディング」
1.
今日からはじめる 「じぶんブランディング」
すなみ ほくと 角南 北斗 ワークショップや教材開発を得意とする 教育系Webデザイナー。大阪から参戦。
2.
「じぶんブランディング」?
3.
「じぶんブランディング」とは じぶんのことを みんなに理解してもらう そのための実践
4.
「じぶんブランディング」とは じぶんのことを みんなに理解してもらう そのための実践 同じ制作者仲間、クライアント...
5.
「じぶんブランディング」とは じぶんのことを みんなに理解してもらう そのための実践 得意なこと 関心があること 仕事観...
・ ・
6.
つまり、 自分の「得意」 「好き」
や を 仕事相手にも知ってもらおう という実践
7.
どうして 「じぶんブランディング」が 大切なの?
8.
自分が理解されていれば 自分に相性の良い仕事が もらえる可能性が高まるから 得意分野や挑戦したい系の仕事、 考え方が似ていてストレスが少ない、 自分を信頼して指名してくれる...
9.
じゃあ、自分のことを いつ&どうやって 知ってもらえばいいのか?
10.
たとえば、 WCANのようなイベントとか
11.
たとえば、 この後の懇親会とか
12.
そう、 名刺交換の機会とか!
13.
あのー、名刺交換お願いできますか? はい。はじめまして、**と言います。 **と言います。はじめまして。 ・
・えーっと・ ・あの・ ・ ・ ・ ・ ・・・ ・・ ・ ・ど、 ・ どうぞよろしくです(汗
14.
あのー、名刺交換お願いできますか? はい。はじめまして、**と言います。
ない ・・ **と言います。はじめまして。 ま 話 が弾 会・・・・えーっと・・・あの・・ ・・・・・ ・・・ど、どうぞよろしくです(汗
15.
名刺交換自体は 慣例もあってスムーズにいく。 でも、その後の会話は難しい。 互いの共有情報が少なすぎて 何を話せばいいのやら。
16.
・・この人誰だっけ(名刺整理中)
17.
出会いで何も話せなければ 「じぶんブランディング」は うまくいかない。 印象にも残らない相手とは
名刺交換してそれっきり、も。
18.
POINT
話すネタを事前に用意 短時間で話せるネタ 自分に関係するネタ 相手が乗ってくれそうなネタ
19.
POINT
話すネタを事前に用意 短時間で話せるネタ とは いえ ・・ 自分のことを語れるネタ ・ 相手が乗ってくれそうなネタ
20.
ネタがあればガンガン話せる! ・ ・という人はたぶん少数。 ・
21.
いきなり自分のことを話しても 相手が引いちゃうかも・・? そもそも自分から話す勇気も そんなになかったりする。 ☞ 僕もそうです
22.
そこで、 発想を逆転させてみる。
23.
自分からは話しにくいなら、 話しかけてもらえば楽だよね。 話を切り出すのが苦手なら、 話を振ってもらえると嬉しい。
24.
どうやって それを実現する?
25.
名刺に罠を仕掛けよう!
罠 POINT
26.
POINT
質問せざるをえない「罠」 名刺をもらった相手が 思わず質問してくるような 気になる要素を名刺に入れる
27.
POINT
「罠」は何でもいい 自分のキャッチコピー 普通じゃない役職名 謎のイラスト 名刺の形が個性的というか妙
28.
POINT
質問キター!(心の中) そこを質問されたらシメシメ。 説明しながら自分を語ればいい。 ☞ 質問されたのだから自分のターン。 しかも相手が興味を持った部分だから ちゃんと聞いてくれる。
29.
罠=質問を引き出す仕掛け
☟ 会話のデザイン
30.
名刺交換は自己紹介のプレゼン。 名刺は唯一のプレゼン資料。 ならば名刺をフル活用しよう。 ☞ 名刺がずさんな人は多いので
ちょっと凝るだけで差がつくのです
31.
POINT
罠のコツ 自分につながることを罠に スルーされない目立つ罠を FAQを練習しておく
32.
名刺のデザインは 大切な出会いのデザイン。 カッコいい名刺だけが デザインの解ではありません。
33.
会話のデザイン、 やってみませんか?
34.
続きはWebで! Twitter: @shokuto Blog: http://withcomputer.jp ☞
もちろん懇親会ででも!