SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
体験をデザインするとは何か
Report
Sunami Hokuto
Follow
Oct. 26, 2012
•
0 likes
•
3,042 views
1
of
56
体験をデザインするとは何か
Oct. 26, 2012
•
0 likes
•
3,042 views
Download Now
Download to read offline
Report
Education
2012年10月24日に行われた「NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構(チームつかもと)大阪交流会」での角南の発表スライド。
Sunami Hokuto
Follow
Recommended
ユーザエクスペリエンスを正しく理解する-UXとUXデザイン
Masaya Ando
88.6K views
•
24 slides
UX / UIデザインって何?
JustSystems Corporation
129.9K views
•
31 slides
ネイティブアプリにおける、UI/インタラクションのトレンド
yosuke sato
180.2K views
•
57 slides
はじめてのUXとUIの話
Kazuki Yamashita
66K views
•
34 slides
タッグ開発の現場 【エンジニアとデザイナー編】
JustSystems Corporation
1.6K views
•
44 slides
[UX]は投げ捨てろ!
c-mitsuba
74.9K views
•
126 slides
More Related Content
What's hot
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
Hiroyuki Arai
10.8K views
•
41 slides
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
Yu Morita
18.7K views
•
44 slides
コミュニティアプリのリニューアルから考えた モバイルUXデザインとUIデザイン
Makiko Ito
4.3K views
•
21 slides
UX - 業務システムにも感動を
Yasunobu Kawaguchi
4.1K views
•
52 slides
UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会
INI株式会社
13.6K views
•
185 slides
UIは「習うより慣れろ」
tomo tsubota
9.9K views
•
35 slides
What's hot
(20)
UXD-based Biz Development / ユーザエクスペリエンスデザインをベースにした事業創造のススメ
Hiroyuki Arai
•
10.8K views
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.2 CSS Nite Edition
Yu Morita
•
18.7K views
コミュニティアプリのリニューアルから考えた モバイルUXデザインとUIデザイン
Makiko Ito
•
4.3K views
UX - 業務システムにも感動を
Yasunobu Kawaguchi
•
4.1K views
UX設計の第一歩-インテリジェントネット社内勉強会
INI株式会社
•
13.6K views
UIは「習うより慣れろ」
tomo tsubota
•
9.9K views
UI/UXなUXのお話
Kenji Minamoto
•
5.7K views
UXの考え方とアプローチ
Masaya Ando
•
105.6K views
コンテンツで改善する UI デザインの極意
Yasuhisa Hasegawa
•
386.2K views
デザイン基礎 UXとUI
Saki TANAAMI
•
5.5K views
アプリデザインのお勉強 UI/UXのお話
shinta rock
•
25K views
パッションがとっても大切だった話
Mutsumi Okano
•
629 views
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
Mizushima Kazuhiro
•
202.8K views
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
Masaya Ando
•
65.5K views
企画したUXをプロダクトに反映するディレクション
LINE Corporation
•
1.5K views
スマートフォンサイトデザインに求められるUI/UX設計術
Kouichi Kuriyama
•
2.5K views
Experience Design Out of Screen:これからのエクスペリエンスデザイナーの生きる道@UX TOKYO Jam
Akihiko Kodama
•
23.8K views
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
Masaya Ando
•
28.8K views
IoTとUXデザイン
Hiroki Hosaka
•
13.7K views
UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
Akiko Ohtsuka
•
552.9K views
Viewers also liked
Euroia 2013 redux in Tokyo
Concent, Inc.
8.6K views
•
45 slides
Online Reputatie Management - eFocus Kennissessie
Sebastiaan Bode
824 views
•
71 slides
地図を描けば未来は見える
Sunami Hokuto
2.9K views
•
100 slides
今日からはじめる「じぶんブランディング」
Sunami Hokuto
1.4K views
•
34 slides
Mem·or·y
shegan629
1.5K views
•
12 slides
10630
jsembiring
347 views
•
13 slides
Viewers also liked
(20)
Euroia 2013 redux in Tokyo
Concent, Inc.
•
8.6K views
Online Reputatie Management - eFocus Kennissessie
Sebastiaan Bode
•
824 views
地図を描けば未来は見える
Sunami Hokuto
•
2.9K views
今日からはじめる「じぶんブランディング」
Sunami Hokuto
•
1.4K views
Mem·or·y
shegan629
•
1.5K views
10630
jsembiring
•
347 views
Michael Harrison: Registrable Rights
Jane Lambert
•
402 views
Introduction to intellectual property
Jane Lambert
•
807 views
前端 JavaScript 相关的小Tips
blank zheng
•
1.2K views
Introduction to intellectual property handlout
Jane Lambert
•
755 views
Boston Goes Red For Women
taylormorris
•
403 views
De La Balea La Moldoveanu
Andrei Catalin Semen
•
341 views
APG Belgium HYPE - Heather Le Fevre
Tom Theys
•
701 views
Leeds inventors group
Jane Lambert
•
902 views
God First To Know
Joana Beth Tan
•
636 views
Grails and MongoDB - what, why and how
Iure Guimaraes
•
1.4K views
How the law protects investment in technology - trade secrets, patents, desig...
Jane Lambert
•
1.6K views
Beautiful Green Grass
Andrei Catalin Semen
•
424 views
持続可能な教材開発プロジェクトのために教師がWebですべきこと
Sunami Hokuto
•
1.4K views
Personvern[1]
Ellen Skaadel
•
362 views
Similar to 体験をデザインするとは何か
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
Hub DotnetDeveloper
404 views
•
48 slides
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
neokigao
1K views
•
34 slides
ゲームUI/UX勉強会予習資料「ゲームにおけるUXデザイン」
Akihiro Moriyama
2.7K views
•
40 slides
『UXデザインの教科書』を書きました
Masaya Ando
18.6K views
•
28 slides
CCC Design Session
Mako Mizuno
252 views
•
25 slides
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
Masaya Ando
3.8K views
•
28 slides
Similar to 体験をデザインするとは何か
(20)
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
Hub DotnetDeveloper
•
404 views
開発に知っておいて欲しいUX/UIデザインの考え方
neokigao
•
1K views
ゲームUI/UX勉強会予習資料「ゲームにおけるUXデザイン」
Akihiro Moriyama
•
2.7K views
『UXデザインの教科書』を書きました
Masaya Ando
•
18.6K views
CCC Design Session
Mako Mizuno
•
252 views
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
Masaya Ando
•
3.8K views
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
Mari Takahashi
•
1.7K views
LiBRA 09.2021 / 総集編 1/2
Masanori Saito
•
443 views
Schoo講演資料130409
schoowebcampus
•
1.1K views
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
Mikihiro Fujii
•
10.5K views
LiBRA_210201/New_emploee
Masanori Saito
•
14.4K views
UXのデザインはどうすれば上手くなるのか
伸彦 吉川
•
2.7K views
モバイルのためのUXデザイン
Yoshinori Wakizaka
•
7.7K views
なぜUXをデザインしているのか
Mikihiro Fujii
•
86.5K views
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
Tomoko Nishina
•
1.2K views
UX actually is all around us. - UXを感じよう -
Akihiro Mukai
•
2.2K views
【スマートフォンサイト構築】2013年はモバイルファースト!企業Webサイトの現状と最新トレンド徹底解説!(2013/02/26メンバーズモバイルセミナー)
Members_corp
•
2.6K views
UXD教育の実態と課題
Masaya Ando
•
3.1K views
ux_team_of_one
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
3.8K views
DevLOVEkosien2014_itow_ponde
英明 伊藤
•
1.8K views
More from Sunami Hokuto
プール監視員な私と学習環境のデザイン
Sunami Hokuto
784 views
•
41 slides
教室の外の学習環境のデザインに対して教師ができること
Sunami Hokuto
638 views
•
30 slides
板書スライドの問題を解決する授業設計とは(2015PCカンファレンス)
Sunami Hokuto
5.5K views
•
51 slides
授業外・教室外の学習を見据えた教材設計
Sunami Hokuto
2.2K views
•
53 slides
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
Sunami Hokuto
2K views
•
74 slides
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
Sunami Hokuto
1.4K views
•
58 slides
More from Sunami Hokuto
(20)
プール監視員な私と学習環境のデザイン
Sunami Hokuto
•
784 views
教室の外の学習環境のデザインに対して教師ができること
Sunami Hokuto
•
638 views
板書スライドの問題を解決する授業設計とは(2015PCカンファレンス)
Sunami Hokuto
•
5.5K views
授業外・教室外の学習を見据えた教材設計
Sunami Hokuto
•
2.2K views
教師が主体的に扱える教材を目指して(デジタル教科書学会2013年度年次大会)
Sunami Hokuto
•
2K views
3分ではじめる、お仕着せのe-Learningからの卒業
Sunami Hokuto
•
1.4K views
目的と実践の符号を 〜ホームページ作成を例に〜
Sunami Hokuto
•
1.2K views
プレゼンテーションを学ぶ(講義イントロ部分)
Sunami Hokuto
•
2.2K views
スマートフォンが変えた学習者の学習観
Sunami Hokuto
•
1.9K views
私の本棚(リクリチャット2008)
Sunami Hokuto
•
1.1K views
ひとつ下のプレゼン。(PCカンファレンス2007)
Sunami Hokuto
•
1.2K views
利用者の日本語を意識した「日本語でケアナビ」の検索機能
Sunami Hokuto
•
1K views
プロダクト開発における事例発表の価値
Sunami Hokuto
•
983 views
検索力ってどうよ(PCカンファレンス2006分科会)
Sunami Hokuto
•
1.1K views
スマホ時代のWeb制作アプローチ
Sunami Hokuto
•
1.6K views
名刺デザインで学ぶプレゼンテーション(@PCカンファレンス2011)
Sunami Hokuto
•
1.4K views
a-blog cms 1.4紹介セミナー(大阪)でのプレゼン
Sunami Hokuto
•
2K views
Client 2.0のためのディレクションを考える - CSS Nite in OSAKA Vol.7
Sunami Hokuto
•
2K views
伝わるプレゼンの組み立てかたを考える - 関西アンカンファレンス#2
Sunami Hokuto
•
1.3K views
PCC2010 勝たないプレゼンテーションの学びかた
Sunami Hokuto
•
944 views
Recently uploaded
2023年度 入学時学生意識調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
291 views
•
24 slides
2022年度卒業時成⻑実感調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
12 views
•
12 slides
2022年度卒業後動向実態調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
18 views
•
26 slides
マクロ経済学_第2講.pdf
KazumaKANAZAWA
8 views
•
14 slides
GL02.pdf
Masato FUKUHARA
63 views
•
21 slides
「〜選択大航海時代の意思決定〜学校生活から社会人につながること」
tomoya hasegawa
51 views
•
45 slides
Recently uploaded
(8)
2023年度 入学時学生意識調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
291 views
2022年度卒業時成⻑実感調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
12 views
2022年度卒業後動向実態調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
18 views
マクロ経済学_第2講.pdf
KazumaKANAZAWA
•
8 views
GL02.pdf
Masato FUKUHARA
•
63 views
「〜選択大航海時代の意思決定〜学校生活から社会人につながること」
tomoya hasegawa
•
51 views
2022 年度在学時学生実態調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
16 views
AI活用人材になれ!(CDLE福岡勉強会#6).pdf
ssuser6ca4eb
•
126 views
体験をデザインするとは何か
1.
体験をデザインする とは何か
すなみ ほくと 角南 北斗 @shokuto
2.
1 テーマについて
@shokuto
3.
なぜ 体験をデザインすること
を取り上げるのか? これからのデザインに重要だから @shokuto
4.
UX Webデザイン業界で この数年、流行中
@shokuto
5.
UX User Experience
ユーザー体験 @shokuto
6.
UXD User Experience Design ユーザー体験のデザイン
@shokuto
7.
なぜ 体験をデザインすること が重要なのか?
流行ってるから @shokuto
8.
なぜ 体験をデザインすること が重要なのか? おかしな語られ方を
しているから @shokuto
9.
体験をデザインすること
は どのように語られてる? なぜそのように語られてる? @shokuto
10.
UXD 体験をデザインすること の重要性を考えたい
どのように語られてる? なぜそのように語られてる? @shokuto
11.
2 デザインの2つの意味
@shokuto
12.
服をデザインする 服をつくる 1. 型紙を作り生地を裁断し縫う
=手を動かしその服を形にする 2. 形は?生地は?色は?サイズは? =その服のあるべき姿を決める @shokuto
13.
建物をデザインする 建物をつくる 1. 大工が施工する 2. 建築士が設計する ☞
デザイン= 設計→実装 のプロセス @shokuto
14.
体験をデザインする 体験をつくる 1. 体験を実装する 2. 体験を設計する ☞
体験は技術では形作れない 体験のあるべき姿を考えるということ @shokuto
15.
UXD User Experience Design ユーザー体験のデザイン
@shokuto
16.
UXD Design for User
Experience ユーザー体験のデザイン @shokuto
17.
体験を考えることは なぜ重要なのか?
@shokuto
18.
体験=利用者の視点でデザイン ☞ ビジネスやモノの側の都合だけで モノやサービスのあり方を決めない
体験の主体は利用者 利用者に合わせて決める @shokuto
19.
目指すべき体験を定める 体験を実現するようなモノを設計する そのモノを実装する(形作る) 体験が最重要である、と考える
@shokuto
20.
「体験」
3 って何?どう扱う? @shokuto
21.
体験とは内面的なもの ☞ 特定の感覚や感情が生まれるような モノやサービスはどんなもの?
感覚や感情を促進する要因は? 逆に阻害する要因は? @shokuto
22.
体験をいかに再生産するか? ☞ 特定の体験が生まれる確率を上げる 特定の体験が起こることを狙う
デザイン手法としての UXD @shokuto
23.
UXの定義・捉え方は様々
@shokuto
24.
Peter Morville
モノが備える左の要素が UXに影響するという例 http://semanticstudios.com/publications/semantics/000029.php @shokuto
25.
Jesse James Garrett
抽象度の異なる 様々なデザイン領域が レイヤーになっている http://www.jjg.net/elements/pdf/elements.pdf @shokuto
26.
手を動かしたこと(実装の結果)の 1つ1つが、UXを形作っていく ☞ だから、体験をきちんと設計する ☞ だから、体験を捉えた実装をする
@shokuto
27.
4 UX のおかしな語られ方
@shokuto
28.
UX=UI User Interfaceと同義?
@shokuto
29.
UX /UI 「私はUX/UIデザイナーです」
@shokuto
30.
UXとUIは混同されてる...?
@shokuto
31.
UX User Experience
ユーザー体験 @shokuto
32.
UI User Interface 体験を形作る1つの要素
@shokuto
33.
UXとUIは全然似ていない...
@shokuto
34.
UXとはおもてなしである
@shokuto
35.
例:お店で笑顔で挨拶 UX:客は歓迎されてるんだと感じた UI:従業員は笑顔で挨拶した ☞ 店が期待するような印象(歓迎感)を 客が抱くかどうかはわからないが、
笑顔の挨拶でその体験を促進している @shokuto
36.
UXとUIは主体が違う UXは利用者が感じること ex)もてなされているという客の実感 UIは開発側が作るもの ex)スタッフによるもてなしの行為 ☞ 利用者視点で考えられていないことの証拠
@shokuto
37.
UXとUIは主体が違う UXは利用者が感じること ☞ もてなされているという客の実感 UIは開発側が作るもの ☞ スタッフによるもてなしの行為
@shokuto
38.
UXとUIはデザインの対象が違う UXデザインはコトのデザイン UIデザインはモノのデザイン ☞ コトを生み出すためにモノを作る
@shokuto
39.
UXとUIは全然似ていない!
@shokuto
40.
5 UXとUIの混同の理由
@shokuto
41.
問い Webデザイナーの多くが UXとUIを混同するのはなぜ?
@shokuto
42.
答え(のひとつ) Webデザインの領域の拡大と 各デザイナーの実務領域の縮小
@shokuto
43.
Webデザインの領域の拡大 Webサイトの高度化 ! 多様で複雑なことをWebができるようになった ! Webが体験(UX)の重要な構成要素に Webの社会インフラ化 !
Webと日常の密接な結びつきは、もはや前提 ! 社会システム、ビジネスモデルまで考慮する時代 @shokuto
44.
各デザイナーの実務領域の縮小 広範囲の設計と実装はひとりでは無理 ! マーケティングやビジネスモデルの構築など 領域ごとに深い知識が必要に !
スピーディーなデザイン進行が要求される Webサイト制作の分業化 ! デザイナーは各自の実務担当領域だけで デザインを考え実践しがちになった @shokuto
45.
例:UIデザインの実務者 UI = ボタンの色・形・配置・動き UX
= ユーザーの体験 ...? @shokuto
46.
例:UIデザインの実務者 UIが体験に与える影響 = 気持ちいい・わかりやすい = UIの操作感
UX @shokuto
47.
例:UIデザインの実務者 操作感(=UX)を考えたボタンデザイン = UIデザイン = UXデザイン
@shokuto
48.
UIの操作感はUXの構成要素 でも1要素であって全体ではない
@shokuto
49.
例:オンラインショップ ボタンは押しやすい(UIはよい)が 注文した商品がちゃんと届かない... UXはUIだけで決まるものではない 全体を意識しないとUXDなどと言えない
@shokuto
50.
例:ライターの安全装置 誰でも火がつけやすい(UIはよい)のは 子どもによる事故の原因にもなりうる 使いやすい は正しい、 と思い込まない UIやUXの部分最適化はベストでない
@shokuto
51.
全体を考えることの難しさ UXをデザイン = 事業全体の設計 !
事業デザインに関われるデザイナーはごく一部 ! 大抵の要素は「すでに決まっていること」 ! 知らされない、教えてもらえない要素も多数 デザイン領域の違い デザインの2つの意味 ・ ! ボタンの実装からビジネスモデルの設計まで ! 「UX/UIデザイナー」は現場で何をしている? @shokuto
52.
6 これからのデザイン
@shokuto
53.
まとめ 体験を考えることで、利用者視点になれる 体験を構成する要素は広範かつ内面的 ! 構成要素をどのようにピックアップするか ! それを誰がどのように取り扱うか !
利用者の心は直接コントロールできない 体験のデザインは難しい...が @shokuto
54.
これからのデザイン 体験のデザインは、意識から始まる ! 業務分担は別にして、まず全員が意識する ! 意識すれば気づけることがある !
気づきを共有し、設計と実装に生かす 体験 = 分業時代の共通言語 ! 同じものを心に描いて分業するための鍵として ☞ ゲームデザインの業界などでは普通のこと @shokuto
55.
体験をキーワードとして ユーザー中心のデザインに いっしょに取り組みましょう
@shokuto
56.
お聴きいただき ありがとうございました! withcomputer.jp
@shokuto @shokuto