2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ

Hajime Fujimoto
Hajime FujimotoFree Writer at My Home
2つの「Layout」プラグインで
Movable Typeをパワーアップ
2015/11/28
MTDDC Meetup TOKYO 2015
藤本 壱
今日のアジェンダ
• 自己紹介
• LayoutBlockプラグインで楽々ページレイア
ウト
• FreeLayoutCustomFieldプラグインでカスタ
ムフィールドを超強化
• まとめ
2
自己紹介
3
自己紹介その1
• 藤本 壱(ふじもと はじめ)
• 兵庫県伊丹市出身
• 群馬県前橋市在住
東京
埼玉
山梨
神奈川
栃木
茨城
千葉
4
自己紹介その2
• 本職はPC系のフリーライター
• 2004年秋からMovable Typeユーザー
• さまざまなプラグインを開発
5
LayoutBlockプラグインで
楽々ページレイアウト
6
Movable Typeでのページレイアウトの問題
• HTML+テンプレートタグ+CSSでページを
レイアウト
• レイアウト変更時にはHTMLやテンプレート
タグの書き換えが必要
• HTMLやCSSが分かっている人でも作業には時
間がかかる
• クライアント様の「自分で変更したい」という
ニーズに答えにくい
7
ドラッグアンドドロップでのレイアウトが流行
• concrete 5
• a-blog cms
• Etc.
8
ついカッとなって作りました(後悔はしていない)
LayoutBlockプラグイン
9
LayoutBlockプラグインの概要
• ドラッグアンドドロップでページのレイアウト
が可能
• 行とブロックでレイアウト
• ブロックにモジュールを配置
• モジュールはMTのテンプレートモジュール機
能を流用
• モジュールごとの設定もレイアウト画面上
で可能
10
LayoutBlockプラグインの基本的な仕組み
• CSSのグリッドシステムを応用
• Bootstrap
• Foundation
• Material Design系
• オリジナルのグリッドシステム
• etc.
• レイアウトに合わせてグリッドのクラスを適
切に出力
11
テンプレートの組み方の例
<!– レイアウト部分の先頭 -->
<!—行の先頭-->
<div class=“row”>
<!– ブロックの先頭 -->
<div class=“col-md-XXX”>
<!– コンテンツの先頭 -->
<!– コンテンツの中身 -->
<!– コンテンツの終了 -->
…
</div>
<!– ブロックの終了 -->
</div>
<!– 行の終了 -->
<!– レイアウト部分の終了 -->
12
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<!—行の先頭-->
<div class=“row”>
<!– ブロックの先頭 -->
<div class=“col-md-XXX”>
<!– コンテンツの先頭 -->
<!– コンテンツの中身 -->
<!– コンテンツの終了 -->
…
</div>
<!– ブロックの終了 -->
</div>
<!– 行の終了 -->
</mt:Layout>
13
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<mt:LayoutRows>
<div class=“row”>
<!– ブロックの先頭 -->
<div class=“col-md-XXX”>
<!– コンテンツの先頭 -->
<!– コンテンツの中身 -->
<!– コンテンツの終了 -->
…
</div>
<!– ブロックの終了 -->
</div>
</mt:LayoutRows>
</mt:Layout>
14
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<mt:LayoutRows>
<div class=“row”>
<mt:LayoutBlocks>
<div class=“col-md-XXX”>
<!– コンテンツの先頭 -->
<!– コンテンツの中身 -->
<!– コンテンツの終了 -->
…
</div>
</mt:LayoutBlocks>
</div>
</mt:LayoutRows>
</mt:Layout>
15
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<mt:LayoutRows>
<div class=“row”>
<mt:LayoutBlocks>
<div class=“col-md-<$mt:LayoutBlockColumnCount$>”>
<!– コンテンツの先頭 -->
<!– コンテンツの中身 -->
<!– コンテンツの終了 -->
…
</div>
</mt:LayoutBlocks>
</div>
</mt:LayoutRows>
</mt:Layout>
16
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<mt:LayoutRows>
<div class=“row”>
<mt:LayoutBlocks>
<div class=“col-md-<$mt:LayoutBlockColumnCount$>”>
<mt:LayoutModules>
<!– コンテンツの中身 -->
</mt:LayoutModules>
…
</div>
</mt:LayoutBlocks>
</div>
</mt:LayoutRows>
</mt:Layout>
17
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<mt:LayoutRows>
<div class=“row”>
<mt:LayoutBlocks>
<div class=“col-md-<$mt:LayoutBlockColumnCount$>”>
<mt:LayoutModules>
<$mt:IncludeLayoutModule$>
</mt:LayoutModules>
…
</div>
</mt:LayoutBlocks>
</div>
</mt:LayoutRows>
</mt:Layout>
18
テンプレートの組み方の例
<mt:Layout name=“レイアウト名”>
<mt:LayoutRows>
<div class=“row”>
<mt:LayoutBlocks>
<div class=“col-md-<$mt:LayoutBlockColumnCount$>”>
<mt:LayoutModules>
<$mt:IncludeLayoutModule$>
</mt:LayoutModules>
<$mt:LayoutRecurse$>
</div>
</mt:LayoutBlocks>
</div>
</mt:LayoutRows>
</mt:Layout>
19
モジュールの設定
• テンプレートタグでモジュールの設定画面
を作成可能
• 例:出力する記事の件数の設定
<mtapp:setting id="lastn“
label="出力する件数“
label_class="top-label">
<input type="text" name="lastn" id="lastn“
value="<$mt:var name="lastn" encode_html="1"$>" />
</mtapp:setting>
20
ライセンス等
• βテスト中
http://www.h-fj.com/mtplugins/layoutblock.php
• 製品版のライセンス料
累積購入件数 1件あたりの
ライセンス料
1件目 10,000円
2~10件目 5,000円
11件目以降 3,000円
21
FreeLayoutCustomFieldプラグインで
カスタムフィールドを超強化
22
Movable Typeのカスタムフィールドの問題
• 1つのカスタムフィールドに保存できる値は1つ
だけ
• 複雑なデータ構造に対応しきれない
• 例
• カラーバリエーションがある商品
• 色ごとの写真を掲載したい
• 色ごとに型番がある
• 色が最も多い商品に合わせて写真と型番のカス
タムフィールドを大量に作る必要が・・・
23
デモをご覧ください
24
やってられない・・・
25
FreeLayoutCustomFieldプラグインで解決
• 1つのカスタムフィールドに複数の値を保存
• 入力欄のレイアウトはHTMLとCSSで可能
• JavaScriptで細かな動作をカスタマイズ可能
26
各店舗(記事)の情報の構造
タイトル
記事
リード文
本文
おすすめ
メニュー
アクセス
名前/値段/コメント/写真
名前/値段/コメント/写真
名前/値段/コメント/写真
・・・・・
フリーレイアウト型
27
デモをご覧ください
28
フリーレイアウト型カスタムフィールド
項目 言語
フィールドの定義 YAML
見た目 HTMLとCSS
動作 JavaScript
• カスタムフィールドの設定画面で以下を入
力
• テンプレートタグでデータを出力
29
フィールドの定義(YAML)
fields:
name:
type: text
label: 名前
comment:
type: textarea
label: コメント
price:
type: text
label: 値段
photo:
type: image
label: 写真
options:
multiple: 1
sortable: 1
30
見た目(HTML)
<div class="recommend-menu">
<div class="image-left">
{{photo_label}}<br />{{photo}}
</div>
<div class="menu-comment">
<p>{{name_label}}<br />{{name}}</p>
<p>{{price_label}}<br />{{price}}</p>
<p>{{comment_label}}<br />{{comment}}</p>
</div>
</div>
31
見た目(CSS)
<style type="text/css">
.recommend-menu:after {
content: "";
clear: both;
display: block;
}
.image-left {
float: left;
width: 300px;
}
.menu-comment {
margin-left: 310px;
}
.recommend-menu textarea {
width: 100%;
height: 5em;
}
</style>
32
テンプレート
<mt:EntryMenuBlock>
<p>
<mt:FLCFAsset field="photo">
<img src="<$mt:AssetURL$>">
</mt:FLCFAsset>
</p>
<h3><$mt:FLCFValue field="name"$></h3>
<p><$mt:FLCFValue field="price"$>円</p>
<$mt:FLCFValue field="comment"$>
</mt:EntryMenuBlock>
33
WYSIWYGの問題
• Movable Typeでは記事をWYSIWYGエディタ
で作成
• 記事にさまざまな要素(文章/見出し/画
像等)が混在
• 派手な装飾にされてしまうことも…
• 記事からデータを抜き出すのが困難
• サイトリニューアル等の際にお手上げにな
りがち…
34
勘弁して・・・
35
ユニット機能で解決
• 「見出し」「文章」「画像」等のユニットを組み
合わせるカスタムフィールド
• 複数のユニットを1つのカスタムフィールド
に混在させることが可能
• ユニットもHTMLとCSSでデザイン可能
36
デモをご覧ください
37
ユニットもフリーレイアウト型で定義
項目 言語
フィールドの構造
ユニットに入れるフィールド
YAML
見た目 HTMLとCSS
動作 JavaScript
• カスタムフィールドの設定画面で以下を入
力
• テンプレートタグでデータを出力
38
フィールドの定義(YAML)
fields:
header:
type: text
label: 見出し
body:
type: textarea
label: 文章
quote:
type: textarea
label: 引用
image:
type: image
label: 画像
gmap:
type: googlemaps
label: 地図
default: 1|35|135|15
width: 600
height: 400
39
ユニットの定義(YAML)
units:
names:
- name: header1
label: 中見出し
- name: header2
label: 小見出し
- name: body
label: 文章
- name: body_image_left
label: 文章と左寄せ画像
- name: body_image_right
label: 文章と右寄せ画像
・・・
40
ユニットグループの定義(YAML)
unit_groups:
groups:
- name: header2_body_image_left
label: 小見出し+文章と左寄せ画像
units:
- header2
- body_image_left
- name: header2_body_image_right
label: 小見出し+文章と右寄せ画像
units:
- header2
- body_image_right
41
見た目(HTML)
<!-- {{unit:header1}} -->
<p class="unit_header1">{{header_label}}<br />{{header}}</p>
<!-- {{unit:header2}} -->
<p class="unit_header2">{{header_label}}<br />{{header}}</p>
<!-- {{unit:body}} -->
<p class="unit_body">{{body_label}}<br />{{body}}</p>
<!-- {{unit:quote}} -->
<p class="unit_body">{{quote_label}}<br />{{quote}}</p>
・・・
42
基本部分と拡張パック
• 基本部分(FreeLayoutCustomFieldプラグイ
ン)
• 基本的なフィールド
• 拡張パック(FLCFExtensionプラグイン)
• 追加のフィールド
43
利用できるフィールド
FreeLayoutCustomField
プラグイン
FLCFExtension
プラグイン
テキスト(1行)
テキスト(複数行)
チェックボックス
ラジオボタン
ドロップダウン
日付・時刻
アイテム系(画像等)
スピナー(数値入力)
複数選択ドロップダウン
色選択
リッチテキスト
Googleマップ(※)
行数可変の表
※GoogleマップはGoogleMapsCustomFieldプラグインを併用
44
デモをご覧ください
45
各種の機能
• JavaScriptによるフィールドの動作のカスタ
マイズ
• タブ/アコーディオンの利用
• 入力値のバリデーション/自動置換
46
デモをご覧ください
47
ライセンス料(直販)
累積本数
FreeLayoutCustomField
プラグイン
FLCFExtension
プラグイン
1本目 ¥15,000 ¥10,000
2~5本目 ¥10,000 ¥7,000
6~20本目 ¥5,000 ¥5,000
21本目以降 ¥3,000 ¥3,000
48
使えば使うほどお安く
0
2000
4000
6000
8000
10000
12000
14000
16000
0 5 10 15 20 25 30
1本あたりのライセンス料
累積本数
FreeLayoutCustomFieldプラグイン
FLCFExtensionプラグイン
49
MT Cloud Starter Kit
• Movable Typeの11個のプラグインのパック
• FreeLayoutCustomField
• MTAppjQuery
• MailForm
• ScheduledRebuild
• Etc.
• サブスクリプション(月額料金)制
• http://starterkit.3rdfocus.jp/
• 詳しくは懇親会LTで
50
ライセンス料(MT Cloud Starter Kit)
ライセンス形態 ライセンス料
Plugins(1MT) ¥3,500/月
Plugins(Unlimited) ¥9,000/月
Plugins&Server ¥28,000/月
51
Data APIとも組み合わせ可能
• データはJSON形式にまとめて保存
• JSONをデコードすれば各プログラム言語か
らアクセス可能
• JSONの値をカスタムフィールドにセットして
保存することも可能
52
まとめ
53
まとめ
• LayoutBlockプラグインでドラッグアンドド
ロップでページレイアウト可能
• FreeLayoutCustomFieldプラグインで複雑な
構造のデータを入力しやすくできる
• ユニット機能で脱WYSIWYGも可能
54
ご清聴ありがとうございました
55
1 of 55

Recommended

ウェブサイト/ブログを組み合わせたサイトのテーマ化 by
ウェブサイト/ブログを組み合わせたサイトのテーマ化ウェブサイト/ブログを組み合わせたサイトのテーマ化
ウェブサイト/ブログを組み合わせたサイトのテーマ化Hajime Fujimoto
1.9K views40 slides
20151206 hamamatsu handson by
20151206 hamamatsu handson20151206 hamamatsu handson
20151206 hamamatsu handsonSix Apart
379 views190 slides
空のテンプレートから始めるWindows 8 ストアアプリ by
空のテンプレートから始めるWindows 8 ストアアプリ空のテンプレートから始めるWindows 8 ストアアプリ
空のテンプレートから始めるWindows 8 ストアアプリAkira Hatsune
981 views43 slides
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する by
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解するWordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解するTakashi Uemura
111.9K views57 slides
Firefox OSアプリ 「ModeView」 by
Firefox OSアプリ 「ModeView」Firefox OSアプリ 「ModeView」
Firefox OSアプリ 「ModeView」Hideki Akiba
1K views20 slides
Webteko 20090925 by
Webteko 20090925Webteko 20090925
Webteko 20090925だいすけ ふるかわ
1.1K views62 slides

More Related Content

Similar to 2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ

なんでCSSすぐ死んでしまうん by
なんでCSSすぐ死んでしまうんなんでCSSすぐ死んでしまうん
なんでCSSすぐ死んでしまうんHayato Mizuno
79.8K views130 slides
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API by
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData APIJavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData APIHajime Fujimoto
4.7K views40 slides
今必要なCSSアーキテクチャ by
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャMayu Kimura
76K views43 slides
20130225 pronet study by
20130225 pronet study20130225 pronet study
20130225 pronet studySix Apart
427 views35 slides
20141206 handson by
20141206 handson20141206 handson
20141206 handsonSix Apart
663 views167 slides
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう! by
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう![Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!Tomomi Imura
240 views62 slides

Similar to 2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ(20)

なんでCSSすぐ死んでしまうん by Hayato Mizuno
なんでCSSすぐ死んでしまうんなんでCSSすぐ死んでしまうん
なんでCSSすぐ死んでしまうん
Hayato Mizuno79.8K views
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API by Hajime Fujimoto
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData APIJavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
Hajime Fujimoto4.7K views
今必要なCSSアーキテクチャ by Mayu Kimura
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ
Mayu Kimura76K views
20130225 pronet study by Six Apart
20130225 pronet study20130225 pronet study
20130225 pronet study
Six Apart427 views
20141206 handson by Six Apart
20141206 handson20141206 handson
20141206 handson
Six Apart663 views
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう! by Tomomi Imura
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう![Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
[Japan M365 Dev UG] Teams Toolkit v4 を使ってみよう!
Tomomi Imura240 views
Ec cubeの基礎からcms連携まで by Makoto Nishimura
Ec cubeの基礎からcms連携までEc cubeの基礎からcms連携まで
Ec cubeの基礎からcms連携まで
Makoto Nishimura2.6K views
ASP.NET MVC 2 ~新機能の紹介~ by Yoshitaka Seo
ASP.NET MVC 2 ~新機能の紹介~ASP.NET MVC 2 ~新機能の紹介~
ASP.NET MVC 2 ~新機能の紹介~
Yoshitaka Seo36K views
20141101 handson by Six Apart
20141101 handson20141101 handson
20141101 handson
Six Apart419 views
【第2回】デザイナーがコードから読み解く、Androidアプリのデザインの幅を広げるコツとTips by Chihiro Tomita
【第2回】デザイナーがコードから読み解く、Androidアプリのデザインの幅を広げるコツとTips【第2回】デザイナーがコードから読み解く、Androidアプリのデザインの幅を広げるコツとTips
【第2回】デザイナーがコードから読み解く、Androidアプリのデザインの幅を広げるコツとTips
Chihiro Tomita16.2K views
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Type by Yasufumi Nishiyama
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Typeディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Type
ディレクター・ノンプログラマー目線のMovable Type
Yasufumi Nishiyama3.3K views
20141119 Movable Type HandsOn Seminar by Six Apart
20141119 Movable Type HandsOn Seminar20141119 Movable Type HandsOn Seminar
20141119 Movable Type HandsOn Seminar
Six Apart635 views
a-blog cmsの2015年版の基本テーマを 使ったカスタマイズのポイント by Kasumi Morita
a-blog cmsの2015年版の基本テーマを 使ったカスタマイズのポイントa-blog cmsの2015年版の基本テーマを 使ったカスタマイズのポイント
a-blog cmsの2015年版の基本テーマを 使ったカスタマイズのポイント
Kasumi Morita2.3K views
Movable Type as a Playground by Taku AMANO
Movable Type as a PlaygroundMovable Type as a Playground
Movable Type as a Playground
Taku AMANO1.5K views
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ by Hirofumi Ota
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズSharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
SharePoint 2013 流リスト ビュー カスタマイズ
Hirofumi Ota13.6K views
Twitterbootstrapでモック開発 by Sosuke Kimura
Twitterbootstrapでモック開発Twitterbootstrapでモック開発
Twitterbootstrapでモック開発
Sosuke Kimura634 views
Movable Type CPI Seminar 2010/11/15 by Six Apart KK
Movable Type CPI Seminar 2010/11/15Movable Type CPI Seminar 2010/11/15
Movable Type CPI Seminar 2010/11/15
Six Apart KK881 views
Componentization with Gilgamesh by Yusuke Goto
Componentization with GilgameshComponentization with Gilgamesh
Componentization with Gilgamesh
Yusuke Goto3.9K views

More from Hajime Fujimoto

Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION by
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSIONMovable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSIONHajime Fujimoto
911 views38 slides
コンテンツタイプの活用と拡張 by
コンテンツタイプの活用と拡張コンテンツタイプの活用と拡張
コンテンツタイプの活用と拡張Hajime Fujimoto
1.2K views40 slides
PowerCMSとIoTの連携 by
PowerCMSとIoTの連携PowerCMSとIoTの連携
PowerCMSとIoTの連携Hajime Fujimoto
1.6K views9 slides
Connect with Data API by
Connect with Data APIConnect with Data API
Connect with Data APIHajime Fujimoto
1.8K views42 slides
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介 by
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介Hajime Fujimoto
663 views14 slides
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介 by
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介Hajime Fujimoto
2.3K views39 slides

More from Hajime Fujimoto(20)

Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION by Hajime Fujimoto
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSIONMovable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Movable Typeでロボットを動かす?AIスピーカーをしゃべらせる?Data APIでMovable TypeとIoTをFUSION
Hajime Fujimoto911 views
コンテンツタイプの活用と拡張 by Hajime Fujimoto
コンテンツタイプの活用と拡張コンテンツタイプの活用と拡張
コンテンツタイプの活用と拡張
Hajime Fujimoto1.2K views
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介 by Hajime Fujimoto
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Objecttreeプラグイン&ObjectRelationプラグインのご紹介
Hajime Fujimoto663 views
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介 by Hajime Fujimoto
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
PHPやVBAでMovable Typeを操作しようData API Library for PHP/VBAのご紹介
Hajime Fujimoto2.3K views
Movable Typeの権限と承認フロー by Hajime Fujimoto
Movable Typeの権限と承認フローMovable Typeの権限と承認フロー
Movable Typeの権限と承認フロー
Hajime Fujimoto3.8K views
はじめよう!MovableType.net ハンズオン by Hajime Fujimoto
はじめよう!MovableType.net ハンズオンはじめよう!MovableType.net ハンズオン
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
Hajime Fujimoto1.7K views
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API by Hajime Fujimoto
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData APIJavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
JavaScriptテンプレートエンジンで活かすData API
Hajime Fujimoto1K views
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver. by Hajime Fujimoto
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Data APIの背景と活用方法 MTCafe Nagoya Ver.
Hajime Fujimoto5.3K views
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法 by Hajime Fujimoto
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Movable Type 6.0をできるだけ安く使う方法
Hajime Fujimoto2.4K views
Movable Type 6の新機能 Data APIの活用法 by Hajime Fujimoto
Movable Type 6の新機能 Data APIの活用法Movable Type 6の新機能 Data APIの活用法
Movable Type 6の新機能 Data APIの活用法
Hajime Fujimoto5K views
Data APIの背景と活用方法 by Hajime Fujimoto
Data APIの背景と活用方法Data APIの背景と活用方法
Data APIの背景と活用方法
Hajime Fujimoto4.4K views
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013) by Hajime Fujimoto
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
WordPress on movable type(WordCamp Kobe 2013)
Hajime Fujimoto1.3K views
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~ by Hajime Fujimoto
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Wordpress on Movable Type~WPConnectorプラグインのご紹介~
Hajime Fujimoto1.4K views

Recently uploaded

Windows 11 information that can be used at the development site by
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development siteAtomu Hidaka
88 views41 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
18 views17 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
23 views38 slides
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...NTT DATA Technology & Innovation
129 views42 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
71 views29 slides

Recently uploaded(11)

Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka88 views
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga18 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.71 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4353 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda376 views

2つの「Layout」プラグインでMovable Typeをパワーアップ