Advertisement
Advertisement

More Related Content

Recently uploaded(20)

Advertisement

Slide digital fabrication_14_180713

  1. デジタル ファブリケーション 第十四回 2018.07.13 20180713 1Digital Fabrication
  2. 20180713 2Digital Fabrication Shopbotファイルの書き出し前の最終チェック10項目  30mm以上の余白をパーツとパーツの間にとっているか?  原点の位置、XYZの方向は正しく設定されているか?  ストック(切り出す合板)は正しいサイズになっているか?  工具は正しいものが選択されているか?  工具の回転速度、送り速度は正しい値になっているか?  パス(カットライン)の赤い矢印は正し側に向いているか?  複数深さはオンになっており、正しい値になっているか?  外周のツールパスにはタブがついており、正しいサイズになっているか?  シミュレーションを確認し、すべてのカットラインが加工されているか?  全ての部分で4回繰り返してなぞる動きをしているか?
  3. 20180713 3Digital Fabrication 試作と最終加工 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 試作品制作可能期間 最終加工期間 試作品制作ファイル提出期限 (dxfファイル) 最終加工ファイル提出期限 (sbpファイルx2+ スクリーンショット) Fusionモデル提出期限 (f3dファイル) グループ提出アニメーション+ 個人提出ファイル提出期限[9:00] (pptxファイル) 印刷した物も提出すること 今週の休講などを考慮し、 提出日を延期します
  4. 20180713 4Digital Fabrication 最終課題に対する質問などへの対応 以下の時間に研究室で個別対応をします。課題を進めるにあたってこまっ ている事などがあれば、新3号館5階の研究室に来てください。 1月16日(月) 15:00~ 当日は提出日当日になります。提出前のファイルの確認や、CAMファイルの作 成プロセスで不明な点などの対応が中心になり、初歩的な部分のサポートをす る時間がありません。ある程度までできているグループを優先的に見ますので、 その旨理解した上で、有効に使ってください。
  5. Fusion 360でアニメーション デジタルファブリケーション
  6. 目次 1.準備 1. 3Dモデルの挿入 2. モデルの編集 2.アニメーション作成 1. モデルの移動 2. カメラの設定 3. .aviで書き出し
  7. 1.1. 3Dモデルの挿入
  8. アップロードを押してRhinocerosなどの3Dデータを選択 アップロードしたファイルを選択
  9. ※Y軸とZ軸が反転している
  10. ※Y軸とZ軸が反転しているため 入れ替える
  11. ※作業面が「前」に なっていることを確認
  12. ※作業面が下にあればOK
  13. 1.2. モデルの編集
  14. 表記を確認
  15. モデルをすべて選択して、 新規コンポーネントを押す。
  16. アニメーションの作成
  17. 2.1. モデルの移動
  18. 「表示」を赤になっていれば 緑にする。 タイムライン
  19. 時間軸 オブジェクト 再生バー
  20. オブジェクト 指定した時間の間で、 どのようにモノが動いたか 1 2 3 4
  21. 順序 1.タイムラインの設定 2.オブジェクトの選択 3.オブジェクトの移動 4.タイムラインの反転
  22. 分解の工程から組み立ての工程に変換
  23. 2.2. カメラの設定
  24. 順序 1.タイムラインの設定 2.カメラの移動
  25. 「表示」を赤にする
  26. 2.3. .aviで書き出し
  27. 組み合わせ映像
  28. スタッキング映像

Editor's Notes

  1. 各パーツの間に30mm以上余白をあけることを伝えてください。
  2. 13日の提出日を16日(16日中の提出)に延期することを伝えてください。
  3. 提出日の16日にはなってしまいますが、最後の確認など個別に対応する時間を設けることを伝えてください。
Advertisement