Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Slide digital fabrication2019_13_180705
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_13_170707
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_01_190405
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_11_170623
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication2019_10_190614
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_12_170630
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_01_170407
hiroshimadesignlab
Slide digital fabrication_06_170519
hiroshimadesignlab
1
of
32
Top clipped slide
Slide digital fabrication_12_180629
Jun. 28, 2018
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,318 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Education
Digital Fabrication 12
hiroshimadesignlab
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Slide digital fabrication_13_180706
hiroshimadesignlab
1.3K views
•
41 slides
Slide digital fabrication_11_180622
hiroshimadesignlab
1.2K views
•
10 slides
Slide digital fabrication_02_180420
hiroshimadesignlab
1.3K views
•
12 slides
Slide digital fabrication_01_180406
hiroshimadesignlab
1.4K views
•
63 slides
Slide digital fabrication_08_180601
hiroshimadesignlab
1.3K views
•
28 slides
Slide digital fabrication2019_11_190621
hiroshimadesignlab
838 views
•
32 slides
More Related Content
Slideshows for you
(17)
Slide digital fabrication2019_13_180705
hiroshimadesignlab
•
858 views
Slide digital fabrication_13_170707
hiroshimadesignlab
•
1.2K views
Slide digital fabrication2019_01_190405
hiroshimadesignlab
•
974 views
Slide digital fabrication_11_170623
hiroshimadesignlab
•
1.1K views
Slide digital fabrication2019_10_190614
hiroshimadesignlab
•
900 views
Slide digital fabrication_12_170630
hiroshimadesignlab
•
1.3K views
Slide digital fabrication_01_170407
hiroshimadesignlab
•
1.4K views
Slide digital fabrication_06_170519
hiroshimadesignlab
•
1.3K views
Slide digital fabrication_02_170421
hiroshimadesignlab
•
1.4K views
Slide digital fabrication_08_170602
hiroshimadesignlab
•
1.2K views
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
•
754 views
Slide digital fabrication_07_170526
hiroshimadesignlab
•
1.3K views
Slide prototyping workshop_02_170411
hiroshimadesignlab
•
296 views
Slide computational design2019_09_181122
hiroshimadesignlab
•
1.9K views
Slide computational design2017_01_170922
hiroshimadesignlab
•
1.9K views
Maker movement
Yasuaki Kurihara
•
102 views
Slide computational design2017_03_171006
hiroshimadesignlab
•
1.7K views
Similar to Slide digital fabrication_12_180629
(20)
3 dプリンタの使い方
mgwsuzuki
•
6.8K views
【ハコスコ対応】Unityでm baasを使ってみよう!(ハンズオン)
ニフクラ mobile backend
•
1.1K views
携帯SoCでの画像処理とHalide
Morpho, Inc.
•
126 views
Slide rhino+gh 11
hiroshimadesignlab
•
850 views
3Dプリンタことはじめ
NISHIMOTO Keisuke
•
449 views
CEDEC 2007 ゲーム開発者向け最新技術論文の解説・実装講座
Silicon Studio Corporation
•
26.4K views
Current status and future trends in Node-RED
nodered_ug_jp
•
1.3K views
新規事業「Bill One」による Google Cloud 活用術
Mao Ohnishi
•
586 views
3DCAD導入セミナー~3DCADの選び方~
Teruki Obara
•
2K views
Google I/O 19 Extended in Kyushu: Design Update
Nobuya Sato
•
1.3K views
数値回帰モデル作成アプリケーション 「ReNomRG」の紹介
ReNom User Group
•
301 views
Windows10とRaspberryPiでMakerFaireTokyoに参加
Yuki Ando
•
6.2K views
Slide computational design2018_09_181116
hiroshimadesignlab
•
1.9K views
ニコニコ超開発
Akihiko Koizuka
•
5.2K views
Slide computational design2018_02_180928
hiroshimadesignlab
•
2.2K views
Cyma gdc2011 tabc報告
fumoto kazuhiro
•
770 views
何を基準に選定すべきなのか!? 〜ビッグデータ×IoT×AI時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較〜
griddb
•
693 views
Unityでオニオンアーキテクチャ
torisoup
•
9.2K views
Japan Linux Conference 2010 Porting MeeGo to Android platforms 20101112
Mitz Amano
•
952 views
ユニバーサル Windowsプラットフォーム(UWP)アプリの開発と配布
Tomokazu Kizawa
•
1.2K views
Advertisement
More from hiroshimadesignlab
(20)
Slide computational design2019_14_190110
hiroshimadesignlab
•
1.3K views
Slide computational design2019_13_191220
hiroshimadesignlab
•
1.1K views
Slide computational design2019_11_191206
hiroshimadesignlab
•
1.2K views
Slide computational design2019_10_191129
hiroshimadesignlab
•
1.1K views
Slide computational design2019_07_181108
hiroshimadesignlab
•
1.9K views
Slide computational design2019_06_191101
hiroshimadesignlab
•
2K views
Slide rhino+gh 08
hiroshimadesignlab
•
844 views
Slide rhino+gh 07
hiroshimadesignlab
•
759 views
Slide rhino+gh 05
hiroshimadesignlab
•
761 views
Slide rhino+gh 04
hiroshimadesignlab
•
748 views
Slide rhino+gh 03
hiroshimadesignlab
•
761 views
Slide rhino+gh 02
hiroshimadesignlab
•
742 views
Slide rhino+gh 01
hiroshimadesignlab
•
952 views
Slide computational design2019_04_191018
hiroshimadesignlab
•
2.1K views
Slide computational design2019_03_191011
hiroshimadesignlab
•
2.1K views
Slide computational design2019_02_191004
hiroshimadesignlab
•
2.3K views
Slide computational design2019_01_180921
hiroshimadesignlab
•
2.3K views
Slide digital fabrication2019_09_190607
hiroshimadesignlab
•
911 views
Slide digital fabrication2019_08_190531
hiroshimadesignlab
•
926 views
Slide rhino+gh 09
hiroshimadesignlab
•
507 views
Recently uploaded
(20)
☀️《DePaul毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
☀️《TWU毕业证仿真》
nhhh4
•
2 views
61高贵林学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
☀️《Humber毕业证仿真》
ssuser6c070c
•
3 views
57德保罗大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
☀️《科隆大学毕业证仿真》
hjhgg1
•
2 views
#国外留学文凭购买Windsor假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
17里贾纳大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
サンプル.pptx
ssuser5cce1e
•
3 views
Sample.pptx
ssuser5cce1e
•
3 views
80.利兹贝克特大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
10南十字星大学.pdf
dsadasd17
•
8 views
18联邦大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
Sample.pptx
ssuser5cce1e
•
7 views
JDLA_GAI Test2023.pptx
JDLAPR
•
397 views
라스베가스카지노추천 《www,rtЗЗ,top》코드b77 니카라과 카지노 ⓠ 벨리즈 경기 ⓦ 우리계열카지노 ⑤ 라요바예카노 ㋡ 토토첫충 ❶ ...
sangin3
•
3 views
劳伦森大学原版成绩单修改gpa学分加拿大留学文凭办理
JhhhfGffh
•
3 views
办Humber/汉博学院毕业证成绩单QQ微信:8194343办Humber假文凭,办Humber毕业证书,办Humber硕士学位证,办汉博学院文凭认证/学...
BonnieLaymon
•
4 views
firefly.pptx
Ryuji Dohaku
•
19 views
40霍华德大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
Advertisement
Slide digital fabrication_12_180629
デジタル ファブリケーション 第十二回 2018.06.29 20180629 1Digital Fabrication
20180629 2Digital Fabrication 今日の流れ NC加工機用データの作り方
その1 • 全工程の流れ • Rhino側での作業 • Fusion側での作業(モデリング)
20180629 3Digital Fabrication NC加工機用 データの作り方 その1
20180629 4Digital Fabrication 全工程の流れ A.
Rhino側での作業 • 3Dモデルの作成し、各部材の検討をする • 各部材の2Dデータを作成し、加工サイズに収まるようレイアウトする • レイアウトされた2DデータをDXFで書き出す B. Fusion側での作業(モデリング) • DXFの2Dデータを取り込み、各部材の3Dモデルを作成する • Dogboneのアドインを使い入隅部分の処理をする C. Fusion側での作業(CAM) • NC加工の初期設定を行う • ツールパスを作成する • 加工データを書き出す その1 その2
20180629 5Digital Fabrication A.
Rhino側での作業 1. 3Dモデルを作り、各パーツに分割。パーツの2Dカットラインを作成 (レーザーカッターの時と同様) 2. テンプレートファイルを使い、860x860の板上に2Dカットラインを レイアウトする 3. すべての線が閉じたラインになっていることを確認 4. SetPt[sp]を使いXY面上に揃える 5. 全てのカットラインを選び、「選択オブジェクトをエクスポート」で DXFファイルを書き出す ※DXFファイルを提出(6月29日)→ レーザーカッターでの模型など作成
20180629 6Digital Fabrication B.
Fusion側での作業(モデリング) 1. Dogboneのアドインフォルダーをコピー。アドインを有効にする 2. 新規ファイルを開き、モデルモードに切り替え 3. DXFファイルを挿入 4. アウトラインを選び「押し出し」を使って各パーツを3Dにする。全ての アウトラインが終わった後各穴を押し出し、切り抜かれる部分をモデリング 5. 「Dogbone」を使い、入隅となるすべての箇所をドッグボーン処理 ※Fusionファイルを提出(7月6日)
20180629 7Digital Fabrication C.
Fusion側での作業(CAM) 1. CAMモードに切り替え 2. 「セットアップ」で、合板のサイズ(915mm x 915mm, t=12mm)や 原点の位置を設定 3. すべての穴を選択し、「2D輪郭」でツールパスを作成 4. すべてのアウトラインを選択し、「2D輪郭」でツールパスを作成。 タブの設定を忘れないこと! 5. 「ポスト処理」でShopbotファイルを書き出す ※Shopbotファイルを提出(7月13日) → 実際の加工を行います C工程については来週 「NC加工機用データ作り方その2」 で説明します
20180629 8Digital Fabrication ファイルのダウンロード 本日の内容に必要なファイルを配布フォルダーにアップしています。これ らのファイルを各自のPCにコピーしてください。 •
Dogboneフォルダー • sample_Shopbot.3dm • sample_Shopbot.dxf • sample_Shopbot.f3d • template_Shopbot.3dm
20180629 9 A-1. 3Dモデルを作り、各パーツに分割 今回はサンプルとして小さな棚をつくります まずは全体のモデリングをした後、どういったパーツの組み合わせにするか考えます Digital
Fabrication
20180629 10 A-1. 3Dモデルを作り、各パーツに分割 接合部分を検討します 今回はパーツ同士がかみ合う様に細かくモデリングします Digital
Fabrication
20180629 11 A-1. 3Dモデルを作り、各パーツに分割 パーツが重なっている部分から削り取りたい部分の形を BooleanDifference[db]をつかって抜きます Digital
Fabrication
20180629 12 A-1. 3Dモデルを作り、各パーツに分割 Digital
Fabrication
20180629 13 A-1. 3Dモデルを作り、各パーツに分割 同様にもう片方のパーツからも残りの部分を削り取り パーツ同士が上手くはまる様にします Digital
Fabrication
20180629 14 A-1. パーツの2Dカットラインの作成 パーツをバラバラにします。合板には表裏があるのでどちらを表にするか検討します まずは平面的に860mm
x 860mmの中に収まる様に並べてみます 今の段階では高さがバラバラなのは気にしなくても良いです Digital Fabrication
20180629 15 A-1. パーツの2Dカットラインの作成 レイアウトが整理されたらTopビューでMeshOutline[mo]を実行し パーツのアウトラインを抽出します。これがカットラインなります Digital
Fabrication
20180629 16 A-2. 2Dカットラインのレイアウト テンプレートファイル「template_Shopbot.3dm」にパーツのカットラインを入れます このテンプレートファイルでは二種類のカットライン(穴と外周)を二種類のレイヤーに分けて管理します Digital
Fabrication
20180629 17 A-3. すべての線が閉じていることを確認 全てのカットラインが閉じている必要があります カットラインを選び、プロパティですべての線が閉じていることを確認します 線がばらばらの場合はJoin[j]を使って結合します Digital
Fabrication
20180629 18 A-4. SetPt[sp]を使いXY面上に揃える ここまでのやり方でカットラインを抽出した場合はすべての線がXY面上にのっていますが もしも高さがバラバラな状態であればSetPt[sp]を使って、強制的にXY面上に移動させます Digital
Fabrication
20180629 19 A-5. DXFファイルの書き出し すべてのカットラインを選び(カットライン以外は選ばない) ファイル>選択オブジェクトをエクスポート を使い、DXFファイルを書き出します。ファイルの形式を.dxfに変更します Digital
Fabrication
20180629 20Digital Fabrication B.
Fusion側での作業(モデリング) 1. Dogboneのアドインフォルダーをコピー。アドインを有効にする 2. 新規ファイルを開き、モデルモードに切り替え 3. DXFファイルを挿入 4. アウトラインを選び「押し出し」を使って各パーツを3Dにする。全ての アウトラインが終わった後各穴を押し出し、切り抜かれる部分をモデリング 5. 「Dogbone」を使い、入隅となるすべての箇所をドッグボーン処理 ※Fusionファイルを提出(7月6日)
20180629 21 B-1. Dogboneのアドインフォルダーのコピー 配布フォルダーの中にあるフォルダーをFusion360の「Addins」フォルダーにコピーします C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Roaming¥Autodesk¥Autodesk
Fusion 360¥API¥AddIns 隠しフォルダーが非表示になっている場合、このフォルダーにたどり着けません。オプションで 設定を変更します Digital Fabrication 「登録されている拡張子は表示しない」 にチェックが入っている人は外す事!
C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Roaming¥ Autodesk¥Autodesk Fusion 360¥API¥AddIns 20180629
22 B-1. Dogboneのアドインフォルダーのコピー Digital Fabrication
20180629 23 B-1. アドインを有効にする Fusionを立ち上げてモデルモードに切り替えます 「起動時に実行」にチェックが入っていることを確認して 「アドイン」のDogboneを選んで実行します Digital
Fabrication
20180629 24 B-2. 新規ファイルの作成 もしもなにかのファイルを開いている状態なら新規ファイルを作成しなにもない状態にしておきます モデルモードに切り替えます Digital
Fabrication
20180629 25 B-3. DXFファイルの挿入 Digital
Fabrication 挿入からdxfを挿入を選び、該当するファイルを選択します 通常の地面(FusionではXZ面)を選び、カットラインを配置します
20180629 26 B-3. DXFファイルの挿入 Digital
Fabrication
20180629 27 B-4. 各パーツを3Dモデルにする 配置されたカットラインを選び、押し出しをつかって3Dにしていきます 材料の厚さは12mmなので、すべて12mmの押し出しになります もしも穴の部分がモデリングされない場合は、別途押し出し、パーツから抜き取ります Digital
Fabrication
20180629 28 B-4. 各パーツを3Dモデルにする ライノ内でパーツとして作られた時と同じ状況になるように全てのパーツを3D化させます Digital
Fabrication
20180629 29 B-5. 「Dogbone」を使った入隅処理 最後にドッグボーン処理を行います Dogboneを選び、「Tool
Diameter」を6.35mmに設定します 入隅になっているエッジを選択し、「OK」をクリックします Digital Fabrication
20180629 30 B-5. 「Dogbone」を使った入隅処理 入隅部分が削りとられました。これをやっておかないと 結合部にパーツがうまく入りません Digital
Fabrication
20180629 31 B-5. 「Dogbone」を使った入隅処理 外周部分で入隅になる箇所もすべてドックボーン処理を行います ここまででモデリング作業は終了です Digital
Fabrication
20180629 32Digital Fabrication C.
Fusion側での作業(CAM) 1. CAMモードに切り替え 2. 「セットアップ」で、合板のサイズ(915mm x 915mm, t=12mm)や 原点の位置を設定 3. すべての穴を選択し、「2D輪郭」でツールパスを作成 4. すべてのアウトラインを選択し、「2D輪郭」でツールパスを作成。 タブの設定を忘れないこと! 5. 「ポスト処理」でShopbotファイルを書き出す ※Shopbotファイルを提出 → 実際の加工を行います C工程については 「NC加工機用 データの作り方 その2」で説明します
Advertisement