SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Message Analyzer 再入門【2】
Report
彰 村地
Follow
IT スペシャリスト at 株式会社シーピーエス
Oct. 19, 2015
•
0 likes
•
1,891 views
1
of
27
Message Analyzer 再入門【2】
Oct. 19, 2015
•
0 likes
•
1,891 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
Microsoft Message Analyzer の紹介シリーズ・2回目です。 2015/10/19開催・第33回「ネットワークパケットを読む会(仮)」での発表スライドです。
彰 村地
Follow
IT スペシャリスト at 株式会社シーピーエス
Recommended
Message Analyzer でパケット キャプチャー
彰 村地
11.1K views
•
65 slides
Microsoft Message Analyzer の紹介
彰 村地
5.9K views
•
18 slides
Rmote Packet Capture Protocol を使って見る
彰 村地
2.4K views
•
31 slides
Win10Pcap を使って見る
彰 村地
4.4K views
•
13 slides
Message Analyzer 再入門【1】
彰 村地
3.9K views
•
22 slides
Excel でパケット分析 - グラフ化
彰 村地
4.4K views
•
14 slides
More Related Content
What's hot
Browser andsecurity2015
彰 村地
7.7K views
•
60 slides
Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ
彰 村地
19K views
•
11 slides
Wireshark入門 (2014版)
彰 村地
23K views
•
59 slides
Windows 8 でパケットキャプチャ
彰 村地
4.7K views
•
34 slides
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
Sunao Tomita
1.1K views
•
13 slides
Node最新トピックス
shigeki_ohtsu
6.1K views
•
24 slides
What's hot
(14)
Browser andsecurity2015
彰 村地
•
7.7K views
Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ
彰 村地
•
19K views
Wireshark入門 (2014版)
彰 村地
•
23K views
Windows 8 でパケットキャプチャ
彰 村地
•
4.7K views
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
Sunao Tomita
•
1.1K views
Node最新トピックス
shigeki_ohtsu
•
6.1K views
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
NTT Communications Technology Development
•
5.2K views
Nginx バージョンアップ動向(2015/07〜2015/12)
Narimichi Takamura
•
1.4K views
Quality Control of OpenStack as Ops
Ikuo Kumagai
•
1.2K views
Nginx バージョンアップ動向(2014/01〜2014/12)
Narimichi Takamura
•
4.7K views
SkyWayで作るボイスチャット
tioken
•
4.8K views
色々なデバイスの映像を使ったWebブラウザでのWebRTC映像中継(GotAPIからのWebRTC利用)
Device WebAPI Consortium
•
6.9K views
君よ知るや JScript.NET
彰 村地
•
2.5K views
スマートフォンでのWebRTC活用
minamotot
•
11.8K views
Viewers also liked
HTML はネットワークをいかに変えてきたか
彰 村地
504 views
•
30 slides
Wireshark入門(4)
彰 村地
64.7K views
•
34 slides
HTML5 Web アプリケーションのセキュリティ
彰 村地
1.6K views
•
91 slides
目視パケット解析入門
彰 村地
6.1K views
•
12 slides
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
sonickun
29.5K views
•
52 slides
パケット解析ノススメ
彰 村地
1.9K views
•
16 slides
Viewers also liked
(19)
HTML はネットワークをいかに変えてきたか
彰 村地
•
504 views
Wireshark入門(4)
彰 村地
•
64.7K views
HTML5 Web アプリケーションのセキュリティ
彰 村地
•
1.6K views
目視パケット解析入門
彰 村地
•
6.1K views
進化するWebトラッキングの話 #ssmjp
sonickun
•
29.5K views
パケット解析ノススメ
彰 村地
•
1.9K views
Wireshark入門(3)
彰 村地
•
7.4K views
Wireshark入門(2)
彰 村地
•
19.7K views
About Project Spartan
彰 村地
•
1.8K views
0511 lt
kataware
•
383 views
katagaitai CTF 勉強会 #5 -関東 |med おまけ問題 Parlor (Plaid CTF 2014) @m1z0r3勉強会
sonickun
•
1.9K views
ARPスプーフィングによる中間者攻撃
sonickun
•
19.6K views
Webプラットフォームのセキュリティ
Muneaki Nishimura
•
17.5K views
Fiddler Scriptデモ
hagurese
•
4.7K views
Windowsのパケットモニタ作成
Shinichi Hirauchi
•
9.1K views
ダークネットのはなし #ssmjp
sonickun
•
25K views
HTTP/2, QUIC入門
shigeki_ohtsu
•
47K views
AWS + Windows(C#)で構築する.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション開発実践
Yoshifumi Kawai
•
190.8K views
SecurityCamp2015「バグハンティング入門」
Masato Kinugawa
•
31.7K views
Similar to Message Analyzer 再入門【2】
Microsoft Tunnel 概要
Yutaro Tamai
1.3K views
•
70 slides
Interactive connection2
Takao Tetsuro
353 views
•
32 slides
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
Yuta Matsumura
442 views
•
22 slides
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
Osamu Monoe
1.5K views
•
18 slides
Chat bot created by QnA Maker
Takao Tetsuro
711 views
•
15 slides
Ignite 2021秋 recap - 開発者向け新機能紹介
Kazushi Kamegawa
1.3K views
•
20 slides
Similar to Message Analyzer 再入門【2】
(20)
Microsoft Tunnel 概要
Yutaro Tamai
•
1.3K views
Interactive connection2
Takao Tetsuro
•
353 views
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
Yuta Matsumura
•
442 views
マイクロソフトの新しい Web 開発ツールと新しい Web ブラウザー、そして、それらの新しい機能についての話
Osamu Monoe
•
1.5K views
Chat bot created by QnA Maker
Takao Tetsuro
•
711 views
Ignite 2021秋 recap - 開発者向け新機能紹介
Kazushi Kamegawa
•
1.3K views
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ
Takashi Kanai
•
1.2K views
ソフトウェア更新プログラム (パッチ) 管理手法勉強会 1 回目
Yutaro Tamai
•
770 views
CLOUDIAN at Support Engineer Night
CLOUDIAN KK
•
29.9K views
2016年4月【Druvaソリューションアップデートセミナー】クラウド専業インテグレーターが考える次世代のデータ保護
Serverworks Co.,Ltd.
•
1.4K views
OpenStack批評 2015
Masahiro Nakazato
•
9K views
Enterprise agile dev ops-and-xr-techonology-adoption-for-fintech-20180324
Shotaro Suzuki
•
586 views
Python で OAuth2 をつかってみよう!
Project Samurai
•
7.1K views
2015-03-21 FlashAir 進捗報告会
Yoshiki Sato
•
2K views
Community_Update_JP
Go Chiba
•
1K views
大規模・長期保守を見据えたエンタープライズシステム開発へのSpring Frameworkの適用
apkiban
•
925 views
【de:code 2020】 監視と管理を自動化するサンプル Center of Excellence Starter Kit 概説
日本マイクロソフト株式会社
•
632 views
IBM Rational Team Concertに触れてみた
You&I
•
1.8K views
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
•
1.5K views
Ignite 2021 振り返り(DevOps)
Kazushi Kamegawa
•
2.1K views
More from 彰 村地
Process Monitor の使い方
彰 村地
720 views
•
29 slides
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
彰 村地
316 views
•
42 slides
Windows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャー
彰 村地
277 views
•
29 slides
Windows 11 がやってくる - IT管理者の準備と対策
彰 村地
501 views
•
43 slides
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
彰 村地
55.2K views
•
28 slides
How tousemicrosoftsearch 20200725
彰 村地
269 views
•
41 slides
More from 彰 村地
(16)
Process Monitor の使い方
彰 村地
•
720 views
Windows クライアントのトラブルシューティングあれこれ
彰 村地
•
316 views
Windows 365 のテクノロジーとインフラストラクチャー
彰 村地
•
277 views
Windows 11 がやってくる - IT管理者の準備と対策
彰 村地
•
501 views
Internet Explorer サポート提供終了で変わること変わらないこと
彰 村地
•
55.2K views
How tousemicrosoftsearch 20200725
彰 村地
•
269 views
(管理者向け) Microsoft Edge の展開と管理の手法
彰 村地
•
331 views
見せてもらおうか、新しい Microsoft Edge の性能とやらを
彰 村地
•
450 views
(Web に関わる人に知っておいてほしい)Web ブラウザー 最新事情
彰 村地
•
572 views
Java で開発する Azure Web Apps アプリケーション
彰 村地
•
1.2K views
O365 ユーザーのための Azure Storage 入門
彰 村地
•
307 views
Web standard 2019_0216
彰 村地
•
256 views
アドレスバーにURL打ち込んでからページが表示されるまでに 何が起こっているか
彰 村地
•
1.5K views
Azure Network Watcher / Azure仮想ネットワークの監視と情報収集
彰 村地
•
1K views
System Resource Utilization Monitor を知ろう
彰 村地
•
1.7K views
EcmaScript 仕様書を読もう
彰 村地
•
4.2K views
Recently uploaded
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
17 views
•
37 slides
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
28 views
•
18 slides
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
11 views
•
24 slides
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
7 views
•
11 slides
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
7 views
•
1 slide
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
6 views
•
1 slide
Recently uploaded
(13)
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
17 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
28 views
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
11 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
7 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
7 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
6 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
45 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
170 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
13 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
69 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
780 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
149 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
125 views
Message Analyzer 再入門【2】
1.
Message Analyzer 再入門
【2】 Murachi Akira aka hebikuzure This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.
2.
About me 村地
彰 aka hebikuzure http://www.murachi.net/ http://www.hebikuzure.com/ https://hebikuzure.wordpress.com/ Microsoft MVP(元 Internet Explorer)Apr. 2011 ~ 現 Visual Studio and Development Technologies 2015/9/28© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #332
3.
好きなパケット 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #333 SMB / SMB2 / SMB3
4.
Microsoft Message Analyzer
の入手と情報 2015/9/28© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #334 ダウンロード ページ http://www.microsoft.com/en- us/download/details.aspx?id=44226 最新版は ver. 1.3.1 (2015/7/30 リリース) Message Analyzer Blog http://blogs.technet.com/b/messageanalyzer/ サポート フォーラム https://social.msdn.microsoft.com/Forums/windowsdes ktop/ en-us/home?forum=messageanalyzer
5.
前回のおさらい 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #335
6.
ETW = Event
Tracing for Windows 2015/9/28© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #336 Windows のコンポーネントに対してトレース ログを出力 させる仕組み Window のコンポーネント以外のカーネルモード/ユー ザーモード ドライバー、ユーザーモード アプリケーション でも実装可能 Checked Build によるデバッグ プリントより高速でモ ジュール本来の動作に与える影響が少ない 動的な有効化/無効化が可能 出力されるログはバイナリ データ 表示/解析にはツールが必要
7.
ETW の仕組み 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #337 http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2011/12/27/event-tracing-for-windows-etw.aspx より
8.
ETW の仕組み 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #338 トレース採取対象の ドライバー アプリケーション トレース有効化/無効化
9.
ETW の仕組み 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #339 トレース データの配信 セッションの作成/管理
10.
ETW の仕組み 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3310 トレースの配信
11.
ETW の仕組み 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3311 Message Analyzer
12.
参考資料 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3312 ETW へのご招待 http://blogs.msdn.com/b/tsmatsuz/archive/2008/01/2 3/etw.aspx Event Tracing for Windows (ETW) http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2011/12/ 27/event-tracing-for-windows-etw.aspx FAQ: Common Questions for ETW and Windows Event Log https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/a1aa1350- 41a0-4490-9ae3-9b4520aeb9d4/faq-common-questions- for-etw-and-windows-event-log Event Tracing for Windows (ETW) Simplified https://support.microsoft.com/en-us/kb/2593157
13.
ETW で「ネットワーク トレース」 2015/9/28©
2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3313 プロバイダ「Microsoft-Windows-NDIS- PacketCapture」のトレースを採取する Windows 8 以降から利用可能なプロバイダ Network Monitor と同等のパケット キャプチャが可能
14.
NDIS 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3314 Network Driver Interface Specification %SystemRoot%System32DriversNdis.sys http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2010/08/31/windows-network-driver.aspx
15.
WFP のプロバイダーを利用する 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3315
16.
NDIS-PacketCapture プロバイダの問題 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3316 Windows 7 以前では利用できない プロバイダを有効にするために管理者権限が必要 ※ Message Analyzer から利用する場合、Message Analyzer を「管理者として実行」する必要がある ループバック インターフェイス (Localhost / 127.0.01) のキャプチャができない
17.
Microsoft-pef-WFP-MessageProvider 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3317 Windows フィルタリング プラットフォーム (WFP) の ETW プロバイダー WFP :ネットワーク フィルタリング アプリケーションを作 成するためのプラットフォームを提供する API およびシ ステム サービスのセット https://msdn.microsoft.com/ja- jp/library/aa366510.aspx
18.
WFP のメリット 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3318 Windows 7 / Windows Server 2012 でも利用できる (NDIS は Windows 8 / Windows Server 2012 R2 以 降) 管理者権限が無くてもキャプチャできる (NDIS でのキャプチャには管理者権限が必要) Loopback インターフェイスのキャプチャができる (NDIS では Loopback のキャプチャはできない)
19.
Loopback のみキャプチャする 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3319 Trace Scenario の中に「Local Loopback Network」が ある プロバイダーはMicrosoft-pef-WFP-MessageProvider IPv4 / IPv6 ともに InBound のみキャプチャ IP アドレス 127.0.0.1 / ::1 でフィルタリング
20.
WFP のデメリット 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3320 キャプチャしたデータの形式が一般的なパケット キャプ チャ ツールと異なる (参考: NDIS でキャプチャした場合) CAP 形式にエクスポートできない Ethernet フレーム情報が無いため
21.
NDIS と WFP
の使い分け 2015/9/28© 2015 Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3321 可能であれば NDIS で採取した方がよい Windows 7 の場合、管理者権限がない場合は WFP
22.
参考情報 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3322 Selecting Data to Capture https://msdn.microsoft.com/ja- jp/library/office/dn799002 PEF-WFP Layer Set Filters https://msdn.microsoft.com/ja- jp/library/office/jj729732
23.
リモート キャプチャ 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3323
24.
リモート コンピューターの追加 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3324 [New Session] – [Target Computers] で [Edit] [Add] で新しいコンピューターを追加
25.
リモート コンピューターの指定 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3325 コンピュータ名 / ユーザー名 / パスワードを指定 NDIS プロバイダーの利用権限のあるユーザーを指定する Localhost は [Delete] で削除
26.
リモート キャプチャの実行 2015/9/28© 2015
Murachi Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3326
27.
参考情報 2015/9/28© 2015 Murachi
Akira - CC BY-NC-ND - #pakeana #3327 Capturing Data Remotely https://technet.microsoft.com/en-us/library/dn386835 Microsoft Message Analyzer Operating Guide https://technet.microsoft.com/en-us/library/jj649776