SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
hcdvalue(20110604第4回webux研究会)
Report
hcdvalue
Follow
hcdvalue
Jun. 16, 2011
•
0 likes
•
2,799 views
1
of
31
hcdvalue(20110604第4回webux研究会)
Jun. 16, 2011
•
0 likes
•
2,799 views
Report
Design
hcdvalue
Follow
hcdvalue
Recommended
hcdvalueの紹介(hcdvalueの価値)
hcdvalue
692 views
•
30 slides
5 「結」活用プロジェクト
hagiishin
209 views
•
25 slides
Creators' Hub Project General End of 2020
Dan Imagineer
142 views
•
11 slides
オンラインアイデアソン_茨城県
Rikie Ishii
681 views
•
29 slides
2018 40010 visual_report_vol6
jun_suto
100 views
•
18 slides
DevLOVE-HangarFlight-HCDvalue
hcdvalue
2.6K views
•
93 slides
More Related Content
Viewers also liked
社内HCD勉強会の振り返り
suzuki_chie
1.8K views
•
32 slides
人間中心設計導入の価値マップ作成による啓蒙活動の検討
hcdvalue
1.2K views
•
22 slides
ペーパープロトタイピング(新横浜ユーザビリティ研究会)
hcdvalue
995 views
•
17 slides
つくるべきモノをつくる
Mikihiro Fujii
1.7K views
•
25 slides
Age of the Customer
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
46.2K views
•
1 slide
Definition of UX from UX White Paper
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
46.1K views
•
1 slide
Viewers also liked
(9)
社内HCD勉強会の振り返り
suzuki_chie
•
1.8K views
人間中心設計導入の価値マップ作成による啓蒙活動の検討
hcdvalue
•
1.2K views
ペーパープロトタイピング(新横浜ユーザビリティ研究会)
hcdvalue
•
995 views
つくるべきモノをつくる
Mikihiro Fujii
•
1.7K views
Age of the Customer
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
•
46.2K views
Definition of UX from UX White Paper
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
•
46.1K views
Good Dominant Logic and Service Dominant Logic
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
•
46.8K views
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
Masaya Ando
•
65.8K views
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
Masaya Ando
•
28.8K views
Similar to hcdvalue(20110604第4回webux研究会)
DevLOVE x hcdvalue ブレスト祭り「hcdvalueの紹介」
hcdvalue
970 views
•
32 slides
20140213 hcdvalue コミュニティLT
chachaki chachaki
1.5K views
•
13 slides
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
hcdvalue
1.3K views
•
20 slides
可能性をひらくインクルーシブデザイン
Concent, Inc.
140 views
•
110 slides
定性調査のポイント
Fumito Sato
2.7K views
•
11 slides
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
10.8K views
•
58 slides
Similar to hcdvalue(20110604第4回webux研究会)
(20)
DevLOVE x hcdvalue ブレスト祭り「hcdvalueの紹介」
hcdvalue
•
970 views
20140213 hcdvalue コミュニティLT
chachaki chachaki
•
1.5K views
ヒューマンインタフェースな学会に参加してみた
hcdvalue
•
1.3K views
可能性をひらくインクルーシブデザイン
Concent, Inc.
•
140 views
定性調査のポイント
Fumito Sato
•
2.7K views
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
•
10.8K views
Html5fun@東京 Bootstrapにアニメーションを付けよう
Masayuki Abe
•
1.5K views
楽天の中のわたしと勉強会
Rakuten Group, Inc.
•
3K views
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
Hiro Yoshioka
•
1.2K views
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
•
1.2K views
210917 オープンセミナー@広島のこれまでとこれから
Takuya Nishimoto
•
179 views
200427 ux writing hayakawa
Shigeko TAKAHASHI
•
137 views
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
Rie Tokumi
•
7.1K views
UXデザイン✕アジャイル✕受託開発
Takuya Kitamura
•
3.4K views
チャレンジ!グラフィックレコーディング2016 ~描くことで見える世界を拡げよう!~ オープニング&クロージング
Azumi Wada
•
1.3K views
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
masashi takehara
•
3.2K views
みんなで「ひとり勉強会」
KochiStartupBASE
•
70 views
2020年01月24-25日 「仮説検証型UXデザイン特論」 講義資料 @産技大講義
chachaki chachaki
•
353 views
東京では語れないHTML5[仮題]
Yu Morita
•
1.6K views
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
YOSHITSUGU MIYAZAKI
•
3.7K views
More from hcdvalue
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue
971 views
•
37 slides
hcdvalue Book Talk
hcdvalue
845 views
•
9 slides
失敗してもよい場をつくって学ぶ
hcdvalue
1.3K views
•
49 slides
hcdvalueの紹介
hcdvalue
1K views
•
35 slides
調査におけるインタビュー技法のまとめ
hcdvalue
7K views
•
13 slides
hcdvalueのご紹介(ShibuyaUXバージョン)
hcdvalue
470 views
•
19 slides
More from hcdvalue
(6)
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue
•
971 views
hcdvalue Book Talk
hcdvalue
•
845 views
失敗してもよい場をつくって学ぶ
hcdvalue
•
1.3K views
hcdvalueの紹介
hcdvalue
•
1K views
調査におけるインタビュー技法のまとめ
hcdvalue
•
7K views
hcdvalueのご紹介(ShibuyaUXバージョン)
hcdvalue
•
470 views
Recently uploaded
【課題】バナートレース
ssuserad42631
22 views
•
2 slides
office tea garden (1)
ssusered2eef
33 views
•
1 slide
office tea garden.pdf
ssusered2eef
9 views
•
1 slide
office tea garden
ssusered2eef
23 views
•
5 slides
【課題】オリジナルバナー
ssuserad42631
33 views
•
2 slides
【課題】バナー改善提案書 -
ssuserad42631
11 views
•
14 slides
Recently uploaded
(7)
【課題】バナートレース
ssuserad42631
•
22 views
office tea garden (1)
ssusered2eef
•
33 views
office tea garden.pdf
ssusered2eef
•
9 views
office tea garden
ssusered2eef
•
23 views
【課題】オリジナルバナー
ssuserad42631
•
33 views
【課題】バナー改善提案書 -
ssuserad42631
•
11 views
office tea garden (1).pdf
ssusered2eef
•
5 views
hcdvalue(20110604第4回webux研究会)
1.
HCDを学ぶコミュニティ
の価値 2011年6月4日(土) 第4回 WebUX研究会 hcdvalue 榎 本 徹
2.
自己紹介 • 榎本 徹(Enomoto,
Toru) – 株式会社ECナビ Webディレクター – UXに至る経緯 • 「金儲けようぜ」→「解析、最適化」→「よいUIとは?」→「2010年AIITで HCDコース受講」→「おねぃ法とかマジやばい」→ UX – 略歴 • 1999年~ 中小企業のなんでも屋(総務・経理・企画・営業)をやりながら Webマスターも • 2005年~ Webマーケティング コンサルタント • 2009年~ ECナビにて SEO→最適化全般→UXとか口出してくるウザい人 – 連絡先など イマココ • Twitter : @tedanderson • Facebook : facebook.com/toru.enomoto • Blog : uio.ecnavi.co.jp/author/toru3/
3.
Agenda
A) hcdvalueの紹介 B) よいコミュニティであり続けるために C) hcdvalueの価値
4.
A) hcdvalueの紹介
5.
hcdvalueとは #aiithcd2010
#hcdvalue @chachaki 【AIIT開催中】 開催中】 開催中 企業にとってのhcd の価値をKA法で抽 出するプロジェクト ↓ 【AIIT終了後】 終了後】 終了後 #ShibuyaUX インターネットメディアで働く 「現場で使える UX担当者の勉強会コミュニティ HCD」 コミュニティ @chieihc @itomkk @tedanderson
6.
hcdvalueの目的
7.
飲み会
8.
飲み会
9.
hcdvalueの目的 現場で使えるHCD
10.
47名
(6月1日現在) AIIT受講者+講師+新規(歓迎)
11.
活動:hcdvalue project • 職場でHCDの必要性を説くために、「HCDの価
値」についてまとめたい。(@chachaki) • AIIT講義の復習を兼ね、KA法を使い、価値抽出を 行った。 • 数回にわたりメンバーが集まり作業。 • 講師からのFBをうけ、フェーズ2も行った。
12.
活動:TOYOTA SOCIAL APP
AWARD • 「クルマの楽しさ・面白さが伝わるソーシャルア プリケーション」企画のコンテスト。 • 企画提出にむけて、実際にチームで手を動かす。 • AIIT講義の復習を兼ね、発想法&価値抽出として KA法、XB法使った。2チームにわけ、KAチーム、 XBチームとした。 • 審査結果発表は6月21日。乞うご期待。
15.
活動:情報交換 • HCD関連の
イベント情報、 参加レポートなど • 「デザイン関連 イベントカレンダー」 の運営
16.
どんなコミュニティか、わかりましたか? ひとことで言うと・・・
17.
飲むのと 勉強するのが 大好き
18.
B)よいコミュニティであり続けるために
19.
1共通の敵 (講義の課題、理解のない上司) 2共通のゴール (単位取得、職場での活躍) 3共通の楽しみ (一杯やる)
20.
言い換えると... 1期近な行動目標がある (アウトプット期限) 2ゴールにヒットするか (仕事で結果出す。出せそうか?) 3快感がある (ウェルカムな雰囲気、乗り越えた先の楽しみがある)
21.
正統的周辺参加
22.
正統的周辺参加に沿ってコミュニティを診断 • 教えられるプロ>仕事で一部やったことはある>
ワークショップで学習済み>知識あり>知識なし • 実践共同体(Community of Practice)の中での役割の 変化 • このコミュニティにどのような役割があるか? • 中心の人はいるか?周辺の人はいるか? • どのような過程を経て、中心に近づいてゆくの か? 例)自分より外側の人に対して、アウトプットを 心がけるべきではないか?
23.
飲むことで学ぶ
24.
学びのコミュニティに大切なこと、 わかりましたか? ひとことで言うと・・・
25.
いい汗かいて 一杯やる
26.
C)hcdvalueの価値
27.
• 正統的周辺参加に理想的な環境
(中心から周辺まで揃ってる) • ゆえにあらゆる人に開かれている、自分を受け入 れてくれる感がある • HCDVALUE以外への広がりがある 各分野で活躍されている方々からの提案、お誘い (こんなのをやってみよう、いってみよう) • Webだけじゃない たとえば、事務機器、家電、業務システムのデザ インに関わる人も
28.
メンバーが熱い
29.
あなたも一緒にHCD! • 一緒に学びましょう • 教えて下さる方も •
自分が開発したデザイン手法や発想法を、他人を使って試 したい、という方も • 参加方法:Twitterで @hcdvalue まで。 • ハッシュタグ:#hcdvalue ※実際、かなり真剣に取り組んでいます。すごい飲んでるみ たいですが、飲めない人も楽しく参加いただけます。
30.
続きはWebで。
hcdvalue 今日紹介した活動内容詳細、最新情報についてはこちらを御覧ください https://sites.google.com/site/hcdvalue/ 今後の予定: 「ヒューマンインタフェースシンポジウム2011」(9月)でのポスターセッ ション参加「仮)ペーパーホワイトボードプロトタイピングの実践」etc. http://www.his.gr.jp/sympo/his2011.html
31.
Thank You!