Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
中断時系列分析の書き方
Shuhei Ichikawa
近似ベイズ計算によるベイズ推定
Kosei ABE
Psychological Flexibility for Psychological Safe Organization
Ryosuke Ishii
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
SR WS
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
Senshu University
自己対照研究デザインの概要
Hideaki Miyachi
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
makoto hikosaka
碩士論文簡報 王玠瑛-20130601-final版-組織變革要留「心」!
tabowang
1
of
18
Top clipped slide
認知の柔軟性尺度日本語版(CFI-J) 日本心理学会大会第76回大会発表
Oct. 19, 2014
•
0 likes
4 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
5,607 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Report
Data & Analytics
徳吉陽河・岩崎祥一(2012).認知の柔軟性尺度(CFI)日本語版の作成と妥当性 日本心理学会第76回大会論文集, 672. 認知行動療法などにおいて,認知の柔軟性が重要であることが指摘されている。
Yoga Tokuyoshi
Follow
一般社団法人コーチング心理学協会 at Japan Coaching Psychology Center
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
感情制御のプロセスモデル (第1回感情制御勉強会資料)
Ryota Kobayashi
5.6K views
•
40 slides
観察研究の必須事項
Yoshitake Takebayashi
5.9K views
•
32 slides
感情制御の個人差の測定方法 (第2回感情制御勉強会資料)
Ryota Kobayashi
2.7K views
•
51 slides
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
Ryota Kobayashi
6K views
•
68 slides
解決志向尺度日本語版 ストレスコーピングとの関係性 Development and validation of the Solution focused ...
Yoga Tokuyoshi
6.6K views
•
25 slides
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
Ryota Kobayashi
1.5K views
•
39 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
中断時系列分析の書き方
Shuhei Ichikawa
•
2.9K views
近似ベイズ計算によるベイズ推定
Kosei ABE
•
6.4K views
Psychological Flexibility for Psychological Safe Organization
Ryosuke Ishii
•
11.1K views
201707srws第六回その2メタアナリシス・異質性・出版バイアス
SR WS
•
2.8K views
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
Senshu University
•
6.2K views
自己対照研究デザインの概要
Hideaki Miyachi
•
1.6K views
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
makoto hikosaka
•
5.3K views
碩士論文簡報 王玠瑛-20130601-final版-組織變革要留「心」!
tabowang
•
21.8K views
嗜好品摂取の心理学的効果、及び嗜好と依存の境界について
yokomitsuken5
•
3.5K views
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
Yoshitake Takebayashi
•
9.9K views
20161027 srws@kameda第二回系統的検索その1central
SR WS
•
1.1K views
被虐待児の特徴と療育について H27講演資料
人斬り 抜刀斎
•
17.1K views
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
Yoshitake Takebayashi
•
3.1K views
曝露がアンカーとなるデザイン
Yasuyuki Okumura
•
2.3K views
Wisc ⅳ知能検査の活用について H26年大阪府島本町講演
人斬り 抜刀斎
•
34.6K views
PROMISの取り組み(IRTを使った項目バンク作成)
Senshu University
•
7.9K views
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
Yasuyuki Okumura
•
10.1K views
漸近理論をスライド1枚で(フォローアッププログラムクラス講義07132016)
Hideo Hirose
•
5.2K views
生存時間分析の書き方
Yasuyuki Okumura
•
29.6K views
傾向スコアの概念とその実践
Yasuyuki Okumura
•
91.1K views
Viewers also liked
(20)
SCMS(自己統制と管理 のコーピング尺度)日本 語版の作成と妥当性:Development and validity of the Self-Contr...
Yoga Tokuyoshi
•
3.1K views
何故、コミュニケーション能力に差が生まれるのか 明治学院大学 経営学科 林祥平ゼミナール所属 杉山大地
Daichi Sugiyama
•
2.3K views
Latent rank theory
Hiroshi Shimizu
•
4.2K views
Python 入門初體驗
政斌 楊
•
870 views
Rで潜在ランク分析
Hiroshi Shimizu
•
6.7K views
SapporoR#6 初心者セッションスライド
Hiroshi Shimizu
•
5.4K views
媒介分析について
Hiroshi Shimizu
•
76.2K views
SQL Server 2016 R Services + Microsoft R Server 技術資料
Koichiro Sasaki
•
1.7K views
Microsoft Cognitive Services 概要
Koichiro Sasaki
•
287 views
心理学者のためのGlmm・階層ベイズ
Hiroshi Shimizu
•
26.4K views
iOS Swift & FireBase 玩上雲端囉
政斌 楊
•
1.4K views
Facebook Messenger Platform で始める Bot 開発
sters
•
994 views
Ansibleで一発!! VPSにDokkuを構築してみた
Akihiko Horiuchi
•
1.6K views
マルチレベルモデル講習会 実践編
Hiroshi Shimizu
•
52.2K views
Microsoft Bot framework 概要
Koichiro Sasaki
•
3.2K views
エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方
Hiroshi Shimizu
•
45.5K views
BigQueryを始めてみよう - Google Analytics データを活用する
Google Cloud Platform - Japan
•
10.1K views
PHP で LINE Bot をしてみる
sters
•
1.5K views
程式設計首日封
政斌 楊
•
799 views
Googleにおける機械学習の活用とクラウドサービス
Google Cloud Platform - Japan
•
4.3K views
Advertisement
More from Yoga Tokuyoshi
(20)
努力充実行動スキル尺度の開発 Effort_Fulfillment_Behavioral_Skills_Scale
Yoga Tokuyoshi
•
79 views
逆境に対する 成長 と 変化 のための スキル ・ 自己効力感尺度 の開発 徳吉 陽河 YOGA TOKUYOSHI 日本心理学会 2021 第 85 回...
Yoga Tokuyoshi
•
371 views
心理的安全性リーダーシップスキル自己効力感尺度
Yoga Tokuyoshi
•
763 views
Development and validity of the compassionate leadership skills and self eff...
Yoga Tokuyoshi
•
366 views
ポジティヴ心理学に基づくPERMA-V Scale in HDBの開発 日本心理学会第83回学術大会 pp.1519
Yoga Tokuyoshi
•
1.1K views
多角的キャリア・トランジションスキル尺度の開発 Development and validation of the Multiple Career Tra...
Yoga Tokuyoshi
•
514 views
■国際心理学会ICP2016 クリエイティブ・フロー(創造的なフロー尺度)の開発。創造性のスキルと自己効力感(自信) Development and va...
Yoga Tokuyoshi
•
657 views
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
Yoga Tokuyoshi
•
9.6K views
賞賛・感謝のメッセージ I メッセージ Youメッセージ
Yoga Tokuyoshi
•
11.4K views
Creative framework based on creative problem solving (CPS) for coaching psych...
Yoga Tokuyoshi
•
685 views
Development of an interview sheet based on the GF-PRACTICE model for Solution...
Yoga Tokuyoshi
•
1.1K views
危機管理のリーダーシップ自己効力感尺度日本語版(C-LEAD-J)
Yoga Tokuyoshi
•
12.1K views
Development and evaluation of an integrated education program based on the so...
Yoga Tokuyoshi
•
12.9K views
コーチングスキルとパーソナリティ
Yoga Tokuyoshi
•
684 views
レジリエンスのコーチング心理学2014版
Yoga Tokuyoshi
•
13.7K views
Development of a tool and an intervention program based on Cognitive Behavior...
Yoga Tokuyoshi
•
665 views
The relationship between MSTAT-II and Attention functions
Yoga Tokuyoshi
•
552 views
コーチング心理学の理論と実践(2) キャリア教育・開発へ活用と応用 20120913
Yoga Tokuyoshi
•
1.6K views
◆大学生の時間的展望におけるイメージ記述 投影法 テキストマイニング手法を利用して
Yoga Tokuyoshi
•
1.1K views
文章完成法の項目反応理論(IRT)による検討
Yoga Tokuyoshi
•
2.9K views
Recently uploaded
(20)
26中央昆士兰大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
207-南达科他大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
2渥太华大学.pdf
dsadasd17
•
3 views
小学校向けAI導入企画0606.pdf
KunihiroSugiyama1
•
98 views
#国外留学文凭购买约克大学假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
51西雅图大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
21威斯康星麦迪逊分校.pdf
fdhrtf
•
3 views
207-南达科他大学.pdf
fdhrtf
•
3 views
#国外留学文凭购买Brandon假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
238-金门大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
74拉萨尔学院.pdf
dsadasd17
•
2 views
46圣文森山大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
11墨尔本.pdf
dsadasd17
•
2 views
【D4DR】未来人財育成研修のご紹介
D4DR inc.
•
60 views
81福特汉姆大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
28西澳.pdf
fdhrtf
•
2 views
13UIUC.pdf
fdhrtf
•
3 views
41布兰登大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
22.诺丁汉大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
33欧肯那根学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
Advertisement
認知の柔軟性尺度日本語版(CFI-J) 日本心理学会大会第76回大会発表
認知の柔軟性尺度 (CFI)⽇本語版 の作成と妥当性 Development and validation of the Cognitive Flexibility Inventory Japanese sample(CFI‐J). 徳吉陽河 ・岩崎祥⼀ TOHOKU University
⽬ 的 Cognitive Flexibility Inventory(CFI)(Dennis & Vander Wal, 2010)は,個人の「信念」を反 映した「認知の柔軟性」に関わる自己報告形 式の尺度である。特に,CFIは,個人が不適 応な考えを入れ替えたり,バランスのある思 考や適応した思考を取り入れるなど,よりよ い変化に必要な思考や態度の「柔軟性」を測 定するために作成された。 ⽇本語版での活用が可能であるか検討す る。
認知の柔軟性の定義 ■CFIは,当初3つの視点で作成された。その3 つの視点とは, ◆(1)困難な状況で,コントロールが可能であ ることを認知する傾向. ◆(2)人生の出来事や行動において,複数の 代替案を認知する能力。 ◆(3)困難な状況で,複数の解決策を生み出 す能力である。 ⇒その後の調査では, CFIは,「代替(Alternatives)」,「統制(不能) (Control)」の2因子(20項目)が確認された。
⽅法 METHOD ◆⽅法︓ 質問紙調査法 ◆調査参加者︓東北地⽅,関東地⽅の⼤ 学⽣204名(男性133名,⼥性71名)
。 平均年齢19.7 歳(SD=3.1) ◆調査時期︓2010年12⽉〜2011年1⽉ に授業中に実施した。
質問紙の構成 (1) 「認知の柔軟性(CFI)日本語版 ※↑今回の⽬的変数となる尺度 (2)「ATQ-R」短縮版 ⾃動思考尺度 (坂本真⼠
他, 2004) (3)「PANAS」情動評価の尺度 (Robitscheck, 2012) (4)⾃⼰統制と管理尺度(SCMS) (Mezo, 2009)
ATQ-R︓Automatic Thoughts Questionnaire –Revised
短縮版 • 「⾃動思考尺度」改訂短縮版 「⾃動思考」とは,意図的な思考によるの ではなく,⾃分の意志とは関係なく意識に 上がってくる考えである。これによって, ⾃分に⾃信が持てなくなり,まわりとの関 係を否定的に考え,未来を悲観的に考える ようになるとされている。 坂本真⼠,他(2004)
PANAS(Watson,Clark and Tellegen, 1985) 「情動の評定尺度」。認知心理学の実験で もよく利用される。 (1)「ポジティブな情動」(PA) 「熱心な」,「自信のある」, 「誇りに満ちた」など (2)「ネガティブな情動」(NA) 「つらい」,「気が動転した」など
SCMS⽇本語版の構成 ●Kanfer の⾃⼰統制とBandura の⾃⼰効⼒感,社会的認知 理論などから,3つのコンセプトを元に,SCMSが構成されて いる認知⾏動コーピングに関わる尺度。
※6段階評定 ◆⾃⼰客観視(SM) (Self-Monitoring) ◆⾃⼰評価(SE) (Self-Evaluating) ◆⾃⼰強化(SR) (Self-Reinforcing)
• CFIの原著のモデルで,最小二乗法による「確 認的因子分析」を行ったところ,GFI=.825, ACFI=.783, RMSEA=.074,AIC=437であった。 • 最尤法による「探索的因子分析」を行なった。 その結果,CFIは原著と同様に「代替( Alternatives)」,
「統制(不能)(Control)」の2 因子が確認された。 CFIの探索的因子分析に よるモデルの確認的因子分析は,GFI=.842, ACFI=.799, RMSEA=.075,AIC=361であった。 今回は,AICを基準に,CFIが探索的因子分析 によるモデルに適合していると判断した。
基本統計量と信頼性・NIRT 因⼦ M SD
α係数 ω係数 Shapiro- Wilk検定 NIRT Ht係数 代替 (Alternatives) 4.8 0.9 .88 .91 p=.64 .46 統制不能 (Control) 4.2 1.0 .77 .87 p=.04 .38 ◆NIRT:ノンパラメトリック項目反応理論 .30以上が適切 ◆Shapiro‐Wilk(シャピロウィルク)の正規性の検定:帰無仮説は 「変数は正規分布にしたがう」であり,P≧0.05となれば、帰無仮説 を保留して、正規分布であることを仮定する。
CFA 代替 F
Hi CF20 困難な状況について対応する前に,複数の選択肢を考慮する。 .84 .58 CF19 私が直面する困難な状況を解決するために,複数の方法を考え ることができる。 .78 .53 CF13 困難な状況であるとき,自分のふるまい方を決める前に,多くの 選択肢について考慮する。 .72 .49 CF16 行動に原因があると考える時に,利用できる全ての情報と事実 について考慮する。 .69 .50 CF03 意思決定をする前に,多くの選択肢を考える。 .67 .43 CF14 しばしば,異なった視点から状況を読みとる。 .63 .44 CF18 困難な状況に直面したとき,それを解決するいくつかの方法につ いて,私は立ち止まって考えようとする。 .63 .45 CF05 多くの異なった視点から,困難な状況について目を向けたがる。 .55 .40 CF12 多角的な視点から,違った状況を見ることは重要だ。 .54 .39 CF06 行動が原因であると考える前に,すぐには利用できないとしても, さらなる情報を探す。 .51 .39
CFC 統制(不可) F
Hi CF11 困難な状況に直面したとき,私はどうするべきかわ からなくなる。 .76 .47 CF04 困難な状況に直面したとき,私は自分を統制できな いと感じる。 .73 .44 CF02 困難な状況に直面したとき,意思決定がなかなか できない。 .67 .40 CF17 困難な状況では,私には物事を変えていく力がな いことに気づく。 .63 .39 CF09 困難な状況を対処するために,数多く異なった方法 があることに面倒な感じがする。 .44 .34 CF07 困難な状況に直面したとき,私は状況を解決する ための方法を考えることができないことにストレス を感じる。 .37 .24
※「認知の柔軟性」とATQ-R,PANAS間の相関
※「認知の柔軟性」 と「SCMS尺度」
結果と考察 (1) 内的妥当性 ◆「探索的因子分析(最尤法)」 【適合度】:GFI=.842, ACFI=.799, RMSEA=.075,AIC=361 ⇒今回は,AICを基準に,CFIが探索的因子分析によるモ デルに適合していると判断した。 ◆信頼性係数(α係数,ω係数) •
「代替因子」:α=88, ω=.91 • 「統制(不能)因子」:α=.77, ω=.87 ⇒信頼性係数は,十分な値であった。 ◆ノンパラメトリック項⽬反応理論によるH係数は.30以上
結果と考察 (2) 併存的妥当性の検証 ◆「代替因子代替(Alternatives)
」は, ・PANASの「ポジティブな情動(r =.41)」, ・SCMSの「自己客観視(r =.49)」,「自己強化(r =.35) 」 に相関しており,ポジティブな情動や認知の側面と関連 していることが確認された (すべて,p<.001)。 ◆「統制(不能)因子(Control) 」は, ・ATQ‐R短縮版の「ネガティブな自動思考(r =.48) 」, ・PANASの「ネガティブな情動(r =.40) 」, ・SCMSの「自己評価(ネガティブ) (r =.49) 」 と相関があることから(すべて,p<.001), ⇒※認知の柔軟性(CFI)⽇本語版の妥当性 は確認されたといえる。
引⽤⽂献 Reference • Dennis, J. P. & Vander Wal, J. S. (2009). The cognitive flexibility inventory: Instrument development and estimates of reliability and validity. Cognitive Theory Research, 34, 241‐353. •
Mezo, P. G. (2009). The Self‐Control and Self‐Management Scale (SCMS): Development of an adaptive self‐regulatory coping skills instrument. Journal of Psychopathology and Behavioral Assessment, 31, 83‐93. • 坂本 真士・田中 江里子・丹野 義彦・大野 裕 (2004).Beckの抑う つモデルの検討: DAS とATQ を用いて 日本大学心理学研究, 25, 14–23. • Watson, D., Clark, L.A., Tellegen, A., (1988). Development and validation of brief measures of positive and negative affect: the PANAS scales. Journal of Personality and Social Psychology 54 (6), 1063–1070.
◆今回発表した「認知の柔軟性尺度 (CFI)⽇本語版の作成と妥当性」の ⼼理尺度は,以下の「WEBサイト」 で実際に利⽤できます。ご体験下さ い。※WEBによる実⽤化の研究。 ◆http://www.sinritest.com/counseling/CFIJ.html
Advertisement