Stmap
- 3. 会社名 : マルティスープ株式会社 代表者 : 代表取締役 那須 俊宗 【 事業内容 】 ◆ 自社開発ソフトウェア ◆ GIS ソフトウェア ◆ モバイルソリューション GPS ・ GPS 携帯電話 位置情報管理システム「 Mapism 」の販売 / カスタマイズ / サポート業務 画像・位置情報管理システム「 MshotLocation 」の販売 / カスタマイズ / サポート業務 ユーザー創造型 CAD アプリケーション「 M-palette 」の販売、及び CAD ユーザー向けポータル WEB サイト「 MsoupCADport 」の運営 携帯電話インターフェイス ( i モード /Java アプリ等) ソリューション開発 GPS 携帯電話を用いたシステム構築 各種 GIS エンジンを用いた GIS アプリケーション開発、コンサルタント業務、及びデータコンバータ開発など GPS 位置情報、 IC タグ、及びデータ通信を用いた位置情報サービス構築、システム開発 設 立 : 2000年4月 会社概要 コアコンピタンスは“位置情報”ですっ!
- 4. GPS 位置情報管理システム 『 Mapism (マップイズム)』 画像位置情報連携システム 『 MshotLocation 』 (エムショット・ロケーション) ● NTT ドコモ ビジネス moperaGPS ロケーション対応版 ● au 対応版 BREW アプリ / センタープッシュ機能対応版 ● 日本無線製 GPS 車載端末「 JRN-30 」 直収型対応版 各種 GPS 携帯電話、 GPS 専用携帯端末、 GPS 車載端末等の各種位置取得デバイスに対応し、各業種に最も適したデバイス、ネットワーク、サーバー構成、ユーザーインターフェイスをご提案する、 LBS ソリューションです。コールセンター、物流業界、警備業界、官公庁など幅広い分野にてご活用いただいております。 各種 GPS 携帯電話を使用し、携帯電話にダウンロードされた Mshot ケータイアプリにて「カメラ画像撮影」「 GPS 位置測位」「画像属性情報入力」を取得し、サーバーに直接送信。イントラネットに対応した高品質地図をユーザーインターフェイスにて、取得された情報の位置にアイコン配置を行い、ほぼリアルタイムで画像の閲覧が可能となります。 主な利用用途 ・インフラ設備を持つ企業における保守・保全業務 ・地震、水害、火災などにおける初動時現場被災確認 ・安全マップ、バリアフリーマップの作成 ・アミューズメントパーク、大規模公園などにおける位置情報付きフォトアルバム作成 など 主な利用用途 ・警備会社向け位置情報サービス ・各種コールセンター向けディスパッチシステム ・物流会社向け運行管理統合システム などなど 会社概要
- 5. ほか多数 会社概要 業務車両 運行速度・位置情報管理システム 約 100 台 大手ゼネコン 殿 建設業 現場パトロール画像位置情報管理システム 災害時 被災状況管理位置情報システム 数百~数千台 大手ゼネコン 殿 建設業 インフラ施設管理パトロール業務 画像位置情報管理システム 数十台 電力会社 殿 ユーティリティ 現場監督向け現場状況写真+ GPS システム 約 30 台 住宅メーカー 殿 建設 ライダディスパッチ受発注管理システム ライダ携帯 Web 配送管理システム 等々 約 150 台 バイク便 殿 物流業 スクールキーパー位置情報管理 i アプリ版 数百台 警備会社殿 警備業 キッズケータイ「 SA800i 」緊急位置情報通知システム 約 100 台 某公共機関 殿 公共 ロードサービスでの故障車位置特定 --- 損害保険会社 殿 保険業 鉄道線路警備 緊急通報システム 約 100 台 警備会社殿、鉄道会社 殿 警備業 フィールド保守員の動静状況把握 数百台 昇降機メーカー 殿 製造業 小学生児童位置情報管理システム、緊急通知 位置情報付メール送信システム、徘徊高齢者 位置情報サービス 数百台 警備会社殿 警備業 個別宅配での配送計画(自動配車)と現在位置管理システムの導入 数百台 生協系物流会社 殿 物流業 カスタマサービス員位置情報検索、コールセンターシステム 数百台 空調機器メーカー 殿 製造業 モバイル環境からの位置情報追跡システム 約 100 台 某公共機関 殿 公共 あわび密漁対策、津波対策位置情報識別システム 数百台 岩手県 某自治体 殿 公共 車上荒らし対策、車両センサー連携、自動追跡検索システム、管制センターシステム、警備車両・営業マン 位置情報管理 数百台 警備会社殿 警備業 コールセンター向け CTI 連携システム、行動予定表スケジュールアプリ連携、 i モード経過報告( iNavi リンク対応) 数百台 コンタクトセンター向けカスタマイズ 汎用 除雪車稼働時の勤務管理位置情報システム 数百台 自治体・道路系官庁・第 3 セクターなど 公共 概 要 端末台数 利用企業(ユーザー)/パッケージ 業種
- 9. “ あの場所”の情報って、 けっこう 適当に扱われてる? 「今いる場所」「行きたい場所」「おいしかった場所」「思い出の場所」記憶に残したい“あの場所”は様々です。しかし、テレビや雑誌で紹介していた“あの場所”の情報も、行きたいと思っていても“その場所”に行く前に忘れてしまいます。あの人と行った“あの場所”も、時間とともに誰と行ったか、いつ行ったのか忘れてしまいます。結果として「“あの場所”をおぼえたことさえ忘れてしまう」ということが位置(場所)情報に関しては、日常的に繰り返されています。そんな地図脳をサポートしたい、というストレートなサービスが「 STAMP (スタンプ)」です。
- 11. とは・・・ よくありませんか? 「青山で 行きたかった店あったんだよな…ドコだったっけ?」 「この前、雑誌で見たあの店。ドコだったっけなぁ…?」 [email_address] は、こんな勿体無い人間力やシーンをサポート!!地図+記憶 で「あなたの地図脳」を支えます。 シンプルに、できるだけシンプルに、 あなたの生活の一部で、 人間力をサポートします! でも、忘れちゃいます・・・! 人間は地理感覚を能力として持ちます。 印象を受けたその時は「どこらへん」という感覚を具体的な位置として理解できます。 地図を見れば「あそこ」だ、と認識できます。 普段の生活の中で、無意識のうちでも、気になるお店やお気に入りの場所など 位置に関わる膨大な情報が出入りしているはずです 。
- 12. 「おぼえる」 「おもいだす」 「おしえる」 「せいりする」 [email_address] は、 そんな地図脳をサポートします! [email_address] (スタンプ)の基本機能はシンプルにこの 4 つ。 しかし、人間は歳を重ねるほどに学習し、経験します。 「おぼえる」にしても、 様々な方法でおぼえようとします。 「おもいだす」にしても、いろいろな手段でおもいだそうとします。 よい情報であれば、あらゆる手段で大切な人に「伝えよう」とします。 これらを効率的におこなうために、その情報を「せいり」します。 想像してみてください。あなたの地図脳は、あなたの 30 年後にどんな風景を創り出しているのでしょうか? “ あの場所”を
- 13. サービス概要 では具体的にこんなことを提供します! “ 覚える・思い出す ・教える・使う” を 「スグ」に「簡単」に! ・オープンマーケットから ・地域・住所から ・施設・ライブラリから ・GPS ( 現在地 ) から ・名前から ・メールから ・友人から WEB・TV・雑誌で見た場所を登録!街を歩いて見つけた場所を登録!友人・知人と行った場所を登録!友達に紹介された場所を登録! ・行くまでスタンプから ・マイスタンプリストから ・フリーワードから ・最近おぼえた場所 ・今の場所から ・地域・住所から ・駅名から ・カテゴリから ・おぼえた日から ・同行者から ・教えて貰った人から ・マイワードから ・ マイスタンプをおしえる ・集合場所をおしえる ・プロフィール交換 ・現在位置をおしえる ・友達にこのサービスをおしえる このお店を皆で共有!集合場所をメール! ・ スタンプ編集・削除 ・ スタンプ集計 ・マイワードを整理 ・マイフォルダ設定 ・エリアショートカット登録 ・グループ名称設定 ・友人の公開グループ設定 ⇒ おぼえる ⇒ おもいだす ⇒ おしえる ⇒ せいりする
- 15. ~おぼえる項目~ ■ 基本情報 ・カテゴリ ・名前(必須) ・フリガナ ・住所 ・住所(建物名) ・TEL ・最寄り駅名 ・マイワード ・マイフォルダ ・コメント ・評価 ・公開(グループ) ・行くまでスタンプ ■ 足あと情報 ・訪問日 ・一緒に行った人 ・足あとコメント ■ 詳細情報 ・営業時間 ・定休日 ・郵便番号 ・FAX ・最寄の路線名 ・アクセス方法 ・平均予算 ・メールアドレス ・URL 携帯電話の数字キー「5」を押下すると スクロール無しで登録に進みます。 必須項目は名前のみ。 必要な項目だけ入力で OK !
- 16. 厳選お勧め情報 (TV ・雑誌から ) スタンプでは、独自の調査やメディアとの連携から、今話題のあの場所をピックアップし公開しています。ユーザーはその場所の情報を取得することができます。 ① スタンプ DB ② メディアマーケット ③ イベントマーケット 雑誌、ラジオ、テレビなど既存メディアで特集されたお勧めスポットの情報を提供していただき、 STAMP からも公開しています。 ・現在提携しているメディア⇒東京カレンダー(雑誌)、 J - WAVE (ラジオ) 上記スタンプDBから、定期的に季節や祭事にマッチすスポットの情報を抽出し、ユーザーに公開しています。 独自に調査した有名スポットの情報をユーザーへ提供しています。有名なスポットであれば、ほぼここから検索することが可能です。
- 18. 友達から STAMP !! 友達登録したユーザーのスタンプから検索しておぼえることができます。 友達をつくる 特定の友達のスタンプからおぼえる 友達が新たにスタンプしたリストが表示されます スタンプ一覧から選択し登録する メール 送信
- 19. おもいだす機能 おもいだす 機能一覧 STAMPの「おもいだす」に対して以下機能を提供します。 項目 機能概要 行くまでスタンプ !! 実際に行くまで忘れたくない!と登録した必見の情報リストを「実際に行くまで」表示します。 今の場所から! GPS で現在位置を測位し、設定された近傍検索距離内に存在する ST A MP 登録されたポイントを表示します。 地域・住所から 都道府県、市区町村、または町名にて検索を行い、該当するポイントを表示します。 駅名から 駅名を指定して検索を行い、該当するポイントを表示します。 カテゴリから グルメなど [email_address] カテゴリを選択し、検索を行い、該当するポイントを表示します。 おぼえた日から 検索対象開始日、終了日を入力し、指定された期間内に登録されたポイントを表示します。 同行者から 「あの人と行ったお店は?」人別に検索、ポイントを表示します。 教えてもらった人から 「あの人に教えて貰ったあのお店は・・?」人別に検索します。 最近おぼえた場所 近日内で登録されたSTAMPポイントを一覧で表示します。 マイフォルダから 任意で登録したオリジナルのフォルダと、それに紐づくポイントを一覧で表示します。 マイスタンプリスト 登録してあるスタンプ一覧を表示。パッと一目で分かり、検索も可能です。 マイワードから 任意で登録したオリジナルのワードと、それに紐づくポイントを一覧で表示します。
- 20. ~おもいだす~ おぼえておいた“場所”に関する情報を表示します! おもいだした場所をより便利に!楽しく!活用するための機能も搭載! ・情報項目では、住所や電話番号、最寄り駅などその場所を特定できる項目や、 マイワード、マイフォルダ、公開グループ、コメント、評価などの個人的な情報を 管理することができます。 ・画像もメールで送信することで登録できます。1つの“場所”に3枚まで保存する ことができます。 ・ 「足あと」機能 で、その場所の思い出を日記のようにためていくことができます! ・ 「最寄駅をさがす」機能 で、目的地の周辺を通っている路線の駅をリストアップで きます!さらにその駅からその“場所”までの最短ルートを表示します。 ・ 「現在地からのルートを検索」 機能で、目的地までの最短ルート検索ができます! STAMPの「おもいだす」では以下の項目や機能を活用することができます。
- 21. おもいだして確認できる項目 ■ 基本情報 ・住所 ・住所(建物名) ・TEL ・最寄駅 ・マイワード ・マイフォルダ ・公開 ・コメント ・評価 ・登録日 ■ 詳細情報 ・営業時間 ・定休日 ・郵便番号 ・FAX ・最寄の路線名 ・アクセス方法 ・平均価格 ・メールアドレス ・URL 一件につき 3枚 まで画像を添付することができます 写真3
- 22. 足あとを残す 行った日を入力します。 初期設定では処理をした日がセットされます。 一緒に行った人を入力します。 ここに入力した名前は後で同行者から検索するときに表示されます。 その日注文したものや、思い出のエピソードなど、おぼえておきたいことを入力します。 坂岡さん 坂岡さんと○○商事に行った後、久しぶりにランチ。 アジフライ定食 980 円を食べる。 訪問した場所にはいつ、誰と、どんなことがあったかを登録しておくことができます。 足あとを残す
- 27. おしえる機能 おしえる 機能一覧 項目 機能概要 マイスタンプをおしえる STAMP登録してあるポイントから、任意の1つを選んで友人にメールで教えることが可能です。会員同士のスタンプ交換を目的とした機能です。非会員にも送信可能ですが、閲覧のみ可能でSTAMP可能なのは会員のみです。 友達をつくる 会員同士のユーザーが、任意でプロフィールを交換し、お互いのSTAMPポイントを公開できる機能。(特定会員同士の機能のため全体公開ななし) 友達にサイトをおしえる GPS で現在位置を測位し、地図上のポイントに置き換えてメールで送信できます。 現在位置をおしえる 集合場所をおしえる STAMP登録してあるポイントにコメント ( 100文字以内 ) を付け、友人にメールで教えることが出来る機能です。送られた方は非会員でも閲覧可能。ただしその情報をSTAMP登録できるのは会員のみです。 友達にメールで「STAMP」サイトのURLを教えることが出来ます。 STAMPの「おしえる」に対して以下機能を提供します。
- 28. マイスタンプおしえる メッセージを入力する マイスタンプを選択 スタンプユーザではない友達にも、スタンプを活用して位置情報をおしえてあげることができます。 メールを送信する メール 送信 トレードメールからおぼえる 「●●●」さんからの紹介 ↓ スタンプ情報↓ ● 名称 イタリアン ×× ⇒ MAP ● 住所 東京都港区赤坂1-2 ● 住所 ( 建物 ) 波多野ビル ● TEL 03-0000-0000 ● 営業時間 17:00-24:00 ● 定休日 水曜 ● 最寄り駅 赤坂 ● コメント 釜焼きピザ、マルゲリータ美味 ▼ 会員ではない方 ▼ こちらへどうぞ! !
- 30. ~せいりする機能~ せいりする 機能一覧 項目 機能概要 スタンプ編集・削除 STAMP登録されたポイントを一覧で表示、各詳細ページへリンクの上、編集や削除を行うことが出来ます。一覧表示ページで絞込み検索も可能です。 マイワードを整理 登録されているマイワード一覧を表示、それに該当するSTAMPポイント一覧及び詳細ページへリンクし、編集や削除を行うことができます。 自分の住んでいるエリアやよく行くエリアを登録しておくことが出来ます。地域・住所で選択する際に、すばやく調べることが出来ます。 友達スタンプメニュー エリアショートカット登録 自分のプロフィール情報(メールアドレス・ニックネーム・生年月日・性別血液型・ホームタウン)などを閲覧・修正することが出来ます。 スタンプ集計 カテゴリ別・マイワード別・エリア別・月別 でそれぞれSTAMP登録されたポイントを集計することが出来ます。 友達にSTAMPポイントを公開する際、事前にグループを作って公開内容を分別することが出来ます。それぞれに任意の名前を付けられます(グループ数3個まで ) プロフィール交換した友人がどのグループに属するかを閲覧・修正できます。またどのグループに、どのSTAMPポイントを公開しているか、一覧をチェックできます。 友達メモ マイプロフィール メモ機能として、友達の情報 ( 名前・誕生日・性別・血液・星座・メモ ) を登録しておく事ができます。 マイフォルダ設定 ブックマークのように、自分のフォルダを作成してSTAMPポイントを整理することが出来ます。(フォルダ数 20 個まで) STAMPの「せいりする」に対して以下機能を提供します。
- 33. ~マイページ~ マイページ 機能一覧 情報をよりパーソナルな視点で表示したユーザーインターフェイスです。 ユーザーの身近な情報にアクセスしやすくなりました! メニューの表示・非表示を設定できるようになりました! ・あなたの現在位置がわかる! ・今いる場所や最近チェックしたキーワードから簡単に場所を探せる! ・思い出したり!教えてあげたり!最近いったあの場所を一覧表示! ・友達はどこに行ったのかな?友達が公開したスタンプを新しい順に表示! ・自分の使いやすいように機能を整理できます! ・おぼえる、おもいだす、その他(おしえる、整理する)全てのメニューの 表示、非表示を設定できます!
- 34. マイページ説明1 GPS で現在位置を調べることができます ユーザーの身近な情報への入り口です 最近使ったキーワードから簡単に検索できます 最近登録したあの場所が一覧で表示されます 友達が公開したスタンプが一覧で表示されます マイページのトップ画面の機能を説明します。 マイスタンプ、友達スタンプ、スタンプ DB から場所を検索します
- 36. 主要3キャリアの公式サービスでスタート! 2008 年 10 月1日よりスタート ソフトバンクモバイル Yahoo! ケータイ [ メニューリスト ]-[ 交通・グルメ・旅行 ]-[ 地図 ] NTT ドコモ i モード [ メニューリスト ]-[ 交通 / 地図 ]-[ 地図・ナビゲーション ] 2008 年 9 月1日よりスタート 2008 年 11月6日よりスタート au by KDDI EZweb [ カテゴリ(メニューリスト) ] -[ エリア情報 ] -[ 地図・交通・旅行 ]-[ 地図(国内) ]
- 37. 2種類のコースを用意。今後に乞うご期待! プレミアムコースでは 今後、 PC からの登録、編集などをサポート予定。携帯電話向けアプリも予定しています。 コース スタンダード プレミアム 会費 月額210円 ( 税込 ) 月額315円 ( 税込 ) スタンプ登録数 300件まで 無制限 ! 足あと登録数 300件まで 無制限 ! 画像登録数 300件まで 無制限 ! 基本機能 おぼえる ○ ○ おもいだす ○ ○ おしえる ○ ○ せいりする ○ ○