汎用性の高い位置情報Nコード:NCプロジェクト
- 2. ・ 各ブロック内はそれぞれが 100×100 の正方形のメッシュに分割されている ・ 東経 170 度を起点にすることで世界が文化圏ごとに非常にうまく分割される 世界ブロック割図
- 5. Nコード検策 携帯の GPS 情報から、 N コード検索や地図表示をします。 ・ GPS->N コード表示 現在地を確認 ・ N コード->地図表示 N コードを入力 ユーザー確認 2次元バーコードに よって URL を取得 弊社ホームページに掲載 無料 GPS 携帯電話位置検索サービス Nコード検策 1 現在地確認 2 位置履歴から 3 電話帳から 4 プロフィール 5 画像データから 6 スケジュール Nコード検策 現在地を情提供者に送信しますか 1 はい 2 いいえ 検策結果 精度 ★★★ N コード : 6A , 4288 4714 - 5307 地図表示 N コードメール送 信 N コード: 6A , 4288 4714 ― 5307
- 7. Nコードの実績と予定 国土交通省の「まちめぐり観光ナビ支援プロジェクト」として現在実証実験 200 7 堺市観光部 e - 地図帳、ガイドマップの検索コードとして採用される 2008 堺市ホームページ 初芝学園のシステムを全国展開 私立小中学校向け防犯システム 堺市導入を起点として全国自治体向け、一般向けカーナビへの展開 市販向けNコード対応カーナビ 日付だけでなく位置情報を写真に取り込む Nコード対応GPS付デジタルカメラ 自治体向けGISシステム 2006 羽咋市、犬山市、芦原市、 春日井市 リクルート、ぱど等への導入 フリーペーパー等情報誌への展開 防災マップ、GISへの導入 全国自治体への展開 今後の予定 全校生徒向け私立小学校の安全・安心見守りシステム 2006 初芝学園小学校 大阪安全安心まちづくり支援ICT活用協議会公認プロジェクト 2006 防犯実証実験 上下水道局のGISの位置検索コード(全家屋の水道メーターにNコード) 2005 堺市上下水道局 森林学会、情報処理学会、画像電子学会、測量学会 2005 学会発表 防災情報GISの位置検索コード 2004 愛知県防災情報システム 原子力防災従事者向け双方向携帯端末システム(PDA) 2001 核燃料サイクル開発機構 内 容 実施期日 実 施 項 目 利用実績