SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Firestoreを使って純広告配信機能を作った話(Android)
Report
gree_tech
gree_tech
Follow
•
0 likes
•
679 views
1
of
14
Firestoreを使って純広告配信機能を作った話(Android)
•
0 likes
•
679 views
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
「potatotips #60 (iOS/Android開発Tips共有会)」で発表された資料です。 https://potatotips.connpass.com/event/123002/
Read more
gree_tech
gree_tech
Follow
Recommended
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
gree_tech
725 views
•
36 slides
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
gree_tech
229 views
•
13 slides
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
gree_tech
1K views
•
18 slides
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
gree_tech
1.9K views
•
84 slides
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
gree_tech
347 views
•
116 slides
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
gree_tech
680 views
•
31 slides
More Related Content
More from gree_tech
海外展開と負荷試験
gree_tech
593 views
•
53 slides
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
gree_tech
304 views
•
20 slides
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
gree_tech
571 views
•
17 slides
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
gree_tech
209 views
•
13 slides
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
gree_tech
308 views
•
46 slides
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
gree_tech
432 views
•
38 slides
More from gree_tech
(20)
海外展開と負荷試験
gree_tech
•
593 views
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
gree_tech
•
304 views
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
gree_tech
•
571 views
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
gree_tech
•
209 views
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
gree_tech
•
308 views
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
gree_tech
•
432 views
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
gree_tech
•
1K views
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
gree_tech
•
1.1K views
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
gree_tech
•
691 views
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
gree_tech
•
2.9K views
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
gree_tech
•
395 views
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
gree_tech
•
750 views
基調講演 -グリーが目指すエンジニアのあり方、チームのあり方-
gree_tech
•
445 views
REALITY iOSアプリを支える開発効率化
gree_tech
•
1.1K views
WFSエンジニア組織のデザイン〜コンテンツ開発に集中するために〜
gree_tech
•
3K views
Lua文化の伝承!? WFSにおけるイベントスクリプト活用術〜すべてはより良いコンテンツ制作のために〜
gree_tech
•
2.7K views
バーチャルライブ配信アプリREALITYの3Dアバターシステムの全容について
gree_tech
•
4K views
REALITY低遅延モード配信を支えるリアルタイムサーバとデータパイプライン
gree_tech
•
2.7K views
さまざまなキャプチャーデータを合成して再分配するシステム「REALITY Studio Motion Engine」について
gree_tech
•
2.3K views
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
gree_tech
•
2.2K views
Recently uploaded
SSH超入門
Toru Miyahara
12 views
•
21 slides
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
K Kinzal
20 views
•
25 slides
図解で理解するvetKD
ryoo toku
84 views
•
22 slides
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
Yoshihiro Shibata
19 views
•
7 slides
lt.pptx
tomochamarika
39 views
•
13 slides
how query cost affects search behavior translated in JP
Tobioka Ken
9 views
•
16 slides
Recently uploaded
(7)
SSH超入門
Toru Miyahara
•
12 views
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
K Kinzal
•
20 views
図解で理解するvetKD
ryoo toku
•
84 views
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
Yoshihiro Shibata
•
19 views
lt.pptx
tomochamarika
•
39 views
how query cost affects search behavior translated in JP
Tobioka Ken
•
9 views
robotics42.pptx
Natsutani Minoru
•
165 views
Firestoreを使って純広告配信機能を作った話(Android)
1.
Firestoreを使って純広告配信機能 を作った話
2.
Masahiro Higuchi /
樋口雅拓 ● グリーグループのリミア株式会社で、LIMIA という住まい領域のメディアを 作っています。ゲーム会社ですが、最近はメディアに力を入れています。 ● 機械学習のエンジニアですが、iOS, Android,JSなどもやっている何でも屋 です。4歳の娘のパパ。twitter: @mahiguch1 ● https://limia.jp/ ● https://arine.jp/ ● https://aumo.jp/ ● https://moguna.com/ ● https://www.mine-3m.com/mine/
3.
Firestoreの説明
4.
Firestoreとは? ● FirestoreはFirebaseの機能の一つ。Document Databaseと呼ばれるも の。2019年1月31日にGAになった。 ●
SDKがあり、iOS/Androidから直接アクセス可能。 ● データの入力はFirebase管理画面から可能。 —> つまり、アプリ実装のみで、ClientServer型のシステムを構築できる!
5.
Firestoreのモデル ● Document DatabaseとはNoSQLの一種。 ●
OracleやMySQLといったRDBでは事前にSchemaを定義しておくが、Document Databaseで は後から自由に変更できる。 jsonをそのまま格納できるイメージ。 ● データはDocumentという場所に格納され、それが Collectionでまとめられている。 ● 分かりやすくMySQLで例えると、Collectionがテーブル、Documentがレコード。 —> 正直分かりづらいと思うので、画面とコードを見ながら説明していきます!
6.
Firestoreへのデータ入力方法 ● 左: コレクション ●
中: ドキュメント ● 右: ドキュメントの中身 管理画面があるので、ここから 入力できる。
7.
Firestoreからのデータ取得方法 Collectionと Documentを指 定することで取得 可能。
8.
Firestoreから複数データ取得方法 SQLのように whereで絞り込み が可能
9.
自作した純広告配信機能の説明
10.
純広告 is 何? ●
自社で販売している広告商品 ● AdNet経由で流れてくる広告と区別するためにこう呼んでいる ● 表示回数やクリック数を保証しているので、それを達成する必要がある。 ● 関東在住40代男性のような絞り込みをかける必要がある
11.
ターゲティングはUserPropertyxRemoteConfig ● ユーザの所在地、年齢、性別の推定情報などをUserPropertyに設定する。 ● それを使ってRemoteConfigで細かく制御 ●
条件に一致していた場合true、それ以外の場合falseを返すようにする。
12.
その情報を取得する documentSnapshotsには、掲載枠で絞り込んだ全案件が入っています。 それをObjectにして、配信比率で絞り込み、制約条件でも絞り込みます。 残った候補の中からランダムに 1つを掲載します。 制約条件に一致しているかどうかは、 RemoteConfigから取得した値で判定しています。
13.
罠: バージョンアップでnullableになる バージョンアップすると、取得したドキュメントがnullableになっていった。GAに なったので、もう無いと思いますが。。。
14.
まとめ ● Firestoreを使うと、アプリだけでClientServerシステムができる。 ● UserProperty
x RemoteConfigと組み合わせると、色々できそう。 ● Firestoreはバージョンアップするとnullableなものが増えている可能性が あるので注意 ご静聴、ありがとうございました!