SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
身近な人にちょっと教えたくなる!障害者の生活や仕事に役立つデジタルの工夫
Report
Shogo Shirai
Follow
自営業 at Gorian91Co.,Ltd.
Jun. 29, 2014
•
0 likes
•
1,038 views
1
of
42
身近な人にちょっと教えたくなる!障害者の生活や仕事に役立つデジタルの工夫
Jun. 29, 2014
•
0 likes
•
1,038 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
Shogo Shirai
Follow
自営業 at Gorian91Co.,Ltd.
Recommended
WordPressでも意識したいアクセシビリティ 〜「優しいウェブサイト」作りをはじめよう〜
Sou Lab
10.5K views
•
87 slides
あなたの言葉で伝えるWebアクセシビリティ
Kobayashi Daisuke
9.8K views
•
54 slides
20171104 jaws festa_パネル進行_公開
Hideki Ojima
1K views
•
25 slides
Fatwire seminar mct_ethno_110707
FatWireKK
850 views
•
51 slides
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
1.2K views
•
59 slides
受動的なメディア接触のススメ Ad tech
Ikko Yoshiba
4.5K views
•
20 slides
More Related Content
Similar to 身近な人にちょっと教えたくなる!障害者の生活や仕事に役立つデジタルの工夫
WCK Meeting Vol.27「Webデザイナーの役目」
玄 中野
1.1K views
•
53 slides
Picola
Kenshiro Tomomaki
694 views
•
8 slides
2012年9月南青山it女子会(動画ぬき)
良威 日野
644 views
•
124 slides
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Yasuhisa Hasegawa
3.2K views
•
69 slides
「eラーニング」と「最旬教育テクノロジー」が本当に効く使い方 ~教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクス、アダプティブラーニング、モバイルラーニングetc~
Jiyuuji Yoshida
728 views
•
61 slides
Elaf資料dk吉田20161028
デジタル・ナレッジ はが弘明
791 views
•
61 slides
Similar to 身近な人にちょっと教えたくなる!障害者の生活や仕事に役立つデジタルの工夫
(20)
WCK Meeting Vol.27「Webデザイナーの役目」
玄 中野
•
1.1K views
Picola
Kenshiro Tomomaki
•
694 views
2012年9月南青山it女子会(動画ぬき)
良威 日野
•
644 views
Transformative Web Design ~変化にしなやかに対応するデザイン力~
Yasuhisa Hasegawa
•
3.2K views
「eラーニング」と「最旬教育テクノロジー」が本当に効く使い方 ~教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクス、アダプティブラーニング、モバイルラーニングetc~
Jiyuuji Yoshida
•
728 views
Elaf資料dk吉田20161028
デジタル・ナレッジ はが弘明
•
791 views
もし友、学ぶ会 120324
Arata Suehira
•
367 views
「はまぞう」は四方よし
株式会社はまぞう
•
715 views
Schoo講演資料130409
schoowebcampus
•
474 views
Schoo講演資料130409
Ryosuke Matsumoto
•
1.4K views
プロボノワーカーが明日から使える 簡単 & 便利な 情報共有・情報収集ツール
Mharu
•
2.3K views
Webサービスの育て方抜粋版 20140702
株式会社ジェイティップス
•
1.5K views
アクセシビリティの祭典
ickobe
•
703 views
玉腰泰三事業案内
玉腰泰三 個人事務所
•
421 views
第44回千葉県経営研究集会第3分科会講演資料
NPO Information Gap Buster
•
373 views
【WCAN 2015 spring】ワクワクドリブンエンジニアリング_公開版
真一 藤川
•
984 views
How2build communication 4digitalage kobe20110921re
Yuichi Inobori
•
800 views
DI.コンサルティング&プランニング
Digital Intelligence Inc.
•
5.7K views
企業WebサイトにおけるグローバルWebガバナンスパターン
Concent, Inc.
•
10.7K views
120411 alleyoop
ALLEYOOP
•
2.8K views
Recently uploaded
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
7 views
•
1 slide
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
69 views
•
20 slides
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
11 views
•
24 slides
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
45 views
•
38 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
17 views
•
37 slides
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
125 views
•
31 slides
Recently uploaded
(13)
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
7 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
69 views
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
11 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
45 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
17 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
125 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
780 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
149 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
13 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
6 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
170 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
7 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
28 views
身近な人にちょっと教えたくなる!障害者の生活や仕事に役立つデジタルの工夫
2.
本日の流れ 「身近な人にちょっと教えたくなる デジタルの工夫」企画趣旨 「聴覚言語障害・肢体不自由編」 「視覚障害編」 質疑応答・交流 14:00〜14:05 14:05〜14:45 14:45〜15:45 15:45〜16:00
3.
松本 一寛 まつもと かずひろ 日本ライトハウス
4.
株式会社ミライロ ディレクター 白井祥剛 聴覚言語障害・肢体不自由者編
5.
白井 祥剛 しらい しょうご 株式会社ミライロ
6.
職業:WEBのUDを考える人 広報・WEB担当。WEBのユニバーサルデザインを専門としたコ ンサルティングを行い、ユーザー数40万人を超えるWEBサービ スのアクセシビリティ改善、障害者への利用者の販路拡大等。 http://mirairo.co.jp/
7.
障害者へのさりげない配慮を学ぶ 「ユニバーサルマナー検定」 http://www.universal-manners.jp/
8.
視覚障害者の生活情報サイト「オトイロ」 http://otoiro.net/
9.
聴覚言語障害の方とスムーズに 学ぶ、働くための3つのツール
10.
1. 筆談を会話のきっかけに 手話を使える聴覚言語障害者は2割に満たないため、 会話のきっかけとしてはふさわしくない。
11.
1-1. 筆談Padで手軽に筆談を 筆談アプリは紙とペンが不要で持ち運びに便利。 画像を保存することでメモ代わりにも使える。
12.
1-2. ペーパーレスのBoogieBord
13.
1-3. プレゼンにも使えるNU board
14.
2. チャットの活用で対話を増やす
15.
2-1. LINEで意思疎通を迅速に!
16.
2-2. ChatWorkで無駄な報連相をカット
17.
チャットでやり取りを行うことで、 電話がなくても業務進行が可能になります。
18.
2-3. 議事録やノートテイクにも活用
19.
2-3. 議事録やノートテイクにも活用
20.
目的に応じた連絡手段を決めておくことで、 コミュニケーションのロスを削減できます。 目的に応じて手段を使い分ける!
21.
3. 手軽に使える便利ツール
22.
3-1. ドラゴンスピーチで会話にリズムを 音声認識の精度が高く、かつ、文字化の速度も早いため、 リズムよく会話することができます。
23.
3-2. ゲームで手話を学べる手話辞典
24.
3-3.あいうえお強調スタンプで 会話を盛り上げる
25.
筆談やチャット等、対話する方法を 数多く用意することが大切です。
26.
肢体不自由の方への新常識!? 押さえておくべき6つのITツール
27.
1. らくらくお出かけネットで遅刻ゼロ http://www.ecomo-rakuraku.jp/
28.
構内図やバリアフリー情報を調べることができます。
29.
http://www.kotsunavi.jp/ らくらく交通ナビ近日リリース!!
30.
http://expy.jp/ 2. エクスプレス予約で11号車12Bを確保
31.
車椅子で乗車できる座席は数が少ないため、 余裕を持って予約をする必要があります。
32.
3. おみせフォトで有意義な会食を https://www.google.co.jp/maps/
33.
360°のパノラマビューで、 店内のバリアフリー環境が一目でわかります。
34.
国内のサービスを横断的に使えば、 必ず、希望のお店は見つかります! 決め手は、写真の充実度!
35.
https://www.swarmapp.com/ 4. Swarmで自分のバリアフリーマップを
36.
スマホでチェックインすることで、行ったお店や場所の 情報を記録でき、共有することができます。
37.
5. クラウドで制約のない働き方を 大阪オフィス 東京オフィス 離島
38.
連絡ツール ・Chatwork ・LINE 情報管理ツール ・Dropbox ・Google Drive 入力補助ツール ・トラックボールマウス ・ドラゴンスピーチ
40.
パソコンとインターネットがあれば、 個々の不自由を解消し、幅を広げる!
42.
ご清聴ありがとうございました。 白井 祥剛MirairoInc otoiro.net