Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to メディア向け Ginzamarkets資料 20141029(20)

Advertisement

More from DemandSphere(20)

Recently uploaded(20)

Advertisement

メディア向け Ginzamarkets資料 20141029

  1. 月間1000万PV以上を目標とするメディアサイト向けセミナー     2014年10月29日 メディアサイトにおける自然検索・ ソーシャル経由流入を マネジメントする方法とは 「Webサイトを認知してもらい、集客数を増やすにはどうすればよいのか」  Ginzamarkets株式会社 清水 昌浩 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  2. 会社紹介 サンフランシスコを本拠とする企業で、コンテンツマーケティング& SEO分析ツールの『Ginzametrics』を開発・販売しています。 会社 Ginzamarkets, Inc. (US) Ginzamarkets株式会社(日本) CEO レイ・グリセルフーバー カントリーマネージャー(日本) 清水 昌浩 サービス概要 MarkeLng SaaS (Ginzametrics) 主要株主 レイ・グリセルフーバー Y コンビネーター 500 startups その他 アドバイザー Gokul Rajaram(Facebook広告製品責任者) Anne Raimondi(eBay元取締役) その他 CEO & Co-­‐Founder COO 日本カントリー マネージャー Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  3. Ginzametrics Ginzametricsは、コンテンツマーケティング&SEO分析ツールです。 コンテンツマーケティング/SEOに必要な情報とインサイトを提供し、 より適切な意思決定、効果測定と改善を通じたビジネスリターンを 得られるようにします。 【Ginzametricsの主な導入企業様】 RECRUIT Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  4. 違和感
  5. 1.メディアサイトの流入経路 2.編集者、ライターあるある 3.意図するユーザーを引き寄せる 4.Ginzamarketsご紹介 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  6. 1.メディアサイトの流入経路 2.編集者、ライターあるある 3.意図するユーザーを引き寄せる 4.Ginzamarketsご紹介 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  7. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  8. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  9. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  10. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  11. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  12. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  13. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  14. Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  15. 1.メディアサイトの流入経路 2.編集者、ライターあるある 3.意図するユーザーを引き寄せる 4.Ginzamarketsご紹介 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  16. 編集者、ライターの方に良く聞くこと Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. あるある! 聞かない なあ • 良質のコンテンツを提供したい。 • いいものを作りたい。 • 読み手は、誰が、どうやって 連れて来るの?
  17. 編集者、ライターの方に良く聞くこと Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. あるある! • 編集方針、コンセプトが大事。 聞かない なあ • 読者は具体的にどういう人?
  18. 編集者、ライターの方に良く聞くこと コンセプト 読者 富裕層のための プレミアムメディア 資産5億円の富裕層男性 ①地方で祖父の代から3世代 にわたって続く60歳の開業医 ②ヒルズに住み、スマホの流れ にのった上場28歳ベンチャー経 営者 出典:アドタイ:メディア野郎へのブートキャンプ(LINE田端氏の連載) h]p://www.adverLmes.com/20120521/arLcle67933/ Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  19. 編集者、ライターの方に良く聞くこと Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. あるある! • SEO目的のゴミ記事なんて、 有害だ! 聞かない なあ • いい記事で、かつ検索ユーザー に見つけられる
  20. 編集者、ライターの方に良く聞くこと Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. あるある! • PV大事! 聞かない なあ • どういうユーザーが来てるの?
  21. 編集者、ライターあるある 気にしてる 気にしてない? • メディアコンセプト (時代を切り取って提示) • 良質のコンテンツ • PV • 具体的な読者像 • ユーザーは誰が、どう 連れてくるか。 • 集客経路、方法 こちらを熱く語るメディアの方、 編集/ライターの方に、 お会いすることは、稀。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  22. 一方、急成長メディアの方から聞いたこと 主たるワードで上位表示され、 かつFacebookでシェアされる。 これが勝ちパターンで、この数を増 やすことをKPIの一つにしています。 以前は、自社に関連するワードで 上位表示するようなコンテンツ制作 に注力。今はシェアされるコンテン ツの制作で色々試しています。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  23. 1.メディアサイトの流入経路 2.編集者、ライターあるある 3.意図するユーザーを引き寄せる 4.Ginzamarketsご紹介 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  24. Webサイトを認知してもらい、 集客を増やすには、どうすればよいか 気にしてる 気にしてない? • メディアコンセプト (時代を切り取って提示) • 良質のコンテンツ • PV • 具体的な読者像 • ユーザーは誰が、どう 連れてくるか。 • 集客経路、方法 こちらを熱く語るメディアの方、 編集/ライターの方に、 お会いすることは、稀。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  25. Webサイトを認知してもらい、 集客を増やすには、どうすればよいか 気にしてる 気にしてない? • メディアコンセプト (時代を切り取って提示) • 良質のコンテンツ • PV • 具体的な読者像 • ユーザーは誰が、どう 連れてくるか。 • 集客経路、方法 こちらを熱く語るメディアの方、 編集/ライターの方に、 お会いすることは、稀。 これを本気で考えて、 やってみる Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  26. “生活者の中で” 存在する対象とは、 認知される対象とは いいものを持っていても、 お客さんに伝わらなければ、 存在しないのと一緒でしょ? 覚えてもらって、選択肢に入る。 (覚えてもらえるのは、 あるカテゴリで、3つか4つ) 出典:日経ビジネス:マス広告だけじゃもうダメだ!って気づいた瞬間 h]p://business.nikkeibp.co.jp/arLcle/report/20140325/261710/?P=3 出典:マーケジン:アドテック九州レポート h]p://markezine.jp/arLcle/detail/17979?p=2 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  27. どうやって、 新たなユーザーに見つけてもらうか、 どうやって、認識してもらうか。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  28. “メディア”視点から、”生活者”視点へ メディア視点 生活者視点 メディアコンセプト (時代を切り取って提示) 具体的な読者像 (ペルソナ) Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  29. “メディア”視点から、”生活者”視点へ 出典:アドタイ:メディア野郎へのブートキャンプ(LINE田端氏の連載) h]p://www.adverLmes.com/20120521/arLcle67933/ Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  30. ペルソナを動的に考える メディア視点 生活者視点 メディアコンセプト (時代を切り取って提示) 具体的な読者像 具体的な シチュエーション 具体的な トピック、キーワード ただ、語弊を恐れず言えば、 ここで終われば、 美しき そのトピック、キーワード に関心あるユーザーを呼 び込む、認識してもらう ”自己満足” Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  31. ペルソナを動的に考え、 アクションと、その成果把握まで繋げる メディア視点 生活者視点 メディアコンセプト (時代を切り取って提示) 具体的な読者像 具体的な シチュエーション 具体的な トピック、キーワード 現状と、対応後の成果 数値で見ることで、 その領域で1番か、 1番じゃないか。 自社が認識されるか、 他社が認識されるか Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  32. 一方、急成長メディアの方から聞いたこと 主たるワードで上位表示され、 かつFacebookでシェアされる。 これが勝ちパターンで、この数を増 やすことをKPIの一つにしています。 以前は、自社に関連するワードで 上位表示するようなコンテンツ制作 に注力。今はシェアされるコンテン ツの制作で色々試しています。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  33. 一方、急成長メディアの方から聞いたこと 出典:Markezine:検索流入数、前年比166%!“原点回帰”から生まれるnanapi流グロースハック h]p://markezine.jp/arLcle/detail/20440 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  34. 具体的な例で、 考えてみましょう。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  35. 例:Web担当者フォーラム で勝手に考えてみる ■読者像  ■シチュエーション 代理店(ウェブ制作会社)に、新卒入社もしくはキャリアチェン ジで転職。早く一人前になりたい!と、提案に使える情報を、 色々調べて勉強中。 Web担のことは聞いた事はあるが、ブックマークはしていない。 ■トピック、キーワードと、現状 「コンバージョン改善 事例」・・・Web担、堂々1位! 「ユーザビリティ改善 事例」・・・マーケジン1位(Web担10位圏外)   Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. 「CVR 改善事例」・・・某企業ブログ1位(Web担7位)
  36. 例:Web担当者フォーラム で勝手に考えてみる ■読者像  ■シチュエーション 企業のWeb部門での仕事3年目。ウェブは大体わかってきた。 SEOに力を入れるべきと思うが、どうも上司が乗り気ではない。 社内担当は大変だぜ、と思っている。 Web担もマーケジンも知っている。イベントも参加している。 ■トピック、キーワードと、現状 「上司説得材料 コミュニティサイト」・・・はてな1位 (Web担10位圏外) 「SEO会社 評判」・・・naver まとめ1位(Web担4位) Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  37. 例:Web担当者フォーラム で勝手に考えてみる ■読者像  ■シチュエーション 企業のWeb部門での仕事3年目。ウェブは大体わかってきた。 マーケ部長が、どこかの会合でアプリが重要だと聞いてきた。 そして案の定、いきなり振ってきた。こんなレベルで代理店に 聞くのも面倒だし、ちょっと調べてみるか。 ■トピック、キーワードと、現状 「スマートフォン アプリ 事例」・・・某社スライドシェア1位 (Web担10位圏外) 「スマホアプリ 発注 注意点」・・・資産運用ポータルサイト1位 (Web担10位圏外) Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  38. 例:Web担当者フォーラム で勝手に考えてみる ■読者像  ■シチュエーション 出産後の仕事は派遣でと思い、ウェブの会社に来て早1年。 最初はサイト更新だけだったけど、最近ではメルマガやインタ ビューもするようになった。もうちょっとうまくできるようになりた いけど、いいコツないかなと思う。 ■トピック、キーワードと、現状 「ライティング コツ」・・・ファインドジョブ1位(Web担10位圏外) 「インタビュー 上手なやり方」・・・個人事業主サイト?1位 (Web担10位圏外) Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  39. 1.メディアサイトの流入経路 2.編集者、ライターあるある 3.意図するユーザーを引き寄せる 4.Ginzamarketsご紹介 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  40. Ginzametrics Ginzametricsは、コンテンツマーケティング&SEO分析ツールです。 コンテンツマーケティング/SEOに必要な情報とインサイトを提供し、 より適切な意思決定、効果測定と改善を通じたビジネスリターンを 得られるようにします。 【Ginzametricsの主な導入企業様】 RECRUIT Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  41. キーワード関連の指標を自動収集 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  42. どのキーワードが勝っていて、 どのワードは負けているか Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  43. “生活者の中で” 存在する対象とは、 認知される対象とは いいものを持っていても、 お客さんに伝わらなければ、 存在しないのと一緒でしょ? 出典:日経ビジネス:マス広告だけじゃもうダメだ!って気づいた瞬間 h]p://business.nikkeibp.co.jp/arLcle/report/20140325/261710/?P=3 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  44. キーワード順位の競合比較 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. 某オウンドメディア 某専門メディア 某専業サイト 検索にて、自社が見つけられるか、 それとも、競合や他社が見つけられるか
  45. コンテンツ毎ソーシャル Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  46. ソーシャル&サーチ把握 制作したコンテンツは、”get found” され、 ユーザーを連れてきているか? Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  47. よそでバズッたものを知る Copyright © 2013 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  48. 一方、急成長メディアの方から聞いたこと 主たるワードで上位表示され、 かつFacebookでシェアされる。 これが勝ちパターンで、この数を増 やすことをKPIの一つにしています。 以前は、自社に関連するワードで 上位表示するようなコンテンツ制作 に注力。今はシェアされるコンテン ツの制作で色々試しています。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  49. Ginzametrics無料トライアル Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  50. Ginzametrics無料トライアル Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
  51. ご清聴ありがとうございました。 Copyright © 2014 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.
Advertisement