SlideShare a Scribd company logo
1 of 53
Download to read offline
はじめよう!
Visual Studio 2010でHTML 5プログラミング
~Internet Explorer 9 の リリースに向けて~

     Visual Studio User Group Staff
                関 満徳
      Blog: http://fullvirtue.com/
          Twitter: ・・ ・・・・・・
本セッションの紹介(1/2)
     本セッションの想定対象者
          HTML 5 は、名前しか聞いたことがない。
          HTML 5 では何ができるのかがわからない。
          Visual Studio 2010 で HTML 5 を使うには
          どうすればいいのかわからない。
          Expression Web で HTML 5 を使うには
          どうすればいいのかわからない。
          今までの HTML や XHTML と HTML 5 は
          何が違うのかがわからない。
          HTML 5 になって新しく登場したタグが何か、
          どうやって使うのかがわからない。
2010/12/11(土)            VSUG Day 2010 Winter   1
本セッションの紹介(2/2)
     本セッションの資料の注意事項
          HTML 5 の活用に関しては、資料作成者の主観が
          含まれています。
          本セッションの資料は、以下の情報源および
          Web上で公開されている情報の影響を強く受けて
          構成しています。あらかじめご了承下さい。
            • 2010/10/22(金)デジタルハリウッド主催HTML 5 勉強会
            • 2010/10/29(金)デジタルハリウッド主催HTML 5 勉強会
            • 2010/11/25(木)~26(金) PDC 10 Japan HTML5セッション
          本セッションの資料の中には、まだ仕様が確定して
          いない情報も含まれています。よって、現時点での
          情報でしかない点も含まれていることをご容赦下さい。
2010/12/11(土)               VSUG Day 2010 Winter            2
スピーカーの自己紹介

まずは簡単に自己紹介
id: @fullvirtue
 http://fullvirtue.com/
 http://twitter.com/fullvirtue/
大事にしていること
 簡単にすること
 二度手間を掛けさせないこと
 情報がわかりやすいこと
 情報源が明確になっていること


                                  3
いきなり本題に入ると疲れますよね

        本題に入る前に・・・


2010/12/11(土)        VSUG Day 2010 Winter   4
本題に入る前に・・・(1/6)
     HTML 5 で作成しているサイトが知りたい!
          The Shodo
            • http://www.theshodo.com/




2010/12/11(土)                  VSUG Day 2010 Winter   5
本題に入る前に・・・(2/6)
     HTML 5 で作成しているサイトが知りたい!
          The Internet Movie Database
            • http://www.imdb.com/features/hdgallery




2010/12/11(土)                   VSUG Day 2010 Winter   6
本題に入る前に・・・(3/6)
     HTML 5 で作成しているサイトが知りたい!
          ebay
            • http://anywhere.ebay.com/apps/deals/




2010/12/11(土)                   VSUG Day 2010 Winter   7
本題に入る前に・・・(4/6)
     HTML 5 で作成しているサイトが知りたい!
          ITpro eMagazine
            • http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/emagazine/pc/




2010/12/11(土)                    VSUG Day 2010 Winter             8
本題に入る前に・・・(5/6)
     HTML 5 で作成しているサイトが知りたい!
          unleash a more beatiful web
            • http://www.beautyoftheweb.com/




2010/12/11(土)                  VSUG Day 2010 Winter   9
本題に入る前に・・・(6/6)
     HTML 5 で作成しているサイトが知りたい!
          Internet Explorer Test Drive
            • http://ie.microsoft.com/testdrive/




2010/12/11(土)                     VSUG Day 2010 Winter   10
おまたせしました!

        ここから本題です


2010/12/11(土)       VSUG Day 2010 Winter   11
今日お話すること
     Visual Studio 2010 で HTML 5 を使うには
     Expression Web 4 で HTML 5 を使うには
     HTML / XHTML の歴史
     HTML 5の考え方と代表的な文法
     HTML 5のタグの紹介(一部)
     まとめ




2010/12/11(土)        VSUG Day 2010 Winter   12
まず最初に、HTML 5 を使える環境を作ってみます

        Visual Studio 2010 で HTML 5 を
        使うには

2010/12/11(土)          VSUG Day 2010 Winter   13
HTML 5 の環境設定(1/1)
     HTML 5 IntelliSense / SVG IntelliSense の導入
          「HTML 5 IntelliSense for Visual Studio 2010 and 2008」
            • http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/en-
              us/d771cbc8-d60a-40b0-a1d8-f19fc393127d


          「SVG IntelliSense schema for Visual Studio 2010 and
          2008」
            • http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/en-
              us/22479d6b-42d5-499f-b501-18e90e579540


            どちらも、ダウンロードしてインストールするだけ!

2010/12/11(土)                     VSUG Day 2010 Winter            14
Visual Studio 2010 で HTML 5 デモ
     デモの内容
      1.        The Shodo で作品を作成
      2.        Expression Studio 4 で Silverlight化
      3.        Visual Studio 2010 で HTML 5 を作成
      4.        HTML 5 に Silverlight オブジェクトを貼り付け
      5.        HTML 5 で Silverlight を表示




                                                     デモの開始
2010/12/11(土)                 VSUG Day 2010 Winter           15
続いて、Expression Web 4 でも、同様に環境を作ってみます

        Expression Web 4 で HTML 5 を
        使うには

2010/12/11(土)            VSUG Day 2010 Winter   16
Expression Web 4 の設定(1/8)
     HTML 5 Schema Configuration の導入
          「HTML 5 Schema Configuration Add-In for
          Expression Web」より「HTML5Schema.xadd」を取得
            • http://gallery.expression.microsoft.com/en-
              us/Web4HTML5SchemaAddIn




2010/12/11(土)                     VSUG Day 2010 Winter      17
Expression Web 4 の設定(2/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   Expression Web 4を起動、[ツール]メニューの
   [アドイン] を選択し、”アドインの管理”ダイアログ
   ボックスを表示
Expression Web 4 の設定(3/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   インストールボタンから、インストールを選び、
   「HTML5Schema.xadd」を選んで、「開く」を押下
Expression Web 4 の設定(4/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   下記のダイアログボックスが出てたら、
   「Yes」を押下
Expression Web 4 の設定(5/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   内容を確認して「インストール」を押下
Expression Web 4 の設定(6/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   Expression Web 4を管理者モードで再起動し、
   表運ツールバーにある「HTML5」ボタンを押下
Expression Web 4 の設定(7/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   Configure HTML 5 Schemas ダイアログボックスが出て
   きたら、「Enable HTML 5」ボタン押下
Expression Web 4 の設定(8/8)
 HTML 5 Schema Configuration の導入
   「ツール」→「ページ編集オプション」を選択、「作成」
   タブを開き、「ドキュメントの型宣言」と「セカンダリス
   キーマ」の両方を「HTML5」へ変更
Expression Web で HTML 5 デモ
     HTML 5 Schema Configuration の導入
      1. HTML 5 Schema Configuration アドオンを
         実際にExpression Web 4 に適用
      2. HTML 5 を開く




                                               デモの開始
2010/12/11(土)           VSUG Day 2010 Winter           25
HTML 4 から XHTML 1.0 そして HTML 5 へ

        HTML / XHTML の歴史


2010/12/11(土)                 VSUG Day 2010 Winter   26
HTML の これまでの経緯
                                                      Webの進化
                                                      は諦めよう                   規格乱立
  W3C (The World Wide Web Consortium)
                                                                              やめよう
      いい加減な文法の                     セマンティック                            XHTML            策定
       HTMLが乱立                    ウェブを広めよう                             2.0             打切り

                XMLに準拠          XHTML         XHTML                            XHTML
                 させよう            1.0           1.1                              1.2

                                                                                 使いづらい
                 XML                                           XML
                  1.0                                           1.1
                                                                         わかりにくい

   HTML                 HTML                                     XMLなんて                HTML
    4.0                  4.01                                    どうでもいい                  5


  1997年 1998年 1999年 2000年                    2001年 2002年 2003年 2008年 2009年
 12月18日 2月10日 12月24日 1月26日                   5月31日 4月25日 5月6日 10月17日 8月25日
 仕様発表 勧告        勧告    勧告                      勧告    勧告 ドラフト版 ドラフト版 ドラフト版

2010/12/11(土)                           VSUG Day 2010 Winter                                  27
HTML 5 の 誕生 (1/2)
     HTML 5 より前の HTML や XHTML
          W3C(研究者が中心)が規格策定
          ベンダー側がXHTMLや進化の止まったHTMLに対して
          現状にあっていないと提言、HTML 4 の進化を要求
          W3C 側の同意を得ることが出来なかった

     W3C とは別の団体がHTML 5 を規格策定開始
          2004年W3Cワークショップ後、WHATWGを設立
            • Web Hypertext Application Technology Working Group
            • この時Microsoftは参加要請に対して拒否
          W3C とは別に、ベンダー側が中心に規格策定
2010/12/11(土)                   VSUG Day 2010 Winter               28
HTML 5 の 誕生 (2/2)
     2007年3月 W3C 側で新 HTML WG 発足
          XMLベースのWebの情報の整理を諦めた
            • 既存のHTML文書との互換性やXMLを文書として扱う問題
            • Webブラウザ側の対応の遅れ(対応しない?)の問題
     2007年5月 WHATWG と W3G が協力へ
          WHATWGが策定していた仕様をベースとした
          新HTMLの提案を W3C が受託
            • HTML5 として W3C が策定開始
     2009年7月 HTML 5 の進化に注力することの表明
          計画されていたXHTML 2.0 の策定作業中止を
          正式に発表
2010/12/11(土)             VSUG Day 2010 Winter   29
参考:HTML 5 のカバー範囲
           WHATWG – HTML 5                         W3C – HTML 5
            Semantic Elements                    Semantic Elements
           Multimedia Elements                  Multimedia Elements
              HTML 5 Forms                         HTML 5 Forms
           Event model & APIs                    Event model & APIs
               Offline Events                      Offline Events
             Drag & Drop API                      Drag & Drop API
              HTML 5 Parser                        HTML 5 Parser
        Canvas 2D Graphics Context             HTML Canvas 2D Context
                Microdata
          Microdata Vocabularies                      HTML 5 Microdata
        Cross-document messaging
            Channel messaging                   HTML 5 Web Messaging
2010/12/11(土)                  VSUG Day 2010 Winter                      30
そして HTML 6 へ(1/1)
     HTML 5 から HTML 6 へ
          HTML 5、CSS 3、SVG 1.1は最終草案へ向かっている
          HTML 6では、SVG、HTML、CSSのよりシームレスな
          連携の実現を目指す
          HTML 6 の策定を進めるにあたり、Microsoft IE
          シニアプログラムマネージャー Partrick Dengler 氏が
          指摘している課題
            •   組織構造的に違うグループとの連携体制の実現が困難
            •   技術的な不一致による連携の段階での不整合問題
            •   スケジュールの不一致による策定技術の相互連携の阻害
            •   一貫したガイドラインの不在による担当範囲境界の曖昧さ

2010/12/11(土)            VSUG Day 2010 Winter   31
HTML 5 のコンセプトや記述の仕方を確認していきます

        HTML 5 の考え方と代表的な文法


2010/12/11(土)          VSUG Day 2010 Winter   32
HTML 5 の考え方(1/1)
     HTML または XML で記述するひとつの言語仕様
          HTML または XML のどちらの文法でも記述可能
     詳細な処理モデルを定義
          Webブラウザの差異に対する対応方法の提示
          表示の互換性の向上
     文書のマークアップを改善
          仕様が曖昧な記述方法と要素の持つ意味の再定義
          文章の意味を明確化
     Webアプリケーションのような新しい表現に対し
     マークアップとAPIを提供
          Webアプリケーションに便利な機能を提供
2010/12/11(土)       VSUG Day 2010 Winter   33
HTML 5 の代表的な文法(1/4)
     HTML または XML で記述するひとつの言語仕様
          HTML または XML のどちらの文法でも記述可能



      <a href=http://fullvirtue.com/>              ← OK

      <a href=“http://fullvirtue.com/”>            ← OK



          HTML 5 では、既存のWebサイトや
          これまでの製作方法との互換を取れるようにしている
2010/12/11(土)               VSUG Day 2010 Winter          34
HTML 5 の代表的な文法(2/4)
     詳細な処理モデルを定義
          表示の互換性の向上

      <video id=“video1” autobuffer controls>
       <source src=“xxx.mp4”>        ← IE9β, Safari, Chrome
       <source src=“xxx.ogv”>        ← Firefox, Opera
       <p>HTML5対応ブラウザのみ表示されます。</p>
      </video>

          Webブラウザ毎に対応が異なる為、
          対応していないブラウザへの対応も考慮されている
2010/12/11(土)              VSUG Day 2010 Winter               35
HTML 5 の代表的な文法(3/4)
     文書のマークアップを改善
          文章の意味を明確化

      <div id=“header”>                   <header>
      <div id=“side-bar”>                 <nav>
      <div id=“content”>      →           <div id=“content”>
       <div class=“post”>                   <article>
      <div id=“footer”>                   <footer>

          ID名の指定で整理していた情報を、コンピュータが理
          解しやすい独立した要素として定義し、構造を明確化
2010/12/11(土)               VSUG Day 2010 Winter               36
HTML 5 の代表的な文法(4/4)
     Webアプリケーションのような新しい表現に対し
     マークアップとAPIを提供
        Webアプリケーションに便利な機能を提供
      Element: <video>, <audio>, <canvas>, <svg> …

      Attribute: <video controlls autoplay>

      API:      canvas.getContext(‘2d’);

          プラグインには頼らずに、ビデオ配信、音楽配信、
          ビットマップ画像描画、ベクター画像描画が可能
2010/12/11(土)               VSUG Day 2010 Winter     37
今までは全体的な話をしました。これからは個別の要素について
        説明していきます。

        HTML 5 のタグの紹介(一部)


2010/12/11(土)        VSUG Day 2010 Winter   38
HTML 5 のタグの紹介(1/7)
     HTML 5 構文要素
          HTML 5 の新しいマークアップ
                <body>
                 <h1>body 要素の見出し</h1>          ←<h1>!?
                 <section>
                   <h1>section 要素の見出し</h1>     ←<h1>!?
                   <blockquote>
                    <h1>blockquote の見出し</h1>   ←<h1>!?
                    <section>
                      <h1>引用された内容が持つセクション</h1> ←<h1>!?
                    </section>
                   </blockquote>
                 </section>
                </body>
2010/12/11(土)                VSUG Day 2010 Winter        39
HTML 5 のタグの紹介(2/7)
     Video タグ
          Videoタグの特徴
            •   MPEG-4 / H.264 video をサポート
            •   60 fps までのフレームレートに対応
            •   Windows 7 では、ハードウェア Video デコーダーに対応
            •   再生コントロールをデフォルトで実装
            •   スクリプトを使って DOM 経由で操作可能




2010/12/11(土)               VSUG Day 2010 Winter     40
HTML 5 のタグの紹介(3/7)
     Video タグ
          Videoタグの属性
            •   src - 再生するファイルの指定
            •   Autoplay - 準備出来次第再生する
            •   controls - コントロールを表示する
            •   preload - ページ読み込み時に再生ファイルを読み出す
            •   loop - 繰り返し再生
            •   height & width - 再生するプレーヤーの高さと幅

                 <video id=“myVideo” src=“video.mp4” autoplay controls>
                 </video>


2010/12/11(土)                         VSUG Day 2010 Winter                41
HTML 5 のタグの紹介(4/7)
     Audio タグ
          Audioタグの特徴
            • MP3 と Advanced Audio Coding ( AAC )
            • 再生コントロールをデフォルトで実装
            • スクリプトを使って DOM 経由で操作可能




2010/12/11(土)                  VSUG Day 2010 Winter   42
HTML 5 のタグの紹介(5/7)
     Audio タグ
          Audioタグの属性
            •   src – 再生するファイルの指定
            •   autoplay – 準備出来次第、再生する
            •   controls – コントロールを表示する
            •   preload – ページ ロード時に再生ファイルを読み出す




                 <audio src="audio.mp3" id="audioTag" autoplay controls>
                 </audio>


2010/12/11(土)                         VSUG Day 2010 Winter                 43
HTML 5 のタグの紹介(6/7)
     Canvas タグ
          Canvasタグとは
            • Javascript で 2D の図形を描くことができるブロック要素
            • グラフィックスを描画する領域を示す指定した範囲内で、
              図形などの線画、画像などの 2D Graphics を自由に描画




                                                デモの開始
2010/12/11(土)            VSUG Day 2010 Winter           44
HTML 5 のタグの紹介(7/7)
     SVG タグ
          SVGタグとは
            • Javascript で 2D の図形を描くことができるブロック要素
            • グラフィックスを描画する領域を示す指定した範囲内で、
              図形などの線画、画像などの 2D Graphics を自由に描画




                                                デモの開始
2010/12/11(土)            VSUG Day 2010 Winter           45
今日お話した内容をまとめて振り返ります

まとめ


                      46
今日お話すること
     Visual Studio 2010 で HTML 5 を使うには
     Expression Web 4 で HTML 5 を使うには
     HTML / XHTML の歴史
     HTML 5の考え方と代表的な文法
     HTML 5のタグの紹介(一部)
     まとめ




2010/12/11(土)        VSUG Day 2010 Winter   47
今回の資料で参考にした情報をまとめました

        参考情報


2010/12/11(土)        VSUG Day 2010 Winter   48
参考情報(1/3)
          PDC Japan 2010 – HTML 5 with Internet Explorer 9
            • http://blogs.msdn.com/b/shosuz/archive/2010/11/30/pdc-
              japan-2010-html5-with-internet-explorer-9.aspx
          HTML6 – MicorosftのIE担当マネージャーによる
          現状報告
            • http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/06/html6-next-
              step/index.html
          HTML5 differences from HTML4
                – http://www.w3.org/TR/html5-diff/
          HTML5の範囲
                – http://www.slideshare.net/dynamis/keypoints-html5-4920336



2010/12/11(土)                       VSUG Day 2010 Winter                      49
参考情報(2/3)
          やっとHTML5へ一本化か
                – http://www.lepracaun.info/blog/2009/07/html5.html
          HTML 5 が持つ本当の意味
                – http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html
          HTML 4.01仕様書 私的 日本語訳
                – http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html
          XML 1.0
                – http://www.doraneko.org/xml/xml10/19980210/Overview.html
          XML 1.1
                – http://www.w3.org/TR/2002/WD-xml11-20020425/




2010/12/11(土)                        VSUG Day 2010 Winter                        50
参考情報(3/3)
          XHTML 1.0
                – http://www.doraneko.org/webauth/xhtml10/20000126/Overview.ht
                  ml
          XHTML 1.1
                – http://www.doraneko.org/webauth/xhtml11/20010531/Overview.ht
                  ml
          XHTML 1.2
                – http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml12-20081017/
          XHTML 2.0
                – http://www.w3.org/TR/2003/WD-xhtml2-20030506/
          XMLへの移行はいっせいには進まなかった
                – http://dig.csail.mit.edu/breadcrumbs/node/166


2010/12/11(土)                        VSUG Day 2010 Winter                        51
ご清聴ありがとうございました。




    @fullvirtue
                  52

More Related Content

Similar to はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~

パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説Masakazu Muraoka
 
Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827hirookun
 
H T M L5 入門編
H T M L5 入門編H T M L5 入門編
H T M L5 入門編ngi group.
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Yoshihisa Ozaki
 
Html5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pacHtml5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pac1PAC. INC.
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策Kensaku Komatsu
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるMasakazu Muraoka
 
いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要yoshikawa_t
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyleShinyu Murakami
 
HTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OSHTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OSdynamis
 
18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要Developers Summit
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Atsushi Miura
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashYasunobu Ikeda
 
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成Osamu Monoe
 
HTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design WorkflowHTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design Workflowmasaaki komori
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみるYusuke Naka
 

Similar to はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~ (20)

パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827Dotnetlab 20110827
Dotnetlab 20110827
 
H T M L5 入門編
H T M L5 入門編H T M L5 入門編
H T M L5 入門編
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
 
HTML5の話
HTML5の話HTML5の話
HTML5の話
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
Html5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pacHtml5 seminar 1_pac
Html5 seminar 1_pac
 
Thing.jsについて
Thing.jsについてThing.jsについて
Thing.jsについて
 
最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策最新Webプロトコル傾向と対策
最新Webプロトコル傾向と対策
 
Html5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen DataをやってみるHtml5でOpen Dataをやってみる
Html5でOpen Dataをやってみる
 
いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要いまさら聞けないHTML5概要
いまさら聞けないHTML5概要
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
 
HTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OSHTML5 + Firefox OS
HTML5 + Firefox OS
 
18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要18-D-1 .Net Framework 4 概要
18-D-1 .Net Framework 4 概要
 
Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座Tech.G HTML5 プレ講座
Tech.G HTML5 プレ講座
 
Mvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isamiMvc conf session_5_isami
Mvc conf session_5_isami
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
3 倍早い?! MS 製開発者専用ツールによる HTML5 + JavaScript を使ったWeb 作成
 
HTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design WorkflowHTML5 Web Design Workflow
HTML5 Web Design Workflow
 
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
Chrome ExtensionでスクリーンシェアをやってみるChrome Extensionでスクリーンシェアをやってみる
Chrome Extensionで スクリーンシェアをやってみる
 

More from 満徳 関

なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjugなんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug満徳 関
 
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjugXPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug満徳 関
 
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpoAgile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo満徳 関
 
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会満徳 関
 
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug満徳 関
 
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazugAzure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug満徳 関
 
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために満徳 関
 
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処 #eaug
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処  #eaugプロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処  #eaug
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処 #eaug満徳 関
 
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会満徳 関
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会満徳 関
 
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjugヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug満徳 関
 
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjugエンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug満徳 関
 
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy満徳 関
 

More from 満徳 関 (20)

なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjugなんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
なんちゃってアジャイルをアジャイルにした話 ~ライトニングトーク版~ #xpjug
 
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjugXPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
XPプラクティスをオンラインで体験しよう!計画ゲーム(ストーリーの作成、リリース計画) #xpjug
 
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpoAgile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
Agile Tech EXPO mini #0 - 僕らが伝えたいあじゃてく - #agiletechexpo
 
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
Q思考 シンプルな問いで本質をつかむ思考法 ITコンサルタントへの第一歩シリーズ #eLV勉強会
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ:正しい疑問をもつ技術 #eLv勉強会
 
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
制約を外そう!XPからその先へ #xpjug
 
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazugAzure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
Azure DevOps × スクラム で実現するプロダクト開発のポイント #dotnetlab #jazug
 
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング #vs2019
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~セルフブランディング戦略~
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)②~ #elv勉強会 「システム原型図」を使ってビジネスに影...
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~システム思考(SystemThinking)①~ 「因果ループ図」を使ってビジネスに影響を与える変数を見...
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ #elv勉強会
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案②~ 課題候補を課題にするために
 
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処 #eaug
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処  #eaugプロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処  #eaug
プロダクトオーナーがエンタープライズアジャイルで抱える苦悩と対処 #eaug
 
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
知識集約型の製品開発においてプロダクトオーナーがやるべき3つのこと #agilejapan #agilejapannagasaki #agilejapan...
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案①~ #elv勉強会
 
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
【eLV】ITコンサルタントへの第一歩シリーズ ~課題の仮説立案③~ 課題立案10本ノック #eLV勉強会
 
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjugヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
ヘビプロのすゝめ XP祭り2018 LTトーク #xpjug
 
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjugエンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
エンジニアのためのプロダクトマネジメント入門 XP祭り2018 #xpjug
 
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
[終日研修資料] 企画担当者のためのリーン・アジャイル・プロダクトマネジメント集中特訓講座 ~課題発見からバックログ作成へ~ #postudy
 

はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~

  • 1. はじめよう! Visual Studio 2010でHTML 5プログラミング ~Internet Explorer 9 の リリースに向けて~ Visual Studio User Group Staff 関 満徳 Blog: http://fullvirtue.com/ Twitter: ・・ ・・・・・・
  • 2. 本セッションの紹介(1/2) 本セッションの想定対象者 HTML 5 は、名前しか聞いたことがない。 HTML 5 では何ができるのかがわからない。 Visual Studio 2010 で HTML 5 を使うには どうすればいいのかわからない。 Expression Web で HTML 5 を使うには どうすればいいのかわからない。 今までの HTML や XHTML と HTML 5 は 何が違うのかがわからない。 HTML 5 になって新しく登場したタグが何か、 どうやって使うのかがわからない。 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 1
  • 3. 本セッションの紹介(2/2) 本セッションの資料の注意事項 HTML 5 の活用に関しては、資料作成者の主観が 含まれています。 本セッションの資料は、以下の情報源および Web上で公開されている情報の影響を強く受けて 構成しています。あらかじめご了承下さい。 • 2010/10/22(金)デジタルハリウッド主催HTML 5 勉強会 • 2010/10/29(金)デジタルハリウッド主催HTML 5 勉強会 • 2010/11/25(木)~26(金) PDC 10 Japan HTML5セッション 本セッションの資料の中には、まだ仕様が確定して いない情報も含まれています。よって、現時点での 情報でしかない点も含まれていることをご容赦下さい。 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 2
  • 4. スピーカーの自己紹介 まずは簡単に自己紹介 id: @fullvirtue http://fullvirtue.com/ http://twitter.com/fullvirtue/ 大事にしていること 簡単にすること 二度手間を掛けさせないこと 情報がわかりやすいこと 情報源が明確になっていること 3
  • 5. いきなり本題に入ると疲れますよね 本題に入る前に・・・ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 4
  • 6. 本題に入る前に・・・(1/6) HTML 5 で作成しているサイトが知りたい! The Shodo • http://www.theshodo.com/ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 5
  • 7. 本題に入る前に・・・(2/6) HTML 5 で作成しているサイトが知りたい! The Internet Movie Database • http://www.imdb.com/features/hdgallery 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 6
  • 8. 本題に入る前に・・・(3/6) HTML 5 で作成しているサイトが知りたい! ebay • http://anywhere.ebay.com/apps/deals/ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 7
  • 9. 本題に入る前に・・・(4/6) HTML 5 で作成しているサイトが知りたい! ITpro eMagazine • http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/emagazine/pc/ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 8
  • 10. 本題に入る前に・・・(5/6) HTML 5 で作成しているサイトが知りたい! unleash a more beatiful web • http://www.beautyoftheweb.com/ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 9
  • 11. 本題に入る前に・・・(6/6) HTML 5 で作成しているサイトが知りたい! Internet Explorer Test Drive • http://ie.microsoft.com/testdrive/ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 10
  • 12. おまたせしました! ここから本題です 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 11
  • 13. 今日お話すること Visual Studio 2010 で HTML 5 を使うには Expression Web 4 で HTML 5 を使うには HTML / XHTML の歴史 HTML 5の考え方と代表的な文法 HTML 5のタグの紹介(一部) まとめ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 12
  • 14. まず最初に、HTML 5 を使える環境を作ってみます Visual Studio 2010 で HTML 5 を 使うには 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 13
  • 15. HTML 5 の環境設定(1/1) HTML 5 IntelliSense / SVG IntelliSense の導入 「HTML 5 IntelliSense for Visual Studio 2010 and 2008」 • http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/en- us/d771cbc8-d60a-40b0-a1d8-f19fc393127d 「SVG IntelliSense schema for Visual Studio 2010 and 2008」 • http://visualstudiogallery.msdn.microsoft.com/en- us/22479d6b-42d5-499f-b501-18e90e579540 どちらも、ダウンロードしてインストールするだけ! 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 14
  • 16. Visual Studio 2010 で HTML 5 デモ デモの内容 1. The Shodo で作品を作成 2. Expression Studio 4 で Silverlight化 3. Visual Studio 2010 で HTML 5 を作成 4. HTML 5 に Silverlight オブジェクトを貼り付け 5. HTML 5 で Silverlight を表示 デモの開始 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 15
  • 17. 続いて、Expression Web 4 でも、同様に環境を作ってみます Expression Web 4 で HTML 5 を 使うには 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 16
  • 18. Expression Web 4 の設定(1/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 「HTML 5 Schema Configuration Add-In for Expression Web」より「HTML5Schema.xadd」を取得 • http://gallery.expression.microsoft.com/en- us/Web4HTML5SchemaAddIn 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 17
  • 19. Expression Web 4 の設定(2/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 Expression Web 4を起動、[ツール]メニューの [アドイン] を選択し、”アドインの管理”ダイアログ ボックスを表示
  • 20. Expression Web 4 の設定(3/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 インストールボタンから、インストールを選び、 「HTML5Schema.xadd」を選んで、「開く」を押下
  • 21. Expression Web 4 の設定(4/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 下記のダイアログボックスが出てたら、 「Yes」を押下
  • 22. Expression Web 4 の設定(5/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 内容を確認して「インストール」を押下
  • 23. Expression Web 4 の設定(6/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 Expression Web 4を管理者モードで再起動し、 表運ツールバーにある「HTML5」ボタンを押下
  • 24. Expression Web 4 の設定(7/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 Configure HTML 5 Schemas ダイアログボックスが出て きたら、「Enable HTML 5」ボタン押下
  • 25. Expression Web 4 の設定(8/8) HTML 5 Schema Configuration の導入 「ツール」→「ページ編集オプション」を選択、「作成」 タブを開き、「ドキュメントの型宣言」と「セカンダリス キーマ」の両方を「HTML5」へ変更
  • 26. Expression Web で HTML 5 デモ HTML 5 Schema Configuration の導入 1. HTML 5 Schema Configuration アドオンを 実際にExpression Web 4 に適用 2. HTML 5 を開く デモの開始 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 25
  • 27. HTML 4 から XHTML 1.0 そして HTML 5 へ HTML / XHTML の歴史 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 26
  • 28. HTML の これまでの経緯 Webの進化 は諦めよう 規格乱立 W3C (The World Wide Web Consortium) やめよう いい加減な文法の セマンティック XHTML 策定 HTMLが乱立 ウェブを広めよう 2.0 打切り XMLに準拠 XHTML XHTML XHTML させよう 1.0 1.1 1.2 使いづらい XML XML 1.0 1.1 わかりにくい HTML HTML XMLなんて HTML 4.0 4.01 どうでもいい 5 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2008年 2009年 12月18日 2月10日 12月24日 1月26日 5月31日 4月25日 5月6日 10月17日 8月25日 仕様発表 勧告 勧告 勧告 勧告 勧告 ドラフト版 ドラフト版 ドラフト版 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 27
  • 29. HTML 5 の 誕生 (1/2) HTML 5 より前の HTML や XHTML W3C(研究者が中心)が規格策定 ベンダー側がXHTMLや進化の止まったHTMLに対して 現状にあっていないと提言、HTML 4 の進化を要求 W3C 側の同意を得ることが出来なかった W3C とは別の団体がHTML 5 を規格策定開始 2004年W3Cワークショップ後、WHATWGを設立 • Web Hypertext Application Technology Working Group • この時Microsoftは参加要請に対して拒否 W3C とは別に、ベンダー側が中心に規格策定 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 28
  • 30. HTML 5 の 誕生 (2/2) 2007年3月 W3C 側で新 HTML WG 発足 XMLベースのWebの情報の整理を諦めた • 既存のHTML文書との互換性やXMLを文書として扱う問題 • Webブラウザ側の対応の遅れ(対応しない?)の問題 2007年5月 WHATWG と W3G が協力へ WHATWGが策定していた仕様をベースとした 新HTMLの提案を W3C が受託 • HTML5 として W3C が策定開始 2009年7月 HTML 5 の進化に注力することの表明 計画されていたXHTML 2.0 の策定作業中止を 正式に発表 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 29
  • 31. 参考:HTML 5 のカバー範囲 WHATWG – HTML 5 W3C – HTML 5 Semantic Elements Semantic Elements Multimedia Elements Multimedia Elements HTML 5 Forms HTML 5 Forms Event model & APIs Event model & APIs Offline Events Offline Events Drag & Drop API Drag & Drop API HTML 5 Parser HTML 5 Parser Canvas 2D Graphics Context HTML Canvas 2D Context Microdata Microdata Vocabularies HTML 5 Microdata Cross-document messaging Channel messaging HTML 5 Web Messaging 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 30
  • 32. そして HTML 6 へ(1/1) HTML 5 から HTML 6 へ HTML 5、CSS 3、SVG 1.1は最終草案へ向かっている HTML 6では、SVG、HTML、CSSのよりシームレスな 連携の実現を目指す HTML 6 の策定を進めるにあたり、Microsoft IE シニアプログラムマネージャー Partrick Dengler 氏が 指摘している課題 • 組織構造的に違うグループとの連携体制の実現が困難 • 技術的な不一致による連携の段階での不整合問題 • スケジュールの不一致による策定技術の相互連携の阻害 • 一貫したガイドラインの不在による担当範囲境界の曖昧さ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 31
  • 33. HTML 5 のコンセプトや記述の仕方を確認していきます HTML 5 の考え方と代表的な文法 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 32
  • 34. HTML 5 の考え方(1/1) HTML または XML で記述するひとつの言語仕様 HTML または XML のどちらの文法でも記述可能 詳細な処理モデルを定義 Webブラウザの差異に対する対応方法の提示 表示の互換性の向上 文書のマークアップを改善 仕様が曖昧な記述方法と要素の持つ意味の再定義 文章の意味を明確化 Webアプリケーションのような新しい表現に対し マークアップとAPIを提供 Webアプリケーションに便利な機能を提供 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 33
  • 35. HTML 5 の代表的な文法(1/4) HTML または XML で記述するひとつの言語仕様 HTML または XML のどちらの文法でも記述可能 <a href=http://fullvirtue.com/> ← OK <a href=“http://fullvirtue.com/”> ← OK HTML 5 では、既存のWebサイトや これまでの製作方法との互換を取れるようにしている 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 34
  • 36. HTML 5 の代表的な文法(2/4) 詳細な処理モデルを定義 表示の互換性の向上 <video id=“video1” autobuffer controls> <source src=“xxx.mp4”> ← IE9β, Safari, Chrome <source src=“xxx.ogv”> ← Firefox, Opera <p>HTML5対応ブラウザのみ表示されます。</p> </video> Webブラウザ毎に対応が異なる為、 対応していないブラウザへの対応も考慮されている 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 35
  • 37. HTML 5 の代表的な文法(3/4) 文書のマークアップを改善 文章の意味を明確化 <div id=“header”> <header> <div id=“side-bar”> <nav> <div id=“content”> → <div id=“content”> <div class=“post”> <article> <div id=“footer”> <footer> ID名の指定で整理していた情報を、コンピュータが理 解しやすい独立した要素として定義し、構造を明確化 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 36
  • 38. HTML 5 の代表的な文法(4/4) Webアプリケーションのような新しい表現に対し マークアップとAPIを提供 Webアプリケーションに便利な機能を提供 Element: <video>, <audio>, <canvas>, <svg> … Attribute: <video controlls autoplay> API: canvas.getContext(‘2d’); プラグインには頼らずに、ビデオ配信、音楽配信、 ビットマップ画像描画、ベクター画像描画が可能 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 37
  • 39. 今までは全体的な話をしました。これからは個別の要素について 説明していきます。 HTML 5 のタグの紹介(一部) 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 38
  • 40. HTML 5 のタグの紹介(1/7) HTML 5 構文要素 HTML 5 の新しいマークアップ <body> <h1>body 要素の見出し</h1> ←<h1>!? <section> <h1>section 要素の見出し</h1> ←<h1>!? <blockquote> <h1>blockquote の見出し</h1> ←<h1>!? <section> <h1>引用された内容が持つセクション</h1> ←<h1>!? </section> </blockquote> </section> </body> 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 39
  • 41. HTML 5 のタグの紹介(2/7) Video タグ Videoタグの特徴 • MPEG-4 / H.264 video をサポート • 60 fps までのフレームレートに対応 • Windows 7 では、ハードウェア Video デコーダーに対応 • 再生コントロールをデフォルトで実装 • スクリプトを使って DOM 経由で操作可能 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 40
  • 42. HTML 5 のタグの紹介(3/7) Video タグ Videoタグの属性 • src - 再生するファイルの指定 • Autoplay - 準備出来次第再生する • controls - コントロールを表示する • preload - ページ読み込み時に再生ファイルを読み出す • loop - 繰り返し再生 • height & width - 再生するプレーヤーの高さと幅 <video id=“myVideo” src=“video.mp4” autoplay controls> </video> 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 41
  • 43. HTML 5 のタグの紹介(4/7) Audio タグ Audioタグの特徴 • MP3 と Advanced Audio Coding ( AAC ) • 再生コントロールをデフォルトで実装 • スクリプトを使って DOM 経由で操作可能 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 42
  • 44. HTML 5 のタグの紹介(5/7) Audio タグ Audioタグの属性 • src – 再生するファイルの指定 • autoplay – 準備出来次第、再生する • controls – コントロールを表示する • preload – ページ ロード時に再生ファイルを読み出す <audio src="audio.mp3" id="audioTag" autoplay controls> </audio> 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 43
  • 45. HTML 5 のタグの紹介(6/7) Canvas タグ Canvasタグとは • Javascript で 2D の図形を描くことができるブロック要素 • グラフィックスを描画する領域を示す指定した範囲内で、 図形などの線画、画像などの 2D Graphics を自由に描画 デモの開始 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 44
  • 46. HTML 5 のタグの紹介(7/7) SVG タグ SVGタグとは • Javascript で 2D の図形を描くことができるブロック要素 • グラフィックスを描画する領域を示す指定した範囲内で、 図形などの線画、画像などの 2D Graphics を自由に描画 デモの開始 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 45
  • 48. 今日お話すること Visual Studio 2010 で HTML 5 を使うには Expression Web 4 で HTML 5 を使うには HTML / XHTML の歴史 HTML 5の考え方と代表的な文法 HTML 5のタグの紹介(一部) まとめ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 47
  • 49. 今回の資料で参考にした情報をまとめました 参考情報 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 48
  • 50. 参考情報(1/3) PDC Japan 2010 – HTML 5 with Internet Explorer 9 • http://blogs.msdn.com/b/shosuz/archive/2010/11/30/pdc- japan-2010-html5-with-internet-explorer-9.aspx HTML6 – MicorosftのIE担当マネージャーによる 現状報告 • http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/06/html6-next- step/index.html HTML5 differences from HTML4 – http://www.w3.org/TR/html5-diff/ HTML5の範囲 – http://www.slideshare.net/dynamis/keypoints-html5-4920336 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 49
  • 51. 参考情報(2/3) やっとHTML5へ一本化か – http://www.lepracaun.info/blog/2009/07/html5.html HTML 5 が持つ本当の意味 – http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html HTML 4.01仕様書 私的 日本語訳 – http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html XML 1.0 – http://www.doraneko.org/xml/xml10/19980210/Overview.html XML 1.1 – http://www.w3.org/TR/2002/WD-xml11-20020425/ 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 50
  • 52. 参考情報(3/3) XHTML 1.0 – http://www.doraneko.org/webauth/xhtml10/20000126/Overview.ht ml XHTML 1.1 – http://www.doraneko.org/webauth/xhtml11/20010531/Overview.ht ml XHTML 1.2 – http://www.w3.org/MarkUp/2008/ED-xhtml12-20081017/ XHTML 2.0 – http://www.w3.org/TR/2003/WD-xhtml2-20030506/ XMLへの移行はいっせいには進まなかった – http://dig.csail.mit.edu/breadcrumbs/node/166 2010/12/11(土) VSUG Day 2010 Winter 51