More Related Content
Similar to Web Sig+Wom 20070518 Ugawa
Similar to Web Sig+Wom 20070518 Ugawa(20)
Web Sig+Wom 20070518 Ugawa
- 2. ぼくのこと
• 株式会社リンクシンク 取締役
– BlogPetなどのブログパーツを提供しています
• ブログパーツの草分け“BlogPet”を提供
• 各種ブログパーツの企画開発を行う
• 企業とブロガーのコミュニケーションを模索中
• 企画集団アコナイトレコード 代表
– ネタブログが書籍化されました
• 困ったときのベタ辞典
• 2004年1月からこつこつ更新
• 2005年5月に書籍化
• 現在次の書籍の準備中
- 5. Pay Per Post
• お金を払って記事を書いてもらう方法
– 商品やサービスについての記事化
– 記事化に対して金銭で報酬
①記事化依頼 ②記事化
③報酬支払い
記事化サービス競争が激化し、各種差別化がとられるようになってきている
「PVによるブロガーの選別」「タレントブロガーによる記事化」「読者数による格付け」
(いわゆるアルファブロガーリスト)など
- 6. Pay Per Post事例:NEC ウルトラライト
記事化依頼(プレスブログから抜粋)
キャンペーン開始日時から記事数増加
キーワード:
「NEC」「ウルトラライト」「モバイルパソコン」「謎の男」
リンク:
「ウルトラライト」
- 8. Pay Per Postのメリットとデメリット
• メリット
– 報酬さえ払えば多くのブロガーにリーチ可能
– 確実に一定量の記事を書いてもらえる
– バックリンクでSEO効果?
• デメリット
– 誰が何を書くかわからない
– 本当に“良い”と思って書いてくれるとは限らない
課題
お金目的だけで書いているブロガーが増加
果たして本当にそれがWOMを生むのだろうか?
- 11. 商品プレゼント事例: NIKKON COOLPIX S50c
100SHIKI PR Boardで参加者を募集
参加者のブログにブログパーツを設置
最新8件の記事が表示される仕組み
100SHIKI運営者が企業とブロガーの仲介を行
い数回ミーティングを開催。参加者は商品モニ
ターとなりブログに記事を作成
- 16. ブロガーイベント事例: 時をかける少女 ブロガー試写会
ブロガー向け試写会を実施 参加者のブログに記事が発生
個人で映画またはアニメのブログサイトを運営されている方な
らどなたでも。Mixiなどでも可。
試写鑑賞後、映画の公開日(7月15日)までにブログサイトで
レヴューをお書きいただける方。(決して良いレビューばかりを
強制しません。それぞれの感性でお書きください。) オフィシャルブログにトラックバックが集まる