More Related Content Similar to インフラエンジニアデイ Sousousha20100520 01 Similar to インフラエンジニアデイ Sousousha20100520 01(20) インフラエンジニアデイ Sousousha20100520 0112. Amazon EC2 とは? 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. Amazon が提供する アプリケーション実行環境 13. Amazon EC2 の特徴1 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. バーチャルマシンを単位とした仮想マシンの提供 VM の上で Linux などを動かすことができる 14. Amazon EC2 の特徴2 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. 起動している VM の稼働時間に対する課金 EC2 = Elastic Compute Cloud Elastic ・・・融通のきく , 順応性のある … 容量や帯域を介したレベニューシェア 21. AMI によるアプリケーションイメージ管理 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. AMI ( Amazon Machine Images) OS + ミドルウエア + アプリ構成を サーバイメージで管理 ⇒ 一度作ったイメージで簡単に分散冗長化 最短数分でサーバ追加 23. EC2 + AMI のメリット 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. VM の障害で サーバ丸ごと 落ちることはある 。 が、 HDD が壊れるなど の些細でクリティカルな問題に悩まされることは な い 。 ハズレマシンはすぐ止めて、新しいインスタンスへ移行 ※ ストレージの安定性対コスト面で、サービスの一部に S3 だけを使ってる会社も。 (更に Amazon S3 Reduced Redundancy なんてのもある) 24. EC2 + AMI のメリットシナリオ 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. システム上にテスト環境では再現性が得にくい問題が発生! すぐに 同じ構成を作って接続を切り替えてみ たり。 問題が解決したら、そのインスタンスを落とす。 ⇒ medium インスタンスで 1 時間で解決したら 、 問題解決にかかったコストは 0.2 ドル 25. EBS ボリュームによるストレージ管理 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. EBS ボリューム ( Elastic Block Storage ) 簡単に作れる永続化ストレージ 1TB までのストレージを任意に作成 (容量課金 約 0.1$/GB-month ) バックアップ( Snapshot )からの複製も簡単 ⇒ 仮想リムーバブルストレージ 28. EBS のメリットシナリオ 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. 「 MySQL のレプリケーションを増やす 」 1. EBS ボリュームを作成して、 スレーブサーバに マウント 2. ⇒ローカルで、新しい EBS ボリュームにファイルコピー 3. 終わったら アンマウントし、新しいサーバに ボリュームをつけかえる。 4. レプリケーションの設定を行い、マスタにぶら下げる。 29. EC2 が守ってくれないもの 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. ・ EC2 障害発生に対する復旧 、 データ消失 ・ OS レベルのセキュリティ、管理 ・ リソース監視、死活監視 ・ スケールアウトのオペレーション ・ Web サービスのパフォーマンス、スケーラビリティ 30. EC2 api を中心としたエコシステム 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. ・ WAKAME (株式会社あくしゅ) EC2 のオペレーションを自動化するミドルウエア ・ Cloudworks ( ServerWorks 社) 無料で使える、日本語版の EC2 コンソール ・ Right Scale EC2+OS 管理をさらに高度化した仕組みを提供 ・ cloud kick クラウドサービス横断型の管理システム 32. EC2 のデメリット 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. ・インフラ管理を海外企業に委託 英語、支払い方法 クレジットカード限度額、海外送金 ・障害 自分達で対処できない問題が起きる時は、 大規模な障害の時。 停電、ネットワーク遅延、ストレージ障害 33. EC2 のメリット 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. ・サーバ管理の負担軽減 ・コスト vs 障害可能性のパフォーマンスは高い ・ビジネス、問題解決のスピード向上 ・従量制によるメリット。今月のパフォーマンスが 今月の利益に繋がる。 ・基本的な発想は、レベニューシェアの考え方 (原価率重要) 34. 利益を生むエンジニアになれるチャンス 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. ・サーバの最適化、アプリケーションのパフォーマンス はサービスの利益に直結する。 ・帯域の垂れ流し、 CPU パワーの無駄遣い、 非効率なシステム構成は全てコストアップ要因 顧客満足度も大事だが、即効性では EC2 コスト の方がわかりやすい。 当たったサービスの改善による成功報酬で 渡り歩くインフラエンジニアがいても良いかもね。 35. おまけ:見積もりについて。 05/23/10 Copyright(c) Sousousha All rights reserved. EC2 コスト見積もり 帯域利用、ストレージ利用、インスタンス利用料 ロードバランサー利用、固定 IP 使用料 ⇒ 計算しにくい従量課金要因が沢山ある。 モバツイについては経験則として、 インスタンスコストの 20 ~ 30% で計算。 そんなに不確実性は高くないよ。 サービス特性によって変わるのでメモらないこと w