More Related Content
Similar to エンジニアの未来サミット for student
Similar to エンジニアの未来サミット for student(20)
エンジニアの未来サミット for student
- 4. デビュー作
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 4
- 5. 2000年末 Web制作会社へ転職
主にFlashのサーバサイド連携等リッチコンテンツの開発や
動画CMS開発など。
特許を出すのが好きで、
「 特許公開2002-232817
コンテンツ処理システム 」を出願
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 5
- 8. • 2010年 1月20日
会社「想創社」設立
• 2010年9月に
「マインドスコープ」に社名変更
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 8
- 9. • 2012年5月1日
(株)Jig.jpに会社売却
• 2012年11月6日
(株)想創社を改めて設立
コードもかけるビジネスもわかる
プロデューサーを目指してます。
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 9
- 10. はじめます
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 10
- 16. 大企業とは何ぞや?!
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 16
- 29. ・儲かる安定的な仕事を持っている
or / and
・新しい市場に、適切な製品を生み出す力が
ある。
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 29
- 31. インターネット、モバイルが与えた影響
• 家電メーカー
• 部品メーカー
• 放送、通信
• ソフトウエア、インターネット
• 情報に基づく産業
• …etc…。
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 31
- 34. さて、もう少し技術者について
深掘りしましょう
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 34
- 38. エンジニアリングとは?
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 38
- 41. Webエンジニアリングだったら…
• プログラム
• 企画力
• マーケティング
• ディレクション
• IA (情報設計)
全てエンジニアリングの職能。
本当はビジュアルデザインでさえも入れたいところ。
経営、営業は含まれない。
→足りないものはチームで補いあう+無知を自覚する
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 41
- 42. のりしろ を常に意識する
開発者 デザイナー、ディレクター
埋めなきゃいけない距離
バレーボールのお見合い状態で、ボールが間に落ちる。
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 42
- 43. 開発者 デザイナー、ディレクター
互いに会話可能な、のりしろ があれば、
成功可能性は飛躍的に高まる。
Shinichi Fujikawa. All rights reserved. 43