Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Dexcs2020-OF install

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Upcoming SlideShare
Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 37 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to Dexcs2020-OF install (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

Advertisement

Dexcs2020-OF install

  1. 1. DEXCS2020 for OpenFOAM® の利用・インストール方法 オープンCAEコンサルタント OCSE^2 代表 野村悦治 2020/10  Disclaimer: OPENFOAM ® is a registered trade mark of OpenCFD Limited, the producer of the OpenFOAM software and owner of the OPENFOAM ® and OpenCFD ® trade marks. This offering is not approved or endorsed by OpenCFD Limited. 1
  2. 2. 利用方法 ❏ ライブDVDで利用(ライブモード) ❏ 専用マシンにインストールして利用 ❏ 通常利用マシンとは別ドライブにインストール し、起動時に切り替え利用 ❏ 仮想マシンプレーヤで利用 ❏ ライブDVDで利用(ライブモード) ❏ インストールして利用(インストールモード) (インストールモード) 2 推奨 デモ 空きディスク:30GB以上 搭載メモリ:2GB以上 (多ければ多いほど良い) BIOS:Intel-VT enabled
  3. 3. isoイメージファイル/DVDの利用方法 起動画面 パソコンをDVDから起動 新規仮想マシンを作成 DVD BIOS設定(起動順をDVD優先) 仮想マシンプレーヤー(vmware,virtualBox,...) isoイメージファイル イメージ書き込み p.20参照 p.21参照 p.22参照 3
  4. 4. インストールの手順と利用形態 HDDまたは 仮想マシンへの ubuntu 20.04 インストール DEXCS インストール2 ユーザ名:任意 パスワード:任意 ユーザ名:任意 パスワード:任意 まずは 使ってみる 継続利用 起動画面 DEXCS インストール1 (ユーザ名:custom) パスワード:無し 4
  5. 5. ライブモード DEXCSインストール1の手順 どちらでもOK 5
  6. 6. ubuntu 20.04 インストールの手順 ユーザ名:任意 パスワード:任意 要合致6 ユーザ名:任意 パスワード:任意
  7. 7. DEXCSインストール2の手順 ユーザ名:任意 パスワード:任意 (ubuntuインストールで 設定したもの) インストールモード 不可! 7
  8. 8. 1 2 3 8 la と入力 日本語⇆英語 ベース環境変更方法(1/2)
  9. 9. 2 マウスドラッグで入れ替え 3 4 日本語⇆英語 ベース環境変更方法(2/2) 1 9
  10. 10. 日本語⇆英語 切替対応アプリと切替方法 ● TreeFoam ○ configTreeFoam(次頁参照) ● FreeCAD ○ 編集⇒設定⇒標準⇒言語⇒Apply ● FreeCADマクロ ○ 自動(ベース環境と連動) 10
  11. 11. TreeFoamの表示言語切替 2 3 1 4 11
  12. 12. 英語版での表示イメージ1 12
  13. 13. 英語版での表示イメージ2 13
  14. 14. ライブモード使用時の注意事項 14
  15. 15. Installメニューが存在しない (リマスターツールの仕様?) 15
  16. 16. ライブモード起動画面 インストールはこれを使用 (ダブルクリック) ライブモードで使用続行 (ダブルクリック) どちらでもOK 16 インストールモードでは 使用不可
  17. 17. インストール直後の日本語環境の問題 1 2 3 17 要ネットワーク接続 インストール出来ないと、一部のアプリでメニューが日本語 化されません。但し、しなくても実用上の問題はないはず です。 la と入力 4 (例)インストール完了 後再ログインにて、上 図アイコンが日本語 表記される。
  18. 18. ライブモードで使用続行⇒再ログイン画面 18 ログイン画面が出たら Username: custom Passwd: 無し(Enterキー) (~DEXCS2019) クリックでログイン
  19. 19. ❏ OpenFOAMのビルド時に作成されるbuildディレクトリ (ThirdParty含む)以下は収録してありません(容量オーバー の為) ❏ Paraviewのビルドオプションで、-mpi は不能でした ❏ ネットワークに接続出来ないと日本語環境が不完全です 注意事項と未解決の不具合事項 他にも有れば、また解決方法がお判りの場合にはご連絡下さい 19
  20. 20. isoイメージファイル⇒DVD作成方法 ● Windows7以降では、Windowsの標準機能で 作成できるようになったようです。 ○ http://www.vwnet.jp/Windows/w7/ISO/WriteISO.htm ○ http://memorva.jp/internet/pc/iso_cd_dvd.php ● Windows7以前では、ライティングソフトが必要 です。 ○ http://www.pc-master.jp/sousa/s-iso.html ○ http://pctrouble.lessismore.cc/running/write_iso.html 参考サイト情報 20
  21. 21. 起動ドライブの変更方法 ● BIOS設定⇒起動優先順位を変更 PC電源をオンした直後、F2キーかDeleteキー(機種によって異なる)を押すとBIOS設 定メニューが出るので、そのBootメニューから起動優先順位を変更する ● http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bios_setup.html ● http://www.pc-master.jp/jisaku/boot.html ● 起動時のドライブ変更メニューを使用 PC電源をオンした直後、F11かF12キー(機種によって異なる)を押すと、起動ドライブ 選択メニューが出るので、そこで選択変更する。 ● http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004035.htm 参考サイト情報 21
  22. 22. 仮想マシンプレーヤー ● ゲストOS(この場合、DEXCS for OpenFOAM®のインストー ルされたLinuxOS)を別のOS(WindowsやMacOS、別の LinuxOSなど)の上で動かすソフトウェア。 ● VirtualBoxなど数多くのx86仮想化ソフトがある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/X86%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96 ● 無料で使えるもので、VirtualBox, VMwarePlayer が代表的 であり、比較記事も多い。 http://legacyos.ichmy.0t0.jp/virtualsoft/ http://bit.ly/1a3nOdq ● 個人的にはVMwarePlayerがお勧めだが、ライセンス条項に は気を付ける必要がある。 2222
  23. 23. 仮想マシン設定の要点 ● OSは後でインストール ● ゲストOS Linux / ubuntu 64 ビット ● ディスクサイズ 30GB以上 ● メモリ 出来るだけ多く確保(2GB以上) ● プロセッサ数(物理コア数以下)  ● isoイメージファイル指定 ● 3Dグラフィックアクセラレーション*1 ● 共有フォルダ *1 使用する/しないは、環境依存でケースバイケース  だが、使用しないが無難 23
  24. 24. VirtualBox仮想マシンの作成例 24 1
  25. 25. OS / メモリー 25 薄緑色の範囲内で、できるだ け大きく(2GB以上) 名前は何でも良いが、日 本語・空白の使用は不可 Ubuntu (64-bit)
  26. 26. ハードディスク設定 26 デフォルト のままでOK デフォルト のままでOK
  27. 27. ハードディスク設定(続き) 27 30GB以上 デフォルト のままでOK
  28. 28. 仮想マシンの設定 28 1
  29. 29. クリップボード共有・ドラッグ&ドロップ 29 双方向と指定しても、実際 には機能しない(場合もあ る) 1 2 3
  30. 30. プロセッサ数(並列計算用) 30 並列数を指定 1 2 3
  31. 31. isoイメージファイル指定 31 2 1 3
  32. 32. 共有フォルダー 32 2 1 4 3
  33. 33. 仮想マシンを起動 33 1 p.4へ続く
  34. 34. 注:パスワード入力時の入力内容は 表示されません 共有フォルダの設定(VirtualBox) sudo gpasswd -a dexcs vboxsf 2 コマンド入力 再起動 にて編集可能 1 登録したユーザー名 4 3 34 5 共有ドライブ
  35. 35. 共有フォルダのアクセス方法例(VirtualBox) 2 コマンド入力 1 3 ln -s /media/sf_shareVM1/ Desktop/share TreeFoam からアクセス不可 TreeFoam からアクセス可能 35
  36. 36. ln -s /mnt/hgfs/shareVM/ Desktop/share 共有フォルダのアクセス方法例(VMPlayer) 2 コマンド入力 1 3 36
  37. 37. Let’s smart OpenCAE presented by37

×