Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Viewers also liked(20)

Advertisement

Similar to ディレクターが身につけておきたいチームビルディング(20)

Advertisement

ディレクターが身につけておきたいチームビルディング

  1. ディレクターが 身につけておきたい チームビルディング 株式会社ゴーフィールド 山田恵理子
  2. 自己紹介 株式会社ゴーフィールド 山田恵理子 ! • 香川県のWeb制作会社 • CSS Nite in TAKAMATSU実行委員 • 地元のセミナー等で登壇
  3. 和太鼓集団 響屋 http://www.otoya.tk
  4. 職歴 プログラマー デザイン・マークアップ ディレクション マネージャ 2004年2006年現在
  5. 現在 香川県内の 企業・自治体・ 医療系 ほとんど 直請け 社内の プロジェクト メンバーは ほぼ固定
  6. 現在 外部 パートナーさん 社内制作チーム アカウント マネージャ クライアント
  7. 現在 外部 パートナーさん クライアントココ 社内制作チーム アカウント マネージャ
  8. 現在 外部 パートナーさん 考えるのは、チーム全体 クライアントココ 社内制作チーム アカウント マネージャ
  9. 実体験 よく陥ってしまい がちなこと
  10. ディレクター目線 制作目線
  11. ディレクター目線 あのデザイナーは、自分の言った とおりにしてくれない。 クライアントから急かされているのに。 制作目線
  12. ディレクター目線 あのデザイナーは、自分の言った とおりにしてくれない。 クライアントから急かされているのに。 制作目線 あのディレクターは、自分たちのことを考えて くれていない。だから、クライアントにも あまり良い印象をもてない
  13. どうしてこうなるの? https://www.flickr.com/photos/andy_emcee/5995295163/
  14. 「コミュニケーションが大事」 というけれど、 何が問題でどうすればいいの?
  15. 制作側からみた ディレクター像
  16. ビミョーなディレクター お客さん都合で開始日遅れたけど、 納期ずらせないの 言わなくてもこのぐらい 分かって当たり前 クライアント絶対主義 あ、言ってなかったっけ? ごめーん(でもやってね)
  17. 制作者の気持ち ただの「手を動かす人」としか 見てくれてない・・ 仕事内容もよくわかんないし 適当にこなして早く終わらせたい
  18. 理想のディレクター 着手日ずれたからスケジュール 調整するよ わかりやすく明確な ドキュメント いつでも相談してね 制作者を「リソース」ではなく 一人の人格として見てくれる
  19. 尊敬しているディレクターさん • 真っ当なスケジュール • 制作者が迷わないようフォロー • メールや電話の口調 • 「がんばった部分」を理解してくれる • 「デザインは山田さん指名でお願いし たいんです」
  20. 制作者の気持ち 自分のこと分かって くれてる!この人のために がんばろう!!
  21. 制作者の気持ち 自分のこと分かって 「コト」のためより、「人」のため くれてる!この人のために がんばろう!!
  22. 実際のチーム作りで 意識していること
  23. POINT1 「そんなの聞いてない」 「そんなつもりじゃなかった」を 無くす努力
  24. すれ違いEpisode1 グローバルナビゲーションの 幅問題
  25. グローバルナビゲーションの 幅が揃ってない!非常識!
  26. 知 ら ん が な https://www.flickr.com/photos/tambako/9603717535/
  27. すれ違いEpisode2 サーバの移行問題
  28. 新しいサーバに移行できるか 調べといて 調べました。 移行できそうです 移行の進捗、明日クライアントに 報告するんだけどできてる?
  29. 知 ら ん が な https://www.flickr.com/photos/zenera/6734519/
  30. 調べるよう言われただけで、 作業までは聞いてないし あれー?言ったつもりだったんだけどー 明日報告だからよろしく☆
  31. ねえママ、空気って 何なの? 吸 う も の https://www.flickr.com/photos/cgpgrey/4896826673/
  32. 原因は? こっちでは そんなの 常識! いや、そんなの 初耳 言ったつもり なんだけど
  33. 対策 • ドキュメント、ルールの整理 • タスクをきちんと割り振る (誰が、いつまでに、なにを、どの ような形で)
  34. Backlog http://www.backlog.jp
  35. 他のメンバーが何を しているかも見え、 「忙しいのに、暇そうにしてる あの人は手伝ってくれない」 現象も緩和
  36. POINT2 実際にクライアントのサービスを メンバーで体験
  37. なぜ? • クライアントやディレクターは「このプ ロジェクトは面白い!頑張りたい!」と 思っていても、メンバー全員がそう思っ ているか? • 仕事だけ渡されたらそこに「面白さ」は 感じられなくなり、ただの作業に。
  38. 体験Episode インテリアショップの イベント
  39. • お客さんがどういう想いでお店を やっているのか、扱う商品のルーツ は、などを肌で感じられる。 • 「当事者」になることにより、サイ トの色々なことに気づける。
  40. • お客さんがどういう想いでお店を やっているのか、扱う商品のルーツ は、などを肌で感じられる。 改善のスパイラル • 「当事者」になることにより、サイ トの色々なことに気づける。
  41. POINT3 すべて「人とのやりとり」である ということを意識
  42. Episode1 ドイツのバス運転手さんの お話
  43. ほんとは時間外になっちゃうん だけど、特別に! 添乗員さん
  44. Episode2 病院サイトの大量更新
  45. 大量に更新あるけど、担当の方は 先生方の取りまとめを一生懸命 してもらってるから、それに応えよう!
  46. ちゃんと考えてくれてる あの人のために頑張る! https://www.flickr.com/photos/11250735@N07/8560841233/
  47. 他者を手段としてのみならず、 目的としてとらえよ ドイツ哲学者 イマヌエル・カント
  48. クライアントとの 関係性づくり
  49. 意識すること ! • クライアントは、「発注者」ではな く、チームの一員という意識付けを 行いたい
  50. やっちゃったEpisode プロジェクトメンバー紹介
  51. _人人人人人人人人人人_ > まさに借りてきた猫 < ‾^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^‾ https://www.flickr.com/photos/kneva/560380352/
  52. • 「専門家」になる • 言いなりではなく、専門家らしい振 る舞い(提案など) • 極端な話、権威ありそうなグループ を組織する
  53. 自身の頭の中
  54. 色んな立場を経験して、さまざま な考え方に触れるようにしておく 和太鼓桃 社外 勉強会
  55. 人それぞれ考え方、立場、 ものの見方が異なることを理解。 自分の考えを押し付けない。 何かしてほしい、守ってほしいものが あれば、ルールを作る
  56. メンバーに求める100%のうち、 70%できれば十分と考える 「できないから」というレッテル貼りは絶対ダメ。 関係を悪くするだけ。 その人の能力の範囲内でタスクをふる。そもそも、 「できない」っていう基準も自分だけに通用するもの
  57. 「楽しめるか?」を基準にやる のも一つの方法
  58. まとめ
  59. • 立場や考え方の違いを理解し、その差を 埋めるために工夫する • 「この人のために、このお客さんのため に頑張ろう、このチームのために頑張ろ う」とメンバー全員が思えるように
  60. ありがとうございました facebook eriko.ymd blog http://aogiri.net/ https://www.flickr.com/photos/kevincortopassi/3939632445/
Advertisement