Advertisement
Advertisement

More Related Content

Advertisement

Similar to 社内SNSと巻き込み力(20)

More from 八木橋 パチ(20)

Advertisement

社内SNSと巻き込み力

  1. 2011/9/8 PWJ法人の集い いまこそ注⽬! PWJと企業のコラボレーション最前線 社内SNSと巻き込み⼒ IBMの場合 八木橋 Pachi 昌也
  2. 2 本⽇はよろしくお願いします! 2
  3. PWJさんとのお付き合いのきっかけ このブログを⾒た社内の⽅に 「プロボノやるならこんなのもあるけどどう?」 って声をかけられました 3
  4. NPOへのクラウド・サービスの提供をIBMの ソフトウェア部⾨と社会貢献部⾨が実施。 ツール活⽤のコンサルタントとして参加 4
  5. そんな中… 3・11の衝撃 「何か⾃分にもできることがあるのでは?」 PWJさんでちょこちょことお⼿伝いをスタート。 たとえば… 5
  6. 寄付⾦のデータ⼊⼒作業とか… http://ibm.co/pwjdata ⽀援活動報告会でのスピーチとか… http://ibm.co/pwjhoukoku 企業のボランティア活動をサポート するファシリテーションとか… http://ibm.co/pwjfacil 6
  7. 以上、⾃⼰紹介的な ものでした。 (為念: 私は社会貢献部⾨の⼈ではありません) 7
  8. さて、本題へ。 社内貢献部⾨の⼈⼿、 ⾜りてますか? 8
  9. •やりたいことは⼀杯あるけど、⼿がまわらない… •アイデアが出てこなくて、「いつもどおり」に… •実⾏部隊が⾜りず、中途半端なものに… でも、社内に「想い」を持っている ⼈って、たくさんいると思いますよ! 9
  10. 社会 Life 共感 ポスト3.11の世界 価値観の⼤きな変化 Logic Work 社内 10
  11. Corporate Culture (企業⽂化) 永続する組織は、ある価値観に基づいた⽂化を作っている 社員共通の価値観が企業の⽂化になる 変化し続けることができない企業は消耗品だ 変わり続けた⼀⽅で、我々は不変の信念を持ち続けてきた 我々はIBMerであり「グローバル市⺠」である IBMのおかげで社会が良くなったと⾔われたい 世の中に希望を与え続ける存在でありたい 11 ⽶IBM会⻑兼CEO サミュエル・J・パルミサーノ「IBM Day at The University of Tokyo 2011」より
  12. IBMの社内ケース 社内SNSを活⽤し、社会貢献部⾨の活動に社員を マキコむ! 12
  13. 社内SNSにCSRのコミュニティー開設: アイデア募集 13
  14. 社員のアイデア + CSR: 観光と物産展 社内開催 14
  15. 社員のアイデア + CSR + NPO 15
  16. 社員のアイデア + CSR: 社員ボランティア報告会3days ゲスト・スピーカーの⽅々(登場順) •NPO法⼈ SAVE TAKATA:メンバー代表 佐々⽊ 俊⽐古⽒ •フリーライター:⾠野 恭⼦⽒ •ソニー株式会社:シニアCSRマネージャー 樋⼝ 詩⼦⽒ •経団連:⻑沢 恵美⼦⽒ 16
  17. その他、社員 & CSR主導で実現したこと 多くの社員により「IBMとして何ができるだろう?」「何かできることか らはじめよう!」という意⾒が書き込まれ、実現していきました。 「給与天引き」で⽀援⾦を募ってみない? 飲み会やるなら東北のお酒が揃ってる店でやらない? 交響楽部でコンサートを開いて寄付⾦を集めない? 震災⽀援以外の社会貢献にも関⼼が強くなり、プロジェクトが始まりました。 ⼦供向けの科学の授業を社員でやってみない? ⽬の不⾃由な⼈向けの点字図書をみんなで作らない? 17
  18. 社内SNSなんてないんだけど… ⼿軽なツールもあるので、試してみてはいかがですか? まずは、御社の情報システム部⾨に相談してみてはどうでしょう? ちなみに、IBMも社内SNS製品を販売してます。 そして、あなたが思っているより安い…かも? ww (社内に限らず)ソーシャルメ ディアとCSRは相性抜群です! ⼈の「想い」がつながり広がっていくツールですから。 (プロの皆さんを前にちょっと躊躇しますが…) 「ソーシャル グッド」や「コーズマーケティング」でググってみては? 18
  19. 参考(にすると良いと思われるソーシャルグッド関連情報) greenz.jp グリーンズ:株式会社ビオピオ(Webマガジン) http://greenz.jp/ ソーシャルビジネス最前線:市川裕康さん(ブログ) http://gendai.ismedia.jp/category/socialbiz ソーシャルウェブが未来を創る!:イケダハヤトさん(ブログ) http://gendai.ismedia.jp/category/socialweb ソーシャルメディアで進化するCSR:⻫藤徹さん(SlideShare) http://www.slideshare.net/torusaito/cs-rver10 ONETOPI「CSR」:CSRコミュニケート運営チーム(Twitter) http://twitter.com/csr_1topi 19
  20. ありがとうございました! Pachi ブログ「Pachi -the Collaboration Energizer-」 http://ibm.co/Pachi/ Pachi Twitterアドレス http://twitter.com/dubbedpachi 20
Advertisement