Firefox 4 with SVG

Makoto Kato
Makoto KatoPlatform Engineer
Firefox 4でのSVG

  Makoto Kato
Technical Advisor
  Mozilla Japan
About Mozilla

• 1998年、Netscape Communicator 5のコード
  のオープンソース化に伴い、Mozilla.orgが設立
• 2003年、Mozilla Foundationが設立
• 2004年、Mozilla Europe / Mozilla Japan設立
• 2005年、Mozilla China設立
• 2005年、FirefoxとThunderbirdの開発等を行う
  組織、Mozilla Corporationを設立
• 2008年、Thunderbirdの開発等を行う組織、
  Mozilla Messagingが設立



                   2
About Firefox

• Mozilla Application Suite (Webブラウザ、
  メールクライアント、HTMLエディタを統合し
  たもの)からブラウザ部分を切り出し、軽量化
  したもの
• 柔軟な拡張機能を持つ
 • Firefox自体が一種の拡張機能を利用して作られて
   いる
• レンダリングエンジンは、独自開発のGecko
• 2004年11月にバージョン1.0をリリース
• 最新版は、2010年1月にリリースされた3.6
About Firefox

• 正式にリリースされているプラットフォーム
 • Windows
 • Mac OS X
 • Linux (GTK+)
• 上記以外にも、SolarisやBSD等にも対応
• 英語版、日本語版以外の様々な言語版
 • 70言語版以上を提供
 • 外部貢献者のコントリビュートによって様々な言
   語版が提供されている



                    4
Firefox for Mobile
• Nokia N900版がリリース済み
 •   Maemo 5用
• 現在、以下のプラットフォーム版を開発中
 •   Android
 •   MeeGo/Qt (MeeGoのハンドセット版のデフォルトブラ
     ウザ)
• デスクトップ版とまったく同一のレンダリングエ
  ンジンを採用
 •   Firefox Mobile 1.0は、Firefox 3.6とまったく同一のエ
     ンジンを採用
 •   モバイルに制限を加えない
 •   当然SVGサポートも同様
MozillaにおけるSVG
• Mozillaでの最初のSVGのコードは、2001年か
  ら
 • 実際には、1999年から検討開始
 • SVGを利用するには、ソースコードをコンパイル
   する必要があった
• Firefoxでは、1.5 (2005年11月リリース)から
  デフォルトで利用可能
 • リリースしている全プラットフォーム(Windows /
   Mac OS X / Linux)で利用可能
 • 現在のバージョンでは、プラットフォーム独立な
   グラフィックライブラリを利用してるため、どの
   プラットフォームでも同じ描画
FIREFOX 4 WITH SVG




7
Firefox 4でのSVG

• SVGサポートの改善
• HTML5パーサー
• ハードウェアアクセラレーション




               8
Firefox 4でのSVGサポートの改善

• Animation Moduleのサポート
• Text Moduleのサポートの改善
• <img> / <svg:img>でのSVG利用 (予定)




                9
HTML5パーサー

• SVGやMathMLとHTMLの混合利用が可能にな
  る
 • XMLの名前空間は必要なし
 • Firefox 3.6でも利用可能だが、デフォルトOFF
 <html>
 <body>
 <svg width="200" height="200">
 <circle cx="100" cy="100" r="80" fill="blue"/>
 <rect x="10" y="10" width="20" height="20" fill="red“ />
 </svg>
 </body>
 </html>




                                10
ハードウェアアクセラレーションサポート

• Direct2Dによるハードウェアアクセラレーシ
  ョンサポート
 • Windows Vista / Windows 7のみ
 • サポートする環境についてはドライバによって、
   ブラックリスト・ホワイトリスト形式をとる予定
  •   ドライバによっては期待した動作をしないため




                   11
Firefox 4でサポート予定がないもの

• Color Profile
• Cursor Module
• Font Module
• View Module




                  12
SVGに関するその他問題

• 報告されている問題は、Bugzillaを参照のこと
 • https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?query_
   format=advanced;bug_status=UNCONFIRME
   D;bug_status=NEW;bug_status=ASSIGNED;b
   ug_status=REOPENED;component=SVG;prod
   uct=Core;classification=Components
その他ドキュメント

• Mozilla SVG Project
  •   https://wiki.mozilla.org/SVG:Home_Page
• Mozilla Developer Center / SVG
  •   https://developer.mozilla.org/en/SVG
• SVGの実装状況
  •   https://developer.mozilla.org/en/SVG_in_Firefox
• メーリングリスト
  •   news://news.mozilla.org/mozilla.dev.tech.svg
  •   http://groups.google.com/group/mozilla.dev.tech.
      svg/topics


                          14
Any Question?




      15
1 of 15

Recommended

FirefoxとMozillaでのSVGの取り組み by
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組みFirefoxとMozillaでのSVGの取り組み
FirefoxとMozillaでのSVGの取り組みMakoto Kato
1.3K views14 slides
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術 by
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術Firefox OSのアーキテクチャと構成技術
Firefox OSのアーキテクチャと構成技術Makoto Kato
3.9K views31 slides
Firefox で快適 WordPress 生活 by
Firefox で快適 WordPress 生活Firefox で快適 WordPress 生活
Firefox で快適 WordPress 生活dynamis
624 views47 slides
20141018 osc tokyo_fall_firefox osってなぁに? by
20141018 osc tokyo_fall_firefox osってなぁに?20141018 osc tokyo_fall_firefox osってなぁに?
20141018 osc tokyo_fall_firefox osってなぁに?Masami Yabushita
1K views20 slides
Firefox と Mozilla のテクノロジー by
Firefox と Mozilla のテクノロジーFirefox と Mozilla のテクノロジー
Firefox と Mozilla のテクノロジーdynamis
577 views75 slides
Firefox 4 and Mobile by
Firefox 4 and MobileFirefox 4 and Mobile
Firefox 4 and MobileMakoto Kato
1.3K views69 slides

More Related Content

What's hot

Openness, Innovation and Opptunity by
Openness, Innovation and OpptunityOpenness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and OpptunityMakoto Kato
8.4K views30 slides
Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk by
Windows insider meetup in japan 2 Lightning TalkWindows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Windows insider meetup in japan 2 Lightning TalkKenshiro Fukuda
746 views12 slides
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて by
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえてWindows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて日本マイクロソフト株式会社 Windows & デバイス本部
2.8K views36 slides
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ by
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループOSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループhirokey76724
1.3K views31 slides
Windows Subsystem for Linux の簡単なはなし by
Windows Subsystem for Linux の簡単なはなしWindows Subsystem for Linux の簡単なはなし
Windows Subsystem for Linux の簡単なはなしMiho Yamamoto
722 views26 slides
今だから知りたい Bash on Windows by
今だから知りたい Bash on Windows今だから知りたい Bash on Windows
今だから知りたい Bash on WindowsMiho Yamamoto
509 views22 slides

What's hot(20)

Openness, Innovation and Opptunity by Makoto Kato
Openness, Innovation and OpptunityOpenness, Innovation and Opptunity
Openness, Innovation and Opptunity
Makoto Kato8.4K views
Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk by Kenshiro Fukuda
Windows insider meetup in japan 2 Lightning TalkWindows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Kenshiro Fukuda746 views
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ by hirokey76724
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループOSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
OSC名古屋2012 concrete5名古屋ユーザーグループ
hirokey767241.3K views
Windows Subsystem for Linux の簡単なはなし by Miho Yamamoto
Windows Subsystem for Linux の簡単なはなしWindows Subsystem for Linux の簡単なはなし
Windows Subsystem for Linux の簡単なはなし
Miho Yamamoto722 views
今だから知りたい Bash on Windows by Miho Yamamoto
今だから知りたい Bash on Windows今だから知りたい Bash on Windows
今だから知りたい Bash on Windows
Miho Yamamoto509 views
Firefox for mobile by Makoto Kato
Firefox for mobileFirefox for mobile
Firefox for mobile
Makoto Kato659 views
Vine Linux 6.1「再」入門 (Re-introduction to Vine Linux 6.1) by Munehiro Yamamoto
Vine Linux 6.1「再」入門 (Re-introduction to Vine Linux 6.1)Vine Linux 6.1「再」入門 (Re-introduction to Vine Linux 6.1)
Vine Linux 6.1「再」入門 (Re-introduction to Vine Linux 6.1)
Munehiro Yamamoto1.5K views
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容 by Tomokazu Kizawa
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Wndows 10 Fall Creators Update Insider Previewから見たアップデート内容
Tomokazu Kizawa1.3K views
Inside WebM by mganeko
Inside WebMInside WebM
Inside WebM
mganeko2.7K views
Windows 10のWebブラウザ Microsoft EdgeとInternet Explorer 11 by Microsoft
Windows 10のWebブラウザ Microsoft EdgeとInternet Explorer 11Windows 10のWebブラウザ Microsoft EdgeとInternet Explorer 11
Windows 10のWebブラウザ Microsoft EdgeとInternet Explorer 11
Microsoft2.9K views
マイクロソフトにとってのWebって? by Microsoft
マイクロソフトにとってのWebって?マイクロソフトにとってのWebって?
マイクロソフトにとってのWebって?
Microsoft8.6K views
Silverlight+COMにチャレンジ by You&I
Silverlight+COMにチャレンジSilverlight+COMにチャレンジ
Silverlight+COMにチャレンジ
You&I590 views
Ocs2010 kyoto nonweb by Osamu Monoe
Ocs2010 kyoto nonwebOcs2010 kyoto nonweb
Ocs2010 kyoto nonweb
Osamu Monoe648 views
平成生まれのための MINIX 講座 by TAKANO Mitsuhiro
平成生まれのための MINIX 講座平成生まれのための MINIX 講座
平成生まれのための MINIX 講座
TAKANO Mitsuhiro4.2K views
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介 by kk_Ataka
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
kk_Ataka7.4K views
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー について by Osamu Monoe
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー についてWindows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Windows 10 の あたらしい Web ブラウザー について
Osamu Monoe138.2K views
これから Houdini 始める by Ken Taki
これから Houdini 始めるこれから Houdini 始める
これから Houdini 始める
Ken Taki285 views

Viewers also liked

Emoji by
EmojiEmoji
EmojiMakoto Kato
5.1K views21 slides
Raindrop by
RaindropRaindrop
RaindropMakoto Kato
594 views22 slides
Firefox mobile for android internals by
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internalsMakoto Kato
1.4K views49 slides
Think.next by
Think.nextThink.next
Think.nextMakoto Kato
825 views23 slides
e10sとアプリ間通信 by
e10sとアプリ間通信e10sとアプリ間通信
e10sとアプリ間通信Makoto Kato
1.5K views39 slides
Mozillaのビルドインフラ by
MozillaのビルドインフラMozillaのビルドインフラ
MozillaのビルドインフラMakoto Kato
2.6K views95 slides

Viewers also liked(9)

Firefox mobile for android internals by Makoto Kato
Firefox mobile for android internalsFirefox mobile for android internals
Firefox mobile for android internals
Makoto Kato1.4K views
e10sとアプリ間通信 by Makoto Kato
e10sとアプリ間通信e10sとアプリ間通信
e10sとアプリ間通信
Makoto Kato1.5K views
Mozillaのビルドインフラ by Makoto Kato
MozillaのビルドインフラMozillaのビルドインフラ
Mozillaのビルドインフラ
Makoto Kato2.6K views
Active scripting by Makoto Kato
Active scriptingActive scripting
Active scripting
Makoto Kato1.3K views
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ by Yasuhiro Matsuo
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
Yasuhiro Matsuo11.9K views

Similar to Firefox 4 with SVG

神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」 by
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」Noritada Shimizu
1.9K views48 slides
Firefox Mobile by
Firefox MobileFirefox Mobile
Firefox MobileMakoto Kato
925 views48 slides
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later by
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and laterWeb Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and laterMakoto Kato
1.7K views28 slides
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開 by
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開Shogo Kawahara
18.8K views33 slides
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」 by
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Noritada Shimizu
1.4K views34 slides
Firefoxの開発ツール by
Firefoxの開発ツールFirefoxの開発ツール
Firefoxの開発ツールNoritada Shimizu
10.2K views60 slides

Similar to Firefox 4 with SVG(20)

神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」 by Noritada Shimizu
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
神戸ITフェスティバル2013「Firefox開発ツールコレクション」
Noritada Shimizu1.9K views
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later by Makoto Kato
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and laterWeb Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Web Technology features with Firefox 3.6 / Gecko 1.9.2 and later
Makoto Kato1.7K views
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開 by Shogo Kawahara
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Shogo Kawahara18.8K views
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」 by Noritada Shimizu
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Noritada Shimizu1.4K views
Firefoxの開発プロセス by Makoto Kato
Firefoxの開発プロセスFirefoxの開発プロセス
Firefoxの開発プロセス
Makoto Kato1.2K views
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる! by Masaki Muranaka
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
オープン・ソースで構築するARMマイコン開発環境 ―― GCC,Eclipse,OpenOCDで統合開発環境,JTAGデバッグもできる!
Masaki Muranaka12.2K views
[TL03] あなたはどっち? Visual Studio Code 派と Visual Studio 派による Web フロントエンド開発 徹底紹介 by de:code 2017
[TL03] あなたはどっち? Visual Studio Code 派と Visual Studio 派による Web フロントエンド開発 徹底紹介[TL03] あなたはどっち? Visual Studio Code 派と Visual Studio 派による Web フロントエンド開発 徹底紹介
[TL03] あなたはどっち? Visual Studio Code 派と Visual Studio 派による Web フロントエンド開発 徹底紹介
de:code 20178.8K views
Secret of Firefox by dynamis
Secret of FirefoxSecret of Firefox
Secret of Firefox
dynamis 28.2K views
Windows アプリケーション開発 はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向け Visual Studio を使ったアプリケーショ... by Fujio Kojima
Windows アプリケーション開発はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向けVisual Studio を使ったアプリケーショ...Windows アプリケーション開発はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向けVisual Studio を使ったアプリケーショ...
Windows アプリケーション開発 はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向け Visual Studio を使ったアプリケーショ...
Fujio Kojima5K views
WebRTC on Edge by Saki Homma
WebRTC on EdgeWebRTC on Edge
WebRTC on Edge
Saki Homma1.8K views
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来 by Unite2017Tokyo
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
Unite2017Tokyo7.4K views
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来 by Unity Technologies Japan K.K.
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
【Unite 2017 Tokyo】WebGL:ゲームプラットフォームとしてのWebと現在と未来
LibreOfficeをWindows上でビルドする by Tomofumi Yagi
LibreOfficeをWindows上でビルドするLibreOfficeをWindows上でビルドする
LibreOfficeをWindows上でビルドする
Tomofumi Yagi1.4K views
Firefox OS カスタム ROM の作成 by Honma Masashi
Firefox OS カスタム ROM の作成Firefox OS カスタム ROM の作成
Firefox OS カスタム ROM の作成
Honma Masashi2.3K views
Swiftアプリ制作入門 かんたんシューティングゲーム by 聡 中川
Swiftアプリ制作入門 かんたんシューティングゲームSwiftアプリ制作入門 かんたんシューティングゲーム
Swiftアプリ制作入門 かんたんシューティングゲーム
聡 中川6.5K views
Visual Studio を使用した Cordova 開発 by Osamu Monoe
Visual Studio を使用した Cordova 開発Visual Studio を使用した Cordova 開発
Visual Studio を使用した Cordova 開発
Osamu Monoe3.3K views

More from Makoto Kato

Moz2D by
Moz2DMoz2D
Moz2DMakoto Kato
2.8K views28 slides
Mobile addon by
Mobile addonMobile addon
Mobile addonMakoto Kato
1K views14 slides
keep it real by
keep it realkeep it real
keep it realMakoto Kato
933 views19 slides
"Open" by
"Open""Open"
"Open"Makoto Kato
680 views6 slides
ブラウザの歴史 by
ブラウザの歴史ブラウザの歴史
ブラウザの歴史Makoto Kato
5.2K views45 slides
CSS3の最新事情 by
CSS3の最新事情CSS3の最新事情
CSS3の最新事情Makoto Kato
1.4K views40 slides

More from Makoto Kato(8)

ブラウザの歴史 by Makoto Kato
ブラウザの歴史ブラウザの歴史
ブラウザの歴史
Makoto Kato5.2K views
CSS3の最新事情 by Makoto Kato
CSS3の最新事情CSS3の最新事情
CSS3の最新事情
Makoto Kato1.4K views
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ by Makoto Kato
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズThunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Makoto Kato2.8K views
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ by Makoto Kato
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチjs-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
js-ctypes - ネイティブコードを呼び出す新しいカタチ
Makoto Kato3.8K views

Recently uploaded

Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
101 views26 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
78 views29 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
32 views38 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
135 views64 slides
SNMPセキュリティ超入門 by
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門mkoda
479 views15 slides

Recently uploaded(12)

The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.78 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda479 views
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka90 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4405 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga27 views

Firefox 4 with SVG

  • 1. Firefox 4でのSVG Makoto Kato Technical Advisor Mozilla Japan
  • 2. About Mozilla • 1998年、Netscape Communicator 5のコード のオープンソース化に伴い、Mozilla.orgが設立 • 2003年、Mozilla Foundationが設立 • 2004年、Mozilla Europe / Mozilla Japan設立 • 2005年、Mozilla China設立 • 2005年、FirefoxとThunderbirdの開発等を行う 組織、Mozilla Corporationを設立 • 2008年、Thunderbirdの開発等を行う組織、 Mozilla Messagingが設立 2
  • 3. About Firefox • Mozilla Application Suite (Webブラウザ、 メールクライアント、HTMLエディタを統合し たもの)からブラウザ部分を切り出し、軽量化 したもの • 柔軟な拡張機能を持つ • Firefox自体が一種の拡張機能を利用して作られて いる • レンダリングエンジンは、独自開発のGecko • 2004年11月にバージョン1.0をリリース • 最新版は、2010年1月にリリースされた3.6
  • 4. About Firefox • 正式にリリースされているプラットフォーム • Windows • Mac OS X • Linux (GTK+) • 上記以外にも、SolarisやBSD等にも対応 • 英語版、日本語版以外の様々な言語版 • 70言語版以上を提供 • 外部貢献者のコントリビュートによって様々な言 語版が提供されている 4
  • 5. Firefox for Mobile • Nokia N900版がリリース済み • Maemo 5用 • 現在、以下のプラットフォーム版を開発中 • Android • MeeGo/Qt (MeeGoのハンドセット版のデフォルトブラ ウザ) • デスクトップ版とまったく同一のレンダリングエ ンジンを採用 • Firefox Mobile 1.0は、Firefox 3.6とまったく同一のエ ンジンを採用 • モバイルに制限を加えない • 当然SVGサポートも同様
  • 6. MozillaにおけるSVG • Mozillaでの最初のSVGのコードは、2001年か ら • 実際には、1999年から検討開始 • SVGを利用するには、ソースコードをコンパイル する必要があった • Firefoxでは、1.5 (2005年11月リリース)から デフォルトで利用可能 • リリースしている全プラットフォーム(Windows / Mac OS X / Linux)で利用可能 • 現在のバージョンでは、プラットフォーム独立な グラフィックライブラリを利用してるため、どの プラットフォームでも同じ描画
  • 8. Firefox 4でのSVG • SVGサポートの改善 • HTML5パーサー • ハードウェアアクセラレーション 8
  • 9. Firefox 4でのSVGサポートの改善 • Animation Moduleのサポート • Text Moduleのサポートの改善 • <img> / <svg:img>でのSVG利用 (予定) 9
  • 10. HTML5パーサー • SVGやMathMLとHTMLの混合利用が可能にな る • XMLの名前空間は必要なし • Firefox 3.6でも利用可能だが、デフォルトOFF <html> <body> <svg width="200" height="200"> <circle cx="100" cy="100" r="80" fill="blue"/> <rect x="10" y="10" width="20" height="20" fill="red“ /> </svg> </body> </html> 10
  • 11. ハードウェアアクセラレーションサポート • Direct2Dによるハードウェアアクセラレーシ ョンサポート • Windows Vista / Windows 7のみ • サポートする環境についてはドライバによって、 ブラックリスト・ホワイトリスト形式をとる予定 • ドライバによっては期待した動作をしないため 11
  • 12. Firefox 4でサポート予定がないもの • Color Profile • Cursor Module • Font Module • View Module 12
  • 13. SVGに関するその他問題 • 報告されている問題は、Bugzillaを参照のこと • https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?query_ format=advanced;bug_status=UNCONFIRME D;bug_status=NEW;bug_status=ASSIGNED;b ug_status=REOPENED;component=SVG;prod uct=Core;classification=Components
  • 14. その他ドキュメント • Mozilla SVG Project • https://wiki.mozilla.org/SVG:Home_Page • Mozilla Developer Center / SVG • https://developer.mozilla.org/en/SVG • SVGの実装状況 • https://developer.mozilla.org/en/SVG_in_Firefox • メーリングリスト • news://news.mozilla.org/mozilla.dev.tech.svg • http://groups.google.com/group/mozilla.dev.tech. svg/topics 14