Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
DevOps、国内での盛り上がり
D E V O P S I N J A P A N
2010年頃 DevOpsの記事や勉強会での説明が始まる。
2011年3月 Publickeyで記事公開
「開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か?」
2012年2月 イベント「Datadog & DevOps meet up」開催
2012年5月 イベント「DevOps Days Tokyo 2012」開催
2012年10月 国内でChefの商用提供開始、クリエーションライン
2013年8月 Developers Summit 2013 Summer
テーマ「DevOps & Mobile」
2013年9月 イベント「DevOps Day Tokyo 2013」 開催予定
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
DevOpsの始まりと広がり
2009年6月3日 米オライリーのイベント「Velocity」
「10 deploys per day dev & ops
cooperation at Flickr」
John Allspaw & Paul Hammond
2009年10月30日 ベルギーのヘントでイベント開催
「Devopsdays Ghent 2009」
コンサルタントのPatrick Debois氏が提
唱
D E V O P S H I S T O R Y
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
DevOpsのはじまりと広がり
2010年
2月 DevOps Days Sydney
6月 DevOps Days Moutain View
10月 DevOps Days Humburg
12月 DevOps Days Sao Paulo
2011年
4月 DevOps Days Melbourne
8月 DevOps Days Bangalore
10月 DevOps Days Goteber
12月 DevOps Days Manila
2012年
4月 DevOps Days Austin
etc....
D E V O P S D A Y S S P R E A D I N G
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
最初は相手にされなかったDevOps
Patrick Debois氏、最初のDevOps Daysを振り返る。
「Devopsdays09 – 2週間が過ぎて」
この数年、アジャイル系カンファレンスへ行っ
ても全然相手にしてもらえなかった。もうあき
らめ気味だったんだ。開発と運用が協力するな
んていう考えはばかげているってね。
だけど、なんと、このこの思いが本当に広まり
つつあるんだ。
B E F O R E D E B O P S D A Y S
Devopsdays09 - Two Weeks Later
http://www.jedi.be/blog/2009/11/15/devopsda
ys09-two-weeks-later/
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
DevOpsの原点を再訪
DevOpsの大事なことは、原点である
「10 deploys per day dev
&
ops cooperation at Flickr」
に、だいたい書いてある!
なので、80枚近いのスライドの内容を3枚にまとめま
した。
D E V O P S O R I G I N
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
DevとOpsの言い分
D E V A N D O P S A N D B I Z
(Dev)
開発チームは、ビジネスに必要な
機能改善や新機能をどんどん実現しようとしている
の!
(Ops)
運用チームこそ、ビジネスに欠かせない
安定運用を任されているんだ!
下手にいじってサーバが落ちたらどうするんだ!
(Biz)
両方うまくやってくれないと困るんだけどな。 (´・ω・)
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
DevとOpsの協力関係のあり方
C O N T I N U O U S D E P L Y O M E N T & I N F R A S T R U C T U R E A S C O D E
継続的デプロイメント
• アジャイル開発
• Git
• Jenkins
• 自動テストツール
Infrastructure as Code
• クラウド
• Chef
• Puppet
• Vagrant
(Biz)
「で、うまくいってるの ? 」
(Ops)
カル
チャー
(Dev)
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
で、うまくいってるの?
C O N T I N U O U S D E P L Y O M E N T & I N F R A S T R U C T U R E A S C O D E
継続的デプロイメント Infrastructure as Code
(Biz)
「で、うまく
いってるの
? 」
(Ops)
カル
チャー
(Dev)
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
メトリクスで判断しよう
C O N T I N U O U S D E P L Y O M E N T & I N F R A S T R U C T U R E A S C O D E
継続的デプロイメント
• アジャイル開発
• Git
• Jenkins
• 自動テストツール
Infrastructure as Code
• クラウド
• Chef
• Puppet
• Vagrant
(Biz)
うまくいってるかどうかは、
メトリクスをみんなで共有しよう
(Ops)
カル
チャー
(Dev)
メトリクスで判断
ログ解析
メトリクス取得
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
メトリクスはすりあわせが肝心
• どんな情報がログから取り出せるのか
• その中のどれがメトリクスとして使える
のか
• メトリクス以外で評価すべきことはある
か?
– こうしたことを、Dev/Ops/Bizですりあわせることで、
DevOpsを効果的に実践していくことができる
M E T R I C S
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
エンタープライズでの課題
• 日本のSIビジネスにDevOpsは適用できるの
か?
– オンラインサービスは、Dev/Ops/Bizはみんな同じ会社の社員で
あることが一般的。
– エンタープライズでは、情報部門、SIer、データセンターでの運
用が別組織、関連会社といったハードルがある
– まずBizたるユーザーが要請の元であり、変わらなければならな
い
A P P L Y T O E N T E R P R I S E
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
エンタープライズでの課題
• BizとDev/OpsはDevOpsのメトリクスを握れ
るのか?
– Bizはメトリクスを提示できるか?
– Dev/Opsはログを説明できるか?
– メトリクスがなくてもビジネスを前進させられる
か?
A P P L Y T O E N T E R P R I S E
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
参考
• 2009年 Ghent
– Building Agile Infrastructures with Puppet
– Introducing Kanban in operations
– Continuous Integration, Pipelines and Deployment
……
• 2010年 Mountain View
– Infrastructure as code
– Changing culture to enable DevOps
– Does the Cloud needs DevOps? Does DevOps need the Cloud?
– DevOps requires visibility: monitoring, testing, and performance
……
A P P E N D I X
Summit
Developers
Developers Summit 2013 Summer
参考
• 20012年 Tokyo
– Introduction to the DevOps
– Crowbar to standup OpenStack and Hadoop
– Infrastructure as Code
– DevOps Business Justification and Metrics
– Continuous Integration
– How CyberAgent uses chef to bring Development closer to
Operation
……
A P P E N D I X