28. 要求定義アクティビティ
タスク名 ステップ 主担当 副担当
ステークホルダ ステークホルダの特定 BA, SH AA,IA
要望の収集 ステークホルダ要望の収集
ステークホルダ要望の優先順位付け
共通ボキャブラ 共通ボキャブラリの特定 BA, SH AA, IA
リの捕捉
システムコンテ アクターの特定 BA LA, SH
クストの定義 アクターのいるロケーションの特定
データフローの特定
機能要求の概 機能要求の特定 BA AA, SH
要記述 機能要求の概要
非機能要求の 非機能要求の特定 BA AA, IA,
概要記述 非機能要求の概要記述 SH
要求の優先順 要求の優先順位付け BA, LA PM, SH
位付け
Developers Summit 2011
29. 要求定義アクティビティ
タスク名 ステップ 主担当 副担当
機能要求の ユースケースの詳細化 BA AA, SH
詳細化 (反復毎に各ユースケースに対して)
ユースケースのデータフィールドの詳細化
システム全体に関わる機能要求の詳細化
機能要求シナリオの詳細化
非機能要求の 非機能要求の詳細化 BA AA, IA,
詳細化 (反復毎に各非機能要求に対して) SH
非機能要求シナリオの詳細化
ソフトウェア ソフトウェアアーキテクチャ文書の更新 LA
アーキテクチャ
文書の更新
ステークホルダ ベースラインとなるワークプロダクト BA, LA, AA, IA,
との要求確認 ワークプロダクトの整理 SH DA
ワークプロダクトのレビュー
Developers Summit 2011
31. アーキテクチャ作成アクティビティ
タスク名 ステップ 主担当 副担当
アーキテクチャアセット アーキテクチャアセットの調査 LA AA, IA,
の調査 DA
アーキテクチャ概要 アーキテクチャ概要の定義 LA AA, IA,
の定義 DA
アーキテクチャ上の判断 課題または関心事の捕捉、収集 LA AA, IA,
の文書化 アセットの選択肢 DA
望ましい選択肢
判断の文書化
機能要素の概要記述 サブシステムの特定 AA DA,
コンポーネントの特定 IA
配置要素の概要記述 ロケーションの特定 IA AA,
ノードの特定 DA
Developers Summit 2011
32. アーキテクチャ作成アクティビティ
タスク名 ステップ 主担当 副担当
アーキテクチャの検証 検証の計画化 LA AA,
キックオフミーティングの開催 DA,
検証作業の実施 IA
検証確認ミーティングの実施
再検証作業の実施
フォローアップ作業の実施
アーキテクチャ構想実証 アーキテクチャ構想実証の作成 LA AA,
の構築 発見および知見の文書化 DA, IA
機能要素の詳細化 コンポーネントインターフェースの定義 AA DA,
オペレーションおよびオペレーションシ IA
グネチャの定義
コンポーネント間のコントラクトの定義
配置要素の詳細化 コンポーネントのノードへの割当て IA AA,
ノード間のコネクション定義 DA
ロケーション間のコネクション定義
Developers Summit 2011
33. アーキテクチャ作成アクティビティ
タスク名 ステップ 主担当 副担当
アーキテクチャの妥当性 妥当性確認の計画化 LA AA,
確認 アーキテクチャのレビュー DA,
発見および知見の文書化 IA,
リスクの評価と提言 PM
ソフトウェアアーキテク ソフトウェアアーキテクチャ文書の更新 LA
チャ文書の更新
ステークホルダとのアー ベースラインとなるワークプロダクト LA, SH AA,
キテクチャレビュー ワークプロダクトの整理 DA,
ワークプロダクトのレビュー IA
Developers Summit 2011