Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 41 Ad

More Related Content

Similar to 女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2 (18)

Advertisement

More from Satoru Tokuhisa (19)

Recently uploaded (20)

Advertisement

女子美術大学メディアアート演習ⅡB 2012 Spring 第10回 1/2

  1. 1. メディアアート演習ⅡB 第10回 徳久 悟 id: dangkang 女子美術大学美術学部アート・デザイン表現学科 2012. 05.25(Fri) 3限 13:00-14:30 1
  2. 2. Material •スライド • http://dl.dropbox.com/u/326446/JUAD_MediaArt_20120525_3.pdf •サンプルパッチ • http://dl.dropbox.com/u/326446/0525_01_patch.zip 2
  3. 3. サンプルソフト 3
  4. 4. RVJ ver.2.1 4
  5. 5. RVJ ver.2.1 • 主な機能 • サウンドのリアルタイム入力 • 映像のリアルタイムキャプチャ • 映像のメモリベース再生 • 映像のディスクベース再生 • 映像のミックス • 映像のリアルタイムエフェクト • サウンドと映像のリアルタイム連動 5
  6. 6. RVJ ver.2.1 • 主な機能 • サウンドのリアルタイム入力 • 映像のリアルタイムキャプチャ • 映像のメモリベース再生 • 映像のディスクベース再生 • 映像のミックス • 映像のリアルタイムエフェクト • サウンドと映像のリアルタイム連動 6
  7. 7. Agenda •サンプルソフト •MSPとは •サンプリング • ディスクベースサンプリング • メモリベースサンプリング • 応用 •HelpとExamples 7
  8. 8. MSPとは何か 8
  9. 9. MSPとはなにか • Maxにリアルタイム・デジタル信号処理(DSP: Digital Signal Processing)を追加するエクステンション(機能拡張). 9
  10. 10. MSPでできること • リアルタイム・デジタル信号処理 • サンプリング • 音響合成 • エフェクト • 空間処理 • スペクトル解析 10
  11. 11. MSPでできること • リアルタイム・デジタル信号処理 • サンプリング • 音響合成 • エフェクト • 空間処理 • スペクトル解析 11
  12. 12. メッセージとシグナル • メッセージ: 数値,文字列 • シグナル: 信号(数字の流れ) メッセージ シグナル 12
  13. 13. サンプリング 13
  14. 14. サンプリングとプレイバック • オーディオ信号をデジタルレコーディングし,再生するこ と • サンプリング: アナログ信号をデジタル信号に変換 • プレイバック: デジタル信号をアナログ信号に変換 14
  15. 15. アナログ信号とデジタル信号 • アナログ信号 • 音波はマイクを通じてアナログ信号化される 時間 電圧 15
  16. 16. アナログ信号とデジタル信号 • デジタル信号 • サンプリング: 一定の時間ごとにアナログ信号の値を計測して 数値として取り出すこと 16
  17. 17. アナログ信号とデジタル信号 • サンプリングレート(Hz): 1秒間に行うサンプリングの回数 • CD 44.1kHz = 441,00回 サンプリングレート 17
  18. 18. アナログ信号とデジタル信号 • 量子化ビット数(bit): 1つの振幅を分解して精緻化する精度 • CD 16bit 2^16 = 65,356の値を取る 量子化ビット数 18
  19. 19. サンプリング • ディスクベース • コンピュータのハードディスクに直接オーディオをレコーディングし,ハー ドディスクから読み込んだオーディオを再生する • プログラミングが簡易・手軽 • 大きな(長尺の)ファイルを扱える. • メモリベース • コンピュータのメモリ上にオーディオをレコーディングしたり,読み込んだ オーディオを再生する • アクセススピードが速い • メモリを大きく消費するため,扱えるデータサイズに限界がある 19
  20. 20. サンプリング • ディスクベース • sfrecord~ • sfplay~ • メモリベース • buffer~ • record~ • play~ • waveform~ • groove~ 20
  21. 21. ディスクベースサンプリング • sfrecord~ • ハードディスクにサウンドを録音する(サンプリング) • 第1引数はチャンネル数 21
  22. 22. ディスクベースサンプリング • sfplay~ • ハードディスク上のサウンドを再生する(プレイバック) • 第1引数はチャンネル数 22
  23. 23. メモリベースサンプリング • buffer~ • メモリ領域上にオーディオを格納するための領域(バッファ)を 確保する • 第1引数: バッファ名 ex. MyTable • 第2引数: サイズ(ms: mili seconds 1/1000秒) • 第3引数: チャンネル数 23
  24. 24. メモリベースサンプリング • buffer~ • メモリ領域上にオーディオを格納するための領域(バッファ)を 確保する 24
  25. 25. メモリベースサンプリング • record~ • buffer~オブジェクトへのレコーディングを行う • 第1引数: バッファ名 • 第2引数: チャンネル数 25
  26. 26. メモリベースサンプリング • record~ • buffer~オブジェクトへのレコーディングを行う 26
  27. 27. メモリベースサンプリング • play~ • buffer~オブジェクトへ格納されたオーディオデータを再生する • 第1引数: バッファ名 • 第2引数: チャンネル数 27
  28. 28. メモリベースサンプリング • play~ • buffer~オブジェクトへ格納されたオーディオデータを再生する 28
  29. 29. メモリベースサンプリング • waveform~ • buffer~オブジェクトへ格納されたデータをグラフィカルに取り 扱う 29
  30. 30. メモリベースサンプリング • groove~ • buffer~オブジェクトの再生オブジェクト. • 外部からシグナルを受け取りオブジェクトの再生を行う • 1ならばノーマルスピードでの再生 • 0.5ならば半分のスピード • 0なら停止 • -1ならノーマルスピードの逆再生 30
  31. 31. メモリベースサンプリング • groove~ 31
  32. 32. 応用1 • シグナルにフィルタをかける • biquad~ • シグナルにフィルタ処理を追加するオブジェクト • filtergraph~ • 様々なフィルタを視覚的に操作可能なエディタ 32
  33. 33. 応用1 • シグナルにフィルタをかける 33
  34. 34. 応用2 • 簡易リズムマシン • 34
  35. 35. 応用3 • パッチを綺麗にする • SendオブジェクトとReceiveオブジェクト • Patcherオブジェクト • パッチの中のみ参照できる(再利用不可能) • オブジェクト化 • 別ファイルとして保存することで再利用可能 • File Preferencesでパッチの存在するディレクトリを指定 • トラック数を増やす 35
  36. 36. 応用3 • パッチを綺麗にする (before) 36
  37. 37. 応用3 • パッチを綺麗にする(after) 37
  38. 38. HelpとExamples 38
  39. 39. Help • ヘルプを見て勉強しよう • オブジェクトを選択してCtrl+クリックしてOpen ~.helpを選択 39
  40. 40. Examples • Examplesを見て勉強しよう • ApplicationMaxexamples 40
  41. 41. Q&A dangkang@kmd.keio.ac.jp 41

Editor's Notes

  • \n
  • \n
  • \n
  • \n
  • 映像をキャプチャ+プレイバックしてミックス\n音声ファイルのボリュームに合わせてビジュアル・エフェクトのパラメータが変化する\n
  • 映像をキャプチャ+プレイバックしてミックス\n音声ファイルのボリュームに合わせてビジュアル・エフェクトのパラメータが変化する\n
  • # 10:00\n
  • \n
  • \n
  • \n
  • \n
  • 400Hz ラ\n\n
  • # 15:00\n
  • \n
  • ※図を入れる\n
  • \n
  • 一定の時間ごとにアナログ信号の値を計測する\n
  • 一定の時間ごとにアナログ信号の値を計測する\n
  • \n
  • # 20:00\n
  • # 25:00\n
  • # 30:00\n
  • # 30:00\n
  • # 35:00\n
  • # 40:00\n
  • \n
  • # 45:00\n
  • \n
  • # 50:00\n
  • # 55:00\n
  • \n
  • # 60:00\n
  • rca.mov\n
  • #70:00\n
  • # 80:00\n
  • \n
  • \n
  • \n
  • # 80:00\n
  • # 80:00\n
  • \n

×