Personal Information
Organization / Workplace
Saitama, Saitama, Japan Japan
Occupation
Cloud Architect
Industry
Technology / Software / Internet
Website
atoll.jp
About
I want to achieve in the Cloud a Complex Adaptive System. Interest in Open Innovation, Moduler Aechitecture, Distributed system, SOA, Resilience Community. I have over 20 years of IT Business Development experience. Presided over the atoll project.
外資系ITベンダー数社を経てITベンチャー創業に参画し取締役CTOを務めたのちコンテンツ事業会社に移り技術戦略を担当。事業開発、技術開発および技術投資業務を経験。2009年より電気通信事業者(旧区分一種)に勤務しSOAに対応しNIST定義準拠したOSSクラウドアーキテクチャ開発に取り組み2011年5月に技術公開。他に個人としてガバナンス観点からクラウドアーキテクチャを整理しメトリクス整備を目指すatoll projectを 主宰。
Presentations
(9)
See all
Documents
(5)
See all
Likes
(258)
See all
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
ミソジ
•
1 year ago
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Toshiya Jitsuzumi
•
1 year ago
Netflix判決とネット中立性、資源配分効率性
Toshiya Jitsuzumi
•
1 year ago
固定BBの速度計測から得られた知見
Toshiya Jitsuzumi
•
2 years ago
The Network Effects Bible
NFX
•
5 years ago
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
•
3 years ago
IoT Platform Alliance Map2020Jan.
Keiichiro Nabeno
•
3 years ago
衆議院経済産業委員会での参考人発言レジュメ
Toshiya Jitsuzumi
•
3 years ago
情報ネットワーク法学会研究大会
Hiroshi Nakagawa
•
3 years ago
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
Takaya Nakanishi
•
3 years ago
AI入門「人工知能に何ができないか?」
Youichiro Miyake
•
4 years ago
無我の創造 - Egoless Creation
Takashi Iba
•
5 years ago
情報法制研究所 第5回情報法セミナー:人工知能倫理と法制度、社会
Hiroshi Nakagawa
•
4 years ago
Zero-rating and Net Neutrality in the Mobile Market: The Case of Japan
Toshiya Jitsuzumi
•
4 years ago
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
Yoichi Kawasaki
•
4 years ago
人材エージェントのためのカスタマーサクセスを理解する7つの質問
Natsuko Okada
•
4 years ago
Video Wall User Experience Multi-Touch
UXPA Boston
•
12 years ago
運用ドキュメントの構造化(案)
Operation Lab, LLC.
•
8 years ago
TechCrunch - Mary Meeker 2018 Internet Trends Report
Josh Constine
•
5 years ago
20180601 ai discussions
Hiroshi Maruyama
•
5 years ago
RF Front End modules and components for cellphones 2017 - Report by Yole Developpement
Yole Developpement
•
6 years ago
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
•
6 years ago
ブロッキングの技術的課題(公開版)
UEHARA, Tetsutaro
•
5 years ago
JANOG28 - インターネットの経路あれこれ
Chika Yoshimura
•
7 years ago
JANOG37 2015年に起きたBGPハイジャック
Chika Yoshimura
•
7 years ago
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
•
5 years ago
Transfer Learning & API Azure
Yuki Hattori
•
5 years ago
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
Kimikazu Kato
•
5 years ago
AI社会論研究会
Hiroshi Nakagawa
•
5 years ago
Learning Silicon Valley Culture
Taro L. Saito
•
5 years ago
Presentations
(9)
See all
Documents
(5)
See all
Likes
(258)
See all
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
ミソジ
•
1 year ago
Paid peeringに関する経済分析:Netflix vs. SK Broadbandを題材に
Toshiya Jitsuzumi
•
1 year ago
Netflix判決とネット中立性、資源配分効率性
Toshiya Jitsuzumi
•
1 year ago
固定BBの速度計測から得られた知見
Toshiya Jitsuzumi
•
2 years ago
The Network Effects Bible
NFX
•
5 years ago
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
•
3 years ago
IoT Platform Alliance Map2020Jan.
Keiichiro Nabeno
•
3 years ago
衆議院経済産業委員会での参考人発言レジュメ
Toshiya Jitsuzumi
•
3 years ago
情報ネットワーク法学会研究大会
Hiroshi Nakagawa
•
3 years ago
【Azureデータ分析シリーズ】非専門家向け/利用部門主導で始めるデータ分析_ナレッジコミュニケーション公開資料
Takaya Nakanishi
•
3 years ago
AI入門「人工知能に何ができないか?」
Youichiro Miyake
•
4 years ago
無我の創造 - Egoless Creation
Takashi Iba
•
5 years ago
情報法制研究所 第5回情報法セミナー:人工知能倫理と法制度、社会
Hiroshi Nakagawa
•
4 years ago
Zero-rating and Net Neutrality in the Mobile Market: The Case of Japan
Toshiya Jitsuzumi
•
4 years ago
コンテナ&サーバーレス:トレンドの考察と少し先の未来の展望
Yoichi Kawasaki
•
4 years ago
人材エージェントのためのカスタマーサクセスを理解する7つの質問
Natsuko Okada
•
4 years ago
Video Wall User Experience Multi-Touch
UXPA Boston
•
12 years ago
運用ドキュメントの構造化(案)
Operation Lab, LLC.
•
8 years ago
TechCrunch - Mary Meeker 2018 Internet Trends Report
Josh Constine
•
5 years ago
20180601 ai discussions
Hiroshi Maruyama
•
5 years ago
RF Front End modules and components for cellphones 2017 - Report by Yole Developpement
Yole Developpement
•
6 years ago
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
•
6 years ago
ブロッキングの技術的課題(公開版)
UEHARA, Tetsutaro
•
5 years ago
JANOG28 - インターネットの経路あれこれ
Chika Yoshimura
•
7 years ago
JANOG37 2015年に起きたBGPハイジャック
Chika Yoshimura
•
7 years ago
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
•
5 years ago
Transfer Learning & API Azure
Yuki Hattori
•
5 years ago
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
Kimikazu Kato
•
5 years ago
AI社会論研究会
Hiroshi Nakagawa
•
5 years ago
Learning Silicon Valley Culture
Taro L. Saito
•
5 years ago
Personal Information
Organization / Workplace
Saitama, Saitama, Japan Japan
Occupation
Cloud Architect
Industry
Technology / Software / Internet
Website
atoll.jp
About
I want to achieve in the Cloud a Complex Adaptive System. Interest in Open Innovation, Moduler Aechitecture, Distributed system, SOA, Resilience Community. I have over 20 years of IT Business Development experience. Presided over the atoll project.
外資系ITベンダー数社を経てITベンチャー創業に参画し取締役CTOを務めたのちコンテンツ事業会社に移り技術戦略を担当。事業開発、技術開発および技術投資業務を経験。2009年より電気通信事業者(旧区分一種)に勤務しSOAに対応しNIST定義準拠したOSSクラウドアーキテクチャ開発に取り組み2011年5月に技術公開。他に個人としてガバナンス観点からクラウドアーキテクチャを整理しメトリクス整備を目指すatoll projectを 主宰。