Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Occ anonymous 20120723

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 31 Ad

More Related Content

Similar to Occ anonymous 20120723 (16)

More from Daisuke Kawada (10)

Advertisement

Recently uploaded (20)

Occ anonymous 20120723

  1. 1. Anonymousが や っ て き た ! hacktivism からACTA問題までダッシュで解説 10 April 2012 Page: 1
  2. 2. About me :-) Daisuke Kawada Architect atoll Project twitter: @daisuke_kawada mail: daisuk@atoll.jp blog: http://blog.atoll.jp Publication: クラウドガバナンス現在進行形(TechTarget アイティメディア社) http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1111/22/news08.html Presentation: デジタルテレビ情報化研究会、電子情報通信学会、オージス総研 100年アーキテクチャフォーラム、CUPAクラウドネットワーク研究 会等多数。 Product: PSTN接続したWeb Phone ASP: RiRiRi Phone 2001 アカウントフェデレーションシステム : IAP 2001 分散コンテンツ流通基盤 : Uniter 2006 OSS Cloud Stack : copse 2011 注意: Atoll projectは筆者のプライベートプロジェクトです。Atoll projectおよびDaisuke Kawadaの発言 は個人の見解であり所属する組織(某通信事業者)を代表する意見ではありませんってば。 10 April 2012 Page: 2
  3. 3. About me :-) Daisuke Kawada Architect atoll Project 要するに、ネットワークと接続して自律的に発展・複雑化 していくシステム開発を本業にしていたのですが、いつ の間にか、それがクラウド開発になってしまっています。 これまでにも増して構成要素が増えてしまったので、設 計実務以前の、そもそも市場ってどうなるの?とか、そ のときユーザーはどう振る舞うの?とか、それを受けて 立つために設計者はどーすりゃいいの?といった要求 フェーズを含む、そもそも話の検討ばっかりする羽目に 陥って、とほほな状態の今日この頃であります。 注意: Atoll projectは筆者のプライベートプロジェクトです。Atoll projectおよびDaisuke Kawadaの発言 は個人の見解であり所属する組織(某通信事業者)を代表する意見ではありませんってば。 10 April 2012 Page: 3
  4. 4. 著作権法の一部を改 正 す る 法 律 成 立 2012年6月20日 参議院本会議 賛成221/反対12 審議過程 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18003180064.htm 法律 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/24_houkaisei.html ※写真はイメージです。 Description :北朝鮮による「人工衛星」打ち上げに 抗議する決議 Date : 2012/4/13 Source :http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/images/ 18 January 2012 ketugi120413.jpg/$File/ketugi120413.jpg Author : 日本国衆議院 Page: 4 Licensing : All rights reserved
  5. 5. 著作権等の制限規定の改正(著作物の利用の円滑化) いわゆる「写り込み」(付随対象著作物としての利用)等に係る規定の整備 国立国会図書館による図書館資料の自動公衆送信に係る規定の整備 公文書等の管理に関する法律等に基づく利用に係る規定の整備 著作権等の保護の強化 著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備 違法ダウンロード刑事罰化に係る規定の整備 「偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)の締結の承認を求める件」が提 出されており、締結のための国内法整備として必要不可欠 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/pdf/24_houkaisei_horitsu_gaiyou.pdf 2012/7/23時点で審議入りしていない http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DB0ACE.htm?OpenDocument 10 April 2012 Page: 5
  6. 6. 著作権等の制限規定の改正(著作物の利用の円滑化) いわゆる「写り込み」(付随対象著作物としての利用)等に係る規定の整備 国立国会図書館による図書館資料の自動公衆送信に係る規定の整備 公文書等の管理に関する法律等に基づく利用に係る規定の整備 著作権等の保護の強化 著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備 違法ダウンロード刑事罰化に係る規定の整備 「偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)の締結の承認を求める件」が提 出されており、締結のための国内法整備として必要不可欠 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/pdf/24_houkaisei_horitsu_gaiyou.pdf 2012/7/23時点で審議入りしていない http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DB0ACE.htm?OpenDocument 10 April 2012 Page: 6
  7. 7. A n t i - C o u n t e r fe i t i n g Tra d e A g r e e m e n t A C T A 模倣品・海賊版拡散防止条約(承認国) 交渉参加国:日本、米国、EU、スイス、カナダ、オーストラリア、 ニュージーランド、韓国、シンガポール、メキシコ、モロッコ http://www.meti.go.jp/press/20100422001/20100422001.html Description :模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)条文案 Date : 2010/4/22 Source :http://www.meti.go.jp/press/20100422001/20100 422001-2.pdf 18 January 2012 Author : 経済産業省 Licensing : All rights reserved Page: 7
  8. 8. 第1章 冒頭規定・定義 第2章 知的財産権の執行のための法的枠組 第1節 民事執行 第2節 国境措置 第3節 刑事執行 インターネット上の著作権保護等について特別に規定。 インターネットサービスプロバイダの役割(2.18 条3 項) アクセスコントロール(著作物へのアクセス(視聴等)を制御する技術的 手段)回避規制(2.18 条4,5 項) 第3章 国際協力 第4章 執行実務 第5章 制度上の措置 第6章 最終規定 10 April 2012 Page: 8
  9. 9. [3 ter. Each Party shall enable right holders, who have given effective notification to an online service provider of materials that they claim with valid reasons to be infringing their copyright or related rights, to expeditiously obtain from that provider information on the identity of the relevant subscriber. [3の3. 各締約国は、権利者が、著作権又は著作隣接権を侵 害されているとする有効な理由に基づく請求として有効な通 知をオンライン・サービス・プロバイダーに送った権利者に、関 係する契約者の個人情報をプロバイダーから迅速に得ること を可能としなければならない。 模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) 条文案 インターネットユーザーによる日本語訳 http://miau.jp/acta/index.html 10 April 2012 Page: 9
  10. 10. 2011/11/30 プレスリリース:スイス連邦議会 Urheberrechtsverletzungen im Internet: Der bestehende rechtliche Rahmen genügt インターネット上の著作権侵害に対して既存の法的枠組みで十分です。 Bern. Das Internet hat die Nutzung von Musik, Filmen und Computerspielen fundamental verändert. Auf das kulturelle Schaffen wirkt sich dies voraussichtlich aber nicht nachteilig aus. Und der rechtliche Rahmen ermöglicht es, unerlaubten Werknutzungen angemessen entgegen zu treten. ベルン発:インターネットは基本的に音楽、映画、コンピュータゲームの使用を変更しま した。文化的な生産にとって、これはおそらく欠点ではありません。現在の法的枠組み は、作品の不正使用に対して十分なものです。 http://www.ejpd.admin.ch/content/ejpd/de/home/dokumentation/mi/2011/2011-11-30.html 10 April 2012 Page: 10
  11. 11. 2 0 1 2 年 7 月 4 日 に 欧 州 議 会 は AC TA を 4 7 8 対 3 9 棄権165で否決 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/05/news025.html Description :MEPs vote down ACTA: "HELLO DEMOCRACY, GOODBYE ACTA“ Date : 2012/7/4 Source :http://boingboing.net/2012/07/04/meps-vote- down-acta-hello- d.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm _campaign=Feed%3A+boingboing%2FiBag+%28Boing+ Boing%29 18 January 2012 Author : Cory Doctorow Page: 11 Licensing : N/A
  12. 12. Description :Hundreds Joined the Anti-ACTA Demonstration Date : 2012/6/11 Source :http://fairsyndication.org/hundreds-joined-the- anti-acta-demonstration/ 18 January 2012 Author : cham Licensing : Fair Syndication All rights reserved Page: 13
  13. 13. Description :Anti ACTA demo Cologne 2012-8436 Date : 2012/2/11 Source :http://fairsyndication.org/hundreds-joined-the- anti-acta-demonstration/ 18 January 2012 Author : Raymond - Raimond Spekking Licensing : © Raimond Spekking / CC-BY-SA-3.0 Page: 14
  14. 14. 日本ではあまり注目 されていないけれども 海外では問題になっている Description :Anti ACTA demo Cologne 2012-8436 Date : 2012/2/11 Source :http://fairsyndication.org/hundreds-joined-the- anti-acta-demonstration/ 18 January 2012 Author : Raymond - Raimond Spekking Licensing : © Raimond Spekking / CC-BY-SA-3.0 Page: 15
  15. 15. そ こ に Anonymousが 喰いついた Description :Anti ACTA demo Cologne 2012-8436 Date : 2012/2/11 Source :http://fairsyndication.org/hundreds-joined-the- anti-acta-demonstration/ 18 January 2012 Author : Raymond - Raimond Spekking Licensing : © Raimond Spekking / CC-BY-SA-3.0 Page: 16
  16. 16. よ う や く 本 題 Anonymousって い っ た い 何 ? Description :Anonymous at Scientology in Los Angeles Date : 2008/2/10 Source :http://en.wikipedia.org/wiki/File:Anonymous_at_ Scientology_in_Los_Angeles.jpg Author : Vincent Diamante 18 January 2012 Licensing : Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 Generic Page: 17
  17. 17. 2chの避難所として作られ たふたば☆ちゃんねるのシ ステムを流用して作られた 自称非公式姉妹サイト 4 c h a n の 住 人 Description :Anonymous at Scientology in Los Angeles Date : 2008/2/10 Source :http://en.wikipedia.org/wiki/File:Anonymous_at_ Scientology_in_Los_Angeles.jpg Author : Vincent Diamante 18 January 2012 Licensing : Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 Generic Page: 18
  18. 18. 要 す る に 名無しさん Description :Anonymous at Scientology in Los Angeles Date : 2008/2/10 Source :http://en.wikipedia.org/wiki/File:Anonymous_at_ Scientology_in_Los_Angeles.jpg Author : Vincent Diamante 18 January 2012 Licensing : Creative Commons Attribution-Share Alike 2.0 Generic Page: 19
  19. 19. 2chの事件(ごく一部) 2000年5月3日ネオ麦茶による西鉄バスジャック事件 2000年5月13日根岸線男性ハンマー殴打殺人未遂事件 2000年8月ハッククラック板であやしいわーるど攻撃予告と 無差別荒らし発生 2001年9月27日不正アクセス防止法違反事件 2001年12月20日新宿駅東口人質事件(ラットキラー事件) 2002年5月6日動物愛護法違反事件(猫虐待:ディルレ事件) 2005年2月3日テレビ朝日爆破予告で逮捕 2005年2月22日生徒皆殺し予告した少年を緊急逮捕 2008年6月8日秋葉原通り魔事件(7人死亡/10人負傷) http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2 10 April 2012 Page: 20
  20. 20. Anonymousの事件(ごく一部) 2008年 Project Chaology サイエントロジー教会攻撃 2009年 Project Skynet イランのインターネット検閲に反対 Operation Didgridie 豪首相サイトへのDDoS攻撃 2010年 Operation Titstorm 豪児童ポルノ規制に反対してDDoS攻撃 Operation Payback MPAA(米映画協会)とRIAA(米レコード協会) が印AIPLEXを雇ってファイル共有サイトをDDoS攻撃したことに対 する報復 Opetation WikiLeaks WikiLeaksに対するカンパ受付を停止した VISA、Master、PayPalなどに対してDDoS攻撃 2011年 アラブの春に関連してチュニジア証券取引所等をDDoS攻撃、エ ジプト政府によるTwitterアクセス規制に対してDDoS攻撃 HB Garyへの報復の一環としてプレイステーションネットワークに 不正侵入、DDoS攻撃も 2012年 日本の著作権法改正に反対して宣戦布告(6/28) http://resources.infosecinstitute.com/a-history-of-anonymous/ 10 April 2012 Page: 21
  21. 21. Anonymousの事件(一部) 2008 Project Chaology サイエントロジー教会攻撃(ガイ・フォークスマスクを使用し たのはこの時が最初) 2009 Project Skynet イランのインターネット検閲に反対、Operation Didgridie 豪首 相サイトへのDDoS攻撃 2010 Operation Titstorm 豪児童ポルノ規制に反対してDDoS攻撃、Operation Payback MPAA(米映画協会)とRIAA(米レコード協会)が印AIPLEXを雇ってファ イル共有サイトをDDoS攻撃した(アノニマス主張)ことに対する報復Opetation WikiLeaks WikiLeaksに対するカンパ受付を停止したVISA、Master、PayPalなど に対してDDoS攻撃 2011 アラブの春に関連してチュニジア証券取引所等をDDoS攻撃、エ ジプト政 府によるTwitterアクセス規制に対してDDoS攻撃、HB Garyへの報復の一環と してSPEに不正侵入、DDoS攻撃も、6/11スペインでPSS攻撃の疑いで3名逮捕 、その後、逮捕者32名、7/19にFBIによってPayPal攻撃の件で14名逮捕、7/27 にスコットランドで未成年者1名逮捕、9/22FBIによってSPE不正侵入の件で1名 逮捕 2012 2/28、ICPOによってスペイン、アルゼンチン、コロンビア、チリで合計25名逮捕 、同日スペインでも4名逮捕、2011/8に司法取引に応じたメンバーによって2 012年3月に5名が追加立件、計6名起訴される 6/28日本の著作権法改正に反対して宣戦布告(6/28)←いまここ。 http://resources.infosecinstitute.com/a-history-of-anonymous/ 10 April 2012 Page: 22
  22. 22. Description :アノニマスが日本政府に宣戦布告。 #OpJapan Date : 2012/6/25 Source :http://www.youtube.com/watch?v=NBxjMwQGX E4 Author : uyo9121 18 January 2012 Licensing : Page: 23
  23. 23. LOIC: Low Orbit Ion Cannon(低軌道イオン砲) 建前はネットワーク負荷テストツール http://sourceforge.net/projects/loic/ 10 April 2012 Page: 24
  24. 24. Guido Fawkes 1570/4/13-1570/4/13 1605年にイングランドで発覚した火薬陰謀事件の実行責任者として知られる人物。ウェー ルズ方面では国王暗殺を試みた罪人として扱われているが、スコットランド方面では自由 を求めて戦ったとして英雄視されている。英国では毎年11月5日に「ガイ・フォークス・ナイ ト」が催されガイ・フォークスを表す人形を児童らが曳き回し、最後には篝火に投げ入れら れて燃やされる。現在では、主に篝火と打ち上げ花火を楽しむ行事となっている。 Description :The Discovery of the Gunpowder Plot, Laing Art Gallery (Tyne and Wear Museums) Date : 1823 Source :http://en.wikipedia.org/wiki/File:Guy_fawkes_hen ry_perronet_briggs.jpg Author : Henry Peronett Briggs 18 January 2012 Licensing :public domain Page: 25
  25. 25. ガイ・フォークス仮面をつけて 、特徴的なビデオ映像で活動 をアピールし簡単なツールで 参加の敷居を下げたところが 特徴。 SQLインジェクションなどの難しい作業は提携している LulzSecなどが担当 10 April 2012 Page: 26
  26. 26. い か に も 名無しさん 10 April 2012 Page: 27
  27. 27. それが、こんなに注目されたのは1998年に発表されたElectronic civil disobedience and the World Wide Web of hacktivismや、2001年に発 表されたActivism, hacktivism, and cyber terrorism: the internet as a tool for influencing foreign policyが予言した HACKTIVISM の具体例かもしれないと警戒されたから。Hacktivismとは政治的行動主 義=ActivismにHack=技術的改良を加えたネット上での過激な政治行動 を定義した造語。事実、AnonymousはWikileaksを模したAnonymous Analyticsというタレこみ受付サイトも立ち上げていた。しかし、これまでの 逮捕者の振る舞いを見る限りAnonymous構成員に一貫した政治信念が あるようには見られない。一連の活動は彼らにとって「祭り」に過ぎない。 Electronic civil disobedience and the World Wide Web of hacktivism http://nknu.pbworks.com/f/netaktivizam.pdf Activism, hacktivism, and cyber terrorism: the internet as a tool for influencing foreign policy http://books.google.co.jp/books?hl=ja&lr=&id=VKFMTDnapl4C&oi=fnd&pg=PA239&dq=hacktivism&ots=jEeBI9ViHc&sig=seDu 4HIymQXkcBjomeEH0g-FRXk#v=onepage&q=hacktivism&f=false Anonymous Analytics http://anonanalytics.com/ 10 April 2012 Page: 28
  28. 28. Google Trendsで見るAnonymousキーワード注目度 12 10 8 6 4 2 0 2004/1/4 2005/1/4 2006/1/4 2007/1/4 2008/1/4 2009/1/4 2010/1/4 2011/1/4 2012/1/4 http://www.google.co.jp/trends/?q=anonymus&ctab=0&geo=all&date=all 10 April 2012 Page: 29
  29. 29. SOPAやACTAなどが足踏みしてい る一方、欧州評議会はサイバー犯罪 条約を成立させるなどインターネット 統治の枠組み整備は着々と進んで います。いわゆる牧歌的なインター ネットの時代はもうすぐ終わりを迎え るかもしれません。今後、本分科会 でこのテーマを掘り下げていきます。 10 April 2012 Page: 30
  30. 30. 本資料は以下の条件に基づいてライセンスされます。 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 (CC BY-NC-ND 2.1) http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.1/jp/ 10 April 2012 Page: 31

×