SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様
Report
CRI Japan, Inc.
Follow
代表取締役 - シーアールアイジャパン株式会社 at CRI Japan, Inc.
Jun. 22, 2021
•
0 likes
•
9,928 views
1
of
18
TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様
Jun. 22, 2021
•
0 likes
•
9,928 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
2021.6.19(土)オンラインTTNイニシエーター会議資料 TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン TTN高崎イニシエーター エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様
CRI Japan, Inc.
Follow
代表取締役 - シーアールアイジャパン株式会社 at CRI Japan, Inc.
Recommended
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
3.7K views
•
68 slides
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
2.2K views
•
51 slides
Enhanced fast dormancy ran 16
Nicolae Prisacaru
3K views
•
387 slides
Excise For Manufacturers In Tally Erp 9
ravi78
9.7K views
•
140 slides
Optimization guidelines accessibility-ericsson-rev01
ZIZI Yahia
5.8K views
•
27 slides
3 g event description
Saif Haider
540 views
•
36 slides
More Related Content
What's hot
05 gsm bss network kpi (tch congestion rate) optimization manual
tharinduwije
8.6K views
•
35 slides
SX1262 LoRaWAN温度・湿度・拡張プローブ LHT65N 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
731 views
•
62 slides
12 gsm bss network kpi (tch assignment success rate) optimization manual
tharinduwije
3.8K views
•
34 slides
สรุปพระราชบัญญัติองค์การบริหารส่วนจังหวัด พ.ศ. 2540แก้ไขเพิ่มเติมถึง (ฉบับที่...
ประพันธ์ เวารัมย์
5.7K views
•
13 slides
พ.ร.บ.ส่งเสริมการศึกษานอกระบบและการศึกษาตามอัธยาศัย 2551
นายจักราวุธ คำทวี
8.5K views
•
11 slides
Transmission resource management
yascisse
4.9K views
•
122 slides
What's hot
(20)
05 gsm bss network kpi (tch congestion rate) optimization manual
tharinduwije
•
8.6K views
SX1262 LoRaWAN温度・湿度・拡張プローブ LHT65N 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
•
731 views
12 gsm bss network kpi (tch assignment success rate) optimization manual
tharinduwije
•
3.8K views
สรุปพระราชบัญญัติองค์การบริหารส่วนจังหวัด พ.ศ. 2540แก้ไขเพิ่มเติมถึง (ฉบับที่...
ประพันธ์ เวารัมย์
•
5.7K views
พ.ร.บ.ส่งเสริมการศึกษานอกระบบและการศึกษาตามอัธยาศัย 2551
นายจักราวุธ คำทวี
•
8.5K views
Transmission resource management
yascisse
•
4.9K views
普及版8チャンネルLoRaWAN Pico Staion LPS8ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
•
3.6K views
Bts3900 Site Maintenance Guide(V200 01)
Atif Mahmood
•
15.8K views
Wcdma kpi-analysis
a8us
•
29.2K views
NSN NOKIA 3G KPI for Network planning and optimization
Yogender Singh Rana
•
12.1K views
Wcdma ps service_optimization_guide
azee_shah
•
3K views
Sdcch Blocking Analysis
Assim Mubder
•
1.5K views
2005 Datang Mobile & TD-SCDMA
tdd.pek
•
1.5K views
Wcdma radio-network-optimization-guide
Dobrin Dobrev
•
1.4K views
8 wcdma rf optimization&case study-60
Ba Quynh Nguyen
•
2.4K views
gsm-kpi-optimization
Rakesh Solanki
•
7.9K views
Zte umts-handover-description
Quyết Nguyễn Hồng
•
9K views
Ericsson SDCCH establishment Issue
Houssein Abou Chacra
•
2.4K views
2 g planning-optimization-part-5
Rizwan Javed
•
1.5K views
Lte kp is calculation
Klajdi Husi
•
1.9K views
Similar to TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Takehiro Kudou
767 views
•
64 slides
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
7.9K views
•
64 slides
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Tomoya Hibi
2.5K views
•
35 slides
ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
1.1K views
•
29 slides
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
Motonori Shindo
1.7K views
•
27 slides
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
Takashi Kanai
4.1K views
•
77 slides
Similar to TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様
(20)
Openstack neutron vtjseminar_20160302
Takehiro Kudou
•
767 views
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
•
7.9K views
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Tomoya Hibi
•
2.5K views
ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
•
1.1K views
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
Motonori Shindo
•
1.7K views
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
Takashi Kanai
•
4.1K views
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
•
1.8K views
Cloud stack徹底入門7章 20130514
samemoon
•
1.4K views
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
•
4.5K views
Lagopus + DockerのDPDK接続
Tomoya Hibi
•
4K views
Lagopusで試すFW
Tomoya Hibi
•
2.3K views
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
Tomoya Hibi
•
6.5K views
openstack_neutron-ovs_osc2014tf_20141019
Takehiro Kudou
•
986 views
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
Tomoya Hibi
•
959 views
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
•
1.1K views
ネットワークプログラマビリティ勉強会
Tomoya Hibi
•
2.6K views
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
3.4K views
Apuri she ji_gaido_kuraiantojie_sok_she_ji__v1.0
Kaito Tonooka
•
12 views
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
3.1K views
自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料
mempad
•
3.5K views
More from CRI Japan, Inc.
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
CRI Japan, Inc.
82 views
•
15 slides
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
CRI Japan, Inc.
248 views
•
10 slides
TTNのご紹介_2023年版
CRI Japan, Inc.
97 views
•
49 slides
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
CRI Japan, Inc.
73 views
•
8 slides
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
CRI Japan, Inc.
111 views
•
60 slides
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
CRI Japan, Inc.
557 views
•
2 slides
More from CRI Japan, Inc.
(20)
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
CRI Japan, Inc.
•
82 views
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
CRI Japan, Inc.
•
248 views
TTNのご紹介_2023年版
CRI Japan, Inc.
•
97 views
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
CRI Japan, Inc.
•
73 views
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
CRI Japan, Inc.
•
111 views
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
CRI Japan, Inc.
•
557 views
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
CRI Japan, Inc.
•
385 views
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
CRI Japan, Inc.
•
103 views
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
CRI Japan, Inc.
•
971 views
StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案
CRI Japan, Inc.
•
549 views
エルスピーナヴェインズ株式会社・会社概要
CRI Japan, Inc.
•
88 views
和歌山大学_地域協働演習 LoRaWANウェザーステーション
CRI Japan, Inc.
•
111 views
LoRaWAN Shield LA66カタログ
CRI Japan, Inc.
•
309 views
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
•
427 views
remote.itをDragino LoRaWANゲートウェイで利用する方法
CRI Japan, Inc.
•
268 views
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
CRI Japan, Inc.
•
326 views
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
•
376 views
LoRaWAN対応開閉スイッチ・振動・漏水センサー ELmote
CRI Japan, Inc.
•
418 views
LoRaWAN GPS / BLE Tracker TrackerDカタログ
CRI Japan, Inc.
•
272 views
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
CRI Japan, Inc.
•
1.1K views
Recently uploaded
20230912JSSST大会基調講演_丸山.pdf
Hiroshi Maruyama
147 views
•
58 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
20 views
•
23 slides
HarukiShinkawa_FIT2023
Matsushita Laboratory
17 views
•
24 slides
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
9 views
•
6 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
79 views
•
31 slides
ReonHata_JSAI2023
Matsushita Laboratory
12 views
•
33 slides
Recently uploaded
(7)
20230912JSSST大会基調講演_丸山.pdf
Hiroshi Maruyama
•
147 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
20 views
HarukiShinkawa_FIT2023
Matsushita Laboratory
•
17 views
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
9 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
79 views
ReonHata_JSAI2023
Matsushita Laboratory
•
12 views
機械学習モデルを REST API としてサービングするシステム開発における上流プロセスの絞り込みと効果検証(PM学会2023年度秋季研究発表大会 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
18 views
TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様
1.
TTN V2からTTN V3への 移行ハンズオン 19-June-2021 TTN
Takasaki TTN Japan 第二回全国TTNイニシエーター会議2021
2.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. まずはじめに、用語の確認・統一です l 公式マニュアルでも、LoRaWANサーバ環境に対する名称がいろいろでてきます l 念のため、整理をさせてください 1 概要 参照 TTN V2 The Things Industries V2 The Things Stack (OSS) The Things Stack Community Edition The Things Stack Cloud 無償提供されているLoRaWANサーバで、い わゆるThe Things Networkのこと(ここで は、TTN V2、あるいは単にV2と呼ぶ) The Things Industries社によって有償提 供されていたLoRaWANサーバ(ざっく りTTN V2の有償版) 主にTTIが主導するLoRaWANサーバの OSSで、v3.13.1が最新版 TTN V2の後継 (ここでは、TTS V3、単にV3と呼ぶ) TTI社が提供する有償のV3系サービス群 (サービス種別がいくつか存在) https://www.thethingsnetwork.org/docs/ https://v2console.thethingsnetwork.org/ - https://github.com/TheThingsNetwork/ lorawan-stack https://www.thethingsindustries.com/docs/ http://cloud.thethings.network/ https://www.thethingsindustries.com/st ack/
3.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. TTN V2の行く末 l 2021年7月1日:Read Onlyになります(諸々登録できず) l 2021年12月31日:お別れです(涙 2
4.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. (補足用)The Things Stack サービス by The Things Industries l TTI社からは、The Things Stackに関わる各種サービスが展開されている l デプロイ環境(インフラ)、デバイス数、保守内容によって費用が変わる 3 Cloud AWS Launcher Enterprise Dedicated Cloud レベル インフラ 保守
5.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼参考文献∼ l まず、参考文献です(ほんの一部ですが)。 4 https://www.thethingsnetwork.org/docs/the-things-stack/ https://www.thethingsindustries.com/docs/getting- started/migrating/ https://youtu.be/DL87O5zNE_4 http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1915.html
6.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼大前提∼ l 本日は、TTN V2からTTS V3(Community Edtion)への移行についてです。 5 l V2でアカウントを持っている l V2上に登録しているエンドデバイスとゲートウェイを管理している l V3でアカウントを持っていて(V2アカウントから連携可能)、いずれかのクラスタを 選び、V3が利用可能である 前提条件
7.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼いくつか方法があります∼ l 条件によって、マイグレ方法・手段が異なります 6 1 デバイス認証は、OTAAですか?(ですよね?!)それとも、ABPですか? 2 GWは、すぐに移行できますか?もう少し時間をおきたいですか? 3 マイグレ対象のエンドデバイスはどのくらいの数ありますか? 4 エンドノードのアクティブなセッションでの移行は可能ですが、移行対象が(TTS V3 ではなく)The Things Stack Cloudの有償サービスの場合に限ります。 ABPの場合は、少し手間が増えます。 ※OTAAが強く推奨されています すぐ移行できない場合は、 Packet Broker の恩恵を受けておきます。 ※とはいえ、V2のEoSまでには移行が必要です ※どうも、ハンドラ(日本)とはうまく連携しないようです。 少ない場合はWebコンソールで、多い場合はCLIツールを使います。
8.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼本日の説明∼ l 本日は、Web/Terminal画面を見ながら、説明をしていきたいと思います。 7 1 デバイス認証は、OTAAとします。 2 GWも、順を追ってマイグレします。 3 マイグレ対象のエンドデバイスが、 そこそこ あるとします。 Webコンソールは軽く、メインはCLIツールの説明です。 と言いつつ、Webコンソールについては差分についても少 し説明を加えていきたいと思います。
9.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. 発表者の環境 l OS: macOS Catalina 10.15.7 l Shell: zsh l Homebrew 3.1.12 l Browser: Google Chrome 91.0.4472.77 l TTS V3のクラスターは、欧州 eu1.cloud.thethings.network です。 ※ 適宜、北米(nam1)あるいは、豪州(au1)環境に合わせて読み替えてください。 8
10.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ1(Webコンソール)∼ l エンドデバイスを、WebコンソールでぽちぽちとV3へマイグレする。 l (本来であれば)GWをマイグレせずに、V3コンソールでデータが流れてくるのがわかるのですが、、、 9 マイグレ前 マイグレ後 Application ID: 01_distancedetection_elspinaveinz ノードデバイス: 1つ
11.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. シナリオ1: 操作の流れ l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/migrating-from-v2/migrate-using-console/ 10 • 移行したいデバイスを含むアプリケーションのデコーダーのコー ドをコピー • 移行したいデバイスのAppEUIをコピー • 当該デバイスのEevEUIをコピー • 当該デバイスのAppKeyをコピー • AppKeyを書き換え&保存(デバイスの 設定 タブで変更可能) • (V2でのapplication/deviceの削除) V2操作 V3操作 1. アプリケーションの作成(名前ななんでも良い) 2. Payload formatters タブで、 Uplink のデータに対し てデコーダーを登録(ßでコピーしたデコーダーをJavascriptと して貼り付け) 3. End devices タブから、デバイスを マニュアル (manually) で追加 1. OTAAを選択 2. デバイスのLoRaWANバージョンを選択 3. それ以外はデフォルトのまま、 Start を押下 4. End device IDを適当入力(何でも良い) 5. ßでコピーしたAppEUIを貼り付け 6. ßでコピーしたDevEUIを貼り付け 7. Network layer settings を押下 8. Frequency plan: Asia 920-923 MHz with LBT を選択 9. Regional Parameters versionが選択できる場合は、 REV B を選択 10. Join settings を押下 11. ßでコピーしたAppKeyを貼り付け 12. Add end devide をクリック 4. 当該デバイスをリセット 5. Live data タブでデータが飛んできていることを確認す る
12.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. 補足 l Packet Broker の機能により、GWはV2接続のまま、エンドデバイスをOTAAで新規ジョインで登録すると、 (本来なら)V3コンソールで確認可能です l Packet Broker が適用されるには、条件があります。 l エンドデバイスをアクティブセッションでOTAA登録、あるいはABP登録の場合は、RX1が自動的に5に設定さ れません。よって、 手作業 が必要です。 11
13.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ2(Webコンソール)∼ l GWを、WebコンソールでぽちぽちとV3へマイグレする。 12 マイグレ前 マイグレ後
14.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. シナリオ2: 操作の流れ l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/gateway-migration/ 13 • 移行したいGWのGateway IDの eui- 以降の文字列をコピー V2操作 V3操作 1. + Add gateway を押下 1. Gateway ID を入力(名前ななんでも良い) 2. ßでコピーしたGateway EUIを貼り付け 3. (公開して良い場合)Gateway statusの Publicをチェック 4. Frequency plan: Asia 920-923 MHz with LBT を選択 ※(移行確認後、V2での当該Gatewayを削除) 2. LoRaWANサーバの設定を変更(TTS V3、該当す るクラスターを選択) 3. 変更を適用 当該Gatewayの管理画面 ∼Dragino LPS8-JP の管理画面例∼ 4. Live data タブでデータが飛んできていることを確認す る
15.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ3(CLIツール)∼ l 複数のエンドデバイスを、CLIツールで一括でマイグレする。 14 マイグレ前 マイグレ後 Application ID: 01lht65elspinaveinz ノードデバイス: 4つ Application ID: veinz-indoorenv-01 ノードデバイス: 4つ
16.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. シナリオ3: 操作の流れ l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/migrating-from-v2/migrate-using-migration-tool/ 15 1. 自端末にインストール 2. 環境変数の設定 3. マイグレ用デバイスリストの出力 4. V3側でのアプリ作成 5. V3側でのデバイスリストのインポート 6. (V3でのdecoderの登録) 7. (V2でのapplication/deviceの削除) ttn-lw-migrateでの操作 Webコンソール か ttn-lw-cli での操作
17.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. (参考)コマンドライン 16 % export TTNV2_APP_ID= "移行したいデバイスを含むアプリケーションのApplication ID" % export TTNV2_APP_ACCESS_KEY="上記アプリケーションのアクセスキー" % export FREQUENCY_PLAN_ID="AS_920_923_LBT" 当該アプリケーションに含まれるデバイス1つだけの情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください) % ttn-lw-migrate device --source ttnv2 "対象のデバイスのDevice ID" --ttnv2.with-session=false > ./device.json 当該アプリケーションに含むデバイスのうち、いくつか複数のデバイス情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください) % ttn-lw-migrate device --source ttnv2 --ttnv2.with-session=false < ./device_ids.txt > ./devices.json 当該アプリケーションに含む全デバイスの情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください) % ttn-lw-migrate application --source ttnv2 "当該アプリケーションのApplication ID" --ttnv2.with-session=false > ./alldevices.json % ttn-lw-cli app create "Application ID(ローマ字小文字で自由に) " --organization-id "当該アプリケーションの管理者のID" 全デバイスをインポートする場合(適宜、 % ttn-lw-cli end-devices create --application-id "上記のApplication ID" < ./alldevices.json 注1: 各コマンド実行前に、コマンドオプションとして、‒dry-run ‒verboseを加えて、コマンドが正しく実行できるか確認してください。当オプションを付与しないで実行した場合、V2上 での当該デバイスの設定情報が自動的に書き換えられます。 注2: 移行対象としたいデバイスが全部でなく一部(複数)の場合、Device IDのリストファイル(上記説明のde ice_ids.txt)を作成する必要があります。Device IDを1行ずつ並べた単純な ファイルです。
18.
©2021 ELSPINA Veinz
Inc. All Rights Reserved. (参考)TTS V3へのCLI操作ツール: ttn-lw-cli l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/cli/installing-cli/ 17