Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Social Technology Officer 創出プロジェクト

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 5 Ad

Social Technology Officer 創出プロジェクト

Download to read offline

Code for Japanによる、社会課題に取り組むNPOの現場で活動し、コレクティブ・インパクトを生み出す「ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)」を創出するプロジェクトの概要資料です。

Code for Japanによる、社会課題に取り組むNPOの現場で活動し、コレクティブ・インパクトを生み出す「ソーシャル・テクノロジー・オフィサー(STO)」を創出するプロジェクトの概要資料です。

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

More from Code for Japan (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

Social Technology Officer 創出プロジェクト

  1. 1. Code for Japan 関 2018年12月8日 Social Technology Officer 創出プロジェクト
  2. 2. Code for Japan 「ともに考え、ともにつくる」
  3. 3. 解決したい課題 NPOや自治体などの組織 が社会課題を解決するために必要な技術を活用できていない そもそも何ができるのか? についての知識が足りない IT投資や人材採用 などの経営戦略を立てる人がいない
  4. 4. Social Technology Officerとは? 経営レベルでのIT戦略 をサポートする人 職業として魅力的 であり、優秀な人材が多く集まる ソーシャル領域の知識 を有しており、現場に寄り添った意思決定ができる
  5. 5. STO 創出プロジェクトで行うこと コミュニティづくり STOやNPOが現場での知恵をもちより、ノウハウを共有する スクール NPOとエンジニア双方がともに学び、実践していく場 マッチング 実際に技術者とNPOを繋ぎ、実際の課題解決を目指す

×