Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Open flowを5分間でご紹介

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 11 Ad

More Related Content

Similar to Open flowを5分間でご紹介 (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

Open flowを5分間でご紹介

  1. 1. OpenFlowとは 5分間OpenFlowのススメ
  2. 2. OpenFlowとは 最近登場した ネットワーク制御技術の 一つです。
  3. 3. Switch Plane 特徴 コントローラ(制御)とスイッチ(転送)を分離し ている事が大きな特徴です。 Controller Data Transfer Control Plane Controller Data Plane Data Transfer 従来 OpenFlow
  4. 4. 利点(見た目) 従来のスイッチングハブでは存在し得なかっ たメッシュ構成を採用する事ができます。 この辺が従来 では有り得な い構成
  5. 5. 利点(本質) コントローラへ、転送に必要な情報が集まる ので、トラフィックの集中管理ができます。 • パケットロ グ取得 • 接続機器管 理 • コントロー ラで構成管 理 制御情報がココに全 部集まる
  6. 6. 大きな利点 • コントローラで構成管理できる o 配下スイッチの設定・変更が行える • コントローラはAPIを持っている アプリケーションが ネットワークを 構築(制御)できる!!
  7. 7. 仕様を決めているところ • ONF(Open Networking Foundations)という業界団 体が標準仕様を決めてます。 • メンバーには Google,Microsoft,NTT Communications等が参加 してます。 詳細はこちら https://www.opennetworking.org/index.php
  8. 8. 試せる環境(物理Switch) 物理スイッチはどれもスッゴイ高い。38万円~ 400万円くらい? ただし、某有志の作っ たファームウェアを使 えば(入れれば)、 Buffaloの2000~3000円 ルーターがOpenFlowス イッチに化けます。 http://www.srchack.org/orc12/orc12_20120613v9.pdf
  9. 9. 試せる環境(仮想 Switch,Controller) • OpenVirtualSwitchをLinux環境にインストー ルして存分に試す。 • Tremaプロジェクト(Ruby)のテスト環境 でひたすら遊ぶ。 o 現時点ではVersion1.0でしか遊べないけど。 • NOCでストイックに極める。 いずれかのキーワードをGoogle先生に 問い合わせていただければと思います。
  10. 10. 現在の実装 OpenFlow Version 1.3が最新 Version1.0で基本的なことを実現して、そ れ以降は有ると更に便利なことを実装して いる。(自分はまだ1.0しか試したこと無 いケド)
  11. 11. おしまい 出たばかりの技術なので これを押さえておくと 何かと便利かもよ? …という、アバウトなオススメをしつつ。 ご清聴ありがとうございました。

×