Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
SaCSS vol.70 アウトプットすること
Report
Atsushi Handa
Follow
Nov. 8, 2015
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
792 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
プランニングポーカー
Taku Hasegawa
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
Takashi Ushigami
120803 内定者snsエアリーフレッシャーズ
d1koueisha
120803 内定者snsエアリーフレッシャーズ
d1koueisha
インプットとアウトプットのサイクルを回すプライベートシステム
Keisuke Tameyasu
日本で最も成功したクラウドファンディングを実施して気が付いた成功の3つの要素
Tsuyoshi Abiko
120204 linkedin(リンクトイン)を学ぶ
botyuki
最終報告会
Kazuhiro Ikeda
1
of
36
Top clipped slide
SaCSS vol.70 アウトプットすること
Nov. 8, 2015
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
792 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
(2015/11/7 札幌で開催されたSaCSS Vol.70にて使用)
Atsushi Handa
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
チームで仕事をする「集合の英知」のために大切にしていること
Yuka Iwasaki
33 views
•
17 slides
Holeexecutive zhp
zhp
232 views
•
11 slides
ユーザーチャートを利用した 著名人TwitterランキングTOP50の発言傾向分析
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
423 views
•
6 slides
ソーシャルインサイトを活用した「金環日食」のクチコミ分析
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
454 views
•
10 slides
オンラインサロンSynapseの管理画面論
Kentaro Tamura
3.8K views
•
26 slides
チームビルディング? デザイナーから働きかける "チームビルディング" - InHouseDesigners #3
Yukinori SAEKI
4.4K views
•
51 slides
More Related Content
Similar to SaCSS vol.70 アウトプットすること
(17)
プランニングポーカー
Taku Hasegawa
•
146 views
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
Takashi Ushigami
•
136 views
120803 内定者snsエアリーフレッシャーズ
d1koueisha
•
399 views
120803 内定者snsエアリーフレッシャーズ
d1koueisha
•
1.2K views
インプットとアウトプットのサイクルを回すプライベートシステム
Keisuke Tameyasu
•
9 views
日本で最も成功したクラウドファンディングを実施して気が付いた成功の3つの要素
Tsuyoshi Abiko
•
3.3K views
120204 linkedin(リンクトイン)を学ぶ
botyuki
•
2.2K views
最終報告会
Kazuhiro Ikeda
•
363 views
ごった煮じゃNight!vol.1
Satoshi Furuichi
•
408 views
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
Takashi Ushigami
•
801 views
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
Takashi Ushigami
•
287 views
Career - design, adaption and diversity - for EMC I&D event
Miya Kohno
•
1.9K views
Thinking datascientist itself
HiroyukiOtsubo
•
379 views
11/22 _gaTraker 小西一星プレゼン資料(一部非公開)
issei524
•
1.6K views
Cmc meetup vol.3 lt資料【公開版】 _170208
MorisakiYasuhiro
•
279 views
なぜ、外の勉強会やイベントに行くのか? 第6回 学生エンジニア限定LT大会!!! in 大阪 - 2017.11.25
Masashi Maruya
•
279 views
Webサービスを作る人に伝えたい5つのこと
Dai Murata
•
1.4K views
More from Atsushi Handa
(10)
マーケティングオートメーションを始めるには① 〜ゴール・KGI・KPIの定義〜
Atsushi Handa
•
28.7K views
マーケティングオートメーションを始めるには③ 〜デマンドジェレーション〜
Atsushi Handa
•
487 views
マーケティングオートメーションを始めるには②
Atsushi Handa
•
1.6K views
Webを勉強中の方々へ
Atsushi Handa
•
1K views
CSSの新しい設計思想 PRECSSを作りました
Atsushi Handa
•
5.8K views
あなたのWebサイトをもっと愛されるものにする、HubSpot×インバウンドマーケティング (CMSMix Sapporo)
Atsushi Handa
•
478 views
効率化という病気にかかった男の末路 Ver2.0
Atsushi Handa
•
2.6K views
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ!無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!
Atsushi Handa
•
699 views
SaCSS vol.68 効率化という病気にかかった男の末路
Atsushi Handa
•
6K views
SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!
Atsushi Handa
•
1.3K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 views
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
ChatGPT以後の時代をどう生きるか PWA Night vol.51
hedachi
•
58 views
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
•
305 views
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 views
MT,STautomation
ssuserf8ea02
•
108 views
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
KotaMiyano
•
0 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
①【麦吉尔大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
12 views
Kubernetes超入門
Takashi Suzuki
•
4 views
【DL輪読会】Visual Classification via Description from Large Language Models (ICLR...
Deep Learning JP
•
1.1K views
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
87 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
87 views
①【威斯康星大学麦迪逊分校毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
C25lokh12
•
3 views
UAV写真・レーザー測量test.pptx
ssuserb48d2b1
•
13 views
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
•
66 views
ChatGPT + LlamaIndex 0 .6 による チャットボット の実装
Takanari Tokuwa
•
13 views
留信网认证可查【拜欧拉大学文凭证书毕业证购买】
1lkjhg
•
3 views
SaCSS vol.70 アウトプットすること
アウトプットすること SaCSS vol.70
名前:半田 惇志 or 所属:㈱イデアシーディー 持病:効率化をしないと気が済まない病 好きなWebラジオ:西明日香のデリケートゾーン 好きなゲーム:ドラッグ
オン ドラグーン 好きな数字:3
・22 ・3-764 ・1
・22
22 →IT業界歴22ヶ月(1年10ヶ月)
ぺーぺー
・3-764
764 →Qiitaのストック数
loves
・1
1 →SaCSSの講師としての登壇回数
LTと講師では、求められるものが違う
アウトプットすることのメリット
1.調べてからアウトプットするので、 より深い知識が身に付く
2.自分が気付いていない間違いを 指摘してもらえる
3.人脈を広げやすくなる セルフブランディング。
セルフブランディングについて
Qiitaのような共通プラットフォームは、 情報へのフォーカスが強い
→ せっかくのアウトプットにも ブランディング面でロスが生じる。 上手く個人と結び付けよう。
(宣伝終わり)
アウトプットすることのまとめ
1.必ずしも技術力が必要な訳ではない この情報は誰かにとって役に立つか?が大事。
2.まさかり大歓迎 指摘されたら、しっかり訂正してそこで覚えればいい。
3.必ず、自分にプラスになる 書くのに慣れる・話すのに慣れる・ブランディングになる。
「好き」は大きな原動力 loves
引用
文明とは伝達である、と彼は言った。 もし何かを表現できないなら、 それは存在しないのも同じだ。 いいかい、ゼロだ。 『風の歌を聴け』村上春樹
そもそも思考そのものが、 コミュニケーションの産物なんだよ。 つまりは、伝達するために思考する、といっても良い。 (中略) 伝達することを想定しない思考、 というものは、たぶん、ありえない 『今はもうない』森博嗣
Image from 攻殻機動隊
ARISE
アウトプットすることは、 自分の存在を表明することに等しい
恐れず、アウトプットしよう
Output YOURSELF to the
world Image from GHOST IN THE SHELL
Advertisement