SlideShare a Scribd company logo
1 of 34
Dockerで
分散処理をやってみた
TIS株式会社 安達貴志
*資料はslideshareに公開しています アカウント名: atk1234
自己紹介
• 名前
安達貴志(あだち たかし)
(新弟子と呼ばれています)
• 所属 TIS株式会社
入社1年目
• 興味があるもの
Zabbix,Docker,Hadoop,Ansible,WebGL,
AngularJS,DQN,Machine-Lerning・・・ 節操がない
某キャラクタといい勝負
ライブラリ
サーバ
ホストOS
Dockerエンジン
ライブラリ
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
コンテナ毎にカーネルを持たないため
・早い
・軽い
・手軽
牛丼のような
特徴がある
一方で、
たくさんのコンテナの
使い道に困る
ライブラリ
Dockerエンジン
ライブラリ
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
C
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
A
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
B
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
E
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
D
ア
プ
リ
ケ
ー
シ
ョ
ン
F
コンテナ間で
分散処理をしてみる
Hadoopで分散処理する
コ
ン
テ
ナ
C
コ
ン
テ
ナ
A
コ
ン
テ
ナ
B
コ
ン
テ
ナ
E
コ
ン
テ
ナ
D
Big Data
新情報!?
Hadoop
やってみたこと
コ
ン
テ
ナ
C
コ
ン
テ
ナ
A
コ
ン
テ
ナ
B
コ
ン
テ
ナ
E
コ
ン
テ
ナ
D
Big Data
新情報!?
もしかして:google
Dockerでコンテナ立てて、
Hadoopで分散処理する
環境
AWS上のEC2インスタンス1台
(t2.large)
構築手順
環境構築
• Dockerのインストール
• Docker-Composeのインストール
Hadoop
• Hadoopを入れたコンテナの作成
• コンテナ間の連携(Docker-Compose)
分析
• 分析データの入手
• 分析
環境構築 ~DockerとDocker-Compose
yumでDockerをインストール
Docker
curlコマンドでバイナリをダウンロードし、実行権限を付与する
Docker-Compose
簡単です
Hadoop ~コンテナの作成とコンテナ間の連携
コンテナの作成
コンテナ間の連携
Docker-Composeで各コンテナ間にリンクを貼り、クラスタを構築する
Javaのインストール
Hadoopのインストール
分散処理の設定
長いため、詳細は省略
分析 ~データの入手と分析
・公開されている130万件のパスワード
・使われているワードを集計する
データの入手
・パスワードを分割し、各コンテナで集計する
・集計後、結果を統合する
分析
https://github.com/danielmiessler/SecLists/blob/master/Passwords/10k_most_common.txt
https://github.com/danielmiessler/SecLists/blob/master/Passwords/darkc0de.txt
https://github.com/danielmiessler/SecLists/blob/master/Passwords/Ashley_Madison.txt
http://area51archives.com/index.php?title=Ultimate_Password_List
処理時間の比較と分析結果
順位 ワード
1 123456
2 password
3 12345
処理マシン 処理時間(s)
Hadoop 49.6
Pythonによる単独処理 27.9
Hadoopと通常のマシンによる処理時間の比較
処理があまりにも単調だったためジョブの分割に時間がかかり、
単独処理のほうが早くなった・・・
多く使われていたパスワードTOP3
分析結果
処理時間の比較
まとめ
結論
• 仮想マシンでクラスタを組むよりも手軽に実施できる
-> 開発やテスト環境向けを作るときに楽
-> バージョンをイメージで管理できる
次の目標
• Sparkと連携したい
• VMのクラスタの処理時間と比較したい
最後に・・・
TISでは、
OSSに関するサポートやシステムの設計、
構築などを行っています
興味がある方は
ぜひTISブースまで
お立ち寄りください
ご清聴
ありがとうございました
補足: 構築方法
構築手順
環境構築
• Dockerのインストール
• Dokcer-composeのインストール
ファイルの
作成と配置
• Dockerfile
• Docker-compose.yml
• Hadoop用のxmlファイル
• Rpmファイル
イメージの
作成
• Hadoopを入れたイメージの作成
• 上記のイメージからマスタサーバとスレーブサーバのイメージを作成する
起動とテス
ト
• イメージからマスタサーバとスレーブを立ち上げる
• 各初期設定
• テスト用プログラムの実行
Dockerのインストール
① yum –y install docker
② service docker start
下記の表示がでればOK
$docker
Usage: docker [OPTIONS] COMMAND [arg...]
A self-sufficient runtime for linux containers.
Options:
・・・
Docker-composeのインストール
① curl -L
https://github.com/docker/compose/releases/download/1.4.2/doc
ker-compose-`uname -s`-`uname -m` > /usr/local/bin/docker-
compose
② chmod +x /usr/local/bin/docker-compose
下記の表示がでればOK
$docker-compose –version
docker-compose version: 1.4.2
ファイルの作成と配置
rpmファイルは以下から事前にダウンロードしておく
・cloudera-cdh-5.0.x86_64.rpm
curl -LO http://archive.cloudera.com/cdh5/one-click-install/
redhat/6/x86_64/cloudera-cdh-5-0.x86_64.rpm
・oracle jdk
curl -LO -b "oraclelicense=accept-securebackup-cookie"
http://download.oracle.com/otn-pub/java/
jdk/7u79-b15/jdk-7u79-linux-x64.rpm
左図のようなファイル構造を作成する
Dockerfile
FROM centos:latest
USER root
RUN yum -y update
RUN yum -y install sudo wget
ADD rpm /tmp/rpm/
RUN rpm -ivh /tmp/rpm/jdk-7u79-linux-x64.rpm
RUN rm /tmp/rpm/jdk-7u79-linux-x64.rpm
ENV JAVA_HOME /usr/java/default
ENV PATH $PATH:$JAVA_HOME/bin
RUN mv /tmp/rpm/cloudera-cdh-5-0.x86_64.rpm /usr/local/src/
RUN rpm -ivh /usr/local/src/cloudera-cdh-5-0.x86_64.rpm
RUN rpm --import http://archive.cloudera.com/cdh5/redhat/6/x86_64/cdh/RPM-GPG-KEY-cloudera
RUN yum -y install hadoop-conf-pseudo
RUN rm -rf /tmp/rpm
Dockerfile(続き)
RUN sed -ri 's/Defaults requiretty/#Defaults requiretty/g' /etc/sudoers
ADD xml /tmp/xml/
ENTRYPOINT /sbin/init
EXPOSE 50010 50020 50070 50075 50090
EXPOSE 19888
EXPOSE 8020 8030 8031 8032 8033 8040 8042 8088
EXPOSE 49707 2112
docker-compose.yml
master:
build: ./master
hostname: master
ports:
- "50070:50070"
privileged: true
links:
- "slave1"
- "slave2"
slave1:
build: ./slave
hostname: slave1
links:
- "slave2"
privileged: true
slave2:
build: ./slave
hostname: slave2
privileged: true
master/dockerfile
FROM hadoop:1.0
USER root
ADD init-master.sh /tmp/init-master.sh
RUN chown root:root /tmp/init-master.sh
RUN chmod 700 /tmp/init-master.sh
CMD ["tmp/init-master.sh","-d"]
master/init-master.sh
#!/bin/bash
sudo cp -prL /etc/hadoop/conf /etc/hadoop/conf.distribute.mr1
sudo alternatives --install /etc/hadoop/conf hadoop-conf /etc/hadoop/conf.distribute.mr1 50
sudo mv -f /tmp/xml/core-site.xml /etc/hadoop/conf/core-site.xml
sudo mv -f /tmp/xml/hdfs-site.xml /etc/hadoop/conf/hdfs-site.xml
sudo mv -f /tmp/xml/mapred-site.xml /etc/hadoop/conf/mapred-site.xml
sudo service hadoop-hdfs-namenode start
sudo -u hdfs hdfs namenode -format
sudo useradd hadoop_exec
sudo -u hdfs hadoop fs -mkdir -p /user/hadoop_exec
sudo -u hdfs hadoop fs -chown hadoop_exec /user/hadoop_exec
sudo -u hdfs hadoop fs -chmod -R 777 /
sudo service hadoop-yarn-resourcemanager start
sudo service hadoop-mapreduce-historyserver start
slave/Dockerfile
FROM hadoop:1.0
USER root
ADD init-slave.sh /tmp/init-slave.sh
RUN chown root:root /tmp/init-slave.sh
RUN chmod 700 /tmp/init-slave.sh
CMD ["/tmp/init-slave.sh","-d"]
slave/init-slave.sh
#!/bin/bash
sudo cp -prL /etc/hadoop/conf /etc/hadoop/conf.distribute.mr1
sudo alternatives --install /etc/hadoop/conf hadoop-conf /etc/hadoop/conf.distribute.mr1 50
sudo mv -f /tmp/xml/core-site.xml /etc/hadoop/conf/core-site.xml
sudo mv -f /tmp/xml/hdfs-site.xml /etc/hadoop/conf/hdfs-site.xml
sudo mv -f /tmp/xml/mapred-site.xml /etc/hadoop/conf/mapred-site.xml
sudo service hadoop-hdfs-datamode start
sudo useradd hadoop_exec
sudo service hadoop-yarn-nodemanager start
xml/core-site.xml (変更箇所のみ)
<property>
<name>fs.defaultFS</name>
<value>hdfs://master:8020</value>
</property>
xml/hdfs-site.xml (変更箇所のみ)
<property>
<name>dfs.replication</name>
<value>3</value>
</property>
<property>
<name>dfs.namenode.name.dir</name>
<value>/var/lib/hadoop-hdfs/cache/${user.name}/dfs/name</value>
</property>
<property>
<name>dfs.datanode.data.dir</name>
<value>/var/lib/hadoop-hdfs/cache/${user.name}/dfs/data</value>
</property>
xml/mapred-site.xml (変更箇所のみ)
<property>
<name>mapred.job.tracker</name>
<value>master:8021</value>
</property>
<property>
<name>mapreduce.jobhistory.address</name>
<value>master:10020</value>
</property>
<property>
<name>mapreduce.jobhistory.webapp.address</name>
<value>master:19888</value>
</property>
イメージの作成
CentosからHadoop用イメージを作成する
$docker build –t Hadoop:1.0 .
Hadoopイメージからマスタ/スレーブ用のイメージを作成する
$docker-compose build
masterサーバの設定
• docker exec -it XXXX_master_1 /bin/bash
• 初期設定を行う
/tmp/init-master.sh
slaveサーバの設定 (2台とも)
• docker exec -it XXXX_slave_1 /bin/bash
・初期設定を行う
/tmp/init-slave.sh
・hostsファイルに、各コンテナのFQDNを記述する
・記述後、datanodeを再起動する
Service Hadoop-hdfs-datanode restart
テスト用プログラムの実行
sudo -u hdfs hadoop jar /usr/lib/hadoop-mapreduce/hadoop-
mapreduce-examples-2.X.X-cdh5.1.2.jar pi 10 300
無事、円周率が表示されれば成功

More Related Content

What's hot

今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChefMasahiro NAKAYAMA
 
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなしMasahiro NAKAYAMA
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Sho A
 
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCIJenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCIshigeyuki azuchi
 
Itcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranoItcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranokumachang_LL
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Hideki Saito
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会Yasutaka Hamada
 
Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回
Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回
Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回Hiroshi Hayakawa
 
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化Masashi Shinbara
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化Yuki Kanazawa
 
Webサーバ構築で心がけるべき二つのこと
Webサーバ構築で心がけるべき二つのことWebサーバ構築で心がけるべき二つのこと
Webサーバ構築で心がけるべき二つのことTrinityT _
 
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleOkinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleHideki Saito
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Taro Hirose
 
Alpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみようAlpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみようRyo Adachi
 

What's hot (20)

ECS-CLI in Action
ECS-CLI in ActionECS-CLI in Action
ECS-CLI in Action
 
Puppet on AWS
Puppet on AWSPuppet on AWS
Puppet on AWS
 
Fabric Essentials
Fabric EssentialsFabric Essentials
Fabric Essentials
 
今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef今日から使い始めるChef
今日から使い始めるChef
 
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
20140828 #ssmjp 社内チューニンガソンで優勝したはなし
 
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
 
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCIJenkinsとamazon ecsで コンテナCI
Jenkinsとamazon ecsで コンテナCI
 
Itcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranoItcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistrano
 
Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016Ansible handson ood2016
Ansible handson ood2016
 
Dockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーションDockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーション
 
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
 
Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回
Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回
Kubernetes in プロダクション! -- cndjp第2回
 
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
Ansible ではじめるサーバ作業の自動化
 
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
 
Webサーバ構築で心がけるべき二つのこと
Webサーバ構築で心がけるべき二つのことWebサーバ構築で心がけるべき二つのこと
Webサーバ構築で心がけるべき二つのこと
 
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - AnsibleOkinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
Okinawa Open Days 2015 Handson - Ansible
 
Ansible handson
Ansible handsonAnsible handson
Ansible handson
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
 
Ansible入門
Ansible入門Ansible入門
Ansible入門
 
Alpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみようAlpine linuxを触ってみよう
Alpine linuxを触ってみよう
 

Viewers also liked

Tensorflowで言語識別をやってみた
Tensorflowで言語識別をやってみたTensorflowで言語識別をやってみた
Tensorflowで言語識別をやってみたKyota Yasuda
 
コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~
コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~
コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~Takashi Kato
 
思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話
思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話
思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話Shuhei Fujiwara
 
Windows で動かす TensorFlow
Windows で動かす TensorFlowWindows で動かす TensorFlow
Windows で動かす TensorFlowTakeshi Osoekawa
 
TensorFlow XLAの可能性
TensorFlow XLAの可能性 TensorFlow XLAの可能性
TensorFlow XLAの可能性 Mr. Vengineer
 
Using Raspberry Pi GPU for DNN
Using Raspberry Pi GPU for DNNUsing Raspberry Pi GPU for DNN
Using Raspberry Pi GPU for DNNnotogawa
 
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化Yusuke Uchida
 
ChainerMNについて
ChainerMNについてChainerMNについて
ChainerMNについてShuji Suzuki
 

Viewers also liked (9)

内省するTensorFlow
内省するTensorFlow内省するTensorFlow
内省するTensorFlow
 
Tensorflowで言語識別をやってみた
Tensorflowで言語識別をやってみたTensorflowで言語識別をやってみた
Tensorflowで言語識別をやってみた
 
コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~
コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~
コンピュータ将棋について~機械学習を用いた局面学習への道~
 
思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話
思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話
思いついたアルゴリズムを TensorFlow で実装してみた話
 
Windows で動かす TensorFlow
Windows で動かす TensorFlowWindows で動かす TensorFlow
Windows で動かす TensorFlow
 
TensorFlow XLAの可能性
TensorFlow XLAの可能性 TensorFlow XLAの可能性
TensorFlow XLAの可能性
 
Using Raspberry Pi GPU for DNN
Using Raspberry Pi GPU for DNNUsing Raspberry Pi GPU for DNN
Using Raspberry Pi GPU for DNN
 
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
モデルアーキテクチャ観点からのDeep Neural Network高速化
 
ChainerMNについて
ChainerMNについてChainerMNについて
ChainerMNについて
 

Similar to OSC Tokyo fall LT~Dockerで分散処理をやってみた

カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜Nobuhide Watanabe
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handsonkoda3
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Emma Haruka Iwao
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックEmma Haruka Iwao
 
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Naoki Nagazumi
 
Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Uchio Kondo
 
LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!KLab株式会社
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Masahito Zembutsu
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよnpsg
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例maebashi
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKazuyuki Mori
 
第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西Masahide Yamamoto
 
Samba4でADしよう!
Samba4でADしよう!Samba4でADしよう!
Samba4でADしよう!Yutaka Tsumori
 
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門Insight Technology, Inc.
 
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門Tomoyuki Oota
 
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますinfinite_loop
 

Similar to OSC Tokyo fall LT~Dockerで分散処理をやってみた (20)

カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
カオスエンジニアリング入門〜ChaosBladeの紹介〜
 
実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handson
 
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
 
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニックDockerイメージ構築 実践テクニック
Dockerイメージ構築 実践テクニック
 
Hadoop on LXC
Hadoop on LXCHadoop on LXC
Hadoop on LXC
 
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
Dockerのキホンその2 Docker Compose Swarm Machine 利用編
 
Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介Drone.io のご紹介
Drone.io のご紹介
 
LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!LL言語でもHudsonを使おう!
LL言語でもHudsonを使おう!
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
Niigata.pm #1
Niigata.pm #1Niigata.pm #1
Niigata.pm #1
 
第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西
 
Samba4でADしよう!
Samba4でADしよう!Samba4でADしよう!
Samba4でADしよう!
 
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
SQL Server エンジニアのためのコンテナ入門
 
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
SQL Server エンジニア のための コンテナ入門
 
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せますゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
ゲームのインフラをAwsで実戦tips全て見せます
 

OSC Tokyo fall LT~Dockerで分散処理をやってみた