Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Xp Terakoya 05
takepu
PFを通して見えたもの[PFParty2012]
Naoya Maekawa
ものづくり寄席「組織力について」
Yoshie Tanabe
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
Josug advent calender20121219
Ayumi Oka
Gd seminar-goodfind-ito
YUTAKA ITO
文章がよい理由
saizou0907
とてか2
Kouichi Akiyama
1
of
37
Top clipped slide
テスト分析はじめの一歩 公開版
Dec. 16, 2012
•
0 likes
8 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
4,132 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
WACATE2012 冬で使用した発表スライドです。
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
Follow
PTC Japan - Consultant at PTC Japan
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
20120624 wacate2012 s_イブニングセッション(当日用)
Masaki Kase
1.8K views
•
20 slides
2012年11月 レアジョブ学習法共有会
Eiji Shinohara
1.1K views
•
26 slides
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
nishio
13.3K views
•
46 slides
思考の手引き 〜整理・分析編〜
tankyu tomonokai
1.1K views
•
31 slides
顧客を満足させ続けるプラクティスについて
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
2.4K views
•
61 slides
120131 ppt
Seiji Morino
5.3K views
•
51 slides
More Related Content
Similar to テスト分析はじめの一歩 公開版
(20)
Xp Terakoya 05
takepu
•
668 views
PFを通して見えたもの[PFParty2012]
Naoya Maekawa
•
760 views
ものづくり寄席「組織力について」
Yoshie Tanabe
•
544 views
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Naoya Maekawa
•
1K views
Josug advent calender20121219
Ayumi Oka
•
1K views
Gd seminar-goodfind-ito
YUTAKA ITO
•
847 views
文章がよい理由
saizou0907
•
316 views
とてか2
Kouichi Akiyama
•
1.4K views
本学部でのアクティブラーニングの導入事例 ~コンセプトは「多読と発表」「原理と概念の理解」
Susumu Yamazaki
•
1.6K views
Xp20120915
Masaru Nagaku
•
2K views
Goで始める言語処理系実装入門
虎の穴 開発室
•
175 views
品川アジャイル
Iwao Harada
•
2.1K views
Globishセミナー 0516 web
itas_solution
•
471 views
サービス開発者の読書会#4
Sosuke Kimura
•
401 views
20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
•
688 views
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
•
26K views
研究紹介 2014年版
Susumu Yamazaki
•
2.1K views
エンジニア vs ディレクターの戦いに終止符を!日々を穏やかに過ごすコツ教えます
Yuka Masaki
•
4.9K views
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
kkcolumn
•
675 views
Bootcamp-Empathize-
Tomoshige Nakamura
•
546 views
More from Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
(15)
質問されない資料にするための4ステップ
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
6.5K views
TOCfEを職場で使って思ったこと
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1.9K views
メンテナンスしやすいと思っているInterface dataの作り方
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
882 views
一段深い心で人と関わろう
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
2.5K views
Prezentation boot camp #01
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1.7K views
仕事だけじゃない力を
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1.6K views
仕事で使えるインドネシア語
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
6.3K views
より素敵なスライドを迎えよう
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
22.2K views
Wacate2013w 伝えるために出来るコト
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
3K views
テストクエスト
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1.7K views
プラクティス体験ゲーム ルールブック
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1.2K views
クリアな履歴とコードために -Git 入門編-
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1.3K views
W2A agenda
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
599 views
WtoA an ad
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
434 views
しくみ化、ふせん化、みせる化
Asuka (飛鳥) Kamijo (上條)
•
1K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
ChatGPT触ってみた
infinite_loop
•
54 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
6 views
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
•
191 views
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
54 views
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
•
160 views
【DL輪読会】大量API・ツールの扱いに特化したLLM
Deep Learning JP
•
40 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
オレオレになりがちなテスト計画を見直した話
terahide
•
34 views
Forguncy製品概要.pptx
フォーガンシー
•
57 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
7 views
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
13 views
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
15 views
HTTPの仕組みについて
iPride Co., Ltd.
•
8 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
3Dプリンタって いいね
infinite_loop
•
54 views
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
16 views
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 views
20230601_Visual_IoTLT_vol14_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
52 views
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 views
《杨百翰大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
2 views
テスト分析はじめの一歩 公開版
おはようございます
©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
セッション名は 同じです!
©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
準備はよい? ©Copyright
2012 Asuka Kamijo All rights reserved
これ、なんて読みますか?
男の娘 と結婚する Introduction ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
テスト分析はじめの一歩
2012.12.16 上條 飛鳥 ワーク作成支援 上田 卓由 WACATE実行委員会 elcome ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
About me
上條 飛鳥 (Kamijo ♂ Asuka) ねこだま (@nekoasuka) エンプラ系エンジニア・コンサルタント 何してるの? 要件定義~保守 + インフラ少々 いつからしてるの? お仕事は3年前から 他には? 先生、ライター、占い師、演劇・イベントスタッフ ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Agenda
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →開発 2. 他の人は 男の娘 どう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
さぁ、はじめましょう!
©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Agenda
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →実装 2. 他のスーパーSE 男の娘 はどう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
テストの担当者に選ばれました! テスト実行
早速 テスト実装 手始めに テスト環境を テスト実行の 触り出す 手順書を作る テスト工程 あなたは 最初に何をしますか? テスト設計 まず テスト分析 とりあえず どんな種類のテスト 仕様書を をするか纏める 読む ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
テストの担当者に選ばれました! テスト実行
早速 テスト実装 手始めに テスト環境を テスト実行の 触り出す 手順書を作る テスト工程 あなたは 最初に何をしますか? テスト設計 まず テスト分析 とりあえず どんな種類のテスト 仕様書を をするか纏める 読む ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
ちょっと待ってよ 仕様書なんて今更読んで
どうするのさ? 前や他のプロジェクトの テストケースがあるし、 それを使えばいいだろ? ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
そんな事は断じて無い。 テストケースの流用は 漏れが出る上に、非効率だ。 プロジェクトで作られた資料を 読み込み、どのようなテストを 行うのが効率的か、徹底的に 考えるべきだ。 まずはどんなテストをやると よいか考えてみなさい。
©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Agenda
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →開発 2. 他のスーパーSE 男の娘 はどう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
これ、なんて読みましたか?
男の娘 と結婚する オトコノムスメ オトコノコ と結婚する と結婚する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
そもそもどうして読み違いが出るのか
アキバ系? 一般人? • ドメインが違うから 仕様書に書かれた「思い」や「愚痴」 • 余計な情報が多いから 各人が考えた構成管理の爪跡 女性そのものを表す娘か、 • 同じ言葉を違う意味で使うから 女性っぽさを表す娘か。 • 同じ意味を違う表現で記述するから 段落やシート ごとに違うと • 具体的な内容が記載されていないから か多いよね • 文章が長すぎるから こんな1文。 で? ○○処理については、×× の処理同様、△△の■■ • 指示語が多すぎるから と??を参照し、@@が+ +であればAを、@@が* *であればBを、その他の 場合についてはCを△△の って言いたく 上記処理実行後、正常に終了していた ##に反映し、$$データ 場合、項目No.100に対して更新処理を ベースを更新した後に、次 なる文たち 画面へ遷移する。 行う。詳細は別紙『xx』参照。とか。 ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
3色ボールペン法を使ってみよう • 資料を読み解く方法の1つ –
3色(赤・青・緑)を以下の意味で使い、 資料へ書き込む →情報が整理され、理解が進む • 絶対大事(赤) – 客観的に、主軸となる内容であること • まぁ、大事(青) – 客観的に見て、それなりに重要なこと • 何これ気になる(緑) – 主観的に見て、おかしいと感じたこと ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
早速使ってみましょう! ©Copyright
2012 Asuka Kamijo All rights reserved
例題 ついでに買ってきてアプリ@スマホ版 • 出かける人に、行先でついでに買ってきても
らう内容を伝え、買ってきてもらう為のアプリ • 出かける人は、「お出かけリスト」に出かける 先を登録する • ある画面のボタン項目「お出かけリスト」につ いての仕様書の抜粋を、次頁に示す ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
例題 ついでに買ってきてアプリ@スマホ版 【項目お出かけリスト】 • お出かけリスト • タップするとお出かけリスト画面に遷移する。 •
新規お願いがある場合は、お願い数が 数字で表示される。 ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
わたしの例
©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
わたしの例 項番 どんなテストをしたいか?
左記補足 どんなキーワードから思いついたか? 1 「お出かけリスト」の保存 最大何件登録可能か。 『お出かけリスト』 が何件まで正しく保存され 「お出かけリスト」にはどの るか。 ような情報を保存するのか。 を確認したい。 2 タップ・スワイプ操作によ タップやスワップは、実行す 『タップすると、』 る挙動 る指の本数によって挙動が変 わる場合がある。 3 お願いの状態遷移テスト お願いという情報について、 『新規お願い』 少なくとも「新規」という状 態がある。他にどのような状 態があるのか、どのような時 に状態が変化するのか確認が 必要。 4 画面遷移の確認 どの画面から、どのような情 『お出かけリスト画面に遷移する』 報を持って遷移するか書かれ ていないため、不安に思った。 5 パフォーマンス 「お出かけリスト」を多量に 項番1.左記補足内の『最大何件登録可 登録した場合、その表示レス 能か』 ポンスが気になる。 6 文字種類 文字に重なりがあったりはし 『表示される。』 ないか? 見づらくないか? データが多くなった時に項目 名を隠さないか? ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
3色ボールペン法の先 3色ボールペン法を独自の方法へ昇華する
例えば 3色ボールペン法で資料を 読解しながら 1枚の紙へと 整理した結果を転記する 転記のフォーマットは マインドマップでも イラストでも 文章でも 自分に合う表現方法を探しましょう! ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Agenda
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →開発 2. 他のスーパーSE 男の娘 はどう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
配布資料の説明 • 「ついでに買ってきてシステム」仕様書 1式 •
分析結果まとめシート 2枚 • 白紙(A4) 2枚 ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
さぁ、実践です! • 「テストしたいこと」を洗い出しましょう • 『分析結果まとめシート』へ書き出しましょう •
「どんなキーワードから思いついたか?」 を必ず記入してください – 後半のグループワークで発表や共有をします! ※仕様書を汚した結果を参考にしましょう ※途中で仕様書を汚しに戻っても構いません ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
仕様書を汚しましょう!
気になる部分を 緑でたくさん 制限時間 書き出して 20 みましょう 分 3色 ボールペン法 を使って みましょう ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
どんなキー
ワードから思 「何故」をまとめましょう! いついたか? を必ず 制限時間 埋めましょう! 20 仕様書を 分 テストしたい 汚しに 戻っても こと OKです! を洗い出し ましょう! ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Agenda
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →開発 2. 他の人は 男の娘 どう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
他の人と共有しよう! • 仕様書を汚した結果と、
分析結果まとめシートの内容を共有しましょう • 共有した後、「他の班に是非知って欲しい 分析時のポイント」を2,3点ピックアップして ください ※班内の共有は若手から順に行ってください ※最後にピックアップしたポイントを発表します ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
配布資料の説明 • 分析結果まとめシート 5枚
©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
グループワークです!
若手から 共有 してください 他の班に知って 欲しい分析時の 制限時間 ポイントを2,3 点ピックアップ 午前 してください いっぱい ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
カレーを食べつつ考えられましたか? • 他の班の話を聞いてみて、
やっぱり自分の班のここがすごい!という点 • 自分の班の傾向 • 参加者のドメインによる考え方違いについて →これらを各班に発表していただきます ※発表者(モデレータ)の選定もお願いします ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Agenda
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →開発 2. 他の人は 男の娘 どう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
みんなに発表 制限時間
質疑応答 6 込みの 分 時間です 発表と質疑の 配分は自由! 発表者は 若手か 初参加 から ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
That’s All!
5. 3. 発表! 仕様書を 1. 汚すという ?→設計 こと 4. →開発 2. 他の人は 男の娘 どう考えた? と結婚 する ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
実行委員の結果も共有します • 後日WACATEのSNSでPDFを少し公開します!
+1 ©Copyright 2012 Asuka Kamijo All rights reserved
Advertisement