Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Selfintroduce
amanoyuuya
NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話 #yapcasia
Tsubasa Yumura
楽天の中のわたしと勉強会
Rakuten Group, Inc.
20181117_データ分析プロジェクトの流れを理解する_PDCAとKPIツリー
Nobuaki Oshiro
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
Takayuki Ujita
コミュニティと価値観縁
Tomohiro Igarashi
NSEG 長野のIT勉強会
Daichi OBINATA
[db tech showcase Tokyo 2018] #dbts2018 #A11 『システム開発によろこびと驚きの連鎖を』
Insight Technology, Inc.
1
of
23
Top clipped slide
Redmine tokyo #13 LT
Nov. 17, 2017
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
6,028 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
アナログ回帰?! 家庭内プロセス改善のレシピ
Asako Yanuki
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Naite20 cmmi
Asako Yanuki
903 views
•
19 slides
「新人エンジニアが北海道から出てきてコミュニティについて思うこと」 JJUG CCC 2016 Spring
Yamamoto Masahira
1K views
•
72 slides
行動分析学
Shinya Hosokawa
1.9K views
•
28 slides
1月9日 横田秀珠さんLINEビジネス活用セミナーin盛岡
Kentaro Kogarimai
1.2K views
•
5 slides
Jasst実行委員ってなんなん JaSST nano 第4回発表
Takahiro Toku
286 views
•
16 slides
夏プロ報告
nishio
2.2K views
•
33 slides
More Related Content
Similar to Redmine tokyo #13 LT
(20)
Selfintroduce
amanoyuuya
•
66 views
NASA主催の世界最大級ハッカソンSpaceAppsを運営した話 #yapcasia
Tsubasa Yumura
•
6.2K views
楽天の中のわたしと勉強会
Rakuten Group, Inc.
•
3K views
20181117_データ分析プロジェクトの流れを理解する_PDCAとKPIツリー
Nobuaki Oshiro
•
1.4K views
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
Takayuki Ujita
•
777 views
コミュニティと価値観縁
Tomohiro Igarashi
•
753 views
NSEG 長野のIT勉強会
Daichi OBINATA
•
955 views
[db tech showcase Tokyo 2018] #dbts2018 #A11 『システム開発によろこびと驚きの連鎖を』
Insight Technology, Inc.
•
436 views
これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として
Nagasaki Kiyonori
•
1.9K views
クラウド移住体験記
Takehito Tanabe
•
5.8K views
長崎QDG2016 オープニング資料
Akira Ikeda
•
603 views
NaITE(長崎IT技術者会)「2016年活動まとめ」
Akira Ikeda
•
701 views
Code for Japan Summit Kanagawa
Kaz Furukawa
•
2.1K views
altJSの選び方
terurou
•
16.7K views
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
Yasuhira Chiba
•
195 views
NaITE #23「Scrum入門&Agile Japan 2017 長崎サテライト参加報告」 OP資料
NaITE_Official
•
371 views
20150221 子育てアプリアイデアワークショップvol.2 〜インターナショナルオープンデータデイ in 生駒〜
Takuya Sato
•
2K views
from_beginner_to_engineer
Yuka Tokuyama
•
2.1K views
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
Takeo Funahashi
•
1.6K views
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
•
21.5K views
More from Asako Yanuki
(14)
RedminePERSONA
Asako Yanuki
•
90 views
機械学習のモデルのぞいてみない? ~ブラックボックスのままでいいの?~
Asako Yanuki
•
294 views
Jasst hokkaidoLT
Asako Yanuki
•
1K views
Sqip2018 チームビルディングにおける心理的障壁の傾向と緩和策の提案
Asako Yanuki
•
4.2K views
bayesian inference
Asako Yanuki
•
894 views
信頼度成長曲線を語る夕べ
Asako Yanuki
•
252 views
JasstTokyo2017
Asako Yanuki
•
255 views
Na ite 19_op
Asako Yanuki
•
362 views
Distribution naite19
Asako Yanuki
•
1.4K views
Psp概説(エッセンス)
Asako Yanuki
•
849 views
NaITE#17オープニング資料
Asako Yanuki
•
550 views
NaITE#14 メトリクス解析(データ解析)の初歩
Asako Yanuki
•
1.2K views
めとりくすおたく
Asako Yanuki
•
2.4K views
生産性と品質データの解析手法についての提案 紹介
Asako Yanuki
•
1.1K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
☀️《Bournemouth毕业证仿真》
fggg13
•
0 views
办皇家墨尔本理工大学毕业证成绩单
JhhhfGffh
•
3 views
W&B Seminar #4.pdf
Akira Shibata
•
260 views
★可查可存档〖制作波恩大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
9 views
134-休斯敦大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
SPECIALIZED heavy racks.pdf
FernandoRivasCortes1
•
2 views
★可查可存档〖制作魁北克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
★可查可存档〖制作菲莎河谷大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
★可查可存档〖制作国立大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
68范莎学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
☀️《Ohio毕业证仿真》
DFFFFG
•
0 views
230216_AI技術共有会_園部.pdf
RyosukeSonobe
•
2 views
法国:蒙彼利埃大学毕业证办理流程
cyvyvgk
•
3 views
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Takeshi Suzuki
•
145 views
무료스포츠중계 〔www,rtЗЗ,top〕코드 b77 플레이보이카지노 ㋁ 황제카지노 ㉤ 나미비아 국가경기 Ⓣ afc윔블던 ㈭ 퀴라소 ㈗ 축구...
ssusere9c2b4
•
5 views
☀️《Curtin毕业证仿真》
hjhgg1
•
0 views
英国:肯特大学毕业证办理流程
syceq
•
2 views
信赖的留信网服务,帮您获取正规毕业证成绩单加q威信634068167做卡普顿大学毕业证外壳#成绩单#信封#加拿大文凭#学生卡#雅思托福#留信留才#offer
AlifAle
•
3 views
AI予約サービスのMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
•
4 views
☀️《TRU毕业证仿真》
nhhh4
•
0 views
Redmine tokyo #13 LT
「アナログ回帰?! 家庭内プロセス改善のレシピ」 ~デジタル世代の子どもたちと格闘の日常~ 岡野 麻子 第13回 redmine.Tokyo
LT#3
アジェンダ 1.内容のポイント 2.レシピ紹介 3.まとめ ~KPTから~ 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常
2017/11/10 2
自己紹介 • 岡野 麻子(おかのあさこ) •
経歴 • 自社では、SEPGに所属(2010~)。 • 統計分析、ツールの管理、プロジェクト推進、・・・ なんでも屋さんです。 • その前はQAをやっていました(2004~2010)。 • 所属しているコミュニティなど • NaITE(長崎IT技術者会) スタッフ • PM学会 PDA研究会 など • Twitter:@acha_821 (あさこ) 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 3
内容のポイント •子供が自分のやるべきことを(忘れずに)でき るようになり、親も子供もハッピーに時間をすご せるようになるための施策(レシピ)をいくつか 試してみた。 •試行の結果のふりかえりもしてみた。 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
4
本日のレシピ ~背景(母の目線)~ • 学校から帰ってくると、ランドセルはボーリングのボールと化す •
子:すぐにYOU TUBEへ直行 • 母:毎日「やるべきことをやれ~!!」と怒鳴り散らす • 母が家に帰ってから就寝までの3時間は耐久デスマッチ • ストレスフリーにすごしたい。。 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 5
• デジタル世代の子どもたち。ツールへの抵 抗感・操作感の問題は、ほぼなし。 • いいもの、面白いものへの探求はいつの世 代も同じ。面白ければ続く。 •
飽きると形骸化 • そして次の施策・・・の繰り返し • 「当たり前」にできることは変わっていく 本日のレシピ ~訴求ポイント(子供の目線)~ 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 6
本日のレシピ ~施策~ 1.アナログカンバン① ~付箋の移動~ (番外編)
REDMINEへの伏線 ~父と一緒にポケモンチケット管理~ 2.REDMINEで夏休み宿題管理 3.アナログカンバン② ~シールはり~ 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 7
ゴール 1.タスク管理になれる 2.子供が自分のやるべきことを(忘れず に)できるようになる 3.すべて終わるようにコントロールする (時間管理) 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
8
レシピ~1~ アナログカンバン ~付箋の移動~ 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常
2017/11/10 9
アナログカンバン ~付箋の移動~ • 結果:一週間で惨敗 •
敗因:興味を引いたのは最初の3日間 • 現象:三日坊主 • KPT:母一人で振り返り アナログはすぐに飽きるのか? ⇒ ツールに頼ろう! 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 10
レシピ ~2~ 1.REDMINEへの伏線 ~父と一緒にポケモンをチケット管理~ 2.REDMINEで夏休み宿題管理 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」
デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 11
Redmine へ挑戦! REDMINEへの伏線 ~父と一緒にポケモンチケット管理~ ⇒
REDMINEで夏休み宿題管理 • 結果:ポケモンチケット管理・・・父の一人悲しいMidnight-Redmine 夏休みの宿題管理・・母によるゾンビ一括管理化 • 敗因:スマホと同じく電子機器だから、慣れるのも早かったが飽きるのも早かった • 現象:「デジタル」is not 楽、気楽 • KPT:ひと手間必要(ログインとか)なものは長続きしない 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 12
悲しいメトリクス・・・orz 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
13
レシピ ~3~ ラストチャレンジ! アナログカンバン
~シールはり~ 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 14
結局これ。 嗚呼 無常 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
15 毎日一つずつシールを 張るだけの簡単動作 一応、まだ継続中
成果 1.タスク管理になれる 2.子供が自分のやるべきことを (忘れずに)できるようになる 3.すべて終わるようにコントロール する(時間管理) 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
16
まとめ ~KPT~ 子どもも大人も改善点は同じ。 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常
2017/11/10 17
KPT 反省会 ・ぱそこんをつかうやつ、なにがたのしいのかわからなかった(息子) (ぽけもんいれるのめんどくさい) ⇒父
泣く ⇒母 キレる ⇒母 キレ・・・・ん? ・すまほでできるなら考えてあげる(娘) ・うごくのめんどくさい。(娘、息子) 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 18
うごくのめんどくさい もしかして、一番のネックはそこ? うごくのめんどくさい 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
19
2. ボーリング場 1.アナログカンバン (付箋) 3.アナログカンバン (シールはり) 検証 動線か!!! 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
20
考察 要素は以下の3つ • 子供たちの可動範囲にあること •
すでに目に見えるところにあること • 親にも子どもにもメリット・楽しさがあること 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 21
まとめ • デジタルにたよったら死亡 ⇒
ツールドリブンはNG • 動線以外の配置だと見向きもしない ⇒ 目的まっしぐら(犬か) • ひと手間かかるとやらない ⇒ プロセスに根付かないことはNG • 面白くないとやらない ⇒ みんなにメリットがあること必須 どうしたらよいかをみんなで考え、楽しそうだということの合意を得る。 そして、自律的に動いてくれるようになるまで見守る。 サーバントリーダーシップを目指します! 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10 22
おしまい 「アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ」 デジタル世代の子供たちと格闘の日常 2017/11/10
23
Advertisement