SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
カーリルとデザイン
Report
A
abdfghjkmn
Follow
•
16 likes
•
3,755 views
1
of
69
カーリルとデザイン
•
16 likes
•
3,755 views
Report
Education
6月27日に行われた皇學館大学での講義のスライドです。講師:黒田知範(株式会社カーリル取締役/デザイナー) http://caliljp/ http://kurodaseisaku.com/
Read more
A
abdfghjkmn
Follow
Recommended
Kanotetsuya20140628
Tetsuya Kano
665 views
•
30 slides
Agilejapan2012 kyoto-dojo
Toshiyuki Ohtomo
911 views
•
20 slides
Foot megane
Shinpei Yoshikawa
351 views
•
14 slides
C#とRubyをつなぐ
107steps
159 views
•
9 slides
第一回カカナイト 2/11(土)突撃!隣のグラフィッカー
Azumi Wada
654 views
•
26 slides
LT駆動開発03 Web制作をカレー作りで例えてみる
Kawakami Hiroko
2.4K views
•
47 slides
More Related Content
What's hot
地域活性化の鍵はこどもたち! 商店街でリアルな職業体験を!
Keiji Machida
1.3K views
•
25 slides
自作アバターを作りたい(ATL広尾スライド)
UUUPA
1.6K views
•
45 slides
主婦が大企業に送ってみた提案書 (キッコーマン しぼりたて醤油について)
feltric
4.8K views
•
9 slides
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
min2fly
1.6K views
•
2 slides
コンテンツをディレクションするということ
Yoshihiro Kanematsu
202.1K views
•
15 slides
20131207 WordBenchOsakaLT
Mayumi Chikaoka
259 views
•
135 slides
What's hot
(18)
地域活性化の鍵はこどもたち! 商店街でリアルな職業体験を!
Keiji Machida
•
1.3K views
自作アバターを作りたい(ATL広尾スライド)
UUUPA
•
1.6K views
主婦が大企業に送ってみた提案書 (キッコーマン しぼりたて醤油について)
feltric
•
4.8K views
書評 岡本真, 森旭彦著『未来の図書館,はじめませんか?』 青弓社, 2014, 194p.
min2fly
•
1.6K views
コンテンツをディレクションするということ
Yoshihiro Kanematsu
•
202.1K views
20131207 WordBenchOsakaLT
Mayumi Chikaoka
•
259 views
180715kaffeepause2 junokano
純 岡野
•
744 views
20120418 アジャイルサムライ読書会 第1回
株式会社コネクトスター(ConnectStar Co., Ltd.)
•
664 views
Portfolio_M1
Kota Uchino
•
374 views
20111205 駒澤大学講演プレゼン1
眞之介 shinnosuke 広瀬 hirose
•
1.7K views
Pmd Pf 20kadowaki
medism
•
154 views
おねだり焼肉@未来妄想ファクトリーみかつき
mika-tsuki
•
93 views
Polarisのこれから Future Session
Nozomi Ichikawa
•
801 views
郊外で仕事しよう
toride_art_estate
•
588 views
2021年度進級制作展プレゼンテーション
ssusere841f3
•
18 views
2014.07.06三都物語lt
Hajime Nagawa
•
507 views
Idea Sharing System for Vacant Houses: "picon" (problem and idea, creation of...
code4tottori
•
645 views
Next cosplayer 2019
chamchan0923
•
1.7K views
Similar to カーリルとデザイン
Isforum61th(20110202)
真 岡本
988 views
•
46 slides
Decade 20091215
武 河野
2.7K views
•
75 slides
20121127 opf3 hasegawa
一般社団法人メディア事業開発会議
425 views
•
29 slides
図書館だけど、図書館じゃない未来の大学図書館(舘野資料)
tatthiy
786 views
•
26 slides
9th ar gcafe&argfest
真 岡本
1.8K views
•
18 slides
田舎からリモートで働くという生き方
Junichi Ito
11.7K views
•
102 slides
Similar to カーリルとデザイン
(20)
Isforum61th(20110202)
真 岡本
•
988 views
Decade 20091215
武 河野
•
2.7K views
20121127 opf3 hasegawa
一般社団法人メディア事業開発会議
•
425 views
図書館だけど、図書館じゃない未来の大学図書館(舘野資料)
tatthiy
•
786 views
9th ar gcafe&argfest
真 岡本
•
1.8K views
田舎からリモートで働くという生き方
Junichi Ito
•
11.7K views
Webサービス企画のコツ
Yusuke Wada
•
10.7K views
20120920中間発表2
Hisashi Imai
•
575 views
Tomonken gunma(20100626)
真 岡本
•
746 views
130823_長野県図書館協会管理職研修
Kenya Hiraga
•
1.8K views
OkayamaLibWS(20110809)
真 岡本
•
542 views
図書館員の、図書館員による、自分のための営業活動 井上雅彦
arg cafe
•
667 views
「無料で顧客開拓!ブログで集客する記事の書き方講座」2014年9月ブーログブログ教室
Keysuke Mizuno
•
2.3K views
LibrayCamp2013Winter
真 岡本
•
355 views
Save The Zoo 20070127 Kouno
武 河野
•
539 views
図書館総合展予算や人手がなくても開催できる!イベント企画実践講座 アイデアソン
志麻 北村
•
1K views
"1DAY"編集学校
Yoshihiro Kanematsu
•
41.3K views
Keio(20110706)
真 岡本
•
594 views
C4 lj pamph20100828
Code4Lib JAPAN
•
258 views
図書館総合展フォーラム資料 ライブラリー・ファシリテーター体験講座
志麻 北村
•
812 views
Recently uploaded
GL09.pdf
Masato FUKUHARA
28 views
•
18 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
89 views
•
4 slides
SPTR 3_Revised.pdf
スパトレ
9 views
•
31 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
83 views
•
7 slides
GP09.pdf
Masato FUKUHARA
140 views
•
18 slides
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
Sunaba
10 views
•
16 slides
Recently uploaded
(8)
GL09.pdf
Masato FUKUHARA
•
28 views
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『情報理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
89 views
SPTR 3_Revised.pdf
スパトレ
•
9 views
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『環境・社会理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
83 views
GP09.pdf
Masato FUKUHARA
•
140 views
高校生起業家教育プログラム「エヌイチ道場」インパクトレポート2.pdf
Sunaba
•
10 views
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『生命理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
85 views
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
95 views
カーリルとデザイン
1.
図書館はもっとたのしくなる! デザイナー:黒田知範
2.
はじめまして
3.
東京では...
・Webコンテンツの企画/製作 ・広告用映像の企画/撮影/編集 ・月一ごはん会「くろだめし」の開催 ・コワーキングスペース「原宿テラス」の運営
4.
くろだめし 愉快な仲間を呼んで、くろだシェフが食べたい料理をつくって・たべる会
6.
what’s
7.
6000館以上の公共・大学図書館の蔵書検索に対応した
ウェブサービスです。
10.
産声をあげたのは2010年3月... notaという会社が一ヶ月に一度行なっていた、
エンジニア:吉本の岐阜県中津川市の 自宅兼会社での開発合宿
11.
メンバーの日常 メンバーはエンジニア3人、デザイナー1人 それぞれが、自分の仕事環境で集中して行う。 場所はそれぞれアメリカ・京都・中津川・東京など
中津川合宿を定期的に開催 ブレストや開発を進める
12.
2010年1月23日 at 中津
14.
図書館システムの問題点
図書館システムがバラバラ WebOPACは機能していない、遅い それぞれの図書館にある本しか探せない 利用者視点で作られていない
15.
まず、作ってみる! 議論するより作ったほうが早い! ・蔵書情報が持ってこれるかどうか(吉本) ・新しい蔵書検索のカタチを考える(洛西)
・使いやすいデザイン(黒田)
16.
本邦初公開 ! 「カーリル」 デザインの裏側
17.
基本コンセプト・テーマ わかりやすい、楽しい、使いやすい、早い
18.
「図書館検索」といったらこれ ! Google で検索したら一番に出てくるようにすること
19.
ネーミング・ロゴをつくる
20.
見つかる図書館 LOTA 図書館みっけ。
無敵 図書館
21.
Liblove
Liblove Liblove Liblove Liblove Liblove tlo;. Liblove Liblove Liblove Liblove Liblove Liblove tlo;ue Liblove Liblove Liblove tlo; Liblove Liblove Liblove Liblove Liblove Liblove tlo; Liblove Liblove Liblove Liblove tlo; Liblove Liblove Liblove Liblove Liblove tlo; lovelib Liblove
22.
CARIRU
カーリル 図書館サーチエンジン カリール カーリブ CaarrLe かりるれろ かりーる カーリル カリール かりるれろ カリール カーリル カリール カーリル カリール カーリル カリール t l. tl . カーリル カリール
23.
かりーる
かりーる かりーる かりーる 図書館 み っけ Powerd by nota. かりーる かりーる かりーる
28.
通常のウェブデザインは... 企画会議の後、スケッチなどを作成
話し合いながらデザインを完成 そしてエンジニアに渡す カーリルの場合は、プログラミングもデザインも同時進行!
29.
同時進行のいいところ プロジェクト全体のコンセプトを共有・編集しなが
ら一つのものを 作るので、一つの目標を短期間で達成しやすい。
30.
合宿の成果 3日間で岐阜・京都・東京の横断検索を試作 amazonと組み合わせるアイデアも
面白い! → サービス化決定!
31.
問題を見返す
・利用者視点で考える ・図書館を使わないのはなぜか →本が見つからない、行政的、たのしくない
32.
目標を整理 ・まったく新しいユーザー体験を提供 ・全国のバラバラな所蔵情報をシンプルに統合
・誰もが使いやすいデザイン
33.
そして... 図書館はたのしい! という、ポジティブな思考をみんなでつくってみたい!
34.
とにかくとにかく、 つくってみた トライアンドエラー、最初から全てつくろうとしない。
みんなの意見を聞いてみて、どんどん反映しよう。
35.
挫折せず、仲間と一緒にデザインをつくった
モックアップやデザイン、企画案どまりのものなどたくさん
41.
優良なサイトを 時には真似てみる
42.
コピーライトの一例、とはいってもみんな素人
43.
デザインはすぐに決まるものでもない とにかく、人と話してこういうことを伝えたいという思いを話してみる。 デザインで読み取れない場合はもう一度考えなおして試行錯誤する。
素材の作りこみや細かいおもてなしをまずは自分視点で考える。
44.
動いてみたら、誰かが声をかけてくれる ・全世界のエンジニアが図書館データベースを扱えるように、 独自でAPI(application
programing interface)を公開 ・一般のユーザー向けにブログパーツなどを公開 ・国立国会図書館やブクログ、docomo、yahooなどと連携 ・図書館を代表する用品メーカーさんとプロダクトを共同開発! 小さなことがどんどん大きなことに!
45.
この夏、カーリルは変わります!
48.
まとめ
50.
“図書館かわいいプロジェクト”って?
2010年にはじまる 「図書館“かわいい”はつくれるプロジェクト」の名前で、 一人の図書館員がTwitterで呼びかけたのがはじまり
51.
・図書館に“かわいい”を増やすこと ・図書館に関わる女の子がもっともっとかわいくなること
この目標には 図書館で働く人、図書館を使う人、 図書館に関わるいろいろな人が 一緒になって、図書館をもっとステキにしたい。 そんな思いが込められています。
52.
1年半毎月会議していた
「かわいい」ってなんだろう? 「かわいい」図書館って? なにが「かわいくて」「かわいくない」のか? 「かわいい」デザインってなんだろう? そんなことをいろんなところを回ったり、見たりして メンバーで沢山考えていました。
53.
このプロジェクトを通じて、 自分磨きをしよう。 例えば・・・おしゃれなカフェやレストランだっ
たり、名作と呼ばれる映画を見たり。 自分なりに五感を鍛えることから始めてみよう。
54.
これ、微妙...
これ微妙だなぁ∼。 こういうやりかたがあるのになぁ。 かわいくないなぁ。。 というものは、モノと自分のセンスとの違いから生まれてくる。 それを活かしてみよう。人と話してみよう。
55.
そんなことを形にしてみた
libkawaii.com
57.
ウェブマガジンlibkawaii.com 個性豊かなライターが、みんなが行きたくなるような場所を
紹介・提案するウェブマガジン。 これからの図書館がもっとみんなに愛される存在になるため のヒントをもとめて、日常で感じたこと・図書館につながり そうなことを、 ライターそれぞれの視点で書き留めていきます。
58.
すべては、図書館の外からはじまる。
図書館を図書館員の視点からではなく、 一人の女性または人間としてみつめてみる。 いろんなものを見て、発見して自分の心もセンスも磨く。 客観的に自分のいる状況やコトを見てみよう。
59.
自分を磨いたら、人がついてくる
“図書館はもっともっとかわいくなる!” 年に一度行われる図書館総合展でキハラ株式会社さんと共同で かわいい図書館員ファッションショーを開催! キハラ株式会社さんは97年もの歴史がある図書館用品メーカーの老舗です!
61.
図書館は も っ とも
っ と かわいくなる ! Before After!!
62.
1
2 3 4 American Traditional Librarian Style 60’ アメリカの映画に出てきそうな歴史ある図書館の司書さんをイメージしました。伝統的な柄を取り入れたスタイルは、 図書館を訪れる女の子たちの憧れになるような、知的でクラシカルなかわいさを追求しました。 人類の知識・歴史を蓄積してきた図書館のイメージにもマッチするのではないでしょうか。 「ワンピーススタイル」と「ブラウス × パンツスタイル」どちらも '60s 風の丸襟がポイントです。 男性は、茶系のフェアアイル柄のベストがポイント。白のボタンダウンシャツとチェックのネクタイを合わせて。 ワンピースと丸襟は、女の子の永遠の憧れアイテム。黒の襟を選ぶことで大人のかわいさが漂います。 女性は、ジャガード織のショールで寒い館内でも暖かく過ごして。ショールは膝かけ代わりにしても。 ヴィンテージサテンのブラウスには、あえてパンツをあわせて。かわいいだけではない、図書館員の知性を演出します。
64.
まとめ 図書館かわいいプロジェクトは“個人”を変え、伸ば
していく?
65.
疑問に思ったことを 一個一個解決してみよう。
66.
やってる人が楽しんで やってるコトに人は集まる。
67.
仕事・個人も楽しくしようとする
プロセスは変わらない。 人生も試行錯誤。沢山アイディアをだして、自分たちの生活を豊かにしよう。
68.
Thank you!
69.
岡野先生とトーク