Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Red Hat Insightsでシステム障害を予防しよう
Moriwaka Kazuo
OSS_Security_Sig_20170516_RSA_Conf
SecureOSS-Sig
JAWS FESTA 中四国 2017 懇親会LT
Akira Shibata
SELinux_Status_PoC_20170516
SecureOSS-Sig
継続的な学習を実現する Red Hat Learning Subscription
Moriwaka Kazuo
JAWS-UG in Cloud Roadshow 2017 大阪 LT
Akira Shibata
SELinuxの利用とポリシー作成
Moriwaka Kazuo
英語が苦手な人もre:Inventを乗り切れるか?
友香 木村
1
of
39
Top clipped slide
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
Jan. 14, 2015
•
0 likes
45 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
16,276 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
道玄坂LT祭り(ミドル・インフラ)で話したLTのスライドです。
Emma Haruka Iwao
Follow
Developer Advocate
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
LinuxでZFSを使ってみた
nvsofts
1.2K views
•
9 slides
Ren’pyの御紹介
zgock
2.8K views
•
15 slides
勉強会資料 LT会 zfsで遊んでみた_公開版
Ryoma Fujiwara
474 views
•
21 slides
OSunC Chiba LT Ubuntu 14.04 to 16.04.1 upgrade with ConfigDrive cloud image
Naoto Gohko
729 views
•
41 slides
2016 0626 ubuntu 1604 LTS party LT
Naoto Gohko
1.1K views
•
38 slides
about tcpreplay-edit
@ otsuka752
27.4K views
•
16 slides
More Related Content
Viewers also liked
(20)
Red Hat Insightsでシステム障害を予防しよう
Moriwaka Kazuo
•
1.3K views
OSS_Security_Sig_20170516_RSA_Conf
SecureOSS-Sig
•
1.8K views
JAWS FESTA 中四国 2017 懇親会LT
Akira Shibata
•
659 views
SELinux_Status_PoC_20170516
SecureOSS-Sig
•
1.4K views
継続的な学習を実現する Red Hat Learning Subscription
Moriwaka Kazuo
•
1.9K views
JAWS-UG in Cloud Roadshow 2017 大阪 LT
Akira Shibata
•
392 views
SELinuxの利用とポリシー作成
Moriwaka Kazuo
•
11.8K views
英語が苦手な人もre:Inventを乗り切れるか?
友香 木村
•
1.6K views
さくらインターネットにおけるServerspec導入事例(DevOps勉強会 #3 Serverspecの巻)
さくらインターネット株式会社
•
3.7K views
運用のためのPlaybook (Playbook for Operation)
Shingo Kitayama
•
4.2K views
What is an Ansible?
Shunsaku Kudo
•
1.8K views
Ansible ではじめるインフラのコード化入門
Sho A
•
9.2K views
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Taro Hirose
•
6.2K views
新卒3年目のぼくが、でぶおぷす???なインフラおじさん方にAnsibleを導入してみた
Shuntaro Saiba
•
15.3K views
はじめての UWP アプリ開発
hiyohiyo
•
9K views
2012/11/14 softlab_study 発表資料「SSDの基礎」
Ryo Okubo
•
6.3K views
Ansible+Docker
正太 佐久本
•
1.9K views
リブセンスのインフラで使ってるAnsibleのお話
Shohei Koyama
•
2.4K views
Ansibleで味わうHelion OpenStack
Masataka Tsukamoto
•
1.9K views
Ansible Playbookの短時間デバッグ方法
Kishin Yagami
•
6K views
More from Emma Haruka Iwao
(20)
Friction Logging and Internal Advocacy, DevRel/Asia 2020
Emma Haruka Iwao
•
358 views
Woman Tech Terrace 2020 Keynote - 夢を持ち続ける
Emma Haruka Iwao
•
457 views
Google Cloud 一般公開データセット
Emma Haruka Iwao
•
777 views
Favorite English YouTube Channels
Emma Haruka Iwao
•
1.7K views
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Emma Haruka Iwao
•
5K views
CephとGluster次期バージョンでの新機能
Emma Haruka Iwao
•
7.6K views
Git for Begineers GitHub ハンズオン
Emma Haruka Iwao
•
12.5K views
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Emma Haruka Iwao
•
5K views
Dockerイメージ構築 実践テクニック
Emma Haruka Iwao
•
23K views
Storage by Red Hat #rhcpday 2015
Emma Haruka Iwao
•
4K views
Docker向けOSとか[LT] @ #techgirl 2015/01
Emma Haruka Iwao
•
5K views
Docker on RHEL & Project Atomic 入門 - #Dockerjp 4
Emma Haruka Iwao
•
36.9K views
分散ストレージ技術Cephの最新情報
Emma Haruka Iwao
•
16.5K views
DockerをRed Hatはどのように見ているのか
Emma Haruka Iwao
•
9.6K views
初心者が Python で戸惑ったところ
Emma Haruka Iwao
•
4.1K views
Ceph Loves OpenStack: Why and How
Emma Haruka Iwao
•
2.3K views
Rails Girls: Not Only for Girls - RubyKaigi 2014
Emma Haruka Iwao
•
20.7K views
AWS VM import / export ハンズオン
Emma Haruka Iwao
•
7.6K views
Hello, systemd
Emma Haruka Iwao
•
35.2K views
私がCephを好きな7つの理由
Emma Haruka Iwao
•
5.1K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
12曼尼托巴大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
★可查可存档〖制作贝桑松大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
68范莎学院.pdf
fdhrtf
•
0 views
法国:蒙彼利埃大学毕业证办理流程
cyvyvgk
•
3 views
무료스포츠중계 〔www,rtЗЗ,top〕코드 b77 플레이보이카지노 ㋁ 황제카지노 ㉤ 나미비아 국가경기 Ⓣ afc윔블던 ㈭ 퀴라소 ㈗ 축구...
ssusere9c2b4
•
5 views
W&B Seminar #4.pdf
Akira Shibata
•
243 views
★可查可存档〖制作斯伯丁大学文凭证书毕业证〗
vgfg1
•
2 views
办加拿大多伦多大学假文凭毕业证
JhhhfGffh
•
0 views
★可查可存档〖制作国立大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
办皇家墨尔本理工大学毕业证成绩单
JhhhfGffh
•
3 views
AI予約サービスのMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
•
4 views
美国:伦斯勒理工学院毕业证办理流程
amdfot
•
2 views
★可查可存档〖制作俄亥俄大学文凭证书毕业证〗
fgfg45
•
2 views
揭秘美国留学:如何获得阿拉斯加大学毕业证?
xefexep
•
2 views
56.桑德兰大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
134-休斯敦大学.pdf
fdhrtf
•
0 views
12莫纳什.pdf
dsadasd17
•
3 views
41布兰登大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
揭秘英国留学:如何获得利物浦大学毕业证?
yatenf
•
2 views
204-杨百翰大学.pdf
fdhrtf
•
0 views
RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
RHEL/CentOS 7 に! 移行しよう! Haruka
Iwao (@Yuryu) 2015/01/14 道玄坂LT祭り
わたしはだれ? • 岩尾 はるか
(@Yuryu) • レッドハットで働いています – ストレージ(Ceph, GlusterFS)が専門 – 今回の発表は会社の見解ではありません • Final Fantasy XIV プレイヤー – Carbuncle サーバー、学メイン – バハ真成編4層をクリアしました • Ingress 緑エージェント(A11)
Linuxカーネル本(宣伝) • “Linux Kernel
Updates” • 最新刊 – OOM Killer特集 – ジュンク堂池袋店で買え ます! • 既刊 – Docker, TCP/IP特集など – Kindle版売ってます
OSの メジャー バージョンアップ
それは いずれやってくる
諸行無常 OS EOL(予定) 私の満年齢 Ubuntu
10.04 LTS 2015年4月 31 Windows Server 2003 2015年7月 31 RHEL 5 (通常) / CentOS 5 2017年3月 32 Ubuntu 12.04 LTS 2017年4月 33 Ubuntu 14.04 LTS 2019年4月 35 Windows Server 2008 2020年1月 35 RHEL 5 (延長サポート) 2020年3月 35 RHEL 6 (通常) / CentOS 6 2020年11月 36 Windows Server 2012 2023年1月 38 RHEL 6 (延長サポート) 2023年11月 39 RHEL 7 (通常) / CentOS 7 2024年6月 40 RHEL 7 (延長サポート) 2027年6月 43
表を作って 複雑な気持ち
みなさまも 自分の年齢で 作ってみましょう
それはさておき
諸行無常 OS EOL(予定) 私の満年齢 Ubuntu
10.04 LTS 2015年4月 31 Windows Server 2003 2015年7月 31 RHEL 5 (通常) / CentOS 5 2017年3月 32 Ubuntu 12.04 LTS 2017年4月 33 Ubuntu 14.04 LTS 2019年4月 35 Windows Server 2008 2020年1月 35 RHEL 5 (延長サポート) 2020年3月 35 RHEL 6 (通常) / CentOS 6 2020年11月 36 Windows Server 2012 2023年1月 38 RHEL 6 (延長サポート) 2023年11月 39 RHEL 7 (通常) / CentOS 7 2024年6月 40 RHEL 7 (延長サポート) 2027年6月 43
EOLに 追いかけられるの やめましょう!
OSのバージョンアッ プは本来わくわくす るもの
http://watch.impress.co.jp/10th/fromeditors/061101/index.htm
いつしか 「祭り」の意味が 変わっていく
時計の針は元には 戻らない。だが、 自らの手で進める ことは出来る。
大ジャンプは やめよう
見方を変えよう
RHEL/CentOS 7の新機能 • XFS •
systemd, journald • GRUB2 • 新しいインストーラー • NetworkManager, firewalld • OpenLMI • 大量の更新されたパッケージ群
全部使う必要は無い 互換性もわりとある
例
systemdを覚えない とRHEL/CentOS 7は 使えない
`service`コマンドは これまで通り使える 例) service sshd restart
今までのコマンドは 健在
必要なときに徐々に 移行していけば良い
RHEL 7の新機能 →
回避策 • XFS → ext4 も使えるよ • systemd, journald → 既存コマンドOK • GRUB2 → どうせ調べながら使う • 新しいインストーラー → 一回きり • NetworkManager, firewalld → Disable • OpenLMI → 使わなくて支障なし • 大量の更新されたパッケージ群
RHEL 7の新機能 →
回避策? • XFS → ext4 も使えるよ • systemd, journald → 既存コマンドOK • GRUB2 → どうせ調べながら使う • 新しいインストーラー → 一回きり • NetworkManager, firewalld → disable可 • OpenLMI → 使わなくて支障なし • 大量の更新されたパッケージ群
“大量の更新された パッケージ群” これがくせ者
コンテナに入れよう
コンテナBコンテナA Host OS (Atomic
Host, etc) RHEL 6 Libs PHP App RHEL 7 Libs Nginx
バージョンアップ しやすいものから 順番に
コンテナで 違うOSバージョンの 混在も容易に
新OSでうれしいこと
RHEL/CentOS 7 でうれしいこと •
全体的な性能向上 • 電力利用効率の向上 • TCP Fast Open含むTCPの最適化 • teamドライバによるbondingの強化 • NUMA対応の強化 • 40GbE対応 • Docker 対応 • 新しいコンパイラによるより良いコード
新機能に注目が行き がちだが、既存機能 も改善している
新機能は 使わなくても良い
Linuxなんだから 使いたい機能を 使いたいように使う
わからないことは 有償サービスへ
Thank you!
Advertisement