Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Viewers also liked(20)

Advertisement

Similar to 10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート(20)

More from 真吾 吉田(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート

  1. November 11 - 14, 2014 | The Venetian - Las Vegas, NV JAWS-UG東京 第24回 勉強会 10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート 2014.11.26 吉田真吾 @yoshidashingo
  2. 自己紹介 ☁ cloudpack エバンジェリスト ソリューションアーキテクト – コンサルティング – AWS設計・移行支援 ☁ バックグラウンド – GISシステム,証券システム基盤 の開発を経て 2013.1より現職
  3. 詳細は... http://goo.gl/SVtiSz
  4. Event Overview Attendees 13,000+ 2014 9,000 2013 6,000 2012 Sponsors 266 2014 170 2013 98 2012 293 Sessions 24 Tracks 4 Japan 28 Premier Tier 10,000+ APN Partners November 11 - 14, 2014 9 NEW SERVICES 3 enhanced releases 吉田調べ
  5. Day 0 ☁ AWS認定試験 DevOps Engineer - Professional BETA追加 ☁ ハッカソン ☁ ブートキャンプ ☁ IoT HackDay ☁ GameDay ☁ セルフペースラボ グローバルAPNサミット 日本から4社がプレミア認定
  6. Keynote – Day 1 2 発表された 新サービスや アップデート 1. Amazon RDS for Aurora 2. AWS CodeDeploy 3. AWS Code Pipeline 4. AWS CodeCommit 5. AWS Key Management Service (KMS) 6. AWS Config 7. AWS Service Catalog 8. Amazon EC2 Container Service (ECS) 9. AWS Lambda 10. S3 Event Notification 11. EC2 C4 Instance 12. SSD型EBSの拡張
  7. 1. Amazon RDS for Aurora .
  8. 1. Amazon RDS for Aurora . MySQL 5.6 互換の データベースエンジン • InnoDBとwire-compatible • MySQLに比べて5倍のパ フォーマンス - SELECT 546,000/sec ※ R3.8XL/Sysbench/1 client with 1,000 thread - UPDATE 105,000/sec ※ R3.8XL/Sysbench/4 client with 1000 thread each • 最大15のAurora Replicas - 10ms未満のレプリカラグ - レプリカがあればフェイ ルオーバー、なければ オートヒーリング - MySQL Replicasもある Quorumベースの SSDストレージ • Quorumベース - Write = 4/6 ※AZが2つの場合は3/4 - Read = 3/6 • オートヒーリングなスト レージ • 10GB〜64TBまで自動的 にスケール • S3に自動バックアップ
  9. AuroraのストレージのQuorum原理 http://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/2014/11/26/032121
  10. 1. Amazon RDS for Aurora . セキュリティ • REST APIや内部伝送デー タはSSL暗号化 • VPCやIAMと統合されて いて、リソースレベルの 権限分掌も可能 移行・メンテナンス • mysqldump でインポー ト/エクスポート • RDS for MySQLのスナッ プショットから1時間以 内にリストア • 最大35日分のスナップ ショット • DB Engine Version Management でパッチ適 用管理 コスト • 商用データベースの1/10 程度のコストで提供 (SDD415) NEW LAUNCH: Amazon Aurora: Amazon’s New Relational Database http://www.slideshare.net/AmazonWebServices/sdd415-new-launch-amazon-aurora- amazons-new-relational-database-engine-aws-reinvent-2014
  11. 2. AWS CodeDeploy ☁ EC2インスタンスにコードをデプロイす るためのサービス – ダウンタイムなしでデプロイするためにELBか らのインスタンスの取り外しなどもしてくれる
  12. 3. AWS Code Pipeline ☁ ビルドやテスト自動化、リリース承認な どを管理するサービス – ビルド – ステージングへのデプロイメント – テスト – リリース承認 – 本番へのデプロイ
  13. 4. AWS CodeCommit ☁ GitリポジトリをAWS上にホストするサー ビス
  14. 5. AWS Key Management Service (KMS) ☁ サーバーサイドでの暗号化キーを集中管理す るサービス ☁ IAM画面に統合化されており、登録した鍵は AWSの各種サービスから利用可能(利用可能 範囲などを指定) – 詳細は以下のホワイトペーパーを参照「AWS Key Management Service Cryptographic Details」 - https://d0.awsstatic.com/whitepapers/KMS-Cryptographic- Details.pdf (SEC406) NEW LAUNCH: Building Secure Applications with AWS Key Management Service https://www.slideshare.net/AmazonWebServices/sec406-new-launch-building-secure-applications- with-aws-key-management-service-aws-reinvent-2014
  15. 6. AWS Config ☁ AWSリソースの状態・関連性をConfigコンソールから確認で きる ☁ 変更を差分管理し、特定時点でのスナップショット確認も可 能 ☁ ユースケース – セキュリティ的に安全な状態か確認 – 監査のエビデンスに利用 – リリースの変更管理 – トラブル対応時に変更点確認 – 現状のリソース確認 ☁ より見やすく可視化するためのパートナーソリューションは 2nd Watch, CloudCheckr, CloudNexa, Evident.IO, Red Hat Cloud Forms, RedSeal Networks, Splunkが提供する (SEC315) NEW LAUNCH: Get Deep Visibility into Resource Configurations http://www.slideshare.net/AmazonWebServices/sec315-new-launch-get-deep- visibility-into-resource-configurations-aws-reinvent-2014
  16. 7. AWS Service Catalog ☁ 管理者:ユーザーが選択して利用可能なプロダクトを定義し てポートフォリオ登録 – プロダクトの定義=CloudFormationテンプレ、グループ別のアク セス制御など ☁ ユーザー:ポータルから使いたいユニット(スタック)を選択 してデプロイ – 同一AWSアカウントのユーザーでも他アカウントでも利用可能 ☁ ユースケース:社内IT部門/MSP事業者が、権限などをきっ ちり管理しながら一部の操作をユーザーに解放できる 選んで デプロイ
  17. 8. Amazon EC2 Container Service (ECS) ☁ EC2をクラスター管理し、Dockerコンテナ の構成管理をするツール 1. EC2クラスターの作成 2. タスク(コンテナ定義、CPU、メモリ、ポート) 定義の登録 3. クラスター内にEC2を起動 4. タスクのコピー数を指定 (APP313) NEW LAUNCH: Amazon EC2 Container Service in Action http://www.slideshare.net/AmazonWebServices/app313-new-launch-amazon- ec2-container-service-in-action-aws-reinvent-2014
  18. 9. AWS Lambda ☁ トリガを元にLambda functionを実行するこ とでワーカーアプリケーションをフルマネー ジドなプラットフォーム上で実行可能 ☁ Lambda function – Javascript/Node.jsで記述 ☁ 実行環境の設定 – IAMで以下を定義する - Invocation role(許可するfunction) - Execution role(functionがアクセス可能なAWSリ ソース)
  19. 10. S3 Event Notification ☁ S3に対して発生したイベントを SNS,SQS,Lambdaに通知する機能 イベント
  20. 11. EC2 C4 Instance Family ☁ Intel Xeon E5-2666 v3(Haswell)プロ セッサ ※AWS専用 – クロック:2.9GHz (ターボ時 3.5 GHz) ☁ 拡張ネットワーキング(SR-IOV)有効 ☁ HVMのみ Model vCPUMemoryNetwork c4.large 2 3.75 GiB 中 c4.xlarge 4 7.5 GiB 中 c4.2xlarge8 15 GiB 高 c4.4xlarge 16 30 GiB 高 c4.8xlarge 36 60GiB 10GbE
  21. 12. SSD型EBSの拡張 GP2 (General Purpose SSD) PIOPS (Provisioned IOPS SSD) 最大容量 1TB→16TB 1TB→16TB 最大IOPS 3000→10000 4000→20000 スループット →160MB/s →320MB/s ←3.3...TBで3000IOPS Infinite
  22. 番外編:VPC ClassicLink
Advertisement