Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Azure aws違い
Masanobu Sato
クックパッドでのVPC移行について
Sugawara Genki
Awsをちゃんと使ってみた 監視編
Yoichi Toyota
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
都元ダイスケ Miyamoto
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
Tetsunori Nishizawa
CloudWatch(+sns+sqs)で障害対応を自動化してみた
Terui Masashi
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Hiroyasu Suzuki
AWS & cloudpack & CDP
Hiroyasu Suzuki
1
of
23
Top clipped slide
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
Nov. 26, 2014
•
0 likes
24 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
4,322 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Report
Technology
2014.11.26 JAWS-UG東京での発表資料
真吾 吉田
Follow
CEO at Section9
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Leap MotionとLambdaで「第九」を鳴らしてみる
Tsuyoshi Seino
2.8K views
•
27 slides
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
都元ダイスケ Miyamoto
53.9K views
•
21 slides
クラウドデザイン パターンに見るクラウドファーストなアプリケーション設計 Data Management編
Takekazu Omi
4.3K views
•
71 slides
サーバーレスアーキテクチャのすすめ(公開版)
Keisuke Kadoyama
6.1K views
•
34 slides
[Azure Deep Dive] クラウド デザイン パターン ~優れたシステム構築のためのガイダンス~
Naoki (Neo) SATO
5.4K views
•
44 slides
Devio mtup11-tokyo-012
Yusuke Takahashi
2.4K views
•
24 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Azure aws違い
Masanobu Sato
•
9K views
クックパッドでのVPC移行について
Sugawara Genki
•
11.8K views
Awsをちゃんと使ってみた 監視編
Yoichi Toyota
•
2.9K views
体で覚えるSQS! DEVIO-MTUP11-TOKYO-007
都元ダイスケ Miyamoto
•
3.2K views
EC2+RDSを基本から #cmdevio2017
Tetsunori Nishizawa
•
1.7K views
CloudWatch(+sns+sqs)で障害対応を自動化してみた
Terui Masashi
•
5.6K views
Amazon Web Services(AWS)とcloudpack について
Hiroyasu Suzuki
•
1.1K views
AWS & cloudpack & CDP
Hiroyasu Suzuki
•
1K views
クラウドデザインパターンから始めるクラウドの利点と弱点の理解~提案から設計・開発・保守に活かす!~
貴志 上坂
•
3.7K views
Aws auto scalingによるwebapサーバbatchサーバの構成例
Takeshi Mikami
•
3.3K views
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
淳 千葉
•
4.2K views
Amazon Aurora
Shinpei Ohtani
•
5.2K views
エンタープライズワークロードにおけるAmazon Auroraの活用
Amazon Web Services Japan
•
2.8K views
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon S3
Amazon Web Services Japan
•
33.9K views
JAWS-UG CLI #22 Amazon Kinesis
Daisuke Nagao
•
1.9K views
[DO05] システムの信頼性を上げるための新しい考え方 SRE ( Site Reliability Engineering ) in Azure, o...
de:code 2017
•
8.3K views
AWS移行に向けたクックパッドの取り組み+α
Sugawara Genki
•
5.4K views
VIOPS09 AWSで実現するクラウドと物理製品の融合
Hiroyasu Suzuki
•
5.6K views
Azure Virtual Machines設計の勘所 | Microsoft Tech Summit 2017
Kuniteru Asami
•
5K views
デザインパターンから見た AWS と Azure
Sunao Tomita
•
14.3K views
Viewers also liked
(20)
JAWS札幌 re:Invent 2014レポート ― サーバレスの時代へ
Rasmus Ekman
•
3.5K views
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
Ken Sawada
•
1.9K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年10月
Yasuhiro Horiuchi
•
17.4K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年8月
Yasuhiro Horiuchi
•
17.1K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
Yasuhiro Horiuchi
•
15.4K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年12月
Yasuhiro Horiuchi
•
16K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年1月
Yasuhiro Horiuchi
•
19.4K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年4月
Yasuhiro Horiuchi
•
16.6K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年11月
Yasuhiro Horiuchi
•
20.3K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年5月
Yasuhiro Horiuchi
•
16.7K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年7月
Yasuhiro Horiuchi
•
16.5K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年6月
Yasuhiro Horiuchi
•
15.9K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年7月
Yasuhiro Horiuchi
•
42.6K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年4月
Yasuhiro Horiuchi
•
26.6K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年5月
Yasuhiro Horiuchi
•
25K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年2月
Yasuhiro Horiuchi
•
21.6K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年6月
Yasuhiro Horiuchi
•
25K views
AWSサービスアップデート 2013年2月
Yasuhiro Horiuchi
•
4.5K views
AWS サービスアップデートまとめ 2013年3月
Yasuhiro Horiuchi
•
6.6K views
AWS サービスアップデートまとめ 2014年3月
Yasuhiro Horiuchi
•
25.8K views
Advertisement
Similar to 10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
(20)
初心者向けWebinar AWSでDRを構築しよう
Amazon Web Services Japan
•
8.8K views
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したRailsアプリを作ろう!
Yoichi Kawasaki
•
2.7K views
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
NTT Communications Technology Development
•
1.3K views
Whats new Apache CloudStack
Kimihiko Kitase
•
2.2K views
OSC2012-Fukuoka-CloudStack-Update
Kimihiko Kitase
•
955 views
AWS re:Invent 2019 recap For Digital Native Business
Amazon Web Services Japan
•
2K views
Re invent 2017 データベースサービス総復習!
Satoru Ishikawa
•
2.6K views
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)最新情報(Oracle Cloud Days Tokyo 2015)
オラクルエンジニア通信
•
938 views
20140621 july techfesta (JTF2014) 突発**むけAWS
Yasuhiro Araki, Ph.D
•
3.4K views
Web App for Containers + MySQLでコンテナ対応したPHPアプリを作ろう!
Yoichi Kawasaki
•
3.2K views
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Takamasa Maejima
•
287 views
cloudpack導入資料(2011/09/01版)
iret, Inc.
•
749 views
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Deployment on AWS
Amazon Web Services Japan
•
14.7K views
MicrosoftのOSSへの取り組み
Shinichiro Arai
•
802 views
ConsulとNomadで簡単クッキング
Masatomo Ito
•
52 views
Ivsctonightandday2016winter moringsession awsreinvent2016recap
Tadashi Okazaki
•
625 views
OSC 2013.Cloud@Osaka
samemoon
•
1.9K views
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon CloudWatch & Amazon CloudWatch Logs
Amazon Web Services Japan
•
127.9K views
エンターテイメント業界におけるAWS活用事例
Amazon Web Services Japan
•
10.8K views
20130714 July Tech Festa 日本CloudStackユーザー会
samemoon
•
2.6K views
More from 真吾 吉田
(20)
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
真吾 吉田
•
843 views
JAWSUG_yokohama_10yrs
真吾 吉田
•
134 views
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
真吾 吉田
•
2.4K views
ServerlessとNoOps
真吾 吉田
•
508 views
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
真吾 吉田
•
3.9K views
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
真吾 吉田
•
1.1K views
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
真吾 吉田
•
16.7K views
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
真吾 吉田
•
3.7K views
AWS re:Invent 2018 re:Cap
真吾 吉田
•
3.3K views
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
真吾 吉田
•
2.7K views
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
真吾 吉田
•
4.7K views
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
真吾 吉田
•
1.8K views
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
真吾 吉田
•
735 views
CYDASアジャイル開発状況報告LT
真吾 吉田
•
1.3K views
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
真吾 吉田
•
3K views
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
真吾 吉田
•
33.5K views
Storylineでデザインする心地よい会話体験
真吾 吉田
•
2.4K views
Kubernetes on Alibaba Cloud
真吾 吉田
•
3.9K views
Alexaスキルを作ろう
真吾 吉田
•
1.3K views
Serverless for VUI
真吾 吉田
•
3.2K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
☀️【卡尔顿大学毕业证成绩单留学生首选】
15sad
•
2 views
量子論.pdf
hiro150493
•
7 views
ペンタエリスリトール市場.pdf
HinaMiyazu
•
3 views
社内ソフトスキルを考える
infinite_loop
•
82 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
184 views
通信プロトコルについて
iPride Co., Ltd.
•
6 views
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Atomu Hidaka
•
6 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
6 views
Forguncy製品概要.pptx
フォーガンシー
•
57 views
モバイル・クラウド・コンピューティング-データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
Masahiko Funaki
•
2 views
JSONEncoderで詰まった話
とん とんぼ
•
65 views
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
•
31 views
【DL輪読会】大量API・ツールの扱いに特化したLLM
Deep Learning JP
•
40 views
☀️【麦吉尔大学毕业证成绩单留学生首选】
15sad
•
3 views
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
•
415 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
20230601_Visual_IoTLT_vol14_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
52 views
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
54 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
7 views
【DL輪読会】Egocentric Video Task Translation (CVPR 2023 Highlight)
Deep Learning JP
•
59 views
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
November 11 -
14, 2014 | The Venetian - Las Vegas, NV JAWS-UG東京 第24回 勉強会 10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート 2014.11.26 吉田真吾 @yoshidashingo
自己紹介 ☁ cloudpack
エバンジェリスト ソリューションアーキテクト – コンサルティング – AWS設計・移行支援 ☁ バックグラウンド – GISシステム,証券システム基盤 の開発を経て 2013.1より現職
詳細は... http://goo.gl/SVtiSz
Event Overview Attendees
13,000+ 2014 9,000 2013 6,000 2012 Sponsors 266 2014 170 2013 98 2012 293 Sessions 24 Tracks 4 Japan 28 Premier Tier 10,000+ APN Partners November 11 - 14, 2014 9 NEW SERVICES 3 enhanced releases 吉田調べ
Day 0 ☁
AWS認定試験 DevOps Engineer - Professional BETA追加 ☁ ハッカソン ☁ ブートキャンプ ☁ IoT HackDay ☁ GameDay ☁ セルフペースラボ グローバルAPNサミット 日本から4社がプレミア認定
Keynote – Day
1 2 発表された 新サービスや アップデート 1. Amazon RDS for Aurora 2. AWS CodeDeploy 3. AWS Code Pipeline 4. AWS CodeCommit 5. AWS Key Management Service (KMS) 6. AWS Config 7. AWS Service Catalog 8. Amazon EC2 Container Service (ECS) 9. AWS Lambda 10. S3 Event Notification 11. EC2 C4 Instance 12. SSD型EBSの拡張
1. Amazon RDS
for Aurora .
1. Amazon RDS
for Aurora . MySQL 5.6 互換の データベースエンジン • InnoDBとwire-compatible • MySQLに比べて5倍のパ フォーマンス - SELECT 546,000/sec ※ R3.8XL/Sysbench/1 client with 1,000 thread - UPDATE 105,000/sec ※ R3.8XL/Sysbench/4 client with 1000 thread each • 最大15のAurora Replicas - 10ms未満のレプリカラグ - レプリカがあればフェイ ルオーバー、なければ オートヒーリング - MySQL Replicasもある Quorumベースの SSDストレージ • Quorumベース - Write = 4/6 ※AZが2つの場合は3/4 - Read = 3/6 • オートヒーリングなスト レージ • 10GB〜64TBまで自動的 にスケール • S3に自動バックアップ
AuroraのストレージのQuorum原理 http://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/2014/11/26/032121
1. Amazon RDS
for Aurora . セキュリティ • REST APIや内部伝送デー タはSSL暗号化 • VPCやIAMと統合されて いて、リソースレベルの 権限分掌も可能 移行・メンテナンス • mysqldump でインポー ト/エクスポート • RDS for MySQLのスナッ プショットから1時間以 内にリストア • 最大35日分のスナップ ショット • DB Engine Version Management でパッチ適 用管理 コスト • 商用データベースの1/10 程度のコストで提供 (SDD415) NEW LAUNCH: Amazon Aurora: Amazon’s New Relational Database http://www.slideshare.net/AmazonWebServices/sdd415-new-launch-amazon-aurora- amazons-new-relational-database-engine-aws-reinvent-2014
2. AWS CodeDeploy
☁ EC2インスタンスにコードをデプロイす るためのサービス – ダウンタイムなしでデプロイするためにELBか らのインスタンスの取り外しなどもしてくれる
3. AWS Code
Pipeline ☁ ビルドやテスト自動化、リリース承認な どを管理するサービス – ビルド – ステージングへのデプロイメント – テスト – リリース承認 – 本番へのデプロイ
4. AWS CodeCommit
☁ GitリポジトリをAWS上にホストするサー ビス
5. AWS Key
Management Service (KMS) ☁ サーバーサイドでの暗号化キーを集中管理す るサービス ☁ IAM画面に統合化されており、登録した鍵は AWSの各種サービスから利用可能(利用可能 範囲などを指定) – 詳細は以下のホワイトペーパーを参照「AWS Key Management Service Cryptographic Details」 - https://d0.awsstatic.com/whitepapers/KMS-Cryptographic- Details.pdf (SEC406) NEW LAUNCH: Building Secure Applications with AWS Key Management Service https://www.slideshare.net/AmazonWebServices/sec406-new-launch-building-secure-applications- with-aws-key-management-service-aws-reinvent-2014
6. AWS Config
☁ AWSリソースの状態・関連性をConfigコンソールから確認で きる ☁ 変更を差分管理し、特定時点でのスナップショット確認も可 能 ☁ ユースケース – セキュリティ的に安全な状態か確認 – 監査のエビデンスに利用 – リリースの変更管理 – トラブル対応時に変更点確認 – 現状のリソース確認 ☁ より見やすく可視化するためのパートナーソリューションは 2nd Watch, CloudCheckr, CloudNexa, Evident.IO, Red Hat Cloud Forms, RedSeal Networks, Splunkが提供する (SEC315) NEW LAUNCH: Get Deep Visibility into Resource Configurations http://www.slideshare.net/AmazonWebServices/sec315-new-launch-get-deep- visibility-into-resource-configurations-aws-reinvent-2014
7. AWS Service
Catalog ☁ 管理者:ユーザーが選択して利用可能なプロダクトを定義し てポートフォリオ登録 – プロダクトの定義=CloudFormationテンプレ、グループ別のアク セス制御など ☁ ユーザー:ポータルから使いたいユニット(スタック)を選択 してデプロイ – 同一AWSアカウントのユーザーでも他アカウントでも利用可能 ☁ ユースケース:社内IT部門/MSP事業者が、権限などをきっ ちり管理しながら一部の操作をユーザーに解放できる 選んで デプロイ
8. Amazon EC2
Container Service (ECS) ☁ EC2をクラスター管理し、Dockerコンテナ の構成管理をするツール 1. EC2クラスターの作成 2. タスク(コンテナ定義、CPU、メモリ、ポート) 定義の登録 3. クラスター内にEC2を起動 4. タスクのコピー数を指定 (APP313) NEW LAUNCH: Amazon EC2 Container Service in Action http://www.slideshare.net/AmazonWebServices/app313-new-launch-amazon- ec2-container-service-in-action-aws-reinvent-2014
9. AWS Lambda
☁ トリガを元にLambda functionを実行するこ とでワーカーアプリケーションをフルマネー ジドなプラットフォーム上で実行可能 ☁ Lambda function – Javascript/Node.jsで記述 ☁ 実行環境の設定 – IAMで以下を定義する - Invocation role(許可するfunction) - Execution role(functionがアクセス可能なAWSリ ソース)
10. S3 Event
Notification ☁ S3に対して発生したイベントを SNS,SQS,Lambdaに通知する機能 イベント
11. EC2 C4
Instance Family ☁ Intel Xeon E5-2666 v3(Haswell)プロ セッサ ※AWS専用 – クロック:2.9GHz (ターボ時 3.5 GHz) ☁ 拡張ネットワーキング(SR-IOV)有効 ☁ HVMのみ Model vCPUMemoryNetwork c4.large 2 3.75 GiB 中 c4.xlarge 4 7.5 GiB 中 c4.2xlarge8 15 GiB 高 c4.4xlarge 16 30 GiB 高 c4.8xlarge 36 60GiB 10GbE
12. SSD型EBSの拡張 GP2
(General Purpose SSD) PIOPS (Provisioned IOPS SSD) 最大容量 1TB→16TB 1TB→16TB 最大IOPS 3000→10000 4000→20000 スループット →160MB/s →320MB/s ←3.3...TBで3000IOPS Infinite
番外編:VPC ClassicLink
Advertisement