SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
ホームエレクトロニクスと身近なセンサ
Report
Share
Yoichi Yamazaki
Associate Professor
Follow
•
1 like
•
3,044 views
1
of
27
ホームエレクトロニクスと身近なセンサ
•
1 like
•
3,044 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Education
神奈川工科大学創造工学部ホームエレクトロニクス開発学科の体験授業。大学での学習内容を高校生向けにまとめた内容です(1回90分)。
Read more
Yoichi Yamazaki
Associate Professor
Follow
Recommended
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術 by
惑星探査ロボット・ホームロボットのためのセンサ技術
Yoichi Yamazaki
4.4K views
•
23 slides
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ by
ものづくりプロジェクトI(電子回路その2) システムの入出力とセンサ
Yoichi Yamazaki
3.3K views
•
19 slides
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション by
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第1回) 会話をつかったコミュニケーション
Yoichi Yamazaki
3.3K views
•
22 slides
「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング by
「ひと目でわかる!」ための100円ショップ・ハッキング
Yoichi Yamazaki
608 views
•
24 slides
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット by
雰囲気を察して笑顔をもたらす スマートリビング スマートロボット
Yoichi Yamazaki
587 views
•
10 slides
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回) by
スマートハウスではたらくホームロボット開発入門(第0回)
Yoichi Yamazaki
3.8K views
•
14 slides
More Related Content
Viewers also liked
coma Study Room Arduino Workshop by
coma Study Room Arduino Workshop
Eto Haruhiko
2.6K views
•
101 slides
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー by
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Kohei MATSUSHITA
4.3K views
•
61 slides
20161027 robot seminar in Nagasaki by
20161027 robot seminar in Nagasaki
Satoshi Makita
515 views
•
22 slides
tsuji m by
tsuji m
harmonylab
1K views
•
15 slides
Deep Auto-Encoder Neural Networks in Reiforcement Learnning (第 9 回 Deep Learn... by
Deep Auto-Encoder Neural Networks in Reiforcement Learnning (第 9 回 Deep Learn...
Ohsawa Goodfellow
4.9K views
•
27 slides
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案 by
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
Yuta Takahashi
1.4K views
•
35 slides
Viewers also liked
(20)
coma Study Room Arduino Workshop by Eto Haruhiko
coma Study Room Arduino Workshop
Eto Haruhiko
•
2.6K views
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー by Kohei MATSUSHITA
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Kohei MATSUSHITA
•
4.3K views
20161027 robot seminar in Nagasaki by Satoshi Makita
20161027 robot seminar in Nagasaki
Satoshi Makita
•
515 views
tsuji m by harmonylab
tsuji m
harmonylab
•
1K views
Deep Auto-Encoder Neural Networks in Reiforcement Learnning (第 9 回 Deep Learn... by Ohsawa Goodfellow
Deep Auto-Encoder Neural Networks in Reiforcement Learnning (第 9 回 Deep Learn...
Ohsawa Goodfellow
•
4.9K views
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案 by Yuta Takahashi
超音波センサーを用いた4点杖の使用者のコンテキスト推定法の提案
Yuta Takahashi
•
1.4K views
筋電制御を支援するIoTプラットフォームと把持戦略の構築 by Yuta Takahashi
筋電制御を支援するIoTプラットフォームと把持戦略の構築
Yuta Takahashi
•
745 views
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社) by robotcare
2N2-04:3次元電子マットと人体パターン認証を用いた予測型見守り機能 安川徹(nkワークス株式会社)
robotcare
•
3.6K views
Pre by wonda75
Pre
wonda75
•
700 views
2 n2 02:ロボット介護機器の力学的効果評価 吉田英一(産総研) by robotcare
2 n2 02:ロボット介護機器の力学的効果評価 吉田英一(産総研)
robotcare
•
3.4K views
二関節筋・シナジーとロボティクス by Kenji Urai
二関節筋・シナジーとロボティクス
Kenji Urai
•
10.9K views
茨城高専から九州と関西へ飛び出た話 by Yuta Takahashi
茨城高専から九州と関西へ飛び出た話
Yuta Takahashi
•
622 views
HASCとWekaを使って行動認識 by Yuta Takahashi
HASCとWekaを使って行動認識
Yuta Takahashi
•
1.4K views
S16 t1 python学習奮闘記#6 by Takeshi Akutsu
S16 t1 python学習奮闘記#6
Takeshi Akutsu
•
1.7K views
131111 東工大授業「ロボット技術」資料 by openrtm
131111 東工大授業「ロボット技術」資料
openrtm
•
3.4K views
S18 t0 introduction by Takeshi Akutsu
S18 t0 introduction
Takeshi Akutsu
•
1.2K views
統計的学習の基礎 4章 前半 by Ken'ichi Matsui
統計的学習の基礎 4章 前半
Ken'ichi Matsui
•
4.6K views
チームで活用するAnaconda入門 by Takeshi Akutsu
チームで活用するAnaconda入門
Takeshi Akutsu
•
3.2K views
"Deep Learning" Chap.6 Convolutional Neural Net by Ken'ichi Matsui
"Deep Learning" Chap.6 Convolutional Neural Net
Ken'ichi Matsui
•
12.8K views
論文紹介 Compressing Neural Networks with the Hashing Trick by Seiya Tokui
論文紹介 Compressing Neural Networks with the Hashing Trick
Seiya Tokui
•
6.3K views
More from Yoichi Yamazaki
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control by
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
Yoichi Yamazaki
2.8K views
•
13 slides
From Smart House to Smile House by
From Smart House to Smile House
Yoichi Yamazaki
727 views
•
19 slides
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門 by
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
Yoichi Yamazaki
4.9K views
•
32 slides
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路 by
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
Yoichi Yamazaki
3K views
•
23 slides
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん by
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
Yoichi Yamazaki
3.1K views
•
11 slides
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料 by
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
Yoichi Yamazaki
3K views
•
32 slides
More from Yoichi Yamazaki
(7)
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control by Yoichi Yamazaki
ロボット家電と制御 Domestic robotics: mechanisms and control
Yoichi Yamazaki
•
2.8K views
From Smart House to Smile House by Yoichi Yamazaki
From Smart House to Smile House
Yoichi Yamazaki
•
727 views
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門 by Yoichi Yamazaki
ものづくりプロジェクトII 一日でわかるArduino入門
Yoichi Yamazaki
•
4.9K views
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路 by Yoichi Yamazaki
ものづくりプロジェクトI(その1) スイッチ入力のための電子回路
Yoichi Yamazaki
•
3K views
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん by Yoichi Yamazaki
イメージでわかるロボットさんの力学ぐんぐん
Yoichi Yamazaki
•
3.1K views
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料 by Yoichi Yamazaki
プロダクトデザインと3DCAD 講義資料
Yoichi Yamazaki
•
3K views
共感家電によるスマイルハウス #shackers by Yoichi Yamazaki
共感家電によるスマイルハウス #shackers
Yoichi Yamazaki
•
495 views
Recently uploaded
GP10.pdf by
GP10.pdf
Masato FUKUHARA
152 views
•
20 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 by
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
579 views
•
4 slides
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 by
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
401 views
•
4 slides
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf by
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
krimsadatv
6 views
•
12 slides
GL10.pdf by
GL10.pdf
Masato FUKUHARA
18 views
•
20 slides
救急医学会2023(発表).pdf by
救急医学会2023(発表).pdf
Hirohisa Shimizu
60 views
•
39 slides
Recently uploaded
(6)
GP10.pdf by Masato FUKUHARA
GP10.pdf
Masato FUKUHARA
•
152 views
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』 by Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『理学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
579 views
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』 by Tokyo Institute of Technology
東京工業大学の新しい総合型・学校推薦型選抜(一般枠・女子枠)『物質理工学院の変更点、出題のねらいと出題例』
Tokyo Institute of Technology
•
401 views
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf by krimsadatv
松本良多 インタビュー | ArtUp Mi 2023.pdf
krimsadatv
•
6 views
GL10.pdf by Masato FUKUHARA
GL10.pdf
Masato FUKUHARA
•
18 views
救急医学会2023(発表).pdf by Hirohisa Shimizu
救急医学会2023(発表).pdf
Hirohisa Shimizu
•
60 views
ホームエレクトロニクスと身近なセンサ
1.
電気・電子・メカトロニクス高校講座 ホームエレクトロニクスと身近なセンサ 神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科 准教授 山崎
洋一 E-mail: yamazaki@he.kanagawa-it.ac.jp URL: http://yamalab.com ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 1/27
2.
からだを つくる 機械 あたまを つくる 目や耳を つくる 電気電子・情報 こころくばり・おもてなし 認知心理学・ユーザビリティ ユーザエクスペリエンス 学際領域 ホームエレクトロニクス はじめに: 人と関わるシステムを創るには ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com
3.
ホームを中心としたエレクトロニクス技術の開発 最先端エネルギー制御技術 の開発 未来家電の開発 省エネ・創エネ・蓄エネ エネルギー管理 HEMS 防犯・セキュリティ 高齢者見守り スマート家電 ロボット家電 高性能音響
照明技術 美容と健康 ライフログ ホームエレクトロニクス開発学科とは? ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 3/27
4.
オール電化実験システム スマートハウスセンター 近未来住空間実験室 ホームエレクトロニクス開発学科の施設 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室
yamalab.com 4/27
5.
神奈川工科大学 ホームエレクトロニクス開発学科 世界最先端の家電技術が学べる理工系大学唯一の学科 最先端の住宅情報技術(HEMS)・感性情報技術で これからのスマートハウスを世界に向けて発信する ホームエレクトロニクス開発学科
山崎研究室 yamalab.com 5/27
6.
触角型心理表出要素 人間を模さないロボット伝達要素 直観的に理解可能な動作 共感アンテナAHOGE ロボットへの組込み 情報システムへの組込み [Yamazaki, 2009] コミュニケーションロボティクス研究室(山崎研)
研究紹介: 共感アンテナ AHOGE: Antenna Hair-type Object for Generating Empathy ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 6/27
7.
Echonet Lite 番組視聴情報 採光家電制御 (ブラインド) 照明制御 ・AHOGEにより感情要素を付加した家電制御 ・部屋の照明・採光・空調制御により 人に共感する雰囲気を実現 共感アンテナAHOGE コミュニケーションロボティクス研究室(山崎研)
研究紹介: 共感家電によるスマイルハウス 共感アンテナAHOGE ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 7/27
8.
今日の講義内容 ホームロボットシステムのしくみ 人のようにはたらくための3つの機能
基本的なセンサ タッチセンサ 赤外線センサ,超音波センサ 加速度センサ,ジャイロセンサ 身近なセンサエレクトロニクス:Wiiリモコン 赤外線センサ 加速度センサ 実際のロボットの制御例 (LEGO Mindstorms NXT) バランス制御,障害物検知 ライントレース制御 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 8/27
9.
3つの機能 例:ボールを蹴る 目で ボールをとらえ 筋肉を動かす頭で判断し カメラで ボールをとらえ モータを 動かす コンピュータで 判断し 知覚 行動判断 センサ <人の場合> <ロボットの場合>
コンピュータ アクチュエータ ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 9/27
10.
今日の講義内容 ホームロボットシステムのしくみ 人のようにはたらくための3つの機能
基本的なセンサ タッチセンサ 赤外線センサ,超音波センサ 加速度センサ,ジャイロセンサ 身近なセンサエレクトロニクス:Wiiリモコン 赤外線センサ 加速度センサ 実際のロボットの制御例 (LEGO Mindstorms NXT) バランス制御,障害物検知 ライントレース制御 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 10/27
11.
知覚⇒センサ,認識技術 センサ ←人間の感覚に相当
視覚: カメラ,赤外線,超音波 聴覚: マイク 触覚: 触覚センサ,タッチセンサ 味覚: 味覚センサ 嗅覚: ガス・センサ 前庭感覚: 加速度センサ,ジャイロ 運動覚: ポテンショメータ,ロータリーエンコーダ ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 11/27
12.
センサ: 測定対象を検出し信号に変換 センサの基本 時刻t アナログ信号出力電圧など 時刻t デジタル信号出力 (2値出力) 外界(測定対象)からの入力 センサ 出力 0 1 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室
yamalab.com
13.
タッチセンサ ※すべてのセンサの基本 タッチセンサ 接触を検知
仕組み:”スイッチ” マイクロスイッチ タクトスイッチ 時刻t ※接触すると ONになって通電する 電圧 Low High ※接触すると ONになって通電する ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 13/27
14.
赤外線センサ 赤外線センサ: 物体の有無・色を検知
発光部:赤外線LED(IR-LED) 受光部:フォトトランジスタ・フォトダイオード フォトリフレクタ PSDセンサ ※PSD: Position Sensitive Device IR-LED フォトトランジスタ ※赤外線光を受けると 決まった方向に電流が流れる フォトダイオード 発光ダイオード (LED) ※決まった方向に 電流が流すと光る 物 体 ※反射光の強さを利用して検知 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 14/27
15.
超音波センサ 超音波センサ 物体の有無・距離
発信部:圧電セラミックス 受信部:圧電セラミックス 圧電セラミックス •圧電効果 力を加えると電気エネルギーを発生 •逆圧電効果 電気エネルギーを加えると力を発生 圧電効果 → マイク 逆圧電効果 → スピーカ 超音波センサ 物 体 ※超音波が帰ってくる時間から距離を算出 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 15/27
16.
加速度センサ 加速度センサ 加速度を検知 1.
傾きを検出(重力加速度を検出) 2. 動きを検出 3. 衝撃を検出 仕組み:静電容量型 加速度をアナログ電圧で出力 重力加速度g ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 16/27
17.
今日の講義内容 ホームロボットシステムのしくみ 人のようにはたらくための3つの機能
基本的なセンサ タッチセンサ 赤外線センサ,超音波センサ 加速度センサ,ジャイロセンサ 身近なセンサエレクトロニクス:Wiiリモコン 赤外線センサ 加速度センサ 実際のロボットの制御例 (LEGO Mindstorms NXT) バランス制御,障害物検知 ライントレース制御 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 17/27
18.
センサの実応用例 センサデバイスの例:Wiiリモコン 赤外線センサ
加速度センサ 実際のロボットの制御例:LEGO Mindstorms NXT バランス制御 ライントレース制御 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 18/27
19.
Wiiリモコン 3軸加速度センサ 赤外線センサ ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 19/27
20.
Wiiリモコンのセンサ ● WiinRemote (
http://onakasuita.org/wii/ ) Z軸 Y軸 X軸 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 20/27
21.
今日の講義内容 ホームロボットシステムのしくみ 人のようにはたらくための3つの機能
基本的なセンサ タッチセンサ 赤外線センサ,超音波センサ 加速度センサ,ジャイロセンサ 身近なセンサエレクトロニクス:Wiiリモコン 赤外線センサ 加速度センサ 実際のロボットの制御例 (LEGO Mindstorms NXT) バランス制御,障害物検知 ライントレース制御 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 21/27
22.
LEGO Mindstorms NXT 1.センサ: ジャイロセンサ(バランス制御) 超音波センサ
(障害物検知) 光センサ (ライントレース) 2.アクチュエーター: 駆動輪モータ×2 3.コンピュータ: ARM7 4.通信: Bluetooth ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 22/27
23.
例1:バランス制御(倒立振子制御) 知覚:傾きを検知 人→(目,前庭器官)視覚,前庭感覚 ロボット→ ジャイロセンサ 判断: 傾いた方向にこぐ! 行動: 人→足を動かす ロボット→モータを動かす ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室
yamalab.com 23/27
24.
例2:障害物検知 知覚:障害物を検知 人→(目,皮膚)視覚,触覚 ロボット→ 超音波センサ 判断: 後ろに下がる! 行動: 人→足を動かす ロボット→モータを動かす ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室
yamalab.com 24/27
25.
例3:ライントレース (線検知,追跡制御) . 光センサにより 黒線を検知 線に沿うように修正判断 モータを動かす 受光部 発光部 黒線白地 (光を反射) (光を吸収) 白地の方が強い光が返ってくる ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室
yamalab.com 25/27
26.
実 演
27.
今日の講義内容 ホームロボットシステムのしくみ 人のようにはたらくための3つの機能
基本的なセンサ タッチセンサ 赤外線センサ,超音波センサ 加速度センサ,ジャイロセンサ 身近なセンサエレクトロニクス:Wiiリモコン 赤外線センサ 加速度センサ 実際のロボットの制御例 (LEGO Mindstorms NXT) バランス制御,障害物検知 ライントレース制御 ホームエレクトロニクス開発学科 山崎研究室 yamalab.com 27/27