Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(18)

Similar to デブサミ関西2015_関西で働くという生き方(公開版)_yohhatu(20)

Advertisement
Advertisement

デブサミ関西2015_関西で働くという生き方(公開版)_yohhatu

  1. 関西で働くという 生き方 https://www.flickr.com/photos/rishibando/4282630035 2015/09/04 【A-5】#devsumiA5 中村 洋(@yohhatu)
  2. Agenda 1:Past work 2:Now work 3:From Community To Company
  3. Copyright (c) 2014 Guild Works Inc. 自己紹介
  4. 自己紹介 ・name:中村 洋(よう) ・blog:サウスポーなエンジニアの独り言 ・twitter:@yohhatu http://about.me/yohhatu
  5. 自己紹介 ・アジャイル開発 ・チームビルディング ・組織改善 ・認定スクラムマスター
  6. http://guildworks.jp/
  7. Agenda 1:Past work 2:Now work 3:From Community To Company
  8. 自分のコンテキスト https://www.flickr.com/photos/infomatique/795234368
  9. 社歴 1:2次受けの開発会社 2:(派遣的な)開発会社 3:割と堅調な開発会社 4:(元)海岸沿いのSIer 5:国産ブラウザを作っている会社 6:フリーランス 7:ギルドワークス←イマココ
  10. JobHopper https://www.flickr.com/photos/jussiahonen/14554677228/
  11. やっていた仕事(肩書き的なもの) 1:システムエンジニア(SE) 2:チームリーダー 3:スクラムマスター https://www.flickr.com/photos/streamishmc/4450196865/
  12. やっていた仕事(役割的なもの) 1:ファシリテーション 2:コーチング 3:サーバント・リーダーシップ https://www.flickr.com/photos/goldjian/6080603264
  13. Agenda 1:Past work 2:Now work 3:From Community To Company
  14. 現場コーチとして 様々なクライアントで チームと一緒に活動
  15. ・現場で開発チーム、事業側と一 緒になって改善を進めていく ・現場に常駐して、現場と一緒に 行動する ・独立した視点を持ち、制約に縛 られない
  16. 状況に応じた現場コーチ ターゲットチーム を決めて現場改善 企画側(プロダク トオーナー)を含 めて改善 対象チーム、事業 を増やしていく CTOの支援や 代行請負
  17. 現場コーチとして現場と共にいる。 東京と関西を行ったり来たり。 https://www.flickr.com/photos/jakerust/16844832212/
  18. 遠くからゴチャゴチャ言うだけでは 現場は何も前進しない https://www.flickr.com/photos/thefangmonster/4683443161/
  19. 今はこの働き方は好き だけど昔は変化が大嫌いだった https://www.flickr.com/photos/robbrucker/407842334
  20. Agenda 1:Past work 2:Now work 3:From Community To Company
  21. Community https://www.flickr.com/photos/infomatique/795234368
  22. DevLOVEって 知っています? http://www.flickr.com/photos/oregondot/4132135156/
  23. DevLOVEとは、開発(Develop)を愛す る人たちの集まりです。 この集まりでは、開発の楽しさを再発見 し、広げるために、2つのコンセプトのも と、明日の開発の現場に役に立つことを目 指した勉強会やイベントを開催しています。 DevLOVE公式サイトより
  24. 1.開発の楽しさを  発見しよう。広げよう。 2.開発の  現場を前進させよう。 DevLOVE公式サイトより
  25. http://www.slideshare.net/papanda/dev-love2012closing
  26. これまで97回 (2015年は20回) メンバーは約1300人
  27. 全国津々浦々 DevLOVE DevLOVE仙台 DevLOVE神奈川 DevLOVE鎌倉 DevLOVE名古屋 DevLOVE関西 DevLOVE四国 DevLOVE広島
  28. 現場を前進させることなら なんでもする https://www.flickr.com/photos/grauschleier/6973918672/
  29. https://www.flickr.com/photos/editor/6698208975
  30. Toshihiro Ichitani All Rights Reserved. http://about.me/papanda0806 Ichitani Toshihiro 市谷聡啓 @papanda 受託→SIer→サービス→受託→旗揚げ プロダクトオーナー(企画者)支援 アジャイル開発プロジェクトマネージ アジャイル開発コンサルタント 「リーン開発の現場」 ギルドワークス代表
  31. https://www.flickr.com/photos/kacey/14903219403 心の拠り所
  32. やらない理由はなかった 「楽しそうだな」と指をくわえて 見ていても何も変わらない https://www.flickr.com/photos/capegirl52/390774148
  33. 色々な人との つながりができる
  34. DevLOVE関西で 色々な現場を知った https://www.flickr.com/photos/118897116@N06/12813506015
  35. http://guildworks.jp/ Company
  36. https://www.flickr.com/photos/editor/6698208975
  37. DevLOVE関西で 色々な現場を知った(広さ) https://www.flickr.com/photos/ian-arlett/12641674065/
  38. https://www.flickr.com/photos/tonivc/2283676770/ どこかの現場での 300人月
  39. https://www.flickr.com/photos/118897116@N06/12813588663 色々な現場に深く携わりたかった
  40. 自分でハンドルを握りたかった https://www.flickr.com/photos/paulhami/2810759367
  41. 機会と経験 https://www.flickr.com/photos/pierreimages/10755268405https://www.flickr.com/photos/pierreimages/10755268405
  42. https://www.flickr.com/photos/ajay13/9589727813 人それぞれ出会う機会は それほど変わらない
  43. https://www.flickr.com/photos/my-glass-eye/12361025235 その機会をどれほど 自分で取りに行くか
  44. https://www.flickr.com/photos/lwr/5374497489 その機会から「経験」を どれだけ取り出せるか
  45. ハンドルを握る https://www.flickr.com/photos/ben_grey/5301256748
  46. 表明しておく https://www.flickr.com/photos/42386632@N00/8528725328
  47. 準備しておく https://www.flickr.com/photos/peterpearson/6554410925
  48. https://www.flickr.com/photos/gore-tex-products/5983677845 実績を見せる
  49. 越境する https://www.flickr.com/photos/horrgakx/5191178095
  50. 「あそこは自分の 担当じゃないから…」 https://www.flickr.com/photos/telemax/7035075623
  51. 自分で借金してまでそれをする? https://www.flickr.com/photos/68751915@N05/6355836713
  52. https://www.flickr.com/photos/kacey/14903219403 ええと思うなら やっていこう
Advertisement