Advertisement
Advertisement

More Related Content

More from E2D3.org(20)

Advertisement

データ可視化作品を「みること」と「つくること」

  1. データ可視化作品を「みること」と「つくること」 in 「伝わるデータ」のつくりかた Excelだけじゃない! データ可視化の手法と威力を知 る 2019年12月5日 代表 五十嵐康伸 博士(理学)
  2. 役割分担 https://www.irasutoya.com/2013/02/blog-post_3147.html https://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_5119.html ロゴス 論理 パトス 情念
  3. × Mashup! E2D3って何?
  4. ユーザー数 10億人のExcelから GUIのみで操作可能
  5. Microsoft Office App Store から 誰でも無料に利用可能
  6. 現在グラフ数:100個 Twitter, FB share, Web 埋め込み可能 by 市民 ハッカソン駆動開発
  7. under the sea http://a.e2d3.org/chart.html#under-the-sea!js!csv
  8. E2D3.org って何? データ可視化好き(Geek)が集まる 大人の部活 ヤフーさんとも以前にコラボ
  9. おたくが100人集まると 科学し始める=集めて、分けて、学ぶ https://www.irasutoya.com/2016/09/blog-post_420.html https://www.irasutoya.com/2017/10/blog-post_160.html
  10. 量を増やす仕組み by 25名 情報処理学会 デジタルプラクティス https://www.ipsj.or.jp/dp/contents/publication/32/S0804-T03.html
  11. 質を上げる仕組み by 31名 人工知能学会 合同研究会 https://sigcci.github.io/sigcci/conf6/
  12. 「伝わるデータ」のつくりかた https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_927.html https://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_364.html 「みること」 = whatを学 ぶ 「つくること」 = howを学 ぶ
  13. 気候data vizの最前線 https://www.visualisingdata.com/2018/01/little-visualisation-design-part-47/ 20172008 19571948
  14. • Creator: Zachary Labe (Cornell Univ., Climate Scientist) • last 70-years of autumn temperature anomalies(異 常) in the Arctic(北極圏) • departure from a 1981-2010 climatological average • Type: Slice Chart • Feature:並べる
  15. http://www.climate-lab-book.ac.uk/files/2018/12/spiral_2018_WMO_large.gif World Meteorological Organization 世界気象機関 in 国連
  16. • Creator:Ed Hawkins (Univ. of Reading, Climate Scientist) • パリ協定(2015)産業革命前からの世界の平均気温上 昇を2度未満、できれば1.5度未満 • 年が進むにつれ、温暖化は加速している • Type:Colorful spiral chart • Feature:螺旋状にlineを引く
  17. https://earthobservatory.nasa.gov/blogs/earthmatters/2016/09/12/ heres-how-the-warmest-august-in-136-years-looks-in-chart-form/ 8月
  18. • Creator: Joshua Stevens (NASA Earth) • Data NASA’s Goddard Institute for Space Studies (GISS) • 2016年8月は136年間で最も暖かい8月 • 2016年8月の気温は、前回の最も暖かい8月(2014 年)よりも0.16℃暖かい • また、この月は、1951〜1980年の8月の平均気温よ りも0.98℃暖かい • Type:Colorful overlayed line chart • Feature:線を重ねて引く
  19. https://twitter.com/darshan_h_sheth/status/1182236973668323328
  20. • Creator: Antti Lipponen(Physicist、Finnish Meteorological Institute) • Type:Colorful overlayed line chart with countries • Feature:各国(Japan)があり、自分ごとに
  21. https://twitter.com/anttilip/status/1095765312253935618
  22. • Creator: Antti Lipponen(Physicist、Finnish Meteorological Institute) • The future temperatures will look like if we continue "business as usual" (RCP4.5 / CMIP5 simulations). • Type:Colorful overlayed future line chart with countries • Feature:未来予測
  23. https://visme.co/blog/climate-change-facts/Antti Lipponen
  24. http://www.climate-lab-book.ac.uk/files/2018/12/spiral_2018_WMO_large.gif World Meteorological Organization 世界気象機関 in 国連
  25. https://visme.co/blog/climate-change-facts/Ed Hawkins in a Damn Museum
  26. https://charts.animateddata.com/uktemperaturelines/
  27. • Creator: Peter Cook (Freelance Data Visualisation) <Maximum> • July(7月) 2006 stands as the warmest month since records began in 1659 causing damage to road surfaces and buckling of rail lines. • It's been estimated that excess deaths due to the heat was 680 people. < Minimum> • The UK suffered a harsh(厳しい) winter in 1946/47 bringing large snow drifts causing roads and railways to be blocked. • As warmer weather reached the UK the melt water caused floods, damaging hundreds of homes. • Type:Scrolling line chart • Feature:一つの都市での比較
  28. https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/temperature/
  29. https://www.facebook.com/kazuki.ogiwara.1/posts/1852901811480871
  30. https://twitter.com/neilrkaye/status/1174681008643461120 北極海の氷の範囲
  31. • Creator: Neil Kaye (Climate data scientist 、 Met Office イギリスの国立気象機関) • 過去40年間、北極海の最小海氷は年間平均約 87000km²減少 • この減少がヨーロッパ上にあるかのように表示 • このままでは失うエリアはアイスランド、ポルトガル、 アイルランド、スペイン、イギリス、フランス、ドイツ、イ タリア、スウェーデン、ノルウェーなどに至ります • Type:Pseudo overlayed Map • Feature: 自分の国、行った国があれば、自分ごとに
  32. 世界自然保護基金 異常気象 ひどい干ばつ 35億 41億 少なくとも_年毎に1回 熱波、熱気団 https://www.wwf.org.uk/updates/our-warming-world-how-much-difference-will-half-degree-really-make
  33. https://www.visualcapitalist.com/all-the-worlds-carbon-emissions-in-one-chart/ 炭素排出量国別内訳
  34. • Creator: Iman Ghosh (Researcher and writer at Visual Capitalist ) • Large economies such as China, the United States, and India alone account for almost half the world’s emissions. • It’s even clearer that just a handful of countries are responsible for the majority of emissions. • Type:Circle Treemap • Feature: 面積で、割合で、責任がわかる
  35. 石油生産量Top20国の推移、1965→2017 年 https://twitter.com/Kelangdbn/status/1174447055479066625
  36. https://twitter.com/kamogawaPisuke/status/1093499103688839169
  37. https://togetter.com/li/1317003
  38. 温度上昇だけでも、11種類の可視化方 法 どれを使えば「データが伝わる」のか?
  39. ここまで調べて、考えれば セクシーにできるやろう! https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000165029.html 政府にE2D3とのコラボを売り込んでくれる人、募集中!
  40. 「伝わるデータ」のつくりかた https://www.irasutoya.com/2017/08/blog-post_927.html https://www.irasutoya.com/2014/08/blog-post_364.html 「みること」 = whatを学 ぶ 「つくること」 = howを学 ぶ
  41. 2016-12 名古屋工業大学 • 時間:90分 – 「30分 x 3回」「10分 x 9回」の量を1テーマで話さなければいけ ない • 講義内容を決めるために大事にしたいこと – 大学院生(Data Vizを初めて聞く人)の人生にとっ て、いつか 役に立つように – Data Viz(データ・ビジュアライゼーション、データ可視化)が教 育対象、研究対象になりうるように – 世界(広がり)と歴史(深さ)を“体系的”に – Data Vizを学問に https://www.slideshare.net/YasunobuIgarashi/ss-70234487
  42. Data Vizの世界 (広がり) と 歴史 (深さ) の体系 表現種類 Tree・ Network 地図 統計グラフ・ チャート Infograhics Pictogram PhotoViz 古代 1 4 7 10 中世 2 5 8 11 現代 3 6 9 12 作成ツール Cytoscape Gephi ArcGIS QGIS Carto Tablueau PowerBI Plotly Infogram E2D3 人類がどのような課題を解決するために どのようなデータ可視化手法を開発してきたのかを まとめた137頁のスライド! https://www.slideshare.net/YasunobuIgarashi/2018123-99021822
  43. 世界初、データ可視化ツール(how)を一度に比較できる本を出版 統計グラフ 地図 インフォグラフィッ ク ネットワーク Webツール Power BI 小林 QGIS 朝日 Infogram 萩原 Cytoscape 大野 IHME 小野 Tableau 東 Bing Maps 小林 E2D3 中根 Gephi 本田 RESAS 松岡 Gapminder 河原 Arc GIS 布川 パラパラめくって どれでも良いから好きなツールを使って見る
  44. Amazon 表計算ソフト 新着ランキング 13日連続1位! 読んで頂ければ嬉しいです m(_ _)m
  45. 大人の部活 E2D3.org に入って、一緒に活動されたい方は 一言メッセを添えて、友達申請してください Closed FB Groupに招待します Twitter B_T_Budo FB yasunobu.igarashi
Advertisement