Advertisement

20141218ironic advent

一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)
Dec. 20, 2014
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to 20141218ironic advent(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

Advertisement

20141218ironic advent

  1. S OpenStack Ironic 検証 オープンクラウド実証実験(OCDET) ベアメタル WG
  2. OpenStack Ironic S  ベアメタル・プロビジョニング S  物理マシンにイメージを展開 S  Nova BareMetal より派生 S  OpenStack Kiloで正式採用 S  マスコットキャラクターも存在する (Pixie Bootsちゃん)
  3. プロビジョニングの基本的な流れ Nova •  Ironic用Compute Driver •  フレーバーに合う物理ノードを選択 Ironic •  IPMIで物理ノードの電源ON •  コールバック待機 PXE+iSCSI •  Deploy用イメージで起動 •  ddでHDDにイメージを書き込み
  4. http://docs.openstack.org/developer/ironic/deploy/user-guide.html
  5. DevStackでの検証 S  http://docs.openstack.org/developer/ironic/dev/dev-quickstart.html S  “Deploying Ironic with DevStack” S  OS S  Ubuntu 14.04 以降 S  Fedora 20 以降 S  プロビジョニング S  QEMUインスタンスを物理ノードと見立てている S  DevStack+Ironicでは実機へのプロビジョニングは想定されていないら しい
  6. OpenStack Junoでの検証 S  http://docs.openstack.org/developer/ironic/deploy/install- guide.html S  ホスト環境 S  OS: Ubuntu 14.10 Server S  All in One (Keystone, Cinder, Glance, Nova, Neutron, Ironic) S  ベアメタルノード環境 S  IPMIが使えるNIC (今回はHP ProLiant MicroServer)
  7. 検証状況 S  Ironicのインストール S  ベアメタルノードの追加・削除等の管理理 S  IPMIによる電源投⼊入 S  PXEブート 〜~〜~〜~越えられない壁〜~〜~〜~ S  ddによるイメージ書き込み S  ベアメタルノードでのイメージ起動
  8. ハマったところ S  Diskimage-builderが使えない! S  “dib-run-parts not found” S  → dib-utilsをインストールすると解決! S  Glanceでエラーが… S  'NoneType' object has no attribute 'GlanceImageService' (HTTP 500) S  → python-sendfileをインストールする S  (パッケージングミスらしい・・・) S  Ironic ConductorでIPMI関係のエラーが… S  “Driver IPMIPower could not be loaded.” S  → ipmitoolをインストールする
  9. ハマったところ S  Ubuntu 14.04+ JunoでIronicをインストールしようとする と怒られる S  「python-sqlarchemyが新しすぎる!」 S  Ubuntu CloudのJunoリポジトリのIronicはver 2014.1のもの だった S  Ubuntu 14.10にて構築することにした S  do-release-upgradeしたらPythonライブラリ関係でエラー頻発 だったのでOS再インストールしました
  10. ハマっているところ S  PXEブート後、iSCSIマウントに失敗する S  Error: [Errno 2] No such file or directory: ‘/dev/disk/by-path/ ip-172.16.100.154:3260-iscsi- iqn-0b070362-7c88-4917-84af-551f6f68ef44-lun-1‘ (ironic-conductor.logより) S  そもそも/dev/disk/by-pathディレクトリが存在してない… S  UbuntuではなくCentOS7だとうまくいったという情報もあ るので現在、CentOS7に環境を変更し検証中
Advertisement