Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
VRM 標準シェーダ MToon の使い方
Report
VirtualCast, Inc.
Follow
VirtualCast, Inc.
Sep. 24, 2019
•
0 likes
7 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
42,321 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Unity Technologies Japan K.K.
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
Takayasu Beharu
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
猫でも分かる Control Rig UE4.25 版
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
初心者向け UE4 映像制作での シーケンサー と Movie Render Queue の使い方
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
1
of
45
Top clipped slide
VRM 標準シェーダ MToon の使い方
Sep. 24, 2019
•
0 likes
7 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
42,321 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
2018/10/4 歌舞伎座.tech #15「バーチャルキャストを支える技術」 VRM 標準シェーダ MToon の使い方
VirtualCast, Inc.
Follow
VirtualCast, Inc.
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るアニメ調キャラモデリングTIPS
ARC SYSTEM WORKS
264K views
•
90 slides
猫でも分かるUE4のポストプロセスを使った演出・絵作り
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
90.7K views
•
236 slides
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
Unity Technologies Japan K.K.
20.9K views
•
73 slides
UE4を使った映像制作 (UE4 Character Art Dive Online)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
15.9K views
•
105 slides
ディゾブルマテリアルで表現する立体魔法陣 (UE4 VFX Art Dive)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
38K views
•
292 slides
UE4における大規模背景制作事例 最適化ワークフロー編
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
43.4K views
•
159 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
Unity Technologies Japan K.K.
•
3.7K views
【Unity】より良い表現のためのライティング戦略
Takayasu Beharu
•
6.5K views
UE4のライティング解体新書~効果的なNPRのためにライティングの仕組みを理解しよう~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
42.9K views
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
•
88.1K views
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
40.5K views
猫でも分かる Control Rig UE4.25 版
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
26.1K views
[CEDEC2018] UE4アニメーションシステム総おさらい
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
19.4K views
初心者向け UE4 映像制作での シーケンサー と Movie Render Queue の使い方
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
26.4K views
Mayaカメラデータunityインストール
小林 信行
•
33.9K views
UE4の色について v1.1
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
18.8K views
ピクサー USD 入門 新たなコンテンツパイプラインを構築する
Takahito Tejima
•
35.2K views
シェーダーを活用した3Dライブ演出のアップデート ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スクスタ)の開発事例~
KLab Inc. / Tech
•
986 views
UE4におけるレベル制作事例
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
36.4K views
アーティストの為のプロファイル入門!~楽しいRenderDocの使い方~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
34.4K views
Mask Material only in Early Z-passの効果と仕組み
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
8.3K views
UE4で作成するUIと最適化手法
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
15.8K views
UE4 Volumetric Fogで 空間を演出する!
com044
•
19.7K views
UE4におけるアニメーション制作事例
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
28.5K views
[CEDEC2017] UE4プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
57.4K views
マテリアルとマテリアルインスタンスの仕組みと問題点の共有 (Epic Games Japan: 篠山範明) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
65.3K views
More from VirtualCast, Inc.
(7)
XR Kaigi 2021 / 3Dアバターファイルフォーマット『VRM』バージョン1.0の勘所
VirtualCast, Inc.
•
939 views
XR Kaigi 2020 / “VRの世界で生きていく” ための基盤技術
VirtualCast, Inc.
•
2.5K views
Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
VirtualCast, Inc.
•
7.9K views
【Unite Tokyo 2019】3Dアバターファイルフォーマット「VRM」詳説
VirtualCast, Inc.
•
4.9K views
VRM-VCIが広げるVR世界間ポータビリティ
VirtualCast, Inc.
•
1.6K views
Tokyo XR Meetup / ライブ体験を量子化する技術
VirtualCast, Inc.
•
577 views
CEDEC 2018 バーチャルキャラクターをリアルイベントへ召還する技術
VirtualCast, Inc.
•
4.4K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
モバイル・クラウド・コンピューティング-データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
Masahiko Funaki
•
2 views
論文紹介:Temporal Action Segmentation: An Analysis of Modern Techniques
Toru Tamaki
•
54 views
MT,STautomation
ssuserf8ea02
•
108 views
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
KotaMiyano
•
0 views
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
12 views
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 views
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
5 views
☀️【卡尔顿大学毕业证成绩单留学生首选】
15sad
•
2 views
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
Ryuji Egashira
•
10 views
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
Matlantis
•
289 views
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
•
25 views
①【麦吉尔大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 views
UAV写真・レーザー測量test.pptx
ssuserb48d2b1
•
13 views
20230523_IoTLT_vol99_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
105 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
87 views
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
•
91 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
6 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 views
VRM 標準シェーダ MToon の使い方
標準シェーダ の使い方 開発部 角 真宇 年 月
日
自己紹介 名前:角 真宇(すみ まさたか) HN:さんたー 手段: プログラミング(もっぱら ) モデリング(もっぱら
) 仕事:ニコニ立体 ニコ生放送(月ノ美兎・電脳少女シロ・ときのそら )
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
とは ● アニメ的表現を目的とした 標準のトゥーンシェーダ ●
スライダパラメータによって陰影を簡易に設定できる ● ベース色と 影色の混合で表現 ○ 混合の程度は光源情報などによって計算される
とは 通常のシェーダにおける色計算 ● 色 受けた光の強さ ●
乗算 ● 金髪の影色はくすんだ金 における色計算 ● 受けた光の強さに応じて ベース色と1影色を ● 金髪の影色を桃色にできる なぜ「ベース色」と「1影色」の混合なのか?
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
作業環境 ● ● ○ ● ● ● の導入・ 制作は 公式
を参照 ● 設定 に差異あり [1] https://dwango.github.io/vrm/how_to_make_vrm
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
初期設定:ライトを白色に変更 ディレクショナルライトを白色に設定する ● ● ● 色のバイアスがかかった状態で編集するのを避けるため ● 新規作成シーンの
は黄色みがかっている
初期設定:ライトを白色に変更
初期設定: を変更 ● の
を変更 ○
設定してみる:ベースカラーだけ 目的:周りの光源に依らず ベースカラーだけを出力 ● いわゆる
設定してみる:ベースカラーだけ ● 下記 項目の色を白色
に設定 ○ → → ○ → →
設定してみる:ベースカラーだけ ● 下記 項目に同一のテクスチャを設定 ○
→ → ○ → →
設定してみる:ベースカラーだけ 結果:周りの光源に依らずベースカラーをそのまま出力 通常光源赤 (#FF0000) 光源
光源なし (GIのみ)
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
設定してみる:輪郭線をつける 目的:輪郭線を描画 ● いわゆるジオメトリ反転拡大を用いた輪郭線
設定してみる:輪郭線をつける ● → →
を に変更 ● → → で輪郭線幅を変更 ● → → を に変更 ● → → で輪郭線色を変更
設定してみる:輪郭線をつける 輪郭線なし 輪郭線あり (FixedColor)
輪郭線あり (MixedLighting)
設定してみる:輪郭線をつける と の違い ● は設定した輪郭線色をそのまま出力 ●
は本体の色と される FixedColor MixedLighting
設定してみる:輪郭線をつける 問題:目や口の輪郭線が太い 太すぎる輪郭線の例 解決:輪郭線の幅を制御する テクスチャを作成・設定 ● → → ●
白色:そのままの幅 ● 黒色:輪郭線を出さない 輪郭線幅のテクスチャ 設定箇所
問題:目や口の輪郭線が太い 解決:輪郭線の幅を制御する テクスチャを作成・設定 設定してみる:輪郭線をつける 目や口の輪郭線が太い 目や口の輪郭線を細く
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
設定してみる:陰影をつける 目的:周辺ライティングにあわせて 陰影が表現できる ● まずは 灯で調整 ○
「初期設定」の項目を要再確認 ○ は や複数光源に対応済みだが ライト設定はセンスの塊なのでまずはシンプルに 周りの暗い光源環境に合っていない様子
設定してみる:陰影をつける 1影色を設定する ● → ● 1影色の
明るさ ○ でも良い ○ ベース色の 以下にする ● テクスチャによる指定の場合 ○ ベース色とは異なる を使用 ○ でも部位によって異なる 多彩な1影色を指定可能
設定してみる:陰影をつける ベース色と1影色が同じ 1影色に違う色を設定
設定してみる:陰影をつける 問題:光の入射角度に対して 顔の陰影がキツい 解決: を用いて 陰影境界値をズラす ● →
設定してみる:陰影をつける 問題:光の入射角度に対して 顔の陰影がキツい 解決: を用いて 陰影境界値をズラす Shading Shift
0.0 Shading Shift -0.633
設定してみる:陰影をつける 問題:肌の陰影境界はクッキリ して欲しくない 解決: を用いて 陰影境界を滑らかにする
設定してみる:陰影をつける 問題:肌の陰影境界はクッキリ して欲しくない 解決: を用いて 陰影境界を滑らかにする Shading Toony
0.9 Shading Toony 0.1
設定してみる:陰影をつける 逆光 順光 真横からの光
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
設定してみる:リムライトをつける 問題:ハイライト成分が不足 解決:リムライトを付与
設定してみる:リムライトをつける 目的:ハイライト成分を付与 ● では または
などで 知られるテクスチャマッピングを使用 ○ モデルの法線方向に応じてマッピングされる MatCap テクスチャMatCap テクスチャを適用
設定してみる:リムライトをつける 目的:ハイライト成分を付与 ● では または
などで 知られるテクスチャマッピングを使用 ○ モデルの法線方向に応じてマッピングされる MatCap テクスチャMatCap テクスチャを適用
設定してみる:リムライトをつける 問題:ハイライト成分が不足 解決:リムライトを付与 ハイライトなし ハイライトあり
設定してみる:結果 ハイライト付与陰影付与輪郭線付与ベースカラーのみ
流れ ● とは ● 作業環境 ●
初期設定 ● 設定してみる ○ ベースカラーだけ ○ 輪郭線をつける ○ 陰影をつける ○ リムライトをつける ● さいごに
さいごに ● とは ○ アニメ的表現を目的とした
標準のトゥーンシェーダ ○ スライダパラメータによって陰影を簡易に設定できる ● は みなさんの をお待ちしています! ○ https://github.com/Santarh/MToon/issues ベースカラーのみ MToon で調整
質疑応答
陰影制御のパラメータ ● 陰影境界をズラす度合い ●
陰影境界のクッキリ度合い
陰影制御のパラメータ ● 落ち影を付与する度合い ●
陰になりやすくなる度合い
陰影制御のパラメータ ● 光源色の彩度の反映度合い ●
環境光の影響度合い
の導入 ● の を
ページからダウンロード ○
Advertisement