Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

それPhpStormで出来るよ #phpstudy

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 71 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to それPhpStormで出来るよ #phpstudy (20)

Advertisement

Recently uploaded (20)

それPhpStormで出来るよ #phpstudy

  1. 1. 「それ、PhpStormでできるよ」 株式会社nanapi 遠山 晃(@Vexus2)
  2. 2. 自己紹介 遠山 晃 株式会社 nanapi エンジニア 最近はRuby, Objective-Cとか書いてます (もちろんRubyMine, AppCodeで) https://github.com/vexus2
  3. 3. PhpStormとは JetBrains社が開発しているPHP用IDE $99(Personal License) $199(Commercial License) 兄弟製品いっぱい。 IntelliJ IDEA, RubyMine etc ㈱サムライズムが国内代理店
  4. 4. みなさん、エディタなに使ってますか?
  5. 5. なにつかってるの PhpStorm Vim Emacs Sublime Text その他
  6. 6. それ、PhpStormでできるよ
  7. 7. 「カッコいいカラースキーマが使いたい」
  8. 8. カラーテーマは2つ DraculaとDefaultテーマの2種類
  9. 9. カラースキーマはたくさん デフォルト以外にもWebからDL可能 http://www.phpstorm-themes.com/
  10. 10. 「機能多すぎて覚えられない」
  11. 11. 真・最強コマンドあるよ 「Search Everywhere」 Shift2回(覚えやすい!) 入力された文字列に対応するファイル、ア クション、定数、設定項目などを全部表示 各機能のショートカットを覚えなくても、 とりあえずこれを押さえればおk
  12. 12. Search Everywhere
  13. 13. Search Everywhere
  14. 14. 「指がVimに馴染んじゃってるんだよねぇ」
  15. 15. IdeaVimでできるよ - hjklなど各種移動 undo/redo, macro Insert Mode, Visual Mode /からの検索、:sからの置換 TextObject 一部の:setオプション 結構ちゃんと動く
  16. 16. 「めんどくさい設定したくない」
  17. 17. 設定わりと楽だよ 設定は全てGUI 変更が動的に見えてカスタマイズが楽
  18. 18. 「Sublime Textみたいにコードフォー マット掛けたい」
  19. 19. カスタマイズできるよ インデント数やスペースの有無 改行位置やalignなど細かく設定可
  20. 20. 「GitとかでTerminalとか行き来が面倒」
  21. 21. PhpStorm内でできるよ Git操作は全てPhpStorm内で完結
  22. 22. PhpStorm内でできるよ コミット前に コードフォーマット コード差分を見ながらCommit Message
  23. 23. PhpStorm内でできるよ グラフも見やすく表示
  24. 24. 内蔵Terminalあるよ ちょっとした細かい作業やlog tail向け
  25. 25. 「Sublime Text2の”Multiple Selections”が 便利過ぎて離れられない」
  26. 26. それプラグインでできるよ 同一文言を動的に書き換え可能
  27. 27. 「今使ってるエディタがフレームワークと相 性いいから乗り換えたくないんだよねー」
  28. 28. Symfony2 Symfony2 Plugin http://plugins.jetbrains.com/plugin/7219 強力なコード補完 プロジェクト専用ビュー
  29. 29. Symfony2 serviceに登録されたパラメータを コード補完してくれる
  30. 30. Symfony2 コンテナから取得したオブジェクトも コード補完してくれる
  31. 31. CakePHP CakeStorm https://github.com/nanapi/cake-storm ファイル間ジャンプをサポート コード補完をサポート予定
  32. 32. CakePHP
  33. 33. CakePHP
  34. 34. CakePHP render上でCtrl+B
  35. 35. Laravel 対応プラグインはないが、補完ヘルパー有 https://github.com/jonphipps/laravel4-idehelper-generator コード補完可能
  36. 36. Laravel コアからコード補完してくれる
  37. 37. フレームワーク対応していなくても
  38. 38. コード補完 Annotationをちゃんと書けば コード補完してくれる
  39. 39. 「Vagrant内の環境で開発したい」
  40. 40. それPhpStormでできるよ PhpStorm7からVagrant対応! Init、Up、Reloadなど可能
  41. 41. 「画面分割して開発したいんだよねー」
  42. 42. 画面分割できるよ Vertical, Horizontal自由に分割可
  43. 43. それ、PhpStormでできないよ・・・
  44. 44. 「SSHしてサーバ上でエディタを立ちあげて 開発したい」
  45. 45. IDEとエディタは別物 根本的な思想や大枠での役割が違うので無 理なものは無理 SSHしてサーバ上でエディタを立ち上げる 必要性があるかを検討する
  46. 46. 代替案として・・・
  47. 47. 自動アップロード Branch移動時、 ローカル 差分のみアップロード 開発用サーバ アップロード 開発 ファイル変更時に 自動アップロード
  48. 48. 「VimScriptが動かない」 「Elispが動かない」
  49. 49. \((^^oo^^))/
  50. 50. PhpStormのちょっと便利な機能
  51. 51. PhpStormさんの分かってらっしゃる感が 伝わる細かい機能をいくつか紹介します
  52. 52. Jump to Class/File Ctrl+N / Ctrl+Shift+N ファイル名やクラス名を指定して、
 直にファイルへジャンプできる PhpStorm7で動作が超高速に
  53. 53. Jump to Class/File
  54. 54. Jump to Class/File
  55. 55. Jump to Class/File
  56. 56. Jump to Class/File Jump to File Jump to Class
  57. 57. Go to Decralation Ctrl+B クラスや変数、メソッドの定義元にジャンプ できる
  58. 58. Go to Decralation 定義元クラスへ
  59. 59. Go to Decralation 定義元メソッドへ
  60. 60. Cursor Back/Forward 1つ前に カーソルがあった箇所 まで戻る機能 Goto Declarationで飛んだ後やファイルジャ ンプで飛んだ後に戻りたいときに便利
  61. 61. Recent Files Ctrl+E エディタ上で開いた
 ファイル履歴を表示
  62. 62. Speed Search プロジェクトツリー上
 でマッチ箇所を
 ハイライトしてくれる
  63. 63. Local History PhpStorm上で編集したファイルを、ファイ ルごとに履歴を保持 擬似VCSのようなもの
  64. 64. Local History ファイル差分を時系列で表示
  65. 65. リモートデバッグ 面倒な設定はほぼ不要 変数の書き換え可 コードの動的実行可
  66. 66. リモートデバッグ 複雑なコードの前後でストップさせて コードを動的実行すると…
  67. 67. リモートデバッグ 実行結果が即時確認可能!
  68. 68. Paste from History PhpStorm内でCtrl+Cした内容を保持 絞り込み検索からの貼付けも可能
  69. 69. 他にも SASS/CofeeScript対応 LiveEdit,Emmet Live Template etc..
  70. 70. 最後に 30日無料の体験版あるよ! 個人ライセンスが
 2/25(火)まで600円引き!
 2/26(水)∼2/28(金)まで500円引き!
 #だいぶ雪のせいだ
 http://samuraism.com/2014/02/14/2208

×