Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 28 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to [20130624]最近の開発環境について話してみる sakata (20)

Advertisement

More from VOYAGE GROUP (20)

[20130624]最近の開発環境について話してみる sakata

  1. 1. 最近の開発環境について 話してみる Koichi Sakata (@huin) genesix, Inc.
  2. 2. 自己紹介 • Koichi Sakata • @huin • genesix, Inc. • 2012年新卒 • iOS歴2年ちょっと • WWDC 2013参加できた!!
  3. 3. 株式会社ジェネシックス
  4. 4. iOSアプリ開発で よくあること
  5. 5. ライブラリの導入で 時間とられる
  6. 6. ライブラリの導入で時間とられる • ソースコードだけなら問題ない • フレームワークリンクするなら余裕 • Build Settings弄り始めると面倒 • Linker Flag, Header Path, ... • 他のライブラリ使ってたら激おこ(ry
  7. 7. どうするの?
  8. 8. CocoaPodsでしょ!!
  9. 9. CocoaPods • 皆さんご存知ライブラリ管理ツール • プロジェクトへのリンクもやってくれるのが非 常にうれしい. • 社内ライブラリ(非公開)でもおk
  10. 10. # Install CocoaPods $ gem install cocoapods # Setup $ cd /path/to/Project $ vim Podfile platform :ios pod ‘Reachability’ pod ‘PrivateLib’, :git => ‘git@github.com:org/PrivateLib.git’ # Install Libs $ pod install $ open Project.xcworkspace -a /Application/Xcode.app
  11. 11. SenTestingKitが物足りない
  12. 12. どうするの?
  13. 13. Kiwiでし(ry
  14. 14. Kiwi • BDD, RSpecなテストフレームワーク • Mock, Stubsもひと通り ってる • Class, ProtocolのMockなど • 非同期なテストもちゃんと書ける • 導入は target :ProjectTests, :exclusive => true do pod ‘Kiwi’ end
  15. 15. Kiwi • Blocksのネストに違和感 • 慣れたら大したことなかった • iBooks の チュートリアル本が便利 • https://itunes.apple.com/us/book/id502345143 • Xcodeからit単位で実行できないのが残念
  16. 16. 開発したいけど APIが間に合ってない
  17. 17. 開発したいけどAPIが間に合ってない • よくある話?ウチだけ? • 待つのは時間がもったいない • APIできてもエラーまわりのテストとかはしづ らい • 他社のAPIだとどうしようもない • Sinatra+Powで手元にダミーサーバ?
  18. 18. Nocilla
  19. 19. Nocilla • リクエストに対して、任意のレスポンスを返し てくれるようにするライブラリ • アプリの中で完結するので楽 • メソッドチェイン的に書けるのが気持ちいい • 導入は target :ProjectTests, :exclusive => true do pod ‘Nocilla’ end
  20. 20. Nocilla • レスポンス書くのは結局手間 • この部分は仕方ない(と思ってる) • レスポンスのJSONファイル作ってWikiにコピペ しておけばなんとなくドキュメント • 高機能さで言うとOHHTTPStubs
  21. 21. コマンドラインから ほげほげしたい
  22. 22. CLIでほげほげしたい • JenkinsとかJenkinsとかJenkinsとか... • xcodebuild がテストの実行サポートしてない • ロジックテストだけならなんとか • Simulatorでもできるけどトリッキー • 興味ある方はk_kinukawaさんの記事 参照 • http://kkinukawa.hatenablog.com/entry/ 2013/04/12/012256
  23. 23. xctool
  24. 24. xctool • facebook製(なんか信用できる) • シミュレーターでのテストもできるよ!! • CI向けの設定も書いてあって安心 • .xctool-argsで設定簡略化 • 導入簡単(いつの間にかHomebrew対応してた) $ brew install xctool
  25. 25. xctool • 任意のテスト(メソッド)単位で実行できる • Kiwiとの組み合わせだと意味ない • テストレポートの出力形式が豊富 • パッケージ(ipa)作成はできないみたい • ‘xctool archive‘はxcarchive用らしい • xcrun でやりましょう
  26. 26. まとめ • 開発効率上げるツールって大事ですよね • 開発速度に効いてくる • 最近は豊富になってきたと思う • ManiacDev.com経由の情報が多い • http://maniacdev.com/ • もっと便利なのとかあれば教えて下さい
  27. 27. 参考 • CocoaPods • http://cocoapods.org/ • Kiwi • https://github.com/allending/Kiwi • Nocilla • https://github.com/luisobo/Nocilla • OHHTTPStubs • https://github.com/AliSoftware/OHHTTPStubs • xctool • https://github.com/facebook/xctool
  28. 28. 発表で使ったデモはこちら https://github.com/kshuin/ToolsDemo

×