Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
アイデンティティ プロバイダーとの連携手法 Tsmatsuz
Report
Tusyoshi Matsuzaki
Follow
BearingPoint
Apr. 26, 2013
•
0 likes
6 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,470 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
第3回JAZUG静岡勉強会 Azure概要
fumios
【de:code 2020】 IT インフラをモダナイズ?今、検討すべきクラウドの活用方法
日本マイクロソフト株式会社
IoTのEgeにもコンテナがやってきた
kei omizo
【de:code 2020】 『RE:BEL ROBOTICA レベルロボチカ』の世界と現代をミックス! MR で変わるライフスタイルとワークスタイル ...
日本マイクロソフト株式会社
試してGOTTEN READY! Azure Sphere
Microsoft Co., Ltd.
AIベンチャー企業のパフォーマンス
Core Concept Technologies
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
IoTビジネス共創ラボ
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー 2021/9/11
Microsoft Co., Ltd.
1
of
14
Top clipped slide
アイデンティティ プロバイダーとの連携手法 Tsmatsuz
Apr. 26, 2013
•
0 likes
6 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,470 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Tusyoshi Matsuzaki
Follow
BearingPoint
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Vision AI on Azure IoT Edge
Jingun Jung
933 views
•
23 slides
Let's add AI model in own home using azure IoT
Jingun Jung
210 views
•
19 slides
【de:code 2020】 セキュリティは万全ですか? Azure Sphere によるセキュリティ紹介
日本マイクロソフト株式会社
218 views
•
27 slides
IoT開発を支える技術の今とこれから
Microsoft Co., Ltd.
424 views
•
32 slides
【de:code 2020】 ネットワークから見た COVID19 - リモートワークの課題を解決する次世代 VPN サービスとは
日本マイクロソフト株式会社
142 views
•
36 slides
Microsoft Azure IoT Skills Challenge
Jingun Jung
165 views
•
26 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
第3回JAZUG静岡勉強会 Azure概要
fumios
•
1.2K views
【de:code 2020】 IT インフラをモダナイズ?今、検討すべきクラウドの活用方法
日本マイクロソフト株式会社
•
161 views
IoTのEgeにもコンテナがやってきた
kei omizo
•
1K views
【de:code 2020】 『RE:BEL ROBOTICA レベルロボチカ』の世界と現代をミックス! MR で変わるライフスタイルとワークスタイル ...
日本マイクロソフト株式会社
•
299 views
試してGOTTEN READY! Azure Sphere
Microsoft Co., Ltd.
•
557 views
AIベンチャー企業のパフォーマンス
Core Concept Technologies
•
587 views
Power biで気づく!現場機器の異常監視システム on azure
IoTビジネス共創ラボ
•
678 views
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー 2021/9/11
Microsoft Co., Ltd.
•
247 views
Node-REDで生体情報測定するIoTデバイス試作
Kohei Nishikawa
•
834 views
reTerminal キーポイント解説
Takashi Matsuoka
•
5.9K views
Azure RTOS 概要 - IoT ALGYAN 技術セミナー
Microsoft Co., Ltd.
•
325 views
Smart lock
Yoshinori Hayashi
•
330 views
【de:code 2020】 SaaS で迅速に IoT を実現 - Azure IoT Central 最新アップデートと活用術
日本マイクロソフト株式会社
•
389 views
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
日本マイクロソフト株式会社
•
364 views
What you can see with Azure Percept
Jingun Jung
•
401 views
SES2020 IoTアーキテクチャ・デザインパターン
Hironori Washizaki
•
1.3K views
Azure Sphere MCU
Takashi Matsuoka
•
1.1K views
IoT のシナリオを変える Azure SQL Edge
IoTビジネス共創ラボ
•
613 views
A18_Modernizing Enterprise Java Applications [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
•
95 views
【de:code 2020】 ついに来た!! 普通のマシンで高品質な 3D データがヌルヌル動く Azure Remote Rendering
日本マイクロソフト株式会社
•
404 views
Similar to アイデンティティ プロバイダーとの連携手法 Tsmatsuz
(20)
第36回BAクリエイターズサロン - デジタル時代に クリエータの皆さんが知っておきたい AIと付き合うためのコツ
Daiyu Hatakeyama
•
547 views
くまあず Nchikita 140628-2
wintechq
•
958 views
Microsoft Azure で実現するAIとIoT最新情報
Yasuhiro Kobayashi
•
315 views
クラウドがもたらすパラダイムシフト
kurikiyo
•
2.4K views
SaaS としての IDM の役割
junichi anno
•
3.2K views
MicrosoftによるAIビジネスへの取組み
Kosuke Fujimoto
•
238 views
JAZUG_TOHOKU_modeki_20230324_共有版.pdf
Yuya Modeki
•
237 views
Azure IoT 最前線!_IoTビジネス共創ラボ 第12回 勉強会
IoTビジネス共創ラボ
•
1.4K views
Open Hybrid Cloudを検討すべき理由.pdf
Masahiko Umeno
•
13 views
マイクロソフトの AI プラットフォーム & Cognitive Services 概要 ~ Ignite 2020 Recap
Ayako Omori
•
294 views
明治大学理工学部 特別講義 AI on Azure
Daiyu Hatakeyama
•
966 views
OTRS紹介資料
IO Architect Inc.
•
1.5K views
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Daisuke Masubuchi
•
1.3K views
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Azure 相談センター
•
7.4K views
Smart Store Map
Microsoft Azure Japan
•
481 views
3Dリッチコンテンツビジネス活用のご提案ver3.1
ITDORAKU
•
641 views
Visual Studio と Microsoft Azure で変わる開発スタイル
Akira Inoue
•
2.9K views
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
Akira Inoue
•
1.4K views
JPC2016: MTA-01: デジタル トランスフォーメーションを支えるクラウド選定の新基準 –インテリジェント クラウドへの道–
MPN Japan
•
159 views
BigQueryを活用したPrivate DMPを作って使ってるお話
Masato Kawada
•
3.8K views
Advertisement
More from Tusyoshi Matsuzaki
(6)
Apache Spark on Azure
Tusyoshi Matsuzaki
•
342 views
Minecraft による強化学習の実践 (MineRL)
Tusyoshi Matsuzaki
•
2.2K views
Spark Analytics - スケーラブルな分散処理
Tusyoshi Matsuzaki
•
323 views
クラウドの潮流と Windows Azure の位置づけ (エフスタ Tokyo 資料)
Tusyoshi Matsuzaki
•
1.7K views
.NET Web プログラミングにおける非同期 IO のすべて (Build Insider OFFLINE)
Tusyoshi Matsuzaki
•
4.9K views
SharePoint 2010 を使ったクラウドアプリ開発
Tusyoshi Matsuzaki
•
941 views
アイデンティティ プロバイダーとの連携手法 Tsmatsuz
1 Microsoft Architect Forum
2013 アイデンティティ プロバイダーとの 連携手法 Tsuyoshi Matsuzaki (Microsoft, Japan) Manabu Kondo (Ping Identity, Japan)
2 本セッションの位置づけ 「SaaS としての アイデンティティ プロバイダーの役割」 IT
Pro、SI エンジニア (アーキテクト) にとっての 認証・認可の動向と技術 「アイデンティティ プロバイダーとの 連携手法」 上記技術を活用したシステム (アプリケーション) 構築 の立場から解説 前セッション 本セッション
3 Agenda
4 Microsoft Architect Forum
2013 Domain-based IdM から Federation Model へ Web 標準がベース もはや事実上のデファクトへ (Google, Facebook, twitter, mixi 等) ただし、すべてが解決された わけではない ! (今後も進化 . . .) 多数のコピー, 使いまわし クレームベースのフェデレーション IdP(CP) SP(RP) CLAIMS 認証 認可
5 利用者にとって使いやすく ≠ 開発者にとって作りやすく 開発者にとってのハードルは、 むしろ
10 年前より各段にあがっている 開発の 1 要素から、より専門的な分野へ 高度化と分散化の同時進行 ~ 単一の技術はより高度化し、関心はより多様化へ 一般的な産業成熟の波 (今後もこの流れは続くであろう. . .)
6 アーキテクトにとって必要なスキル ~ すべての仕様、すべての実装を知る必要はない… 現実の理解と問題意識の共有
ネット上は、無駄な Spam, Malware, etc で溢れている. . . 各技術の背景にある課題と「何を解決するものか」の理解 トレンドの追跡 (将来、どこへ向かうのか)
7 Microsoft が提供する各開発技術と その使い分け
8 最新のプロジェクト・テンプレートが提供する フェデレーション開発ライブラリー (DotNetOpenAuth) OAuth, OpenID
の認証・認可を扱うプロ トコル・ライブラリー ソーシャル・アイデンティティ系の認証・認可 連携であれば、これで充分 … ただし、WS-* の扱いは不可 (AD FS 連携も不可 !) Visual Studio 2012 の下記テンプレートで 使用可能 ASP.NET MVC 4 インターネット アプリケー ション ASP.NET Webフォーム ASP.NET Webサイト(Razor) プロジェクトは、複数の IdP に対応
9 開発者にとっての Windows Azure AD
– Access Control STS によるアイデンティティ系処理分割 (モジュール化) 開発時のメリット アプリケーションは、単一 のプロトコル (WS-Fed) とセキュリティ・フォーマッ ト(RP ごとに選択可能) のみ を意識すれば良い IdPの変更 (追加など) に再 コンパイルは不要 WS-Fed (AD FS 2.0 -) にも 対応可能 クレームも変換 (特定 IdP に依存したコードを排除)
10 WS-Fed, WS-Trust の開発用に Windows
Identity Foundation (WIF) を提供 DotNetOpenAuth に対し、WS-Fed, WS-Trust のプロトコル・ ライブラリー的性格 MS は、従来、これらのプロトコルに投資 (AD FS, ACS, など) .Net 4.5 で標準ライブラリーへ組み込み SSO 開発については、Non-Programming で利用可能 (Identity and Access Tool による構成ファイルへの反映) セキュリティ・フォーマットは、SAML Assertion に対応。 JWT を使用する場合は、別途のライブラリーを取得 今後は、Server-to-server 認証 (OAuth2) のライブラリーとし ても拡張 (現在、拡張ライブラリーとして別途提供) SharePoint 2013 用アプリ開発テンプレートでは、既に使用
11 シナリオ・ベースのヘルパー・ライブラリー Windows Azure Authentication
Library (AAL) シナリオ・ベースの各種認証処理をヘルプ (Not a protocol library !) インタラクティブ UI によるトークン取得、User Credential 連携、 など Server-to-server 認証 (OAuth2) は、将来 WIF へ分離予定 特に、リッチ・クライアント (Non-Web クライアント) を対象 AAD (ACS, Directory 双方) 用 現在、Beta 版
12 Windows Azure AD
– ディレクトリ (Directory) の開発者向けトピック SSO は「Microsoft ASP.NET Tools for Windows Azure Active Directory – Visual Studio 2012」を使用すると便利 本ツールを使用すると、RP のサーバー側の Provisioning を自動化 Identity and Access Tool でも SSO 可能 Windows Azure AD Graph LOB アプリ (ユーザー一覧の表示、など) 管理アプリ (追加・変更・削除、同期機能、など) マルチテナント対応サービス構築など、応用的な開発にも対応 ただし、高度なスキル (ISV 向けエンドポイントの利用など) とセット アップ (Windows Azure Marketplace への製品登録) が必要
13 近藤 学(Ping
Identity, Japan) アイデンティティ連携開発の実例 ~ 仕組みを知れば、ここまでできる ! ~
14 (株)デジタル アドバンテージ主催 日本マイクロソフト(株) 他
協賛 http://www.buildinsider.net/ 新時代を切り開くソフト開発者のためのサイト この中で、本日紹介した各技術をサンプル・コード付きで掲載します
Advertisement