Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
[土曜会]「開隆堂『美術1 中学校用 文部科学省検定済教科書」を読む
Report
じょいとも
Follow
プログラマー at 株式会社フクロウラボ
Jun. 30, 2018
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,153 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
[今日のチューリング賞]オーレ=ヨハン・ダール&クリステン・ニゴール(2001年受賞)
じょいとも
[今日のチューリング賞]ジョン・バッカス(1977年受賞)
じょいとも
[今日のチューリング賞]アレン・ニューウェル&ハーバート・サイモン(1975年受賞)
じょいとも
[今日のチューリング賞]フランシス・E・アレン(2006年受賞)
じょいとも
[土曜会]ヒトラー・チャーチル・スターリン 芸術世界大戦
じょいとも
[土曜会]スタニスラフスキーの仕事
じょいとも
[今日のチューリング賞]フェルナンド・J・コルバト(1990年受賞)
じょいとも
[今日のドレイパー賞]ビャーネ・ストルヴストルップ(2018年受賞)
じょいとも
1
of
44
Top clipped slide
[土曜会]「開隆堂『美術1 中学校用 文部科学省検定済教科書」を読む
Jun. 30, 2018
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,153 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Art & Photos
2018年6月30日の「土曜会11」でじょいともが発表したスライドです。
じょいとも
Follow
プログラマー at 株式会社フクロウラボ
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Hiroshi kai ハンサムおじいちゃん
Kaoru Hibino
180 views
•
35 slides
アイディアコンテスト「コトナス」:ビッグスワン芸術祭を開催しよう!
cotonas_en
1.5K views
•
8 slides
技術者としてのレオナルド
じょいとも
16 views
•
50 slides
[土曜会]演劇としてのVTuber
じょいとも
25 views
•
54 slides
[土曜会]地図と風景
じょいとも
40 views
•
44 slides
[土曜会]滅亡芸術モアイ
じょいとも
518 views
•
126 slides
More Related Content
More from じょいとも
(20)
[今日のチューリング賞]オーレ=ヨハン・ダール&クリステン・ニゴール(2001年受賞)
じょいとも
•
575 views
[今日のチューリング賞]ジョン・バッカス(1977年受賞)
じょいとも
•
796 views
[今日のチューリング賞]アレン・ニューウェル&ハーバート・サイモン(1975年受賞)
じょいとも
•
1K views
[今日のチューリング賞]フランシス・E・アレン(2006年受賞)
じょいとも
•
759 views
[土曜会]ヒトラー・チャーチル・スターリン 芸術世界大戦
じょいとも
•
954 views
[土曜会]スタニスラフスキーの仕事
じょいとも
•
402 views
[今日のチューリング賞]フェルナンド・J・コルバト(1990年受賞)
じょいとも
•
676 views
[今日のドレイパー賞]ビャーネ・ストルヴストルップ(2018年受賞)
じょいとも
•
566 views
[今日のチューリング賞]バトラー・ランプソン(1992年受賞)
じょいとも
•
566 views
[土曜会]諸芸術の中のループ的なもの
じょいとも
•
758 views
[エンジニア文化の世界]伽藍とバザール 1997
じょいとも
•
446 views
[今日のチューリング賞]カーン&サーフ(2004年受賞)
じょいとも
•
377 views
[今日のチューリング賞]モーリス・ウィルクス(1967年受賞)
じょいとも
•
548 views
[今日のチューリング賞]マイケル・ストーンブレーカー(2014年受賞)
じょいとも
•
473 views
[今日のチューリング賞]ニクラウス・ヴィルト(1984年受賞)
じょいとも
•
568 views
[今日のチューリング賞]ドナルド・クヌース(1974年受賞)
じょいとも
•
1K views
[今日のチューリング賞]マーヴィン・ミンスキー(1969年受賞)
じょいとも
•
674 views
[今日のチューリング賞]エドガー・F・コッド(1981年受賞)
じょいとも
•
861 views
[今日のチューリング賞]トンプソン&リッチー(1983年受賞)
じょいとも
•
502 views
[土曜会]ざっくりパフォーマンスアート研究史
じょいとも
•
369 views
Recently uploaded
(20)
揭秘德国留学:如何获得德累斯顿工业大学毕业证?
esonah
•
3 views
国外毕业证,100%永/久可/查,版式齐全添加qq威信【634068167】詹姆斯科克大学毕业证样本 JCU(James Cook University)...
MelissaNewmanbgueas
•
6 views
#「订制堪培拉大学本硕毕业证offer」
tbuxxyf
•
3 views
揭秘澳洲留学:如何获得拉筹伯大学毕业证?
egcan
•
3 views
a定制U of U学士硕士文凭学历证书认证
yihegig619
•
4 views
#办尼皮辛大学文凭学位证书
joxide9153lumar
•
3 views
a定制Dayton学士硕士文凭学历证书认证
vonib73777
•
4 views
留信网认证可查【麦考瑞大学文凭证书毕业证购买】
khh123kj
•
3 views
#「订制莱斯特大学本硕毕业证offer」
ygsudu
•
4 views
#学历认证办麦吉尔大学毕业证成绩单材料
lijaral594ppxap
•
3 views
#办高级时装学院文凭学位证书
ad90bdc74b92rmai
•
3 views
#『订制国立大学﹣毕业证』
waloc25900
•
7 views
20230516 @Mix Leap Yuko_Yoshida
Masashi Nakagawa
•
83 views
学历认证,国外学历如何认证,遇到挂科,未毕业,第三国学历,顾问【微信634068167】(NZTC)新西兰高等教育学院毕业证成绩单#新西兰文凭#成绩单信封...
MelissaNewmanbgueas
•
13 views
#专业办证《不来梅大学毕业证学位证原版精仿》
ee61223771acdrman
•
2 views
留信网认证可查【曼尼托巴大学文凭证书毕业证购买】
khh123kj
•
3 views
2023画像ポートフォリオ_木村夏衣.pdf
NKimura1
•
8 views
ショート動画屋さん資料_ダウンロード用V3.5.pdf
ikedahikaru
•
585 views
揭秘美国留学:如何获得南卡罗来纳大学毕业证?
ooceon
•
3 views
揭秘美国留学:如何获得旧金山艺术大学毕业证?
xefexep
•
2 views
Advertisement
[土曜会]「開隆堂『美術1 中学校用 文部科学省検定済教科書」を読む
「開隆堂 美術1 中学校美術教科書」 を読む 2018.06.30 土曜会 じょいとも
質問 「美術」や「芸術」という言葉を 意識して使い始めたのは いつからですか?
解答例 地元の美術館 学校の美術部 テレビ番組 中学校の美術の授業
解答例 地元の美術館 学校の美術部 テレビ番組 中学校の美術の授業 じょいともの場合
解答例 地元の美術館 学校の美術部 テレビ番組 中学校の美術の授業 今日の話
芸術と教育/公共をめぐる議論
芸術と教育/公共をめぐる議論 業界話では・・・? ポジショントークでは・・・? ※実際そんなことはないとは思うのだが
芸術と教育/公共をめぐる議論 カントプラトン 「度を越して情念を掻き立てる罪」 が演劇にはある 神がいない世界でも 美が分かれば統治ができる 感動する芸術はファシストに 政治利用されるのでNG ブレヒト 元来、芸術の議論は 公共の議論と密接に重なっている。
元来、芸術の議論は 公共の議論と密接に重なっている。 芸術と教育/公共をめぐる議論 カントプラトン 「度を越して情念を掻き立てる罪」 が演劇にはある 神がいない世界でも 美が分かれば統治ができる 感動する芸術はファシストに 政治利用されるのでNG ブレヒト リアリティが必要! ドゥルーズ アレントハイデガー
芸術と教育/公共をめぐる議論 この辺りの話は、 業界のリアリティではあるのだが…
芸術と教育/公共をめぐる議論 我々日本人が必ず通る美術体験(リアリティ) = 中学校の美術教科書について議論すべきではないか?
本題に入っていきましょう
開隆堂 美術1 中学校用
国内で現在用いられている 3つの中学校の美術1教科書 開隆堂 日本文教 光村図書
開隆堂 美術1: 表紙 奈良美智「あおもり犬」2006
開隆堂 美術1: 表紙 「地域とつながる美術」 人々の暮らしと関わっています。 (中略) 地域のモニュメントとして 多くの人々に親しまれています。 金沢駅 鼓門 長田 鉄人28号
「地域とつながる美術」 人々の暮らしと関わっています。 (中略) 地域のモニュメントとして 多くの人々に親しまれています。 開隆堂 美術1: 表紙 金沢駅 鼓門 長田 鉄人28号 中学生は鉄人28号を知らないのでは…
地域のモニュメントってどうなの? 現・文化庁長官:宮田亮平 (前・東京藝術大学学長) 駅前オブジェの作品が多い 安藤士 「ハチ公(2代目)」 高村光雲ほか 「楠公像」 向井良吉 「蟻の城」 奈良の大仏
地域のモニュメントってどうなの? 現・文化庁長官:宮田亮平 (前・東京藝術大学学長) 駅前オブジェの作品が多い 安藤士 「ハチ公(2代目)」 高村光雲ほか 「楠公像」 向井良吉 「蟻の城」 奈良の大仏 各地にあり、中学生にとっても 身近に類例を見いだすことができる。 入口としてはまぁ良いと思う。
地域のモニュメントってどうなの? 現・文化庁長官:宮田亮平 (前・東京藝術大学学長) 駅前オブジェの作品が多い 安藤士 「ハチ公(2代目)」 高村光雲ほか 「楠公像」 向井良吉 「蟻の城」 奈良の大仏 各地にあり、中学生にとっても 身近に類例を見いだすことができる。 入口としてはまぁ良いと思う。 リアリティがある!
地域のモニュメントってどうなの? 現・文化庁長官:宮田亮平 (前・東京藝術大学学長) 駅前オブジェの作品が多い 安藤士 「ハチ公(2代目)」 高村光雲ほか 「楠公像」 向井良吉 「蟻の城」 奈良の大仏 各地にあり、中学生にとっても 身近に類例を見いだすことができる。 入口としてはまぁ良いと思う。 リアリティがある! しかし、地域のモニュメントには 美術と非美術が混ざってる。 混同してしまう危険あり。
開隆堂 美術1: 1ページ目 「美術って何だろう?」紙面再現 ヤノベケンジ 「とらやんの空飛ぶ方舟大作戦」 2011 表すことの 学び 感じることの 学び 自分の考えや思いを 伝えることを 美術で学びます。 いろいろな考えや思い (中略) それを人に伝えたり、 人から受け取ったり することを 美術を通して学びます。
ヤノベケンジ 「とらやんの空飛ぶ方舟大作戦」 2011 開隆堂 美術1: 1ページ目 「美術って何だろう?」紙面再現 表すことの 学び 感じることの 学び 自分の考えや思いを 伝えることを 美術で学びます。 いろいろな考えや思い (中略) それを人に伝えたり、 人から受け取ったり することを 美術を通して学びます。 「コミュニケーションのための美術」観
芸術とコミュニケーション デュシャン 「観客に見られることで 作品は完成する」
芸術とコミュニケーション デュシャン カント 美の自立 関係性の中の美
芸術とコミュニケーション デュシャン カント 美の自立 → ファシズム 関係性の中の美 → 民主主義
谷川渥 美術教育では、 規範となる作品を もっと見せていくべき。 2018年5月20日 「人の間に」展トーク 芸術とコミュニケーション
谷川渥 芸術とコミュニケーション 美術教育では、 規範となる作品を もっと見せていくべき。 2018年5月20日 「人の間に」展トーク 共感できるが、 ファシズム的でもある。
ヤノベケンジ 「とらやんの空飛ぶ方舟大作戦」 2011 開隆堂 美術1: 1ページ目 「美術って何だろう?」紙面再現 表すことの 学び 感じることの 学び 自分の考えや思いを 伝えることを 美術で学びます。 いろいろな考えや思い (中略) それを人に伝えたり、 人から受け取ったり することを 美術を通して学びます。 「コミュニケーションのための美術」観 = 民主主義的美術観
ヤノベケンジ 「とらやんの空飛ぶ方舟大作戦」 2011 開隆堂 美術1: 1ページ目 「美術って何だろう?」紙面再現 表すことの 学び 感じることの 学び 自分の考えや思いを 伝えることを 美術で学びます。 いろいろな考えや思い (中略) それを人に伝えたり、 人から受け取ったり することを 美術を通して学びます。 「コミュニケーションのための美術」観 = 民主主義的美術観 ※民主主義が必ずしも良いものでは ないことを、我々は知っている。
開隆堂 美術1: 目次 1. ものを見つめる 2. 心ひかれる風景 3.
人の形のおもしろさ 4. 彫刻動物園 5. 不思議昆虫図鑑 6. 表現の広がり 7. 写し取る形 8. 生活を豊かに 9. 材料を生かして 10.動きのおもしろさを使って 11.私の歩み 絵や彫刻 工芸や デザイン } }
開隆堂 美術1: 目次 1. ものを見つめる 2. 心ひかれる風景 3.
人の形のおもしろさ 4. 彫刻動物園 5. 不思議昆虫図鑑 6. 表現の広がり 7. 写し取る形 8. 生活を豊かに 9. 材料を生かして 10.動きのおもしろさを使って 11.私の歩み 絵や彫刻 工芸や デザイン } }
開隆堂 美術1: 1〜3節 田村一村「五色海老」 1節:ものを見つめる 2節:心ひかれる風景 モネ「柳のある明るい朝」 3節:人の形の面白さ 男鹿哲平「寝覚め」
開隆堂 美術1: 1〜3節 田村一村「五色海老」 1節:ものを見つめる 2節:心ひかれる風景 モネ「柳のある明るい朝」 3節:人の形の面白さ 男鹿哲平「寝覚め」 男鹿哲平って誰?
開隆堂 美術1: 1〜3節 モネ「柳のある明るい朝」 男鹿哲平 1986年生 2012年武蔵野美術大学 日本画科卒業 電気コードを使った作品を制作。
開隆堂 美術1: 1〜3節 モネ「柳のある明るい朝」 男鹿哲平 1986年生 2012年武蔵野美術大学 日本画科卒業 電気コードを使った作品を制作。 本書 著作団体 代表 大坪圭輔 武蔵野美術大学教授
開隆堂 美術1: 1〜3節 モネ「柳のある明るい朝」 男鹿哲平 1986年生 2012年武蔵野美術大学 日本画科卒業 電気コードを使った作品を制作。 本書 著作団体 代表 大坪圭輔 武蔵野美術大学教授 本書 著作団体 代表 大坪圭輔 武蔵野美術大学教授 現代作家を掲載すること自体は望ましく、 良い作家でもありそうだが、 若干内輪には見える。
開隆堂 美術1: 1〜3節 モネ「柳のある明るい朝」 男鹿哲平 1986年生 2012年武蔵野美術大学 日本画科卒業 電気コードを使った作品を制作。 本書 著作団体 代表 大坪圭輔 武蔵野美術大学教授 本書 著作団体 代表 大坪圭輔 武蔵野美術大学教授 現代作家を掲載すること自体は望ましく、 良い作家でもありそうだが、 若干内輪には見える。 ドゥルーズが言うところの 「奇跡」なのかも・・・
開隆堂 美術1: 目次 1. ものを見つめる 2. 心ひかれる風景 3.
人の形のおもしろさ 4. 彫刻動物園 5. 不思議昆虫図鑑 6. 表現の広がり 7. 写し取る形 8. 生活を豊かに 9. 材料を生かして 10.動きのおもしろさを使って 11.私の歩み 絵や彫刻 工芸や デザイン } } 技法紹介など。 生徒作品が中心。
開隆堂 美術1: 目次 1. ものを見つめる 2. 心ひかれる風景 3.
人の形のおもしろさ 4. 彫刻動物園 5. 不思議昆虫図鑑 6. 表現の広がり 7. 写し取る形 8. 生活を豊かに 9. 材料を生かして 10.動きのおもしろさを使って 11.私の歩み 絵や彫刻 工芸や デザイン } } 同じく生徒作品が中心。 やってみよう系。
開隆堂 美術1に対するまとめ ニーチェ 作る立場で論じよ。 あるいは、 とにかく作れ!
開隆堂 美術1に対するまとめ ニーチェ 作る立場で論じよ。 あるいは、 とにかく作れ! 戦後民主主義と 実存主義の 特徴が表れている。
美術1からわかる 現代日本の文化的課題 • 西洋中心 • 東洋の作家が殆ど紹介されない •
思想的基盤が西洋にある ※じょいともの推測です • 体制保護的 • 反体制的美術の扱われなさ • 戦後評価の困難 • リアリズム絵画のイラスト的消費
じょいとも 現代美術のキュレーターです。 作家もやってます。 <今後の予定> 2018.8.3: がんか食堂 (新宿眼科画廊) <最近の展示歴> 2018: 大漁未来主義展 2018: 切断芸術運動+α展 <主な展示企画> 2016: バラックアウト 2014: いつも以上にHappyLife
Advertisement