Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所

SXSW2019に見るAIの未来
2019/05/13KDDI総合研究所
帆足 啓一郎
(hoashi@kddi-research.jp)
0
自己紹介
 名前:
帆足 啓一郎(ほあし けいいちろう)
 所属:
 KDDI総合研究所/知能メディアG
グループリーダー
 現在の主業務:
 「ヒューマンコミュニケーション」関連の研究開発
(自然言語解析、対話型AI、画像・音声解析等の研究PJの推進)
 その他:
 KDDI研究所(当時)・シリコンバレー拠点創設メンバ
 経産省「始動 Next Innovator 2015」選抜メンバ
 ASCII(Webメディア)に人工知能関連の連載記事寄稿中
(「ASCIIエキスパート」、2016年6月~現在)
1
ニュース雑談対話システム「KACTUS」デモ動画
2
YouTube: https://youtu.be/34J-Ixy0yfY
裏の人格:「SXSWの達人」
3
「経産省×ASCII STARTUP」
イベント告知ページより
(2016/10/31掲載)
 概要
 SXSW “South by Southwest” は毎年3月に米国テキサス州Austin市で開催されるイベント
 1987年に音楽フェスティバルとして開始
• 現在は「Music」「Film」「Interactive」の3本柱
 参加者数:10万人超(Interactiveのみ)
 主な内容
 Session:1人~数名による講演・パネル討論(2000件以上)
 Trade Show:展示会(@ACC)
 SXSW Pitch(旧・Accelerator Awards):ピッチコンテスト
 その他:Innovation Awards, Workshops, Mentor Session, …
SXSW Interactive 2019 について
4
ひたすら「AI」について調査した歴史
5
2016 2017 2018 2019
シンギュラリティ
AIと人間との
共生
AIブームの
終焉
???
参考:ASCIIエキスパート
「SXSW 2018で見た「AIブー
ム」の終焉」
参考:ASCIIエキスパート
「SXSW 2017が示したAI時代
の共通課題とは?」
参考:ASCIIエキスパート
「弁護士の仕事も奪われる対
象に SXSWで見た人工知能
最前線」
Ethics(倫理) Empathy(共感)
SXSW 2019 でのAI関連キーワード
6
7
複数のAI関連セッションで登場した画像
Ethics(倫理) Empathy(共感)
SXSW 2019 でのAI関連キーワード
8
 Dear Gov't: Regulate Us! Sincerely, AI Industry
 Jean Francois Gagne (Founder, Element AI)
 主な話題
 AI関連技術の開発および実用化に対し、政府レベルでの
規制の必要性を訴える
 規制の目的:“Trustworthy AI” の実現
• 信頼できる=法令順守 & 技術的に堅牢
 既存のAI関連の規制・標準化活動の問題点
• AIのバリューチェーン全体ではなく、構成要素のみが対象
• 責任者が不明確で、法的拘束力もない
 あるべき規制:実用場面を想定した審査・承認
• アナロジー:新薬の審査、運転免許試験など
 Element AIの取り組み紹介
• 白書: Data Trusts – A new tool for data governance
Session(AI/Ethics)
9
 How AI Will Design the Human Future
 Dr Heather Berlin (Icahn School of Medicine)
 Amir Husain (Founder, SparkCognition)
 Prof Peter Stone (The University of Texas at Austin)
 Jennifer Strong (The Wall Street Journal)
 主な話題
 主テーマ:AIを前提とした人類・社会の設計
 社会にとって「良い」AIとは?
• AI導入のためにはベネフィットを示すだけでなく、信頼感・受容性をどう高めるかという観点が重要。
 AI開発・活用のためにとるべき適切なリスク
• 倫理・規制論(@欧米) vs 高リスク(@中国)
 AIがもたらす大変革への社会の適応
• 長期的にはAIは仕事を奪わない(新たな仕事を生む)が、変革期の課題への対策は重要。
• 富の再分配(UBI), 教育システムの変革など、人類全体を幸福にするためのre-designが必要。
Session(AI/Ethics)
10
 How AI is Changing Advertising in China
 Bessie Lee (Founder, Withinlink)
 主な話題
 「中国=AI天国」
• プライバシー問題がない(そもそもそんな概念がない!)
• 政府が策定した次世代AI開発計画が全土に浸透
• スマートシティを検証するために新しい街を建築中 (“New Chicago”)
 ユーザの全ての行動データを吸い上げるスーパー・アプリ「WeChat」
• 参照:New York Times 制作の YouTube 動画
• チャット履歴のみならず、オンライン・オフラインの行動・購買ログを集約
• 実例:ターゲティング広告のターゲット自動抽出、広告の自動パーソナライズ
 中国の圧倒的な規模とスピード感をまざまざと実感…
Session(AI/Misc)
11
(補足)Tencent・広告ターゲットユーザの自動抽出
12
AI関連のキーワード①:「Ethics」
 AI:「クールなテクノロジー」から「(放置しておけば)社会
への脅威」に転化。
• 政治家による反テクノロジー発言もSXSWセッションで
多々あり
– 民主党上院議員 エリザベス・ウォーレン氏 「GAFAは解体す
べき」
– 民主党下院議員 アレクサンドリア・オカシオ=コルテス氏 「労
働のオートメーションに備えた社会システム作りを」「資本主義
の限界」
 AI関連技術などの急速な進化に対し、今は人類・社会
による「介入」「思想設計」が必要とされている局面。
 先鋭的かつ大規模な社会実験を進める中国と取るべき
関係性は不透明…
セッション所感 (1)
13
Ethics(倫理) Empathy(共感)
SXSW 2019 でのAI関連キーワード
14
 UBERLAND: Algorithms and the Future of Work
 Alex Rosenblat (Data & Society Research Institute)
 主な話題
 AIが「経営者」として従業員を動かしている事例として、Uberを分析した
本の著者による講演
 Uberの「組織」構造:配車アルゴリズムの配下に全ドライバーが配属
⇒ 「顔の見えない」経営者の指示により、運転業務に従事
 配車も値付けも全てアルゴリズムが決定
 アルゴリズム中心経営の弊害
• 労働交渉権なし(アルゴリズムの判断により運転停止になることもある)
• 「経営方針」説明の不明確さ
– 「今日は祝日だから値下げします。これは利益アップにつながります」
⇒ データから導出された正しい結論かもしれないが、納得感は…??
Session(AI/Empathy)
15
 Will Machines Be Able to Feel?
 Aleksandra Przegalinska (Kozminski University/ MIT)
 主な話題
 AIシステムは「感情」を持てるか? → NO
(ただし「感情」の定義による)
 感情=刺激に対する反応(reaction)であれば実装は可能
& ユーザもAIの「感情」を意識している
 実験報告:チャットボット vs アバターの比較
• アバターの方がエンゲージメントが高い一方、対話時のストレス大
⇒ 「顔」が表示されているだけのアバターにも「不気味の谷」は存在
 チューリングテストは過去の遺物。もっと高度な検証評価が必要。
 既存のチャットボットはユーザの発話に合わせる傾向あり
→ 矛盾の要因になりえる。ルールの適用は必要不可欠。
Session(AI/Empathy)
16
 Empathetic Technology and the End of the Poker Face
 Poppy Crum (Dolby Laboratories)
 主な話題
 生体情報センシング技術の発展により、システムのヒト理解
能力はヒト自身をも上回っている
 技術の実情を認識し、正しい使い道を決める必要あり
• 治療 → 予防医療
• 汎用 → 完全パーソナライズ(創薬など)
 センシングの高度化はヒトの自由度を高めるために使うべし
• ディストピア:中国のような監視社会
• ユートピア:高齢者の活動支援など
 In-ear センサの可能性
• 視線、ストレスの度合い、脳活動量などが測定可能
Session(AI/Empathy)
17
 Featured Session: The War for Kindness: Building Empathy
in a Fractured World
 Jamil Zaki (Stanford University)
 主な話題
 これまでの人類の発展を支えてきた「共感」が近年減少 → 人類の危機
 共感力の減少要因:
• 都市への人口集中、独居世帯の増加
• インターネット・SNSの普及、匿名活動
⇒ 孤独感の増加
 共感力は先天的な特性ではなく、鍛えられるスキル
 事例紹介
• SV地区での学校教育プログラム
• 警察学校でのトレーニング
 共感の重要性を組織の文化として醸成すべき
Session(その他)
18
AI関連キーワード②: 「Empathy」
 AIと人間の「コミュニケーション」はますます重要なテーマに
 多方面(脳科学、生理学、心理学、社会学…)の研究
が増加
→ 心地良いタッチポイント作りのためには複合領域の追究
が重要に
強すぎる「Empathy」による懸念も?
セッション所感 (2)
19
AIとヒトとの健全な「Empathy」
20
共感伝達力:
弱い
AI
ヒト(ユーザ)
多くの情報
(言語、非言語)
 目指したい世界
ヒト~AIがお互いに共感し合える
関係性の実現
共感伝達力
の強化
AI
ヒト(ユーザ)
対話AIなどの
技術の発展
AIとヒトとの不健全な「Empathy」
21
AI
ヒト(ユーザ)
多くの情報
(言語、非言語)
 行き過ぎた共感の弊害
強すぎる
共感
のめり
込み?
 既に顕在化…
個人情報
最適化された
情報
ヒト同士の
共感低下
「人間とAIの理想的な関係性は何か?」
「その関係性を実現するために必要な取り組みは?」
「AIを前提とした理想的な社会は何か?」
「その社会を実現するために何を作るべきか?」
まとめに変えて:SXSW2019が投げかけた問い
22
Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所
1 of 24

Recommended

スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜 by
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜
スマートシティ実現へ向けた 都市情報産業の可能性と課題 〜IoT利活用を進める藤沢市を事例として〜Takuro Yonezawa
1.9K views41 slides
Infinity Ventures Summit 2013 Spring by
Infinity Ventures Summit 2013 SpringInfinity Ventures Summit 2013 Spring
Infinity Ventures Summit 2013 SpringShigeru Kobayashi
1.6K views25 slides
Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 by
Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
Computer Visionで見る新たな世界_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoTビジネス共創ラボ
1.2K views24 slides
八子クラウド座談会事前配布 20191214 by
八子クラウド座談会事前配布 20191214八子クラウド座談会事前配布 20191214
八子クラウド座談会事前配布 20191214知礼 八子
557 views16 slides
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 by
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
デバイスをセキュアにつないで可視化する – Azure Sphere、Digital Twin紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoTビジネス共創ラボ
1.5K views43 slides
2017年春 新保研究室 メルカリマネーロンダリング事案 by
2017年春 新保研究室 メルカリマネーロンダリング事案2017年春 新保研究室 メルカリマネーロンダリング事案
2017年春 新保研究室 メルカリマネーロンダリング事案Kenri Umezaki
686 views11 slides

More Related Content

What's hot

第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928 by
第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928
第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928知礼 八子
819 views16 slides
スマートウォッチのプロダクト開発 by
スマートウォッチのプロダクト開発スマートウォッチのプロダクト開発
スマートウォッチのプロダクト開発KayoOkada
1.1K views47 slides
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと by
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきことデジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきことOsaka University
422 views18 slides
秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~ by
秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~
秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~Junichi Noda
368 views13 slides
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用 by
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用Miki Yutani
5K views46 slides
企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜 by
企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜
企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜Miki Yutani
1.7K views30 slides

What's hot(20)

第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928 by 知礼 八子
第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928
第31回八子クラウド座談会事前配布 20190928
知礼 八子819 views
スマートウォッチのプロダクト開発 by KayoOkada
スマートウォッチのプロダクト開発スマートウォッチのプロダクト開発
スマートウォッチのプロダクト開発
KayoOkada1.1K views
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと by Osaka University
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきことデジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
デジタル変革とソフトウェア化する産業:これからの20年に君たちが知っておくべきこと
Osaka University422 views
秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~ by Junichi Noda
秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~
秋葉原IT戦略研究所のREAL~コミュニティ立ち上げから半年間の成果~
Junichi Noda368 views
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用 by Miki Yutani
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
人工知能技術のエンタープライズシステムへの適用
Miki Yutani5K views
企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜 by Miki Yutani
企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜
企業情報システムのブレークスルー 〜CPSプラットフォームの提案〜
Miki Yutani1.7K views
ディープラーニング 今週の事例 Top 5 by NVIDIA Japan
ディープラーニング 今週の事例 Top 5ディープラーニング 今週の事例 Top 5
ディープラーニング 今週の事例 Top 5
NVIDIA Japan1.8K views
海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 by IoTビジネス共創ラボ
海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
海外先進IoT事例を材料に、日本のIoTビジネスを共に創ろう!(再) _IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム ver 1.1 by Junichi Noda
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステムver 1.1機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステムver 1.1
機械学習ライブラリ「Spark MLlib」で作る アニメレコメンドシステム ver 1.1
Junichi Noda1.3K views
変化し続けるリアル空間 - リアルとデジタルの融合 - by Shota Suzuki
変化し続けるリアル空間 - リアルとデジタルの融合 - 変化し続けるリアル空間 - リアルとデジタルの融合 -
変化し続けるリアル空間 - リアルとデジタルの融合 -
Shota Suzuki249 views
クラウドロボティクスとエッジコンピューティング by Atsushi Ishii
クラウドロボティクスとエッジコンピューティングクラウドロボティクスとエッジコンピューティング
クラウドロボティクスとエッジコンピューティング
Atsushi Ishii2.6K views
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明、地方共創ラボ紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 by IoTビジネス共創ラボ
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明、地方共創ラボ紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会 IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明、地方共創ラボ紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
IoT ビジネス共創ラボの趣旨説明、地方共創ラボ紹介_IoTビジネス共創ラボ 第10回 勉強会
湘南地域IoT推進ラボの取り組み by Takuro Yonezawa
湘南地域IoT推進ラボの取り組み湘南地域IoT推進ラボの取り組み
湘南地域IoT推進ラボの取り組み
Takuro Yonezawa9.8K views
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携 by Tetsuya Tomomatsu
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
2016/2/20 DevelopersIO 2016 実践 IoT システムで求められる確実なデータ連携
Tetsuya Tomomatsu2.6K views
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~ by Daiki Kato
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
データ分析案件の上手な進め方~ディレクターの立場から~
Daiki Kato1.4K views
20171122 abeja night_marketing by Hideki Ojima
20171122 abeja night_marketing20171122 abeja night_marketing
20171122 abeja night_marketing
Hideki Ojima1.5K views
先進事例に見るIoT活用の事始め~データサイエンスの観点から~ by Daiki Kato
先進事例に見るIoT活用の事始め~データサイエンスの観点から~先進事例に見るIoT活用の事始め~データサイエンスの観点から~
先進事例に見るIoT活用の事始め~データサイエンスの観点から~
Daiki Kato248 views
人工知能はビジネスを変えるのか by Kohki Obata
人工知能はビジネスを変えるのか人工知能はビジネスを変えるのか
人工知能はビジネスを変えるのか
Kohki Obata1.8K views

Similar to Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所

HCI分野の紹介と最新研究 by
HCI分野の紹介と最新研究HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究ota42y
6.1K views65 slides
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改) by
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)Tsukasa Makino
763 views41 slides
ソーシャルファブAizu0423 D by
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DIzumi Aizu
1.3K views57 slides
Data Science Workshop 「クリエイティブAI」で新たな価値を創造する by
Data Science Workshop  「クリエイティブAI」で新たな価値を創造するData Science Workshop  「クリエイティブAI」で新たな価値を創造する
Data Science Workshop 「クリエイティブAI」で新たな価値を創造するMasaya Mori
118 views53 slides
Data scientist casual talk in 白金台 by
Data scientist casual talk in 白金台Data scientist casual talk in 白金台
Data scientist casual talk in 白金台Hiroko Onari
4.8K views15 slides
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦 by
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦Yuto Takei
371 views21 slides

Similar to Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所(20)

HCI分野の紹介と最新研究 by ota42y
HCI分野の紹介と最新研究HCI分野の紹介と最新研究
HCI分野の紹介と最新研究
ota42y6.1K views
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改) by Tsukasa Makino
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
高度Ict利活用人材育成推進会議プレゼン(1124) final(改)
Tsukasa Makino763 views
ソーシャルファブAizu0423 D by Izumi Aizu
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 D
Izumi Aizu1.3K views
Data Science Workshop 「クリエイティブAI」で新たな価値を創造する by Masaya Mori
Data Science Workshop  「クリエイティブAI」で新たな価値を創造するData Science Workshop  「クリエイティブAI」で新たな価値を創造する
Data Science Workshop 「クリエイティブAI」で新たな価値を創造する
Masaya Mori118 views
Data scientist casual talk in 白金台 by Hiroko Onari
Data scientist casual talk in 白金台Data scientist casual talk in 白金台
Data scientist casual talk in 白金台
Hiroko Onari4.8K views
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦 by Yuto Takei
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
ブロックチェーンと仮想通貨 -- 新しいビジネスに挑戦
Yuto Takei371 views
地域コニュニティとオープンデータ by Hiroshi Omata
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata896 views
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う by Junichi Noda
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行うShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
ShangriLa Anime APIを利用してアニメ関連のビッグデータ解析を最速で行う
Junichi Noda4.4K views
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは? by Shigeyuki Kameda
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
Shigeyuki Kameda491 views
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから by Ken Azuma
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
Ken Azuma6.5K views
ソーシャルメディアによる情報拡散モデル by Daisuke Sashida
ソーシャルメディアによる情報拡散モデルソーシャルメディアによる情報拡散モデル
ソーシャルメディアによる情報拡散モデル
Daisuke Sashida5.5K views
秋葉原IT戦略研究所のご紹介 by Junichi Noda
秋葉原IT戦略研究所のご紹介秋葉原IT戦略研究所のご紹介
秋葉原IT戦略研究所のご紹介
Junichi Noda1.4K views
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する by Yoshinori OHTA
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
Yoshinori OHTA3.5K views
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて by 茂生 河島
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えてAIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
AIエージェントとは何者か:AI倫理を交えて
茂生 河島508 views
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究 by Hironori Washizaki
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究
Hironori Washizaki1.1K views
Smart deviceとhtml5 by html5j
Smart deviceとhtml5Smart deviceとhtml5
Smart deviceとhtml5
html5j1.7K views

More from Techon Organization

心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI by
心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI
心理学・行動経済学を活用した行動変容とAITechon Organization
611 views22 slides
ポスター掲示板オープンデータ化の裏側 by
ポスター掲示板オープンデータ化の裏側ポスター掲示板オープンデータ化の裏側
ポスター掲示板オープンデータ化の裏側Techon Organization
196 views10 slides
静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは? by
静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは?静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは?
静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは?Techon Organization
302 views37 slides
マルチクラウドの悩み by
マルチクラウドの悩みマルチクラウドの悩み
マルチクラウドの悩みTechon Organization
520 views8 slides
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか by
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのかTechon Organization
887 views28 slides
Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果 by
Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果Techon Organization
527 views14 slides

More from Techon Organization(20)

心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI by Techon Organization
心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI
心理学・行動経済学を活用した行動変容とAI
ポスター掲示板オープンデータ化の裏側 by Techon Organization
ポスター掲示板オープンデータ化の裏側ポスター掲示板オープンデータ化の裏側
ポスター掲示板オープンデータ化の裏側
静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは? by Techon Organization
静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは?静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは?
静岡県が目指す「VIRTUAL SHIZUOKA構想」とは?
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか by Techon Organization
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
初めてのデータ分析基盤構築をまかされた、その時何を考えておくと良いのか
Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果 by Techon Organization
Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#10 「NW-JAWS × Tech-on 勉強会#01」アンケート集計結果
NW-JAWS × Tech-on#01 LT NWaaS(ナース)って、なんなーすか? by Techon Organization
NW-JAWS × Tech-on#01  LT NWaaS(ナース)って、なんなーすか?NW-JAWS × Tech-on#01  LT NWaaS(ナース)って、なんなーすか?
NW-JAWS × Tech-on#01 LT NWaaS(ナース)って、なんなーすか?
Tech-on#8 「ロボティクス〜人と生活を支えるTech〜」 アンケート集計結果 by Techon Organization
Tech-on#8  「ロボティクス〜人と生活を支えるTech〜」 アンケート集計結果Tech-on#8  「ロボティクス〜人と生活を支えるTech〜」 アンケート集計結果
Tech-on#8 「ロボティクス〜人と生活を支えるTech〜」 アンケート集計結果
Connected Robotics「ロボットと一緒に働くお店をつくる」 by Techon Organization
Connected Robotics「ロボットと一緒に働くお店をつくる」Connected Robotics「ロボットと一緒に働くお店をつくる」
Connected Robotics「ロボットと一緒に働くお店をつくる」
Tech-on1周年のあゆみと#07クロージング by Techon Organization
Tech-on1周年のあゆみと#07クロージングTech-on1周年のあゆみと#07クロージング
Tech-on1周年のあゆみと#07クロージング
Tech-on MeetUp#06「What can AI(I) do?」 アンケート集計結果 by Techon Organization
Tech-on MeetUp#06「What can AI(I) do?」 アンケート集計結果Tech-on MeetUp#06「What can AI(I) do?」 アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#06「What can AI(I) do?」 アンケート集計結果
Tech on#06 強化学習を使った次世代シミュレーション最適化 Eduardo Gonzalez様@skymind by Techon Organization
Tech on#06 強化学習を使った次世代シミュレーション最適化 Eduardo Gonzalez様@skymindTech on#06 強化学習を使った次世代シミュレーション最適化 Eduardo Gonzalez様@skymind
Tech on#06 強化学習を使った次世代シミュレーション最適化 Eduardo Gonzalez様@skymind
Techon Organization1.6K views
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果 by Techon Organization
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Tech-on MeetUp#05「xR meets Everything 〜VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち〜」 アンケート集計結果
Techon Organization3.4K views

Recently uploaded

Windows 11 information that can be used at the development site by
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development siteAtomu Hidaka
71 views41 slides
SSH応用編_20231129.pdf by
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdficebreaker4
172 views13 slides
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...NTT DATA Technology & Innovation
73 views42 slides
JJUG CCC.pptx by
JJUG CCC.pptxJJUG CCC.pptx
JJUG CCC.pptxKanta Sasaki
6 views14 slides
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by
Web3 Career_クレデン資料 .pdfWeb3 Career_クレデン資料 .pdf
Web3 Career_クレデン資料 .pdfnanamatsuo
14 views9 slides
SNMPセキュリティ超入門 by
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門mkoda
175 views15 slides

Recently uploaded(11)

Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka71 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4172 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by nanamatsuo
Web3 Career_クレデン資料 .pdfWeb3 Career_クレデン資料 .pdf
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo14 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda175 views
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 by Knowledge & Experience
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.41 views
01Booster Studio ご紹介資料 by ssusere7a2172
01Booster Studio ご紹介資料01Booster Studio ご紹介資料
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172300 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023
法林浩之91 views

Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所

Editor's Notes

  1. 日本での注目度UP!!