Advertisement
Advertisement

More Related Content

Advertisement

Recently uploaded(20)

第10回 OSS運用管理勉強会 Zabbixにおける使いやすいダッシュボードを考える

  1. Zabbixにおける使いやすい ダッシュボードを考える OSS運用管理勉強会#10 Lightning Talks 2016/4/20 Takayuki Ushida
  2. 自己紹介  牛田 隆之(Ushida Takayuki) @usiusi360  株式会社 インテック  業務内容  インフラ構築・運用、監視設計・構築  Zabbix以外に今まで使用したことのある商用監視ソフトウェア  HP OpenView NetworkNodeManager(NNM)、 Operations(OVO)  EMC Patrol  日立 JP1 Integrated Management(IM)、NetworkNodeManager i (NNMi)、 SNMP System Observer(SSO)  NRI Senju/OC
  3.  ZabbixのUIについて、「難しい」「めんどう」「使いづらい」といった ことを、時々聞きますが・・・
  4. Zabbix UI における不満 【Twitterで検索】  Zabbix スクリーン職人してる  ポチポチゲー(ZABBIXのスクリーンにグラフ登録)してる  うーん、Zabbix でグラフを一覧表示しようとしたらスクリーンとかいうのを作るしか無いの? 超めんどい  Zabbixのスクリーン設定で挫折  スクリーンはXMLを切り貼りするという悲しい作業を行っております。うまく頑張れば自動化できなくない ですが、おそらく増減はつらいですのう #Zabbix  zabbixでホスト追加したら勝手にscreenにリソース使用状況追加する方法ないんかな  やはり、運用者の悩みは無数に増えるホストの自動スクリーン化ですね。  Zabbixのスクリーンにグラフ追加していく作業、数が多いと大変なんだけど、みんな手でやってるのかな?  zabbixスクリーン設定中。これもっと簡単につくれるようにならないかな。便利なんだけどなー  zabbixのスクリーンでグラフの重複あるんだけど、後続を1つずつずらすのは強い精神力が求められる…。  ホスト追加作業のうち一番面倒なのがzabbixのスクリーンに追加する作業なのでこれ何とかしたい みんな不満がいっぱい
  5. Zabbix UI に求めること 【Twitterで検索】  グラフ見てたらなんか変だなーというのはすぐ気づけるのに、大量にあるのでなかなか全部見ていられなく て気づけないの何とかしたい。なにしろzabbixのスクリーンが200枚  zabbixのスクリーンの設定がめんどうだなぁ。「すべてのサーバの同一項目グラフを並べる」とか、「指定 サーバのすべてのグラフを並べる」とか一発でやりたい。まあスクリプトで出来るんだろうけど。  Zabbixで可視化といえば、ホストとグラフで掛け算でスクリーン作れるようになって欲しい。まあAPI出頑張 れば良いんだろうけど……  Zabbixのローレベルディスカバリでアイテムを自動追加できるようにしたけど、1つのグラフに複数アイテ ムを描画させるようにすることは出来ないのか。スクリーンで対応するしかないのかな…  開して並べてくれるスクリーン拡張(要はMuninスクリーン)と、グラ縦一列のスクリーンを定義しておくと、 指定したホストグループ内のホストを横方向に展フ凡例のタイムスタンプに改行挟んでグラフサイズを小さ くする二つを要望として出した。  Zabbixで、ホストグループ内の全ホストの、特定のグラフだけを横に並べて見るには自分でスクリーン作ら ないと無理かな。作るの超めんどくせえし、ホストが増減するたびにメンテとかしたくないなあ  zabbixのスクリーンに、条件に当てはまる項目をとりあえず並べるっ、て機能が欲しい。EC2で勝手に上げ 下げしてるサーバも一覧で監視したい。  Zabbixのスクリーン設定でセルに貼るグラフの幅は「画面に合わせて」ってできないのかなー  Zabbixのスクリーン作る時にhsizeとvsize指定しないといけないのどうにかしてほしい あいまいにグループorアイテムを串刺し検索して、ざっくりと全体を俯瞰したい
  6. ZabbixUIの区分け  設定系  ディスカバリ機能やAPIを使って大部分が自動化可能  一度作りこんで安定すれば、殆ど手動で変更する必要がなくなる。  モニタリング系  アラート発生の度、閲覧  障害の原因究明、相関関係把握、リソース需要予測  イベント発生内容分析 運用に入ったら圧倒的に 触る頻度が高い 一番見るのはイベントとグラフ もっと使いやすくしたい
  7. ZabiRepoの紹介(デモ動画) -ダッシュボード ※画面は開発中のものです ZabiRepo -Dashboard using the API of Zabbix- https://youtu.be/hf_Y7E9xL6k
  8. その他、ZabbixAPIを使った可視化の応用事例  サーバIPMI温度センサー の値をZabbixで取得。  物理ラック図へリアルタ イムで温度をヒートマッ プ表示 ⇒ラック内の熱だまりの 可視化
  9. まとめ  ZabbixAPIを使ったダッシュボードにより、ユーザがブラウザ上で さまざまな角度で直接集計、グラフ化可能  グラフでは、グループ(=ロール)またはアイテムを軸として串刺し 検索し、グラフを一括表示 動的に検索するため、グループ内でホストが増減しても変更不要。  Zabbixで収集したデータを目的にあった形で可視化 Zabbixダッシュボード(ZabiRepo)は OSSとして公開できるよう調整中
  10. ご清聴ありがとうございました

Editor's Notes

  1. 開講にあたっての詳細情報、クラス/プロジェクトに必要な教科書/教材
  2. 任意の期間/目標設定用のスケジュール構成
  3. 任意の期間/目標設定用のスケジュール構成
  4. 講座、講義などのまとめ
  5. 講座、講義などのまとめ
  6. 講座、講義などのまとめ
Advertisement