Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Check these out next
NPO #とは
高見 知英
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
高見 知英
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
高見 知英
Facebookについて知ろう
高見 知英
まちづくりとITと
高見 知英
Wordでレイアウトしよう
高見 知英
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
高見 知英
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
高見 知英
1
of
12
Top clipped slide
Android×Windows Mobile複数端末時代のスマートフォンの使い方
Jun. 30, 2013
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
630 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Report
2010年03月20日 スマートフォン懇親会#2 の資料です。
高見 知英
Follow
支部長/主催 at 日本Androidの会横須賀支部/横浜IT勉強会
Recommended
IT技術者が活躍する土壌作りのために
高見 知英
469 views
•
14 slides
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
高見 知英
568 views
•
12 slides
Microsoft Teams無償版 調査レポート
高見 知英
1.1K views
•
11 slides
Webサービスを繋ぐIFTTT
高見 知英
567 views
•
18 slides
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
高見 知英
418 views
•
21 slides
データベース不要のCMS Picoについて
高見 知英
1.7K views
•
13 slides
More Related Content
More from 高見 知英
(20)
NPO #とは
高見 知英
•
307 views
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
高見 知英
•
286 views
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
高見 知英
•
577 views
Facebookについて知ろう
高見 知英
•
264 views
まちづくりとITと
高見 知英
•
401 views
Wordでレイアウトしよう
高見 知英
•
497 views
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
高見 知英
•
696 views
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
高見 知英
•
703 views
地域に向けて今やっていること、これからやること
高見 知英
•
651 views
Project Sienaでアプリをつくろう
高見 知英
•
1.3K views
ChromecastとNexus Player
高見 知英
•
745 views
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
高見 知英
•
526 views
かんたんCMS Picoについて
高見 知英
•
1.4K views
声で使おうスマートフォン
高見 知英
•
699 views
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンとインターネット)
高見 知英
•
887 views
地域におけるプログラマの存在
高見 知英
•
1.1K views
Androidに関わるイベント紹介
高見 知英
•
708 views
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(インターネットストレージ)
高見 知英
•
727 views
パソコンであそぼ♪Scratchでだれでもかんたんプログラミング 発表資料
高見 知英
•
1.3K views
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット(2015/06/12版)~
高見 知英
•
1K views
Android×Windows Mobile複数端末時代のスマートフォンの使い方
Android×Windows Mobile 複数端末時代(?)の スマートフォンの使い方 2010年3月20日 高見知英
自己紹介 • 一応アマチュアプログラマ • 仕事でもちょこっとプログラマ •
勉強会にかこつけて何か作ろうか… • コミュニティ運営やったり • 横浜のコミュニティを盛り上げる会 • 磯子クリエイティブチーム • その他 スタッフ参加など
SC-01B買いました
SC-01B買いました • QWERTY押しやすい • 立ち止まって使うと速い •
IMEが使いづらいかも • ATOK導入予定 • タッチパネルも悪くない • 標準の液晶保護シート だといまいち • 添付のペンか爪の裏を 使う
HT-03Aはどうする…? • もちろん併用 • ちょっとした暇にはHT-03A •
落ち着いて使えるときはSC-01B • 両手持ち • HT-03Aで地図を見ながら • SC-01Bでメールを確認など
相互運用の手段 • PCと物理的に接続はしない • すべてクラウドサービスで固める •
Milk Sync(Remember The Milk) • Google Sync • SugarSync • Evernote
マルチタスクではあるけど • フォアグラウンドタスクは一つ • ToDo見ながらメール
とかはやりづらい • 得意分野は違ってくるので、お互いに補 い合う運用で
あ、ちょっと宣伝
今後のスマートフォン イベント • 3/27 • スマートフォン勉強会
会津・関西 • 4/17 • スマートフォン勉強会 関東 • 4/24 • Androidコーディングパーティ
今後の横浜のコミュニティ を盛り上げる会 • いろいろやってます • Google
Groups • Mixi • ハマっち • スマートフォン懇親会 • 4ヶ月に一回開催予定
おわり ご清聴 ありがとうございました