Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
地方公共交通再生に向けた3つの見える化
Masaki Ito
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
Masaki Ito
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
Kenji Morohoshi
20160212 交通ジオメディアサミット ナビタイムジャパン データが明かす公共交通の実態
Kohei Ota
公共交通政策とItの活用
Masaki Ito
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
Masaki Ito
It×公共交通のこれから
Masaki Ito
OpenTrans.it: 公共交通オープンデータを世界標準GTFSで配信!
Masaki Ito
1
of
36
Top clipped slide
日本版 tracktype=grade1 or highway=unclassfied
Aug. 8, 2016
•
0 likes
1 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,692 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
2016/8/6 に開かれたSotM Japan 2016のライトニングトークで発表した資料です。
Takahisa TAGUCHI
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
経路誘導のための交差点形状入力法
Hiroyuki Ichikawa
2.4K views
•
13 slides
Garmin地図データ作成の苦労
t-mz
2.4K views
•
8 slides
OpenStreetMap地図メモ検索アプリの開発
tom_konda
1.9K views
•
27 slides
歩道マッピングパーティやろうぜ
Shu Higashi
2.5K views
•
29 slides
2016年8月sotm講演スライド
Toru Mori
2.6K views
•
54 slides
交通ジオメディアへ一言
Nobuo Kawaguchi
7.4K views
•
32 slides
More Related Content
Viewers also liked
(11)
地方公共交通再生に向けた3つの見える化
Masaki Ito
•
5.6K views
日本最低のバスロケーションシステムとバスダイヤ編成支援システム
Masaki Ito
•
6.3K views
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
Kenji Morohoshi
•
6.6K views
20160212 交通ジオメディアサミット ナビタイムジャパン データが明かす公共交通の実態
Kohei Ota
•
8.8K views
公共交通政策とItの活用
Masaki Ito
•
6.2K views
「バス停検索」の開発・運用とそこに集う公共交通データ整備コミュニティについて
Masaki Ito
•
6K views
It×公共交通のこれから
Masaki Ito
•
7K views
OpenTrans.it: 公共交通オープンデータを世界標準GTFSで配信!
Masaki Ito
•
12.7K views
ITがもたらす公共交通の可能性とオープンデータの役割(能美市公共交通アイディアソン向け)
Masaki Ito
•
7.1K views
2016 Digital Yearbook
We Are Social Singapore
•
675.7K views
Digital in 2016
We Are Social Singapore
•
3M views
Recently uploaded
(20)
ChatGPTをもっと使いたい.pptx
TokioMiyaoka
•
410 views
W&B Seminar #4.pdf
Akira Shibata
•
305 views
☀️《UMCP毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
办皇家墨尔本理工大学毕业证成绩单
JhhhfGffh
•
3 views
英国:肯特大学毕业证办理流程
syceq
•
2 views
21威斯康星麦迪逊分校.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
68范莎学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
☀️《UMB毕业证仿真》
hjhgg
•
2 views
★可查可存档〖制作乌尔姆大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
18 views
はじめてのハッカソン.pptx
rare0b
•
5 views
AI予約サービスのMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
•
4 views
AI時代の要件定義
Zenji Kanzaki
•
292 views
12莫纳什.pdf
dsadasd17
•
3 views
143-南卫理公会大学.pdf
dsadasd17
•
3 views
信赖的留信网服务,帮您获取正规毕业证成绩单加q威信634068167做卡普顿大学毕业证外壳#成绩单#信封#加拿大文凭#学生卡#雅思托福#留信留才#offer
AlifAle
•
3 views
무료스포츠중계 〔www,rtЗЗ,top〕코드 b77 플레이보이카지노 ㋁ 황제카지노 ㉤ 나미비아 국가경기 Ⓣ afc윔블던 ㈭ 퀴라소 ㈗ 축구...
ssusere9c2b4
•
5 views
72亚历山大学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
41布兰登大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
#买美国学历毕业证书代办普林斯顿大学文凭证书
JhhhfGffh
•
2 views
★可查可存档〖制作奥克兰商学院文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
Advertisement
日本版 tracktype=grade1 or highway=unclassfied
日本版 tracktype=grade1 or highway=unclassified 田口 貴久 caesium@mbb.nifty.com SotM Japan
2016 in 赤羽
自己紹介 • 田口 貴久 •
東京在住ですが、出身地の北海道道南地方 をマッピングすることが多い • オープンソースカンファレンスへの出展等で 主に活動しています
highway=track とは? • 主に農業に使用される道路を表す •
ほとんどが舗装されていなく轍のある道 • 車両の通れない道は highway=pathを使う • Trackを市街地にある未舗装路にはつかわない と、いまは定義されている、、、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dtrack より引用
現在の highway=track のイメージ OpenStreetMap
Wikiより引用
かつては、、、 • 「廃道や未舗装路など」とのみ定義され、5段 階にグレードを分けていた
highway=track とは? • 主に農業に使用される道路を表す •
ほとんどが舗装されていなく轍のある道 • 車両の通れない道は highway=pathを使う • Trackを市街地にある未舗装路にはつかわない http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dtrack より引用 あれっ!?
いまとなっては良くない例
highway=track とは? • 主に農業に使用される道路を表す •
ほとんどが舗装されていなく轍のある道 • 車両の通れない道は highway=pathを使う • Trackを市街地にある未舗装路にはつかわない 日本では農道や林道のことを指す? http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dtrack より引用
日本における農道の区別 • 広域農道 • 基幹農道(旧農免農道) •
一般農道 • ふるさと農道 → これらは整備されており主に自治体が管理 • 作業用のあぜ道 – highway=track イメージ通りの道 – おもに土地所有者の私道 『大研究 日本の道路120万キロ』 平沼義之(ヨッキれん)著 より一部抜粋
日本における林道の区別 管理者 種類 森林管理署 国有林林道 都道府県、 市町村、 森林組合等 一般補助林道 森林基幹道 林業専用道 森林管理道(旧普通林道) 森林施業道(旧施行林道) 峰越連絡林道(農免林道) ふるさと林道 県単林道 山のみち 林業構造改善事業林道 公団林道
緑資源幹線林道(大規模林道) 特定森林地域開発林道(スーパー林道) 『大研究 日本の道路120万キロ』 平沼義之(ヨッキれん)著 より一部抜粋
tracktype=grade1 or highway=unclassified 公式のWikiでは以下のように定義されている • 道路が村や集落や商業地への接続だけのためにある場合。 •
道路に住宅地や商業地への公式な標識がある場合。 • 品質や幅がその地域の他の舗装道路(または農道)よりも明らか に高い場合。 • 経験上、道路が頻繁かつ合法的に、(農場以外の)仕事場や観光 地に行くための経路として利用されている場合。 • 道路に標準的な道路標示や標識がある場合(どれだけ一般的か は国によって異なりますが、行政境界の標識を含む)。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dunclassified より引用
日本ではどの値にすればいいの? 種別 路面の状態 一般車両の通行 国道
舗装・未舗装 可・不可問わず highway=trunk 都道府県道 舗装・未舗装 可・不可問わず highway=primary /secondary 市町村道 舗装・未舗装 可・不可問わず highway=tertiary / unclassified 農道・林道 (自治体管理) 舗装 通行可 通年通行不可 tracktype=grade1 未舗装 通行可 highway=unclassified 通年通行不可 tracktype=grade2-5 農地の私道など 可・不可問わず tracktype=grade1-5 林道の支線・作業路 など 可・不可問わず tracktype=grade1-5 ※ あくまで個人的な見解です
具体例1. 未舗装な国道 • 今でも一箇所だけ存在します! –
ただし車両通行不能箇所を除く • 山形県新庄市から上山市に至る 国道 写真から判断する限り… highway=trunk ref=458 surface=fine_gravel smoothness=intermediate Wikipedia ja:国道458号 から引用
具体例2. 未舗装な都道府県道 • いわゆる険道 •
全国各地に生息 highway=primary ref=70 name=芦別美瑛線 surface=fine_gravel smoothness=intermediate 撮影日:2015/6/13
具体例3.広域農道・大規模農道 • 2車線で整備されていることが多く一般車の 通行が可能だが、農耕車の通行も少なくない • 実際は、国道や都道府県道の抜け道として 利用されていることも多い –
場所によっては国道よりも走りやすい • 交通量も多く一般道とほとんど変わりない 現実的にはhighway=tertiary or unclassified が適切
広域農道の具体例 • 北海道 北後志東部広域農道 –
通称:フルーツ街道 – 仁木町〜余市町〜小樽市の渋滞時の抜け道 • 青森県 五所川原広域農道 – 通称:こめ米ロード – 平行する国道339号より走りやすい快走路 • 山梨県 東山広域農道 – 通称:フルーツライン – フルーツ公園やほったらかし温泉へのアクセス路
北後志東部広域農道 (フルーツ街道)
北後志東部広域農道 (フルーツ街道)
青森県 五所川原広域農道 (こめ米ロード)
青森県 五所川原広域農道 (こめ米ロード)
具体例4. 一般的な林道 • 多くは国有林や民有林を管理するのが本来の 目的 •
最近は舗装されることも多くなってきている • 観光目的や登山道へのアクセス路として整備さ れることがある – 山梨県 クリスタルライン(通称名) • 国道未開通区間の迂回路として使われることも ある – 長野県 蛇洞(じゃぼら)林道(国道152号迂回路) – 岐阜県/福井県 冠山林道(国道417号迂回路)
整備されている林道の例 • 一般車が通行可能な舗装道は highway=tertiary
/ unclassified • 通年規制している舗装道は highway=track, tracktype=grade1
国道を迂回する蛇洞林道
国道を迂回する蛇洞林道 全線1.5〜2車線の舗装路 name=蛇洞林道 highway=unclassified surface=asphalt lanes=1? 1.5?
国道152号通行不能区間 撮影日:2015/9/20
国道152号通行不能区間 highway=path 撮影日:2015/9/20
一般車両が通れない林道の例 highway=track / tracktype=grade1
撮影日:2009/5/9
一般車両が通れない林道の例 highway=track / tracktype=grade2
撮影日:2010/7/18
そうは言っても例外はありそう • 未完成の緑資源基幹林道は2車線だけど利用する人は限 定的? – 例:
福島県 大規模林道 米沢下郷線 – tracktype=grade1 という考え方もある • 登山客の利用が多く駐車場問題と環境問題のために一般 車両の通行を規制している林道 – 例:山梨県・長野県 南アルプススーパー林道 – highway=unclassifiedが適切? • 国道から格下げされ市町村道となったが、一般車両通行 が規制され、実質利用しているのは林業関係者と高圧線 管理等の作業者のみ – 例: 福島県・山形県 国道121号旧道 大峠(喜多方〜米沢) – tracktype=grade1が妥当?
大規模林道 米沢下郷線 Mapillaryから引用
旧国道121号 大峠 撮影日:2012/11/4
旧国道121号 大峠 撮影日:2012/11/4
旧国道121号 大峠 撮影日:2012/11/4
旧国道121号 大峠 撮影日:2012/11/4
そうは言っても例外はありそう • 未完成の緑資源基幹林道は2車線だけど利用する人は限 定的? – 例:
大規模林道 米沢下郷線 – tracktype=grade1 という考え方もある • 登山客の利用が多く駐車場問題と環境問題のために一般 車両の通行を規制している林道 – 例:南アルプススーパー林道 – highway=unclassifiedが適切? • 国道から格下げされ市町村道となったが、一般車両通行 が規制され、実質利用しているのは林業や高圧線管理等 の作業者のみ – 例: 国道121号旧道 大峠(喜多方〜米沢) – 車両通行できる場所はtracktype=grade1かなぁ、、、
ご静聴ありがとうございました
Advertisement