Senior Researcher - Sakura Internet at Sakura Internet Research Center
May. 24, 2019•0 likes•5,112 views
1 of 26
Raspberry Pi用のコンテナをクラウドでビルドする方法
May. 24, 2019•0 likes•5,112 views
Download to read offline
Report
Internet
How to Build a Docker Container for Raspberry pi in the Cloud.
Japan Technical Jamboree 69での発表資料です。
mutlarch-user-staticによるx86サーバでのエミュレーション環境でARM32のコンテナをビルドする方法、さくらのクラウドVMやARM64サーバでの性能評価結果など。
#CELFJP
1. How to Build a
Docker Container for Raspberry Pi
in the Cloud.
Raspberry Pi⽤Dockerコンテナをクラウドでビルドする
2019/May/24
(C) Copyright 1996-2019 SAKURA Internet Inc
SAKURA Internet
Research Center.
Senior Researcher
KIKUCHI Shunsuke
菊地 俊介
SAKURA Internet Inc.
2. Table of Contents
Part 0.
Motivation, Background. / なにがやりたいのか
Part 1.
How to use Container on Raspberry Pi.
Raspberry Piでコンテナを動かす
Part 2.
How to build Container for Raspberry Pi in the cloud.
Raspberry Piのコンテナをクラウドでビルドする
2
5. Use Raspberry Pi for Iot and Fog Computing Implementation.
• IoTやそれを発展させたサイバーフィジカル・システ
ムによる、実世界(現場)の⾼度化が今ホット。
• 本業として、コンピューティングリソースが現場に溶
け込んでいく(近)未来の実現にむけて、エッジコン
ピューティング・Fogコンピューティングを研究開発。
• IoT、Fogコンピューティングの実装に今⼀番便利なの
はRaspberry Pi。
5
14. クラウド上でRaspberry Piのコンテナイメージをビルドするには
How to build a Container Image in the Cloud : Problem
• ⼀⾒簡単そうに思えるが、実はそうでもなかった。
• Raspberry PiはARMプロセッサ搭載だから、同じARM採⽤のサーバでイ
メージビルドすればOK ?!
• Amazon EC2 A1インスタンス、Packetクラウド ARMベアメタルサーバなどARM
サーバのクラウドも出始めているので。
• 難しさの原因
• Raspberry Pi 3B+は64bit ARMプロセッサ搭載
• Raspberry Pi Zeroなどは32bit ARMプロセッサ搭載
• 下位互換性確保のため︖か、RaspbianOSは32bitOSとして作られている
• →Raspberry Pi⽤イメージは32bit(armhf/armv7l)で作成する必要がある
• ⼀⽅、世の中のほとんどのARMサーバとOSは、64bit(arm64/armv8l)へ
の移⾏を済ませている
• ARMサーバ上でさっとイメージビルドしてRaspberry Piに持ってくる、
という訳にはいかない 14
Special Thanks!! to
Mr. Nishinaga, Mr. Hiramatsu
15. クラウド上でRaspberry Piのコンテナイメージをビルドする⽅法
How to build a Container Image in the cloud : 2 Approaches
• 2つのアプローチ
• アプローチ1︓x86サーバ上のarmhfエミュレーション環境
でのイメージビルド
• アプローチ2︓ARMプロセッサ搭載サーバでのバイナリ互
換モードを利⽤したイメージビルド
15
Raspberry Pi
armhf
x86 Server
x86_64
armhf
ARM Server
arm
v8l
arm
hf
Approach1
Approach2